【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
681:
匿名さん
[2016-09-09 11:43:50]
|
682:
匿名さん
[2016-09-14 09:39:25]
イシカワで契約済みの者です。
良質住宅の標準仕様には満足しており、コストパフォーマンスも素晴らしいと思っています。 しかし、イシカワの営業担当に不信感が募り、契約解除したいとさえ思っています。 約束の時間に連絡なしで遅れたり、約束していた書類を一向にもらえなかったり、調べて欲しいとお願いしていたことを調べてくれていなかったり…。 これが一度や二度じゃないんです。 ローコストメーカーだから我慢しなくちゃいけませんか? こんなことで契約解除なんておかしいですか? 毎週打合せに行っていますが、上記のような感じで前に進まないので辛くなってきました。 |
683:
入居済み住民さん
[2016-09-14 12:50:13]
>>682 匿名さん
解除しても良いと思います。 私はイシカワの前に契約直前まで行ったハウスメーカーがありましたが、連絡の一つもなく三時間以上遅れて、もう来なくていいと断ってイシカワになった経緯がありました。 家の建築も縁ものだと思いますので、我慢される必要はないと思います。 次のハウスメーカーは楽しい家作りとなるといいですね。 |
684:
匿名さん
[2016-09-14 14:25:12]
イシカワと契約するかの直前です。
計画では、床面積38坪、バルコニー2坪、ポーチ2坪で2階建てです。 オプションを追加したら総額で予算だった2000万円を超えてしまったので値引きの相談をしています。 イシカワは元々ローコストなので値引きは難しいでしょうか?契約した方はどれくら値引きしてもらえましたか?また、サービス品などはありましたか? |
685:
通りがかりさん
[2016-09-14 16:17:12]
>>682 匿名さん
私も契約前から営業さんはやる気がなく、 こちらから連絡しないと動いてくれず やきもきしていました。 あとから思えば一人でたくさんの案件を抱えて忙しすぎたのだと思います。 電話が何日も繋がらないことが多く、 このままでは、契約してから連絡が途絶えたらどうしよう。 建築中になにかあっても連絡が取れないだろうし。 と思っていました。 他のメーカーで契約しようとさえ思いました。 けれど私も良質住宅の質のよさと、その質でこの価格!と、どうしてもイシカワさんがよく、契約しました。 契約後は連絡はスムーズに取れるようになり、間取りの決定から、三回のコーディネーターさんとの打ち合わせもスムーズでした。 その後は工務の方へ引き継ぎ、この工務の方がとても素晴らしい方で、すぐに連絡は取れるし、すぐに対応してくれる。 おかげさまで、建ててる間の気になった点もすぐに直してくれたので、大満足の家ができました。 このように、営業さんとは、間取りの決定までいけば、その後はコーディネーターさんとの打ち合わせなので、その後はスムーズにいくと思います。 なので、良質住宅が気に入ったのでしたら営業さんのせいで契約解除はもう少し考えたほうがいいと思います。 良質住宅は柱は太くて、建ててる時もしっかりしている家ね!と言われたり、建てたあとも、250センチの天井高さや、ドアが200センチで開放感があります。 他のローコスト住宅とは一つ一つがグレードが高くなっており、比べるとやはり良質だな。と感じます。 もう一度よく考えてください。 できたら営業担当を変えてもらえないか聞いてみてください。 |
686:
匿名さん
[2016-09-14 19:03:24]
|
687:
匿名さん
[2016-09-14 19:20:06]
>>685 通りがかりさん
682です。 ありがとうございます。 ウチの場合逆に、契約まではとても対応がよく、そこが決め手になったので余計に悲しいです。 同時にたくさんの案件を抱えているようで、とても忙しそうに見えます。 でも、だからといって手を抜いていいとは思いません! インテリアコーディネーターさんとの打合せは終わったんですが、まだ残っている打合せがあるのでしばらく営業さんと顔を合わせるはずです。 担当変更は、今の担当が支店長なので難しいかも。 でも、おっしゃる通り家のスペックは素晴らしくて文句なしなんです。 他のローコストとは違いました。 もう少しだけ頑張ってみようと思います。 ご助言頂きありがとうございました。 |
688:
匿名さん
[2016-09-15 00:26:46]
|
689:
匿名さん
[2016-09-15 12:19:37]
|
690:
通りがかりさん
[2016-09-15 17:35:36]
HSで建設しています。
東北南部に住んでますが、断熱効果が東北南部仕様と言われました。 柱は3.5寸。 あとは前の方が書いてあるとおり、瓦などがオプションになります。 間取りなどは決められていますが、バルコニーの位置、部屋の広さなどは変えてもらえます。 値引きはなく、エアコンサービスでした。 |
|
691:
通りがかりさん
[2016-09-16 06:41:51]
イシカワで建てるなら良質住宅Sが無難でしょうか?
HS、NSはやめた方がいい? |
692:
匿名さん
[2016-09-16 16:28:25]
|
693:
匿名さん
[2016-09-18 11:10:46]
イシカワと迷ってるけど、一級建築士事務所さかともはどうなん?
建てた人いる? |
694:
匿名さん
[2016-09-18 20:30:16]
|
695:
匿名さん
[2016-09-27 00:39:52]
イシカワの見積もりにある諸経費って合計金額下がると上がるんでしょうか?
オプション50万くらいサービスしてもらい、坪数も減らして新しい見積もりもらったら諸経費20万くらい上がってました…。 これってオプションサービス分の料金を埋めるために上げられたんでしょうか? |
696:
匿名さん
[2016-09-27 10:48:47]
坪数45坪以下の場合割り増しがありますがそれではなくて諸経費ですか?
ちょっとせこいやり方ですが、諸経費はイシカワさんの儲けなのでなんとも・・・。 地域によって割合も違うよう(売れていない店舗は高い?)です。 我が家はここの過去の情報よりも高い比率でしたが、 総合的な値段で他よりも安く、品質が上だったので気にしないようにしました。 ローコストで割引してもらうだけありがたいと思って、割引が50万じゃなく30万と思うしかないですね; |
697:
e戸建てファンさん
[2016-09-27 22:21:19]
>>695 匿名さん
私が見積もりをしたときは、 金額が上がると諸経費もあがりました。 合計金額の何割かとか、決められているような感じがしました。 なので、今回の場合は オプションサービス分をカバーするために諸経費を操作してアップさせたのだと思います。 |
699:
匿名さん
[2016-10-04 17:22:18]
良質住宅Sで選べる床材で永大のリアルグレインアトムか大建のMYフロアで迷ってます。
どちらかを採用された方いましたら感想を聞かせてください。 できるだけ無垢に近いほうを使いたいと思ってます。触った時の質感や木目感、一枚一枚の色の濃淡が知りたいので分かる方いましたらよろしくお願いしますm(_ _)m |
700:
匿名さん
[2016-10-04 19:16:05]
>>699
同じ日にショール見に行き比べたことがありますが、床の木目の差は感じませんでした。 ですがドアの大きさだと大建の方が木目がリアルでした。 なので広い範囲なら差が出るかもしれません。 触っていませんが、表面は両方シートなので手触りは変わらないと思います。 木目重視なら大建をオススメします。 |
延床約40坪、OP約200万円分追加で値引きは30万円位でした。
普通は端数位しか値引かないと言ってましたが実際は分かりません。
OPについては一般的なメーカー、商品については定価の3割引位ですね。
イシカワで取り扱のない商品は施主支給しました。
自分はほぼ満足してます。
みなさんはどうでしたか?