【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
621:
契約済みさん
[2016-06-25 00:17:00]
|
622:
匿名さん
[2016-06-25 03:35:46]
|
623:
訴訟くん
[2016-06-25 06:35:56]
>>617
まだいたの?無能な訴訟くん(笑) 今度は営業に聞けだって!ププッ(笑) 訴訟数に興味(笑) ねえよ!お前の何も出来ない無能さを弄んでるだけだ(笑) 裏技にすらならねえ事を「裏技」とか信じてるの?おめでたい奴(笑) お前家買ったことねえだろ。買えねえか。こんな無能じゃ(笑) 紛争会社とか法務局とか出すだけで、自分じゃ何も出来ない無能はもう出て来ないほうがいいよ(笑) こんなしつこい無能な奴はなかなかレアだけどな(笑) |
624:
匿名さん
[2016-06-25 06:53:58]
値引き要求する方が賢かったね
きっと無理やりわざと住みにくい間取り持ってきて、現状維持の判断を待つと思いますよ。 そしたら値引きOですね。 残念。 |
625:
匿名さん
[2016-06-25 10:26:34]
訴訟数の人しつこすぎるし、支離滅裂すぎて笑える。もし本当でも誰も信じませんわ。
ガレージの人みたいにイシカワと何かあったなら書けばいいのにそうじゃないみたいだし、建ててもないところにこんなに執着するなんて同業者じゃないの? イシカワ全体ではなく何故か新潟のイシカワに拘ってるみたいだし。 仕事出来ないのがコンプレックスなのか、人にすぐ仕事出来ないって言ってストレス発散させてる風にも見えるわ |
626:
匿名さん
[2016-06-25 12:47:30]
余程『新潟で起こされた民事訴訟の数』が問題みたいですね。
花金の深夜、土曜の早朝に書き込みしてるくらいですから。 一体どんな立場の人なのでしょう。 |
627:
訴訟くん
[2016-06-25 13:15:48]
うぷぷぷぷ(笑)
また無能が頑張って書き込みしてる(笑) 訴訟数に問題だってププッ(笑) どこに訴訟があって、何件あるんだよ(笑) なんか問題になるの出せよ(笑) ソースが書き込みだけププッ(笑) 無能すぎて同情するわ(笑) |
628:
入居済みさん
[2016-07-04 23:19:44]
>>586は何年も前からこのスレに住み着いている釣り師ですよー
みなさん痛々しい反応しなくていいよー |
629:
契約済みさん
[2016-07-09 17:28:27]
571〜
今日、これからの打ち合わせ前に出来上がった図面を送って貰った所、以前の図面の数字に赤ペンで書き直してるだけの簡素なもので、2週間の時間をかけたものとは到底考えられないものが送ってこられました。2900のガレージに作り直した場合、平均GLが約1.8㎝下がる事により 1階の天井高(2500→2300)が20㎝下がる辛い設計の提案でした。 本当にこんな事になるのか、私達に選択肢を与えない様な状況に持って行ってるのかと疑いたくなります。 何時もある事ですが、今日の昼に電話を掛けて来ると言った約束も守られてません。 今日の打ち合わせの為に、午前中に東京から切り上げて来た用事が無駄にならなければ良いのですが。 |
630:
匿名さん
[2016-07-09 19:27:21]
だから言ったでしょ
やり直すまともな選択肢は向こうからは提案しません。 店長が無能なバカなら誠意を見せるかもしれませんが 、普通に考えてハウスメーカー問わずあり得ない。 裁判でもすれば別ですが。 やり直し費用が解体も含めて1000万近くかかるかも知れませんがそんな事態になったら普通は誰かの首が飛ぶ。 200万程度の値引きなら店長の裁量でなんとでもなった可能性があるがこの掲示板に書いたことや、問題が大きくなって本社に報告が行ったことによって、内部処理という誤魔化しが出来なくなった。 やり直しは絶対にないのて、ごねればこれは裁判しか無くなった。 大手でも同じ。 |
|
631:
匿名さん
[2016-07-09 20:34:47]
北側斜線制限にひっかかるんでしたっけ?
それをきちんと言わず2700にした営業が問題ですが、ここまできたら誰にもどうしようもないと思います。 法律は破れませんからね…。 |
632:
匿名さん
[2016-07-09 21:08:23]
一階ではなく二階を2300にしてもらったら?
しかも一部だけ。 |
633:
購入経験者さん
[2016-07-09 22:52:12]
北側の一部を葺き下ろしにすればいいと思いますが・・2階の北側が勾配天井になりますが。
近所の3階だとほとんどそうなってます。 |
634:
匿名さん
[2016-07-09 23:38:50]
ガレージの2900を優先し色々妥協してやり直してもらうか2700で我慢し何かサービスしてもらうかですね。
一階の高さ変わるということは2700は幅じゃなく高さだったのでしょうか? 自分なら車が入らない訳じゃなければやり直しはしないと思います。 |
635:
匿名さん
[2016-07-11 18:52:49]
先日着工した者です。
ハッキリ言って、支店長クラスの営業の方でも提案力は弱いです。 自ら色々調べて、こうして欲しい・ああして欲しいと言える人に向いてるハウメーカーだと思いますよ。 打合せもこちらがしっかりメモを取って、ミスや忘れられていることを指摘すればきちんと対応してくれます。 どの会社でもそうかもしれませんが、受け身の営業任せではダメです! 「良質住宅」と謳うだけあって、質の割にお安いのは間違いないので、営業に対して色々思うことはありますが我慢しました。 |
636:
契約済みさん
[2016-07-11 21:44:05]
同じく着工している者です。
ローコストはどこも提案力弱いですよね。 一人にそんな時間をかけてられないというか…。 任せきりでも普通の家は建ちます。 でもいい家にしたいならその分施主が提案し勉強が不可欠だと思います。 値段の差を考えたら全然惜しくない努力ですが。笑 自分の家ですし自分が1番自分の要望分かるはずだ!と考え抜きました。 形になるのが楽しみです。 |
637:
周辺住民さん
[2016-07-13 22:04:45]
住宅作ってるのは大工じゃなくてモドキ
手間はクソ安い、施工側が最低限の知識も持ってない。もう最悪 |
638:
契約済みさん
[2016-07-14 14:13:58]
腕で家を作る大工さんはもう古い
仕口?っていうんですか?あれを手作業でされるなんて私は怖くて無理ですがそういう人がいい人もいるんですかね 今の住宅は誰がやっても品質にさほど差が出ないよう金物やプレカットで仕上げてるのだと思いますよ |
639:
入居済み住民さん
[2016-07-14 19:24:50]
637さん
うちは大工さんのほうが営業よりもしっかりしていて、 この設計じゃドアがサッシにぶつかるから、ちょっとずらした。 とか、窓の間隔はこっちのほうが見た目がいい。 とか、調整してくれましたよ。 当たり外れがあると思います★ |
640:
匿名さん
[2016-07-15 05:15:44]
そういうことは、ふつう大工と工務で話し合って→営業→客と伝えられるものです。
大工が勝手に図面に手を加えて客に伝えるなんてことあるかな?? |
マネージャーは、イシカワの図面管理のずさんにより今に至った事は詫びました。
そして私達の要望(図面通りに直して欲しい)を聞き、その様にさせて貰うが、2900の駐車場になれば今の図面の家は建たないのは確実ですと言われた。
2900→2700の駐車場になった事は営業が長期に渡った打ち合わせの為や、多数の仕事を抱えてる為に管理がぞんざいになり、初めの頃の設計の訂正上書きがされてないまま今に至ったと。
施主のイメージを営業と煮詰め社内の設計士に図面を起こして貰い、それを外注で構造計算をかけて貰う。それが法律に違反してないかを指定確認検査機関に確認して貰う。
駐車場は2900は難しいので2700になりますよと、私達に言ったと営業は主張してましたが、外注の構造計算会社に確認しに行った所、2900の構造計算をかけてくれとの注文は一度もない。初めから2700だったとの話を聞いていました。
営業との打ち合わせの中で2700から2900に変更になった事は営業が社内の設計士に構造計算を簡易的にかけたと言う事で、外注会社に形跡が無いのは当然です。
マネージャーは、営業が記録を残してないばかりか、その事に関して施主に説明をし了承して貰い図面を起こし最終図面を手渡してないのはこちらのミスですと謝るばかりです。
2900の構造計算を出し、新たな家の設計図が2週間後には出るという事です。
2900の駐車場にするなら現設計の家より住み難くなるのか、今出来上がってる狭いコンクリート駐車場をそのまま使うのか、どちらを選んでも私達は苦渋の選択になりそうです。
そして北側斜線で今以上壁が落ちるのを避けるのを選ばざるを得なければ2700、イシカワの腹は痛まないままで工事を続ける事でしょう。