【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
601:
入居済み住民さん
[2016-06-23 17:42:45]
|
602:
匿名さん
[2016-06-23 18:44:59]
|
603:
匿名さん
[2016-06-23 20:34:28]
>>601
訴訟数が減った、ってことは訴訟自体は少なからずあったのでしょうか? |
604:
匿名さん
[2016-06-23 21:11:41]
訴訟数なんかよりガレージの問題の方が気になるわ…。
これは今リアルタイムで起こってる問題だからな。 正直とんでもない間違いだと思うよ…。早く解決すると良いね。 |
605:
ファンさん
[2016-06-23 22:04:23]
|
606:
匿名さん
[2016-06-23 22:27:21]
|
607:
ファンさん
[2016-06-23 22:55:42]
|
608:
匿名さん
[2016-06-23 23:19:00]
なんか現在進行形みたいに書くから今かと思ってた
1年おいてなぜ急に書いたんだろう 拾い画像ってことはないよね? |
609:
匿名さん
[2016-06-23 23:22:36]
現状の芯芯270の画像が見たいな
|
610:
匿名さん
[2016-06-23 23:25:50]
>>603
法務局に聞いてもないよに対しての返しなので、ない事をイシカワが揉み消してる!って見せかけてるだけなのでは? 個人的には法務局に聞いてないならそれ以上調べようないし、そんな風に揉み消してて施主の怒りを買ってないわけがないから、ブログすらそもそもの何も無いんだと思うわ |
|
611:
匿名さん
[2016-06-23 23:26:59]
文章訂正したらおかしくなってた
ブログすらないならそもそも何も無いと思う です。 |
612:
入居済み住民さん
[2016-06-24 05:33:07]
>>603さん
訴訟数が多かった!(根拠なし)→最近減った!(根拠なし)→裏技あるから!これを信じた人のことを書きましたが、書き方が悪かったかな。(^_^;) これだけ訴訟があった、こんな訴訟があったとの情報は見つかりません。 イシカワが常に完璧な工事をしていてトラブルが全くないとは思っていません。実際、雨漏りして連絡してるのに営業と連絡取れないと焦ってる方のブログもありました。(その後どうなったかは記載ありませんでした) 安い買い物ではないので、皆色々と調べると思います。その人達を根拠もなにもないまま、ただ不安にさせて喜んでるような書き込みは止めたほうが良いと思います。 あの書き込みをされていた方も、もう根拠もなく書き込みされないと思いますので、この件に関しましてはこの辺で。 |
613:
匿名さん
[2016-06-24 07:52:18]
ガレージの家、今日がイシカワの地域マネージャーからの提案やらがある日ですね
作り直しなのか手直しするのか、はたまた値引きなのか 一から作り直さないとだめなんじゃないのと、素人目には見えるんですが(勿論イシカワ持ち費用で |
614:
匿名さん
[2016-06-24 08:09:17]
ガレージの人嘘ついてないなら、ガレージ以外で1年工事遅れてたことになるけど、なんで遅れたかってのも大事な気がする
|
615:
契約済みさん
[2016-06-24 10:29:57]
H28/6/23に地域の法務局、新潟地方法務局に問い合わせましたが、民事訴訟の数や内容を調べる事は出来ないそうです。ならば事情を説明して手立ては無いか尋ねた所、教えてくれた連絡先が法テラスでした。法テラスで教えてくれた所が公益財団住宅リフォーム紛争処理支援センターです。そこでは最終的には地域の専門弁護士を紹介されます。
H26/12/15 工事請負契約した日 H27/5/1 着工予定日 H27/8/30 完成予定 契約してから8ヶ月半後には完成予定でしたが、既存のわずかな土地の建ぺい率を上げるために国からの土地を(旧用水路)購入、それにかかる時間を計算されての完成予定日でした。 依頼→敷地の面積確定の為の測量、立会、確定→各官公署での価格の決定→契約、代金納付→登記という順番になります。 H27/6/10 仮住いへの引越し H27/6/22 解体工事開始 仮住いの期間を縮小する為に解体工事をする前に地盤調査をし、解体後直ぐに地盤改良ができる様な段取りだったら無駄な時間が無いと思いますが、建物の建物剛性や重さ、工法にもっとも適した基礎構造を設計するという事で出来上がって無い設計図では地盤改良の方法が決定出来ない事を言われ、土地購入完了がH27/10月になってました。又、それ以降、図面通りに出来上がってないコンクリート駐車場そして擁壁以前にもすったもんだの事が続き、やっと今問題のコンクリート施工迄にたどり着いた所の事件でした。 私の記事は、NO.571から始まってます。 写真も要所で添付しています。 今日は(6/24)地域マネージャーが営業マンと共に、ご提案が有りますという事で、我が仮住いへ来られます。良い提案を期待したいと思います。 |
616:
住宅検討中さん
[2016-06-24 10:49:24]
流れ追ってみていましたが、指定確認検査機関が持っている原本が272だったとのことで
現場にもそれを渡していたのだと思います。 現場のミスだとイシカワが施工会社にやり直せといえばいいだけですから。 ①イシカワの担当者がなぜか勝手に272に変更 ②あなたに変更を言い忘れ ③以前の290の図面を最終図面として渡してしまった この全てがないと起こりえないミスですね。 ①の原因として書き込みから推察してみましたが、北側斜面が今より落ちると書かれており設計的には290が不可能なのかな?と。 その話を言っていない&勝手に変えたならとてつもない問題ですが・・・。 ③について一つ気になったのですが、6/7に工程が変更になったからともらった図面が290であったと書かれていましたが それ以前に工事着工する前の最終図面では何cmと書かれていたのでしょうか? 今日話し合いとのことで、よい提案であることを祈っております。 |
617:
匿名さん
[2016-06-24 21:41:19]
なんだか民事訴訟の話になると必死に打ち消し(火消し?)みたいな人が出てきますね。
ただ法務局は民事訴訟の件数は教えないでしょうね。なのに「法務局で聞いてもない」って 書いちゃう時点で、、、ですけど。 単純にイシカワの営業マンに「新潟で民事訴訟って起こされたんですか?」とでも 聞けばいいかと。もし「知らない」と答えたらイシカワの顧問弁護士に聞くように 言えばいいのでは。まあ、それでも嘘つかれる可能性はあります。 その時ついでに>>601みたいな裏技があるかも聞けば一応禁じ手にはなるでしょうね。 「裏技あるよ^^」と言われたらそれまでですが。 |
618:
匿名さん
[2016-06-24 21:57:34]
>>617
もうその話題終わってるのにイチイチ反応してるとガレージ間違い問題の火消しみたいだよ |
619:
匿名さん
[2016-06-24 22:36:46]
|
620:
購入経験者さん
[2016-06-24 22:39:43]
現場の施工ミスでなくて、間違った図面で施工したようですね。
だから下請負の土木会社にやり直しさせることができないのでしょう。 建設業界では、何度も図面の修正をするので、大手ゼネコンでも間違った図面を下請けに渡してしまうことがあるので困ったものです。 最近はCADなので、修正が容易で、寸歩線も自動で入りますが・・壁厚を厚くすれば、関係する寸法線が自動的変わりますが問題が出ても気づかなかったり。間違ったファイルを渡したり、修正して上書きしなかったり、検図もしなかったり、つまらないミスも多いです。 |
無駄ですよ。
昔のスレで自称紛争会社と名乗った人の書き込みを盲信して、その書き込みを覚えてる俺って有能!知らないお前らは無能!と勘違いされてる純粋な人なんです。
紛争数調べろ→出ないよ?→スレ良く調べろ→誰が書き込みしたのかわからないのに?→紛争会社を名乗ってたから間違いない!→誰が書き込みしてるかわからないよ?→調べられないお前が無能!→どう調べるの?→法務局(いまここ)→法務局に聞いてもないよ?→訴訟にならないように裏技使ってるからだ!→あれが裏技?→紛争会社が書き込みしてたから間違いない!→ループ
裏技がイシカワに振り込む時に百万少なくして、その百万がなくなったころに請求して訴訟を揉み消すだったかな。
これを訴訟数が減った裏技と信じてしまう純粋な人なのです。
私も契約前にここにたどり着いて多少不安にさせられました。が、本当に何も出来ない人がルーティンワークで書き込みしてると流しましょう(^_^;)