【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
5481:
匿名さん
[2024-01-19 21:42:54]
|
5482:
匿名さん
[2024-01-20 00:06:25]
イシカワが言う耐震等級1,2のデタラメデータなん?
実際倒壊したのは1,2なんよな ならおうてるちゃうの? 倒れない1もあるのに、それ書かれてないから捏造してるゆうことやろ? 捏造ゃなくて、誇大表現やろそれいうなら 特にイシカワどうでもいんだけど、神戸や熊本も東北も能登も倒壊したのは殆ど耐震等級なんてない時代の代物 今回能登は火災と津波 東北は殆どが津波 耐震等級なんて出来て今更1,2の住宅建てるんか?お前らはたてへんやろ 東北や積雪地域なら耐震等級2でも実質3と同等かそれ以上だぞ でもな、耐震等級ばかり気にしちゃあかんし、昨今数字ばかり目立つ用になって、本当に残念な住宅業界だな イシカワじゃ無理だが 日本人なら いい大黒柱に無垢床 デケェ梁の日本家屋建てなさい 30年しか持たん住宅会社選ばん方いいよ 安くて良い大工に出会ったら最高だぞ |
5483:
匿名さん
[2024-01-20 00:16:06]
>>5480
そんな会社に建てられたらたまったもんじゃねぇな 建てた施主さんは、クレーム嵐でさぞ大変だろうね で、どうなん? 施主暴れてはるの? 教えて ソースと訴訟記事でもあります? 無くてわめいてるなら イシカワと貴方同じやぞ 5490って小粒感 おまめちゃん マイナスなら擁護やないやん笑 イシカワなんて誉めるとこ無いやろ 極普通から1周回って微妙な会社やん デザインも内装も |
5484:
匿名さん
[2024-01-20 19:57:35]
関西弁入れたりイシカワ卑下したりパターン変えてきたな
|
5485:
匿名さん
[2024-01-20 20:27:50]
|
5486:
匿名さん
[2024-01-20 21:10:35]
>5483
微妙な会社ってわかりますわかります 5476さんの添付見ましたが今どきの住宅事情じゃ当たり前すぎて何の魅力もありません笑 構造材も継手金具も設計も最低ランクで各等級も今どき当たり前 当たり前を当たり前に謳っているだけでちょっとでも住宅勉強している人ならだから何?ですよね ローコスト建て売りでさえの耐震等級3(もしくは相当)ですのでスタートというよりひっくるめてイシカワがスタートラインですよね これ以下はありませんからイシカワはド素人をターゲットにしているだけなんだと思います それでなければあんな謳い文句に魅力感じる人居ませんものね |
5487:
匿名さん
[2024-01-20 21:16:29]
|
5488:
匿名さん
[2024-01-20 22:28:47]
あの構造材、継手金具より下は無い
木造採用樹種の明記も無い エンジニア~で誤魔化している つまり外材 それでもいいさ外材なんてローコストでは普通というか当たり前すぎて当たり前 更に下でもイシカワより上を使っているものもある つまりペイ つまりスタートラインイシカワ |
5489:
匿名さん
[2024-01-21 00:35:04]
スタートラインなんか?
妥協やろ |
5490:
名無しさん
[2024-01-21 21:06:25]
イシカワの味方誰も居なくて草
|
|
5491:
匿名さん
[2024-01-30 15:01:02]
まぁ全国展開と言えども
東北の積雪地域と南では構造が変わるからなんとも言えねぇとこよな 東北でも積雪地域の家はマッチョでごつい梁よ、構造計算して木材の強度と太さとかイシカワでもはかるから一概にホームページの物は参考にならんよ パンフレットも新潟関東地域と東北地域と北海道で前は別れてたしね 南は住んだことないから知らんが 俺ん家は土台はヒノキで梁は集成材で太めの物に変更になったので、その経緯で話してます 金物もホームページの物とは違うやつだったよ 束なんかは同じようなものだろう 東北なら、ワンチャンお値段以上なんじゃねぇかな? 全国展開の所で建てるメリットって、必ず使う建具や窓とか玄関ドアのオプション価格が地場工務店よりは結構安いよ 見積もり取ればわかるとおもうよ イシカワもそんな感じで使うなら良いと思います |
5492:
戸建て検討中さん
[2024-02-03 22:55:05]
イシカワのいいところある?
わたしはないな。 |
5493:
匿名さん
[2024-02-03 23:47:49]
イシカワの良いところはローコスト他社でも同じでなんとでもなるからコネ以外でイシカワ選択する意味は無いね
|
5494:
匿名さん
[2024-02-04 10:27:52]
|
5495:
e戸建てファンさん
[2024-02-04 19:20:24]
|
5496:
検討者さん
[2024-02-05 01:20:41]
イシカワって全国展開してたっけ?
よく潰れなくあるのね? |
5497:
匿名さん
[2024-02-05 09:59:02]
|
5498:
e戸建てファンさん
[2024-02-05 18:23:42]
今どき映えない家づくり。乙~
|
5499:
評判気になるさん
[2024-02-05 21:57:09]
地元の工務店で建てるのに限る。
|
5500:
匿名さん
[2024-02-06 01:18:30]
|
5501:
名無しさん
[2024-02-06 15:24:46]
|
5502:
通りがかりさん
[2024-02-06 16:04:13]
イシカワの家ってどれみても同じじゃん。
|
5503:
匿名さん
[2024-02-06 16:46:49]
ホームページしかみねぇやつら笑
まぁ、俺ん家見たいに変わった家(イシカワぽくない)は多分載せないよねぇ、てか載せられないだろうね。真似しちゃうもん。 やられたら面倒だろうし、出来れば会社なんて規格出建てたいだろうし イシカワなんて数ある1つのメーカーだし建てたくなきゃ建てなきゃ良いんじゃね? |
5504:
匿名さん
[2024-02-06 17:32:07]
>真似しちゃうもん。
なんだこの恐ろしく背筋が凍りそうなナルシスト施主は こんな上から目線でアドバイスしてほしくないわな それともイシカワ検討者や施主は皆こんなんなのか? 何も教えてくれなくていいから自己満に浸ってろって感じ |
5505:
戸建て検討中さん
[2024-02-06 19:54:01]
ダニングクルーガー効果の見本市だわ
|
5506:
匿名さん
[2024-02-06 22:50:41]
|
5507:
匿名さん
[2024-02-06 22:59:45]
|
5508:
匿名さん
[2024-02-06 23:00:36]
ここの荒らしってイシカワになんかされたの?
|
5509:
通りがかりさん
[2024-02-07 06:10:35]
ローコストで性能がいい家を売りにしてるところが
むかつくだけだよ。笑 |
5511:
周辺住民さん
[2024-02-08 08:32:15]
住友林業よりはええやろ
|
5512:
匿名さん
[2024-02-08 11:29:44]
冬ひと月トータル電気代3万弱で
冬-3℃~-15℃ 地域 設定温度24.5℃ 家の平気温度は26.5℃ 各部屋の気温差は1℃~2℃ 夏35℃~23℃ 設定温度は、24.5℃~20℃ 各部屋の気温差は2階だけ3℃程有りますが 平均温度は23℃位です 夏場のひと月電気代は1万5~9千円 エアコンの設定温度に関しては個人差あるのでなんとも言えませんが エアコン2台 35坪 ほぼリビング 夏冬通して イシカワローコストでの性能ですが 窓はオプションでYKKの樹脂トリプル クリプトンにアップしています 悪いか 良いかの ご判断はお任せします? 私個人はまぉ何の苦もなく 過ごせていますよ 強いて言うなら窓はアルゴンでも多分変わらなかったと差額以上の効果は多分ありません。 |
5513:
匿名さん
[2024-02-08 14:17:34]
>>5509
さんの家はどこで建てて、どの程度の広さで電気代はおいくらなのですか?降雪地域かどうかも分かると助かります 私の家はイシカワなので、特に良いとも思いませんが、高性能のお家って私の家よりどのくらい違うのか参考にさせてもらえないですか? |
5514:
匿名さん
[2024-02-08 14:25:54]
>>5510
さんもお願いします、思い込みじゃないかどうかは、貴方の意見次第で解決できますので 何をもってイシカワ=低性能だと仰るのか >>5506 さんの言ってる事は、自分の家を自慢したいとか言う事ではなく、個々の意見が多数の意見になっている事への揶揄だと私には良く分かりますので、数字を出しました 推測や論等、数値よりも、実際のランニングコスト出した方が分かりやすいかなと感じましたので お手数ですが >>5509 >>5510 さん以下アンチの方よろしくお願い致します 私の家と 比べてどうですか? 生活の仕方ががうからなんも言えないとは言えないと思います。 365日エアコンはつけっぱなしですし、書いてあるとおり極寒地域です。 |
5515:
匿名さん
[2024-02-08 17:48:44]
|
5516:
検討者さん
[2024-02-08 17:56:42]
|
5518:
匿名さん
[2024-02-08 23:25:56]
|
5519:
匿名さん
[2024-02-08 23:28:22]
|
5520:
匿名さん
[2024-02-08 23:30:13]
|
5521:
匿名さん
[2024-02-09 01:25:11]
>>5516
いえ、そういうやっかみはいらないんです 車で例えるならばオートマしかない時代に、自動運転なら高性能と一目瞭然と言えるかどうか知りたいだけです 私の家が高い性能なのか、引い性能なのか知りたいから、自分の家のスペックを出したまでです 誰1人として、自分の家の性能を晒してくれないのは何故です? 長文の1行だけとって、揚げ足ばかり、本当にアンチの皆さんはローコスト以外で建てて、スペックも上なんですか? ただわたしは、アンチの皆さんの高性能住宅のスペックを知りたいだけなんです |
5522:
匿名さん
[2024-02-09 13:23:10]
|
5523:
匿名さん
[2024-02-09 14:58:11]
>>5522
そんな事は置いといて貴方はアンチ側? アンチ側なら私の家と比べてどうかまず聞きたい アンチを放置することくらい知ってますよ、ただ私は皆さんがイシカワごときとか、イシカワの金物以下は無いとか、ローコストなのに高性能うたうなんてとか言われてますよね だからアンチに聞いてるんです アンチの言い分の証明を逆に検証してアンチが正しいのか、擁護派が正しいのか見極めたいと思ってますが 誰1人としてスペックを高いとも低いとも言わず、のらりくらりかわしていく |
5524:
匿名さん
[2024-02-09 17:28:38]
|
5525:
5516
[2024-02-09 17:48:24]
|
5526:
匿名さん
[2024-02-09 20:12:16]
>>5525
UAは、3.5 c値は0.3です 私が言いたい事は、地域差は有るのはわかりますし、UA,C値は机の上での数字です 極寒地域のオール電化住宅で ここより温暖地域の電気代が私とどこまで差があるか知りたく、尚且つイシカワより高性能な住宅と言うのはどこまで差があるのかという好奇心ですね 低性能でほ無いと立証したいとか言うことじゃ無いんですよ ただ単に興味が有ります、私は家は一生に一度なんて思いません、更に高みが有れば資産と見比べて上も見たいが最初から高性能ハイスペック住宅は無理でしたので、まずイシカワで建てさせて頂き、他社との差を見ながら勉強したいと思っております |
5527:
匿名さん
[2024-02-09 20:13:06]
|
5528:
匿名さん
[2024-02-09 20:24:00]
>>5523
盛っても盛らなくても真実かどうかは後からまた検証したり調べて色々やりますが そもそも数値や電気代等が出なければ初手も打つ事が出来ないのです 出来れば貴方の家の情報は書いてもらえないですか? 肯定や否定が欲しいのではなく、積水ハウスや1条、ミサワ、パナ、ウェルネスト、ダイワ、ヘーベル等ハイスペック住宅の事例が欲しい。 私個人がクレクレと言ってもくれないと思いますが、他社数値や電気代等ランニングコストなど興味があり そしてイシカワの性能など考え、乗り換えや、移住とかトータル的に勉強したい |
5529:
匿名さん
[2024-02-09 20:54:09]
>>5528
家はマンションなのでなんの参考にもならないと思いますが欲しいですか? そんなの積水ハウス、一条、ミサワ、パナ、ウェルネスト、ダイワ、ヘーベルのスレで聞いた方が早いんでは? そもそも断熱だけが性能じゃないからね |
5530:
匿名さん
[2024-02-09 21:12:16]
その前に積水ハウス、一条、ミサワ、パナ、ウェルネスト、ダイワ、ヘーベルに行っても相手にされないと思うけどね
|
5479はイシカワの悪いとこ書かれると脊髄反射で噛みついてくるこのスレの主であります
噛みついてイシカワにマイナスな言動しかしていないことに気づいていないことが不憫でなりません