注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-01-27 15:39:00
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)

5181: 名無しさん 
[2023-08-02 15:36:20]
>>5180
断熱材って壁の中に入れるものなんだよ?
5182: 匿名さん 
[2023-08-04 19:29:40]
お伺いさせて頂きたく

日中の害気温37度時に18時帰宅の家中温度が33度程度は普通なのでしょうか。

5年前に泡ウレタン?で建てました。
5183: 通りがかりさん 
[2023-08-05 09:16:01]
>>5182
断熱性能とは、外気温と内気温がどれだけゆっくり交わるかというものですのから

外気37℃で熱源(冷房)などを付けずに33℃なら普通に断熱されておりますよ
屋根は、60℃~100℃近くなりますから

私の場合はエアコンは常につけっぱなしで、7月は13000円程度でした、8月も今のところの電気代を見ると同じ位です

発泡ウレタンは高性能グラスウールよりも、断熱性は高いですよ
ただ断熱しかできないので、最近はあまり使われなくなりましたね。
5184: 通りがかりさん 
[2023-08-05 10:24:19]
>>5182
加えると我が家の平均設定温度は26℃です
室内温度は24~25℃キープです

断熱材をいくら性能の高いものにしても、熱源がなければ冷えませんし、暖まりません
24換気も、冷やしたり暖めたりの効果はないです

窓なんて空けたら全く断熱材の意味も無くなります

家は性能も高い方がいいですが、使い方ですね
5185: 通りがかりさま 
[2023-08-06 08:03:49]
さっそくご教授くださいましてありがとうございました。

当時、発泡ウレタンしか選択肢がなかったのでこの室温状態ゆえ心配になっていた私大です。

一長一短あるのはやむをなしなのでしょうかね。
5186: eマンションさん 
[2023-08-06 19:02:09]
発泡ウレタンはやめた方がよいよ。
積水ハウスの夢工場いくといろいろ見せてくれる
5187: 通りがかりさん 
[2023-08-06 19:19:53]
暗に発泡ウレタンは止めた方がいいと言うのはどうですかね?
現に今でも使われている断熱材ですし、ロック グラス セルローズとありますが、施工法も色々あり勝手口周り等の隙間はやはり発泡ウレタンで埋めたりしますので、真っ向から否定するような物ではありません

発泡ウレタンは収縮や、穴空き、青い汁など様々問題はありますが、断熱性能だけで見ればトップクラスなのは間違いありません

>>5185 さんのように選択肢が無かった方には、きちんと使い方をレクチャーするべきだと思っております。

発泡ウレタンが悪いのではなく エアコンを切っているもしくは、窓を開けている、エアコン設定を28℃にしてる >>5185 に問題があります

エアコンは基本的に24℃設定で 365日回します、淀みや届かない場所がある場合 エアコンの増設が一番です、色々試しましたが、扇風機、サーキュレーターで家全体は回せませんでした
全館空調がやはり。エアコン 冷暖房では最適ですがもう建ててしまってる場合は、各部屋エアコン(地域差で冷房のみでも)増設が一番ですよ。

是非使い方を学び、より良いお家ライフをお過ごし下さい

さん
5188: 匿名さん 
[2023-08-19 07:00:55]
発泡ウレタンの断熱性能はかなり優秀ですが、今使われない理由は燃える材料だとわかったからです。
5189: 通りがかりさん 
[2023-08-19 23:13:05]
現状イシカワの標準仕様は準省令耐火ですし
ウレタンフォームはイシカワ全店で廃止しましたので火災の面では安心ですね

>>5188 さんの言うとおりウレタンフォームは燃える+燃え続けるなので、現状使って居るホームメーカーは即断で候補から外せますね


5190: 匿名さん 
[2023-08-19 23:21:09]
>>5188

こういう適当なこと言うから嫌われるんですよ
使われていないとか嘘つくし。
燃える材料?
あまりにも短絡的すぎ
火事後の家屋なんてよくテレビでも見るでしょう
youtubeとかの燃やす実験と実際の火事は温度が全然違います
燃える時は何でも燃えます石膏ボードすらも。
それとも発泡ウレタンは着火剤とでも言うんですか?笑
たしかに比べればグラスウールのほうが燃えにくいでしょうが火事になったときの重度の差はあれど
グラスウールだから助かったーなんて絶対なりませんよね
いろいろ燃えてるんですから
全焼なら全く関係ありません
どちらもメリット、デメリットあるので業者の営業トークでしょう
5191: 通りがかりさん 
[2023-08-20 02:36:58]
>>5190
多分勘違いですねぇ
火事の種類にもよりますが、不燃の材料を一つも使わない 住宅と不燃材(最近の住宅)では、燃え広がる速度が違います
不在で近所が誰も居なければ当然全焼もあるでしょう
最近の住宅は消防車が来るまでに全焼させない、貰い火等の火事から少しでも被害を少なくする
漏電による火災は内部の木材から出火することが多くて、最近の住宅は鎮火させるのがとても難しくなっていると消防士から聞いたことがあります それは、不燃材がチリチリと熱を持ったまま壁内部を駆け回るそうです。
ストーブ火災は殆どぼやで終わるケースが最近の住宅では多いそうですよ、それは不燃材のおかげだそうです

不燃材の悪い所や、良いところや消しやすい家など消防士に聞くと面白いですよ
余談で鉄骨は溶けます、消防士はまじで鉄骨火災は入りたく無いそうです、冷やすと強度不足で倒壊、ほっとくと熱ダレして倒壊

そういう観点からイシカワは省令準耐火が標準になった事でより全焼までの時間稼ぎには繋がるとおもいますよ。

ウレタンは、着火材では有りませんが他の断熱材より火事の被害をより大きくする要因にはなるかと思います

断熱や不燃材など日本語は難しいですね、何でも漢字でひとまとめにしようとします。

断熱(外気と内気の熱交換をできる限り遅くする材料)
不燃材(なるべく早く火事にきずいたら消せるように、全焼迄の時間をなるべく遅くまで防ぎ退避がしやすくするためになるべく煙も少なくしたい、努力の材料)

断熱←熱を通さないわけではない
不燃←燃えない訳ではない

省令準耐火等のタイガーボードは更に燃えにくい

絶対燃火事にならない家→家具も寝具も何でもかんでも全部石
あり得ないよねぇ

ここ家屋火災スレじゃないからやめましょ



5192: 匿名さん 
[2023-08-20 20:27:56]
>>5191

何が勘違いかまったく説明が無いんですけどイシカワ関係者さん
>グラスウールだから助かったーなんて絶対なりませんよね
これが趣旨なんですけど時間稼ぎ?
ちょっと何言ってるかわからない
5193: 匿名 
[2023-08-20 21:43:06]
>>5191
そんなことペラペラしゃべる消防士がいるんですか!?
守秘義務違反でしょ?
5194: 通りがかりさん 
[2023-08-20 22:03:30]
>>5192

それは、不在だったり、周りの通報がない場合ですよね?
火災は時間との勝負ですから

見返してみたら?ちゃんと説明してますよ
他社さん
5195: 通りがかりさん 
[2023-08-20 22:09:29]
>>5193
火災を防ぐ為に消防士はいますが、守秘何ですか?
火災が起きないようにするのが仕事では無いですよ
火災が起きたら消すのが仕事です

教えていただけるだけでも家造りの参考になりません?

5196: 匿名さん 
[2023-08-20 22:19:09]
>>5194

お、他社扱いしたってことは関係者だって認めましたね

火災が時間との勝負なら尚更断熱材で左右されることなど無いでしょう
何回でも言いますが発泡ウレタンよりグラスウールで助かったという住宅火災のデータを上げてください
もちろん1件だけでなく発泡ウレタンが使われなくなったという根拠に基づく多数のデータ情報です

散々自分の言いたいこと言って話やめましょは格好悪すぎですからやめましょう
5197: 匿名さん 
[2023-08-20 22:26:28]
そもそもイシカワはアクア使ってたクセに
燃えるから使用辞めました?
アクア施主を舐め腐ってるにも程がある
そこまで言うなら車でいうリコール対象じゃないんかい
売れば終わりそれがイシカワなんですか?
アクア全部剥ぎ取りブローボックスに無料で変えてやれや
5198: 匿名さん 
[2023-08-20 22:27:25]
訂正ブローイング
5199: 名無しさん 
[2023-08-21 07:28:46]
自分の友達も最近たてたみたいで、総額の七割請求したみたいです!
相手が全面的に謝ってきて書面も書いてもらったそうです!
自分は板金屋ですが、請求書出しても4ヶ月待たされています!
ハウスメーカーに頼むより個人でやってもらった方がいいですよ!ハウスメーカーや工務店とか信用なりません!
5200: 通りがかりさん 
[2023-08-21 09:48:55]
>>5197

イシカワさんが、アクア燃えるから止めたって?そんな事何処にもかいてませんよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる