【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
5001:
匿名さん
[2023-04-13 20:14:05]
|
5002:
匿名さん
[2023-04-14 20:42:00]
は?
|
5003:
通りがかりさん
[2023-04-16 05:41:36]
0.2はどぅ?
|
5004:
匿名さん
[2023-04-16 11:19:42]
|
5005:
匿名さん
[2023-04-16 23:01:18]
数値なんて戸建てで五感で感じることすら無いほぼ無意味なマニア向けの自己満数字
自己満なので自分の中で解決してください |
5006:
匿名さん
[2023-04-17 00:08:02]
数値は1つの指針ですよ
どうせならc値より α気にしましょ ローンや補助金にも性能評価は必要な時代ですので、実際標準化されるべきなのですがね イシカワは特に問題ないと思うよ オプションだったりやらない会社よりは良心的な位に思えばいいです いくら気密が高くても断熱性能引くけりゃ意味ないし、窓性能低ければ結露しやすく、一言では住宅性能は語れないし >>5005 さんの言うマニア数値はC値0.1以下の事だと思うよ もし、数値気にするならまずは間取り、そのつぎに換気、断熱や窓、玄関ドア、日射全て気にするべきですよ 結構勉強しないと理解出来ないので、マニアといわれがちですが覚えてしまえばUa位は自分で計算も出来ます |
5007:
匿名さん
[2023-04-20 12:07:21]
去年、イシカワさんで新築したばかりなんだけど
重箱の隅をつつく様に拘って拘って建ててもたった10年程度でガタが出始めると思うとなんだかなと思うこの頃 家自体は気に入ってるんだけどね |
5008:
通りがかりさん
[2023-04-23 07:26:45]
最近の家は10年程度でガタがなんてこないよ?余程手抜き工事しなければ?10年程度は昔の話でしょ?初期保証20年あるんだからガンガン無料で直してもらいなよ?
|
5009:
匿名
[2023-04-23 19:19:34]
|
5010:
匿名さん
[2023-04-24 00:53:10]
訴訟=施工が悪いはやめよか
訴訟は、施主に残された最終手段ですが、施工不良だけではなく、金額等納期も訴訟になりますからね 人が作るものに完璧はないですし 商売としてやってる以上 買い手を選ぶ事もでないですから どこのホームメカーさんでも施主が泣いている等の記事は腐るほどありますよ >>5009 はアンカーミスってるね施工不良です(冗談) |
|
5011:
通りがかりさん
[2023-05-05 05:53:45]
|
5012:
戸建て検討中さん
[2023-05-05 05:55:52]
|
5013:
匿名さん
[2023-05-06 18:59:38]
|
5014:
匿名さん
[2023-05-07 21:22:35]
>>5013 ホームメカーも施工不良です
|
5015:
通りがかりさん
[2023-05-08 05:28:11]
我が家は地震特化型なのに震度4でもスゲー揺れるんだな……6強とか7には耐えられるのかな?
|
5016:
名無しさん
[2023-05-10 20:28:50]
住友林業のトラブルが話題になってるね
坪単価がイシカワの2倍もするのにやり取り公開してるの見ると酷い酷い イシカワで良かったと思うよ |
5019:
匿名さん
[2023-05-12 09:53:01]
揺れないと倒れます
揺れないと熱持ちます 免震でも揺れるよ 揺れるから力の分散が出来ます ダンパーいれても免震装置つけても揺れる 地盤補強してても、揺れる 揺れ幅は杭の長さに比例します 耐震なんだから揺れても倒れてないらなら成功では?? 倒壊は、ある程度運要素も高いので、我が家は大丈夫なんてないので、震災の時は逃げる準備が一番大切ですよ 震災で生き残るには、日頃の危機管理す と震災経験者が語りました 失礼 |
我が家は0.35でした