注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-01-27 15:39:00
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)

4761: e戸建てファンさん 
[2023-02-07 12:12:57]
自由設計だけども?
4762: 名無しさん 
[2023-02-10 15:13:41]
先月引き渡ししたけど満足やわー。
連絡もマメで要望全て答えてくれたよ。
家が暖かいです。
4763: 通りがかりさん 
[2023-02-10 18:23:06]
>>4752 匿名さん
大手並みの程々の断熱性能だけど、その他は…。
価格相応です。
その他ローコスト並とも言えます。
満足度というよりもコスパは良いと思います。
4764: 匿名さん 
[2023-02-12 21:01:36]
4752です

他社?

そう決めつけないと納得できず収まりつかないんだろうね~笑

都合悪いレスは他社の仕業!
イシカワは悪くない!

簡単で良いわね笑ダサいよ
4765: e戸建てファンさん 
[2023-02-12 23:24:11]
大手とイシカワの違いって基本仕様でくらべてる?そもそも基本仕様で建てるひとおるの?
基本仕様まぁまぁ高くて安いからオプション盛りやすいイシカワなんじゃね?

オプションてんこ盛りにしたら大手とほぼ変わらない性能になるんだが?
というか今の住宅で大手とローコストオプションてんこ盛りの差って性能面では大差つかないよなぁ

大手との差というと例えばイシカワが壁紙のところ、高級住宅では石やレンガ とか素材の高さで性能と金額は比例しないとおもうよぉ 耐震も石やレンガの高級な壁にしておもくなるけども。基礎の厚みや耐力壁等大差ない代わり、鉄骨増やすとか。
一般的に必要か必要ないかの贅沢品を排除したら結果ローコストになるんだとおもう。
うちは、気密0.3 断熱0.4 基本仕様はブライトに上のグレード混ぜて建てたよ、最近ホームページ見たらグレードもう分けてないのかな?
逆に性能でイシカワを大きく上回る所って大手はなにがあるの?
びっくりするくらい性能かわるのって一条くらいじゃない? 全国展開の所ね 地方の気密マニア工務店じゃなくてね
積水 ミサワ Daiwa 住友 パナ とか性能だけならイシカワでも盛れば追い付くよ。


答えてよ
>>4764
多分↑は家建てたの20年前か まだ建てたことない人だとおもう
なんか古くさい意見なんだよなぁ
4766: 匿名さん 
[2023-02-13 08:28:10]
>4765
脊髄反射笑

なにひとりで論点ずらして盛り上がってんの笑
俺はローコストで大手と同じ満足度で講釈垂れるのが鼻につくと言ったはず性能の話はしていないが?
>性能だけならイシカワでも盛れば追い付くよ。
そんなん何処でも同じだわイシカワだけじゃねーよ
安い家、高い家で満足するのはそれぞれの勝手
だが安い家で高い家と同じと言うのはダサすぎるということ

それともイシカワ施主はみんな大手並の金額ほどオプション盛り盛りなんですか?ナイナイ

そんなに盛る金あるならイシカワで建てないって笑

そして他社とか家建てたことない人とか憶測で物言うのもダサすぎる
古くさいとか何故基準があんた笑自己中笑
4767: e戸建てファンさん 
[2023-02-14 01:59:17]
ほう
盛れば追い付くと認めましたねぇ
大手はネームバリューでしかないと言うことですね
安い家で高い家と同じにはならないですよ…それくらい分かるわ 安い家を高い家と同じ位まで上げることがしやすいと言ってるんだけどなぁ
それがコ・ス・パ
大手の使っている断熱材、窓、ハイドア、証明、建具、内装、外装、全てつかえますよ
大手並みのオプションてだからなによ?笑
大手の基本仕様ってそんなにグレード高くないよ、性能では大体G2位でしょ 内装は殆どオプションだよ
住宅性能は各社頭打ちに来てるよ
結局大手は見栄だって笑 大手信者は金積んだら良いもの出来てるはずって思うだろうけど、結果そんなに大差無いけど、周りも無知だから大手は家が暖かいとか、思い込んでる
限られたお金の中でもやれることは沢山あるから講釈たれぞうは必要何だとおもうけどなぁ

エクセルシャノンの技術も三共アルミ吸収でLIXILが使うかどうか、YKKもAPW430から大きな進歩しない 窓の断熱はもう頭打ちで、エクセルシャノンが気密うたってる程度
新しい断熱材もFPと一条パネル以上のものはなかなか出ない、YKKの透明ゲルはもはや夢物語
鉄骨の寒さ、基礎の大きさを広く厚くしたいが、軟弱基盤の多い日本は厳しい (大手にありがちな鉄骨になればそりゃ基礎の値段も上がる)
気密はもうどこの会社でもやれば取れる
外壁材は見た目や耐震 日本の風土をみればその土地にあわせたらいいし、合わなくても見た目とるなら自己責任
トータルのコ・ス・パをイシカワが良いよって言えば、営業だの擁護だの
勝てなくなると講釈って
本当に住宅建てた?勉強したのかな?
脊髄反射って顔についたハエ追い払ってるだけだから笑
そんなに貴方に興味はないが、私も好きで建てたローコストのイシカワをそんな言われかたをされたくないなと思う
今はローコストの金額じゃないからコ・ス・パは悪くなったね
4768: 検討者さん 
[2023-02-14 06:51:53]
>>4767 e戸建てファンさん
同じ立地、同じ価格の大手の家とイシカワの
家があったとします。売却するとき高く売れるのは、大手の家です。
なぜだかわかりますか?

4769: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-14 07:06:40]
>>4767 e戸建てファンさん
お前の家の壁から青汁たれとりゃせんか?
歩くとドンドンと太鼓か?

4770: 匿名さん 
[2023-02-14 08:15:24]
>4767

>安い家で高い家と同じにはならないですよ…それくらい分かるわ 安い家を高い家と同じ位まで上げることがしやすいと言ってるんだけどなぁ

なんだこの矛盾文章笑

同じ位まで上げる=金かかる=高い家
じゃねーか笑
だからそのわざわざ安い家に盛り盛り金かけて建てるやつ居るのかって聞いてんだよ?笑

>大手並みのオプションてだからなによ?笑
大手並の金額と書いてますけど

どう読んでも大手で建てる金無くてローコストで建てるしかなかった施主の戯言にしか聞こえないよ笑

ネームバリューでしかないとか見栄とか大手見下す発言がどんどん自分で自分を下げていること気付いていない
そしてそのネームバリューもどれだけ大事かわかっていない笑

お前の顔に張り付いた覚えはないが勝手に自爆してるだけだぞ笑

勉強した割には理解してないな
家は性能だけじゃないんだよ笑

ほんとわかってねーな
ローコスト住宅はコストカットで安くしているんだから
お前みたいな面倒くさい施主1番ウザってーって知ってた?笑
4771: 匿名さん 
[2023-02-14 18:33:53]
部外者ではたから見てましたが。。。
 
4770がいかに勉強していないか分かる内容。
大手に妄信した消費者。
 
4767のほうが詳しい。 断熱だけで家の価値ではないが、 
コストカットでなく営業経費が安い分だけ
ローコストがコスパがいいというのは正しい。
絶対的なよい家というのではなく、比較で言えばぼられていない買い物といして勝る。

4768
大手プレハブメーカーの中古は、型式認定の縛りがあって
購入してもリノベできないから市場で嫌われます。
喜んで買う人は それを知らぬ情弱者で、長期的にはそれが世の中にバレるから売れにくくなる。
30年後のプレハブより、30年後のイシカワのほうが 値打ちがあるだろう。

いじれないもの、売れないものには資産として価値が無い。


4772: 匿名さん 
[2023-02-14 22:06:59]
>>4771
何で「営業経費が安い」って言えるの?
キチンとしたデータ出せる??
4774: 匿名さん 
[2023-02-15 19:17:27]
イシカワに都合悪いレスは削除かい笑
4775: e戸建てファンさん 
[2023-02-15 19:35:17]
>>4767
家アクアじゃないんで。
4776: e戸建てファンさん 
[2023-02-15 19:51:36]
>>4768
資産価値とかよく言われますけど、20年も住めばどこで建てようが売れないです。そこはメーカーではなく立地じゃないですか?
無駄にネームバリュー付けて高く売ろうとしても買い手もばがじゃないですよ。


4777: e戸建てファンさん 
[2023-02-15 19:58:11]
>>4770
そうですか笑
同じ金額で建てたとすると、ローコストは3坪増やせるメリットがありますよ、六畳ですよ
年老いたら一階に六畳寝室必要ですが
私は大手の金額は営業のボーナスと役員報酬にしか見えません笑
大手メーカーのメリットってだからなんなの?教えてよいい加減
ローコストにとやかくいうなら大手のメリット教えてよ
4778: 通りがかりさん 
[2023-02-15 20:29:21]
>>4777 e戸建てファンさん
賃貸か戸建てかみたいな不毛な議論重ねも仕方がないと思うけど

大手ハウスメーカーのメリットは
よく言われている内容と
個人の趣向選択なんだからどうしようもない
それ以上の価値があると思うから
購入してるんだろ

逆にローコストも同じ
コスパいいし、良い選択だと思う

ただ、もて余す程資金に余裕があれば、ほとんどの人はローコストを選択しないと思う

その辺を考えてもらえればわかると思うよ
4779: e戸建てファンさん 
[2023-02-16 00:41:49]
では、ローコストの施主が家を語ると鼻につくってのは
なんでだ? 貴方では無いのかもしれないが
住宅性能は変わらず、贅沢オプションでマウント取りたいが、住宅性能すら大手は負ける事もあるから、黙っとけってこと?
逆にローコストだからこそ、住宅性能に講釈たれられないと困る人が増えるし、今の電気代の高騰している現状からね
イシカワスレなので良く言いますが
キッチンのフラットカウンターやバカデカリビング、複雑な間取り、無駄に多い窓、見た目質感重視の玄関ドア
↑ こんなオプションでやることより イシカワの基礎の厚みや、耐震、断熱、標準で樹脂窓(オプションでトリプルが安い)、通気工法(外壁材は縦ばりしない)、気密測定の標準等まぁもっとあるけどホームページ見てよ、色んなローコスト、ハイコスト見たけど値段の割に標準仕様が、まぁ痒いところにに手が届いてる企業だよ
ローコスト建てるひとは必ずと言って良い程ハイコスト見てからローコストいくからね。
ハイコストの人はローコストなんて見ないから分からないんだとおもうよ 住宅性能はローコストもほぼ追い付いてる
逆に大手の付加価値がネームバリューしかないことは明らかなんだけどなぁ






4780: 匿名さん 
[2023-02-16 07:53:29]
鼻につくってのは俺だよ

マウント取りたいわけでもなく
ローコストを語るとじゃなくて
安い金で高い物と同じ物を得られるということが間違ってると言っているのだよ

ここのスレ読んでると大手(高い家)の施主をバカにしてんだろうなーと思って鼻につくと悪態ついてみりゃ釣れるわ釣れるわ

大手はネームバリュー、役員報酬、社員ボーナス
これが本性だろ?笑
ちゃんと勉強した人からこの言葉は出てこない


そんなんメリット聞きたいの?
それは施主に聞くのが1番だよね
では
「イシカワ施主が大手はネームバリュー、役員報酬のために
無駄金だって言ってますがメリットは何ですか?」
と大手8社のスレで聞いてみますよ!

ちょっと待っててね!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる