【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
4703:
口コミ知りたいさん
[2022-12-22 20:55:37]
|
4704:
評判気になるさん
[2022-12-23 13:18:58]
そやろ
いいだろ いい買い物したなおめでとう! |
4705:
名無しさん
[2022-12-25 07:52:12]
前書いた者だけど実測
Ua0.39 C0.5、45坪、第一種換気、エアパス、BBシステムあり 外気温0℃で1階リビングだけエアコン1日そのままリビング22℃にすると玄関17℃ BBシステムでリビング→2階廊下→2階空き部屋で空気送って2階の空き部屋が16℃ その後エアコンOFFで10時間後(エアパスとBBシステムはON) リビング22→14℃、玄関17→12℃、2階空き部屋16→14℃ イシカワで良かったのはコスパ ただ安いのではなく安いのにしっかりしててグレードが良い。 防湿シートなんか見えない部分良いもの使っていてびっくり 引き渡し後のトラブルは2つあったものの片方は部品が届き次第、もう片方は連絡後1か月半で対処だった 参考にどうぞ |
4706:
口コミ知りたいさん
[2022-12-25 12:08:21]
45坪だとエアコン1台は厳しそうなんですね。
2階にエアコン置くともっと均一の温度になりそうですね! |
4707:
評判気になるさん
[2022-12-25 21:37:18]
外気0℃で22℃設定はちと低すぎませんか?
うちは、BBなし エアパスあり 24換気弱で リビングエアコン25℃ 寝室エアコン19℃設定だす 外気-3℃ リビング25℃ 玄関24℃ 二階寝室 25℃ 子供部屋 24℃ 北側空き部屋21℃ Ua3.8 C4.2 リビングは足元までほんわか 電気代は 冬4ヶ月(11月~3月)平均35000円 春夏は大体13000円 |
4708:
通りがかりさん
[2022-12-26 11:38:18]
え?そんなに低設定でも暖かいの?
うちなんて30℃設定でちょうど良い感じ。新築なのになんでこんなに違いがあるくらい寒いんだ? |
4709:
通りがかりさん
[2022-12-26 11:43:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
4710:
匿名さん
[2022-12-26 13:29:24]
猿芝居が酷いな
|
4711:
4705
[2022-12-26 14:30:14]
|
4712:
評判気になるさん
[2022-12-27 09:07:47]
ドアは、ヴェナートd30の標準ですよぉ
|
|
4713:
評判気になるさん
[2022-12-27 10:54:27]
多分二階のエアコン回してるから、一階の熱上がりにくくなってるのかもですね!
|
4714:
4705
[2022-12-28 09:45:20]
リビングのドア開けたりエアパス弄ってみた
延床45坪、UA0.39、C0.5、ブライト(屋根断熱2倍、窓APW430オレンジ) エアコンは1階リビング1台のみ、25℃設定、+BBシステムリビング→2階廊下 エアパスでリビング→寝室、リビング→脱衣所、1階廊下→トイレ、2階廊下→空き部屋 自然に各部屋→1階廊下→リビングで戻ってくる 外気温2℃深夜0時 1階リビング24.3℃、1階廊下19.0℃、1階脱衣所18.9℃、1階寝室18.6℃、2階廊下20.0℃、2階空き部屋16.7℃ 外気温2℃朝7時(晴れ) 1階リビング24.8℃、1階廊下20.3℃、1階脱衣所20.1℃、1階寝室20.2℃、2階廊下20.8℃、2階空き部屋18.5℃、1階トイレ18.5℃ ドア1枚あるとエアパスで法定換気量0.5回の5倍の毎時2.5回以上の空気循環確保しても温度差2℃くらいできてしまう 自分の家だとリビングのドア閉めると出て行った空気が中々戻ってこれず温度差がかなり大きくなった 光熱費のためでなく温度差なくすためにもう少し断熱強化すればよかったかもしれない。床下断熱材とか |
4715:
評判気になるさん
[2022-12-29 01:14:54]
温度差失くすためなら断熱しても変わらないですよ
サーキュレーター等で強制循環させて空気の淀みを失くす以外に対策は無いかと エアコン(熱源一つ)でこの程度なら大成功だとおもうのでおもいます 断熱も足りてるように思います 多分ですが、湿度足りて無いかなぁと思います 40%の体感温度と56%位の体感はまるでかわるのと、湿った空気の対流は軽い空気よりより遠くまで熱をもって届けますよ c値0.5は予想だと吹き抜けありそうですが、なければ間取りが多少複雑なのかな? 引き違いまどおおいとかかな?BB入ると気密も標準よりグレード上がると思ってますが |
4716:
口コミ知りたいさん
[2022-12-31 07:50:07]
|
4717:
e戸建てファンさん
[2022-12-31 07:57:28]
イシカワで建てる施主さんって現金で支払うケースは少ないと思われますがイシカワさんから
銀行融資の斡旋ってあるのでしょうか? |
4718:
通りがかりさん
[2023-01-01 13:20:13]
この家は結露がヤバすぎてすぐカビが出ちまう。おまえら結露どうしてる?
|
4719:
評判気になるさん
[2023-01-02 01:27:07]
>>4718
暖房器具はなんですか? |
4720:
評判気になるさん
[2023-01-02 01:39:09]
>>4717
基本的には斡旋はどこのホームメーカーもないと思いますよ ネームバリューや、性能が明確だったりすると売りやすい(担保になりやすい) から融資がしやすいというのが斡旋のように感じるだけではないですか? 利息の優遇などはご自身の組合や企業によって安くなることもありますが 何をもって斡旋なのかわかりかねますが |
外の音もあんまり聞こえない
暖房のキキもめっちゃいい