【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
4681:
匿名さん
[2022-12-08 20:19:43]
|
4682:
名無しさん
[2022-12-08 23:46:36]
|
4683:
評判気になるさん
[2022-12-09 17:21:23]
業者も見てんの?ここ
>>4679 業者ならイシカワ選ばないと思うよ 中に居ればいる程信じられないコスパだったもん 絶対なんか悪いことしてそうだもんイシカワって と思うんだよなぁ 色々調べても、実際はただのコスパいい一般的な住宅なんだよな なんで、きてんだ? 建てたくなったか? 他社のお抱え業者か? |
4684:
名無しさん
[2022-12-10 20:11:51]
>>4683
何をどう色々調べたの(笑) |
4690:
評判気になるさん
[2022-12-11 23:26:04]
|
4691:
口コミ知りたいさん
[2022-12-16 09:49:13]
建売検討中です。ブローボックスが実際どうなのか気になります。快適さや電気代、ファンの音など…
|
4693:
評判気になるさん
[2022-12-17 02:31:23]
ファンはそれなりに音するよ。
電池の卓上扇風機より少し大きいくらい ブローボックスにしても、格段節電にはならないです 積雪地域であれば私はブローボックスよりスミカ等の床下をオススメします 戸や玄関等の開け閉めなど、気流は常に変わるので。足元は暖かいほうがいいですね 床下全館空調はハウスダストが舞いやすいので、アレルギー等の方はブローボックスの方が良いいんじゃないかな? ブローボックス付けるなら建売りより、注文住宅にした方が気密などグレードアップできますよ 気密や断熱工事を後からやるとうまく行かないで金だけ取られるし、気密測定はイシカワ標準なので 良い土地が有れば注文住宅にしてはいかがですか? 土地でえらんだのなら、イシカワブローボックス付きは良い物件ななので選んでも問題はないかとおもいます。 音は慣れますが、やっぱりしますよ。消すと効果でないので悩みどころですね |
4694:
匿名さん
[2022-12-17 22:32:17]
≫4693
ブローボックスとアクアフォームならどちらが良いですか? |
4695:
評判気になるさん
[2022-12-18 00:35:15]
ブローボックスは空調で
アクアフォームは断熱材なので 比べようがありません。 |
4696:
匿名さん
[2022-12-18 12:48:00]
失礼ブローイング
グラスウールのブローイングとアクアフォームならどちらが良いですか? |
|
4697:
評判気になるさん
[2022-12-18 22:50:30]
アクアフォームの利点
断熱性能はトップクラス 軽い ブローイングは多分ロックウールかな?グラスウールもありますが セルローズファイバーと合わせてお話しします ブローイング利点 断熱欠損が少ない 責任施工なので大工施工よりは安心 防音(ロックとセルローズ) 調湿度(セルローズ) アクアの欠点 断熱以外の特性無し (気密も防音も調湿もなし)施工方法を変えてもないでしょう 収縮による断熱欠損 必ず一番重要な断熱層をカットするので穴が開きます(モコモコ部分が一番断熱効力が強い) 今は変わったと思いますが 青い汁問題 壁内結露(アクアの基本施工に調湿シートはらない、気密シート使わない) ブローイングの欠点 高い のみ しいていうなら自重による断熱欠損がごく稀にあります 断熱の最強はグラスですよね。 色々な利点からセルローズが最強とされていますが ウレタンパネル(一条やFP)などのお話しは割愛させてもらいます よってブローイングの勝ちぃ イシカワの天井断熱はブローイングだから、壁ブローイングにしてもそんなに高くならないと思います 因みに私の家はブローイングです、外気-5℃ですがエアコン2台(ほぼ一台)で暖かいです |
4698:
匿名さん
[2022-12-19 16:14:47]
なるほどありがとうございました。
|
まずは人にモノを尋ねる態度ってのを
学べ。