【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
4561:
口コミ知りたいさん
[2022-11-16 20:13:43]
|
4562:
口コミ知りたいさん
[2022-11-17 17:09:57]
>>4560
聞く意味あったか?なんだ? |
4563:
ものすごいステマ
[2022-11-17 20:08:14]
品のない「自称」施主の次は長文の擁護。
|
4564:
口コミ知りたいさん
[2022-11-17 22:12:33]
ポン太必死
名前かえるなよ笑 匿名だから好きにやればいいよ笑 |
4565:
検討者さん
[2022-11-18 11:35:30]
実際モデルハウス行ったりここを見てると、イシカワって二年前位がピークにコスパ良くて
今はローコストではなく、普通の住宅メーカーになったんですね 大体坪単価が二年前は45万平均で今70万~75万だそうです イシカワのメリットは無くなってしまいましたかね? 施主経験者の方で他に金額以外でなにかメリット有れば教えて下さい ガルバに変更は、プラス物凄く高いっていわれましたがどのくらい上がります? 40坪~35坪で予定しています |
4566:
マンコミュファンさん
[2022-11-18 21:54:18]
俺は今年契約して37坪で
コミコミ2500万円くらいだったかな 外構とローン手数料は除く ua値0.35と耐震3(許容応力度計算)と第一種換気 瓦屋根と外壁は劣化しにくいサイディング張り とりあえず満足している 諸費用コミコミで坪60~70万円くらいかな |
4567:
通りがかりさん
[2022-11-19 00:31:22]
ローコストだから我慢できる部分ってありますよね、坪単価70万かわかりませんけど、中堅コストクラスに
なったと思います。 サービス対応等総合的に選択しない方が賢明かな。 施主の方ならお分かりだと思います。 |
4568:
e戸建てファンさん
[2022-11-19 00:41:24]
コミコミ2500は建物費と思いますが解体費はコミ?
何月契約ですか? |
4569:
名無しさん
[2022-11-19 00:46:04]
|
4570:
戸建て検討中さん
[2022-11-19 04:27:08]
|
|
4571:
口コミ知りたいさん
[2022-11-19 07:00:59]
|
4572:
検討者さん
[2022-11-19 19:59:54]
>>4659
耐震と自由度ですかね。 イシカワで建てた知り合いのおうちがとても素晴らしくて、快適だったので 造作や、インテリア、外観はこだわりがあまりなくてそれでも今の時代に合った家のスペックは欲しいかなと思っています 間取りと、予算でイシカワを検討しています UaとCはG2を狙っていまして、ブローボックスでスペックアップを狙うと越えられると言われています 他の所はG2と言うとG2相当だとか、耐震は3相当だと言われますが、イシカワは耐震3以上、G2は越えるようにしますとハッキリ言われてますので信用出来るのかなぁと 営業や、アフターはどこも同じような感じ聞いてます、一条も補修まで一年待ちなど聞きましたし、TamaHomeはアフターに本当に期待出来ないと言われました 地元工務店や、YouTuberなどの工務店での施工は考えていません、全国規模のホームメーカーで建てたいと思いイシカワを今一番検討している次第です |
4573:
匿名さん
[2022-11-19 20:25:12]
|
4574:
検討者さん
[2022-11-19 21:33:37]
>>4572
それは、無理ではないですか? 私も色々しらべてますが、Ua値は熱柱無し計算等で色々ごまかし出来ますが まぁやられても見抜きますが C値はホームメーカーに求めるスペックとしては0.1とかは異常だと思っていますし、数値が低ければ快適だと思ってませんのでそこは努力して貰えるならいいと思います 色々な部材や気密処理も話ししています 吹き抜け等間取りに左右される部分を絶対というと金額以上の物は得られないとおもいます |
4575:
名無しさん
[2022-11-19 23:24:08]
|
4576:
検討者さん
[2022-11-20 00:08:53]
>>4575
詐欺ですか… 言えない、言わない、やらない会社の方が信用できないですよね 色んなことから地元工務店を選んでいません 営業さんは私の調べた部材や工法をしっかり把握されて話して居ましたよ、結構Ua C値 アルファ値など専門的な話が出来ない営業さん多いので、まぁ当たりを引いたのですかね? ここってイシカワスレですよね? 4575さんは建てて無いのですか? 何を言いたいのか分かりませんが、止めさせたいのかな? 私は去年建てた知り合いのお家を実際に見ましたし、肌寒い季節の体感や、作りも確認済みで、イシカワさんにお願いしようかなと思っております しかし知り合いとの価格の差に足踏みしてしまう次第です 去年やってれば安かったんだなぁと実感しますが、他ホームメーカーも軒並み価格アップなので、仕方ない事だと理解する努力をしています 去年との価格差があれば、カーポートからガレージへ変更出来たりと悩む所です 後、イシカワさんて家の角の入りズミ出スミ制限がとても緩いので色々な間取り作れます しかしUa C値 を追っている身だと、複雑な形状がマイナスになることに後ろ髪を引かれます |
4577:
匿名さん
[2022-11-20 14:39:05]
|
4578:
検討者さん
[2022-11-20 14:52:14]
私の地元はそんなに変わらないですよ
外の音は聞こえないし、中の音漏れもないです 大型車等の振動は感じて当たり前だと思いますが 今時吹き込み断熱で防音効果がないのは、アクアフォームとかの発泡系以外ないんじゃないですか? 発泡系好んで使う人も居ませんし ロックウールか、セルローズならそこそこ防音効果もあるので気にします? 部材に対して仕入れ先が変わろうが、部材自体変わらないので問題ないですが何か問題あります?他のメーカーでも金額はその都度確認してますので問題ないです 工法が変わる事もないですよね >>4577 さん 他に質問有りますか? 背中を押してほしくて質問してましたが、なんか4577さんの質問コーナーですね笑 他社で建てた事無いのかなぁ 私は3軒目なのであらかた流れはわかりますが、イシカワを知って今まで高い買い物してたなぁと思い、少し家に対してケチになってます イシカワで建てたらまた色々質問してください |
4579:
匿名電話
[2022-11-20 15:29:40]
>>4578
嘘松。 納入業者が変われば部材は普通に変わる。 特に材木。 一例を上げれば水切り。 カンナ(プレーナー)仕上げが標準だったのに今は どの現場でも粗挽き(ラフ挽き)。 当然、業者も単価も違う。 |
4580:
検討者さん
[2022-11-20 22:30:50]
|
38坪で4LDKだよー