【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
4321:
匿名さん
[2022-06-23 07:18:44]
|
4322:
名無しさん
[2022-06-23 16:00:21]
>>4321 匿名さん
え?棟数と比例しちゃだめでしょ。それ認めちゃうの? 分母がいくら増えても、欠陥が増えていい根拠はなんだが?仕方ないとでもいいたいのかな… 一条信者はこれだから可愛い イシカワは棟数少ないと思うのかな?結構な数建てて過疎ってる位なんの取り柄もないんだぞ 良くも悪くもない、いたって普通 それが良い会社なんじゃないのかなぁ? メチャクチャ性能いいけど、複雑過ぎて欠陥結構出ます、いっぱい建ててるからたまに欠陥でちゃいます!坪単価も大手より少し安いですが、恥ずかしい安さではありません!ギネス世界一です! どうも、雨漏り一条です 笑うわ やり直しもう一回修行してこいっ |
4323:
匿名さん
[2022-06-24 07:29:09]
>>4322 名無しさん
比例しちゃダメとか認めるとかじゃなく事実を書いたまでだが。 欠陥住宅ランキングと着工棟数ランキングはほとんど同じなの知らんのかね。 比べるなら同じ土俵じゃないと意味無いでしょうが。 10人の現場と1000人の現場で労災確率高いのはどっちという話。 あんたは10人の現場でこっちは無事故ですエッヘンて言ってるだけ。 せっかくのイシカワのスレで***の遠吠えにしか聞こえんよ。 |
4324:
名無しさん
[2022-06-24 20:51:06]
>>4323 匿名さん
だからぁ 施工不良は本来あっては行けないことでしょう? それを認めちゃだめよって事ね 偶然が伴う事故とは違うのよぉ それが棟数と比例するからなに? しかも、事故なら10人だろうが1000人だろうが、0なら威張れることなんだけどなぁ。1あるだけで評価下がる訳だし。1000人もいる大規模現場では下請けが責任とるからそれも話が違うのよね。 本来あってはいけないものっていう認識がイシカワにはあるよって事よ。 他は知らんが有名ホームメーカーの考えは1000分の1ならしゃーないってなるから、施工不良が無くならねぇし、地元工務店や大工の方が腕が良いとか誤解が生まれる まぁイシカワは施工不良なんて起こしたら誰も見向きもしないような、小さい全国チェーンだけどね 君は少し頭が固いね… 何故イシカワスレきた? 俺は施主だったから結構皆にイシカワの事伝えてるけど君は…何の利益が…あるの? |
4325:
匿名さん
[2022-06-24 21:02:46]
イシカワの施主ってこんなタイプの人ばっかりなんでしょうか?
|
4326:
匿名さん
[2022-06-24 22:53:02]
>>4324 名無しさん
戸建て検討中な為色々なスレを閲覧してるが何か? なので一条信者でも施主でも無いわ。 ただ何処を覗いても社員なのか何なのか「人気」ハウスメーカーに対して中身の無い妬みコメントが目立つ。 「それ」に突っ込んだまでだけど。 イシカワで建てたからイシカワ擁護は結構だが他社を批判するなら明確な根拠を述べろよ。 もう一度言うがイシカワの看板で他社をディスるなら同じ土俵に上がって言えや。 それにハウスメーカーの施工なんてほとんど地元工務店だ。 信用があるんだから欠陥あってもいいやと思って仕事してる奴いないと思うぞ。 それでもミスは起こる。 だから保証制度がある。 それともイシカワは一条と同じ棟数建てても一切欠陥無いと言い切れるのかね。 |
4327:
名無しさん
[2022-06-25 01:24:37]
正義面してんじゃねぇよ(笑
ツベで調べろてんこ盛りだぞ 一条なんて 色んな所うろちょろしてないで、早く建てろよ笑 便所の落書き観にきても家なんて建てないぞ |
4328:
名無しさん
[2022-06-25 01:25:20]
|
4329:
名無しさん
[2022-06-25 03:02:35]
うちが建てた時は24h換気システムしかなかったんですが、ブローボックスっていつから導入されたんですか?
もしブローボックスを導入するとなると金額はいくらかかりますか? |
4330:
匿名さん
[2022-06-25 07:53:34]
>>4327 名無しさん
何が正義面だ。 他社批判して持ち上げるなんぞ能力の無い者がすること。 じゃあ明確な根拠無くイシカワ罵られても文句言うなよ。 と、その前にこのスレは便所の落書き程度と他社批判のみならずイシカワを知りたい仲間すらディスってしまった。 この先あんたの投稿は皆白い目で見ることになるだろうね。 |
|
4331:
名無しさん
[2022-06-25 11:09:26]
|
4332:
匿名さん
[2022-06-25 20:46:47]
|
4333:
名無しさん
[2022-06-25 21:11:18]
|
4334:
匿名
[2022-06-25 22:04:38]
|
4335:
名無しさん
[2022-06-25 23:33:45]
エアパスって、1ヵ月(30日・24時間使用)あたりの電気代は、約72円(1kWh単価25円計算)/台 ですか?
|
4336:
匿名
[2022-06-26 18:49:27]
|
4337:
名無しさん
[2022-06-26 21:00:11]
エアパス定格電力2.7W
0.0027*24*30=1.9KW、KW25円なら1か月24時間つけっぱなしで1カ所49円 |
4338:
検討者さん
[2022-06-27 07:47:52]
イシカワは天井断熱 屋根断熱とちらなんでしょうか?
|
4339:
匿名
[2022-06-27 12:06:04]
>>4338 検討者さん
屋根断熱やで。ついでに床断熱ですわ。 |
4340:
検討者さん
[2022-06-27 12:43:03]
|
4341:
匿名さん
[2022-06-27 14:00:31]
天井断熱 ブローイングロックウール 300mm
標準地域 |
4342:
通りすがり
[2022-06-29 17:53:06]
>>4340 検討者さん
吹付けロックウールは他材料より熱伝導率悪いので注意。 |
4343:
名無しさん
[2022-07-02 09:36:33]
イシカワはローコストになるけど
外壁とか屋根とか木材はちゃんとしたもの使ってるのかな? |
4344:
通りすがり
[2022-07-02 09:41:05]
>>4343 名無しさん
その3つに関して、標準はタマホームと同じ感じ。嫌だったらオプションでグレードアップすれば良いだけ。 |
4345:
名無しさん
[2022-07-02 12:16:28]
|
4346:
通りがかりさん
[2022-07-02 16:18:19]
イシカワも国産材使ってますよ
|
4347:
通りすがり
[2022-07-02 18:14:31]
|
4348:
匿名さん
[2022-07-02 21:02:54]
一人芝居してる人いる?
|
4349:
匿名
[2022-07-02 22:30:59]
|
4350:
名無しさん
[2022-07-02 22:43:49]
正直に木の事はよくわからない
土台がシロアリに強いヒノキならほかはホワイトウッドとか米松とか杉とかでいいんじゃないの? |
4351:
匿名さん
[2022-07-02 22:44:37]
|
4352:
名無し
[2022-07-02 23:18:51]
|
4353:
名無しさん
[2022-07-02 23:22:42]
>>4352 名無しさん
ホワイトウッドは一条でも使われてるので安心なのかなと思ってました。 イシカワは杉、ヒノキ、米松あたりを使ってるみたいですね。 仕様面での粗探しが難しいメーカーで本当に良質住宅って感じですね。 |
4354:
匿名さん
[2022-07-02 23:26:40]
|
4355:
匿名さん
[2022-07-02 23:30:45]
|
4356:
通りがかりさん
[2022-07-03 02:39:12]
木材は綺麗なのは使わないの?
茶色がかった木材が多く使われてたけど。みんなはそういうのは気にしないかな? |
4357:
名無しさん
[2022-07-03 10:08:34]
施工現場見てると結構雑
営業はベテランなので、丁寧にやるように言うので安心ですって言ってたけど いざやってるの見ると、あってはいけない隙間がゴロゴロ 現場監督は滅多に来ないから手抜きやり放題 他にもあとから変更できますよ→できませんでした、でも追加料金貰えばやります! 話が違うってのが結構あった 計算上、スペック上は良くても不安 ホームインスペクションはいれるべきだわ |
4358:
通りがかりさん
[2022-07-03 10:44:29]
人が見ていないからって手抜きは辞めて欲しいな。現場仕事で不良やってた人間は信用出来ないからなー。
手抜き箇所は写真撮れば言い訳出来ないからね。 |
4359:
匿名さん
[2022-07-04 14:33:16]
湿度半端ねぇ。
こりゃ再熱除湿なんて意味ねぇ 黙って除湿器追加したわ。 ブローボックスつけときゃよかったわ。 |
4360:
匿名
[2022-07-05 12:06:44]
|
4361:
匿名さん
[2022-07-05 13:23:01]
|
4362:
匿名
[2022-07-05 18:25:10]
|
4363:
匿名さん
[2022-07-05 20:15:45]
>>4362 匿名さん
え? 除湿効果の話ししてないよ。 ブローボックスつけたら、エアコンだけで調湿可能であればそれに越したことない。 足りない湿度は加湿器でって書いてるくらいだから、期待値たかいのかなって思っただけ! |
4364:
名無しさん
[2022-07-06 23:10:41]
タマホームよりも良い材料使ってそうだが
本当にタマホームより安いの? |
4365:
匿名さん
[2022-07-07 01:16:07]
|
4366:
戸建て検討中さん
[2022-07-07 16:15:45]
去年までのイシカワは異常にコスパ良かった
今は一気に値段上げたからタマより品質よくてタマより多少安い程度 |
4367:
匿名さん
[2022-07-07 16:32:38]
>>4366 戸建て検討中さん
そうなんだ、イシカワも頑張ってやってると思うけど、今は高いね… 俺はキッチンやら壁紙とかのオプション盛りまくって窓とか断熱もグレード上げて坪単価70万だったからメチャクチャお得感あったなぁ 今なら基礎も値段あがってるから、一階小さくして、二階増しの方が安くなるって聞いたな 屋根も値段上がってるけど、基礎の土間がやっぱり高いらしいよ |
4368:
匿名
[2022-07-07 19:52:56]
>>4366 戸建て検討中さん
まー、早く家建てないと、物価上昇によりまだまだ値上がりする可能性高いから、はよ建てた方が良いよ。 |
4369:
名無しさん
[2022-07-09 09:43:29]
イシカワで頼んで今着工中だけど
雨とかしっかり避けて基礎づくりしてくれてる 天気予報見て延期や決行をしてくれててすごく丁寧だ 今のところ他の人たちにもオススメできる |
4370:
評判気になるさん
[2022-07-09 11:32:07]
|
欠陥は棟数に比例する
イシカワが一条と同じ棟数になってから
比較してくれ