【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
4301:
匿名
[2022-06-18 15:17:36]
|
4302:
名無しさん
[2022-06-18 16:04:01]
>>4293
構造計算入る前に確認のサインしてるはず。 なんで、ミスったかわからないから何も言うことない 金掛かってもちゃんとやり直せよ 契約書には、協議するって書いてるんだからちゃんと営業に読ませて、妥協案だせ ここに書く前に動けよ ここに書いても、見ても何の解決にもならない… |
4303:
匿名さん
[2022-06-18 17:37:49]
|
4304:
匿名
[2022-06-18 19:35:28]
|
4305:
匿名さん
[2022-06-18 21:37:24]
大阪の吹田の支店長さんと打合せ、建てた方おられないですか?おられたらどうでしたか?
|
4306:
名無しさん
[2022-06-18 22:51:04]
|
4307:
戸建て検討中さん
[2022-06-19 03:10:04]
新潟市でマイホームを検討中ですが、外壁の色を白にしようと思っていますが、白は一番辞めた方が良いでしょうか?
|
4308:
匿名さん
[2022-06-19 03:38:53]
あなた。イシカワのまわし者ですね。ここは「イシカワの評判ってどうですか?」ですからイシカワの関係者がフォローしに来ないでください。ウッドショックで物が来ないとか職人が重なったとか材料の値上げをお客に出させてないとか内部事情をよくご存知で。
|
4309:
名無しさん
[2022-06-19 08:47:42]
外壁は白とか淡い色がいいよ
夏涼しくて、汚れ分解~みたいないいやつ使えば汚れも目立たない |
4310:
名無しさん
[2022-06-19 18:20:34]
>>4308 匿名さん
>>4306 とは別人だが、 2021~家建てたら誰でも分かることなんだが。 回し者呼ばわりされると、真面目に回答してるのにアホらしくなるぞ ウッドショックで2ヶ月基礎のまま待たされ、職人が居なくて大工が代わり、それでも値上げはされなかった施主ですが… いっぱい居ると思うぞ。 金積めば早く出来るの知ってるがイシカワからその提案は無かったし、こちらから提案したらそんな無駄なことやめてくれって言われたぞ。 去年の4月位からはまじでウッドショックヤバかったよ。 それでも営業、工務含め頑張って2ヶ月で木材仕入れてくれたのには、感謝というより、ほっとした。色んな意味でな イシカワしか無理だった人と、イシカワのポテンシャル見て決めた人とはどうしても温度差がてるな |
|
4311:
名無しさん
[2022-06-19 18:49:46]
イシカワの営業は忙しくてこんなところ見てないと思うわ
契約したらわかるが一人で何人も抱えてメールの返信とかも遅いあるいは深く読めてない ここは欠点ではあるが施主側がしっかりしていれば問題ない |
4312:
匿名さん
[2022-06-19 19:44:33]
>>4311
物凄い欠点だと思いますよ、それ。 |
4313:
名無しさん
[2022-06-19 20:36:51]
|
4314:
名無しさん
[2022-06-19 20:46:49]
|
4315:
匿名さん
[2022-06-19 21:00:26]
人によって金額や欠点が変わる
最低最悪のメーカーやんけ |
4316:
名無しさん
[2022-06-19 23:00:45]
大手もさほど変わらんよ
契約までケーキやら、なんやら持ってくる一条→契約後メール返信に平均2日 その後契約破棄 他大手は、契約前の段階で、金の話しばかり…俺は家を買いに来てるんだとお断り 営業なんてどこもかわんねぇ。 >>4315 日本は最低最悪のメーカーばっかりだから海外メーカーで建てないとな… お前も大変だな、ただお前見たいなノー天気なやつが家を建てなきゃ欠陥住宅減るのにな、あほが居るから騙すやつが出てくるんだよ 逆に人によって最高最良のメーカーと言えるんだよなぁ 買い物って難しいね |
4317:
名無しさん
[2022-06-20 10:56:52]
>>4297
基礎パッキンで換気するのに換気穴が更に必要な造りなんですかね? 4281の方はモルタルで埋めた後に蓋って言ってますが、うちはコーキングで蓋をくっつけてあるだけなので隙間から基礎の中に水が入ってきてるっぽいです。 シロアリも心配ですし… |
4318:
名無しさん
[2022-06-20 15:10:49]
>>4317 名無しさん
基本的にその程度の水は蒸発するし、換気できてるから心配ないかと、 そのデメリットをあげると、メリットは浸水時には水抜きとして機能します。 逆にモルタル埋めだとひび割れから白蟻侵入した時分かりにくい。 不安なら施工会社に連絡してください。 |
4319:
名無しさん
[2022-06-22 18:02:52]
こんなんが県内シェアNo.1とか新潟県民が不憫でならねぇ…
|
4320:
名無しさん
[2022-06-22 22:11:40]
>>4319 名無しさん
値段が半分以下で、高級メーカーと性能は誤差なのに? 一条が世界ギネスの方が不憫でならねぇ笑 6000万の家で雨漏り、2500万の家で床鳴り 多分騒ぐの後者。 100万の家で雨漏りも、6000万の家で雨漏りも瑕疵 床なりは瑕疵ではない 言ってる意味分からないだろうなぁ イシカワはそんなちんけなミス無いですよ。 |
よくわからないけど、外構部分削れば良いんじゃない?