注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-01-27 15:39:00
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)

4241: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-05 13:15:16]
もしかして、ブローボックスって24時間、365日間つけっぱなしじゃないといけないのかな?
24時間換気と同じで。
4242: 通りすがり 
[2022-06-05 14:26:12]
>>4239 名無しさん
それは日射取得含め貴方の家の性能が低いだけでは?
我が家の霧ヶ峰Zシリーズ(200v,14畳)は電気代めちゃ安いよ。
4243: 名無しさん 
[2022-06-05 16:34:49]
…14畳か。
26畳用なんだが。
性能か。窓はオールAPW430クリプトン、断熱はセルローズ
気密0.35
こんな私は去年霧ヶ峰一年つかって売りました。しかも霜取りぷしゅーで止まるし。
今はパナソニック。去年冬パナソニックは止まっても復帰が早い。止まってた記憶が殆どない。
日立は二階廊下に置いてるけどたまにしかつけない。
ちゃんと使ってるからね。本当にMITSUBISHIは二度と買わない。
4244: 名無しさん 
[2022-06-05 21:16:23]
新潟UA0.39で三菱Zシリーズの14畳用1台で建坪40坪超え全館空調
24時間つけて汚れても霧ヶ峰は自分で掃除できてランニングコストが安い

26畳用ってなんで買ったの?
UAそこそこで第一種換気なら14畳用1台で全館空調でも十分
年間最低最高気温の日に予備エアコンつけるかどうか
過剰スペックのエアコンなんか本体も電気代も高くなるのに
4245: 匿名 
[2022-06-05 21:34:15]
>>4243 名無しさん

>>4243 名無しさん
エアコン過剰スペック乙w
高高の家には松尾先生が200v,14畳用しか買うなとあれほど言うてますのに、、、
あ、あと、断熱Ua値にはセルロースとか素材はほとんど関係なく、厚さの方が重要やよ。

4244さんはエアコンzシリーズだし、サイズも良い感じ!
4246: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-05 22:49:41]
ちなみに、ファンを静音のファンに変えたら無音になった
4247: 名無しさん 
[2022-06-05 23:51:17]
騙されて、14畳信者か笑
多分室外機が同じとか、コンプレッサーの大きさ変わらないとかいうんだよね。

暖房器具としてのエアコンは14畳なんて無理よ笑
新潟なんて南の話しされてもこまるな笑
どか雪って暖かいから湿ってるんだぞ。新潟が北国とか無い無い。

>>4245
厚さが重要なのは皆知ってる、普通の住宅で、かつイシカワでの柱に対しての厚さには限りがあるし、それこそ柱無視して、暑くして施工費掛けるオーバースペックの断熱の方がエアコンよりコスパわるいんだが?
リビング35畳の我が家には小さいエアコンだとおもう。業務用エアコンの投入も考えた位だぞ。

MITSUBISHIが省エネNo.1なんだな笑
霧ヶ峰信者はいいね、やっぱりMITSUBISHI最高だわ。次はMITSUBISHI再熱除湿だし!とか言われそうで怖い。
しかもイシカワスレで松尾だすとかね、真四角の松尾ハウスに住めば良いじゃんイシカワじゃなくて。
松尾ハウス無理だったんだろ笑
住宅スペックも負けたからって、厚みとか可愛すぎるな。
各地域でエアコンに求める性能は違うのよ、エアコンを暖房に焦点を当てて14畳で充分なんて誰も言ってないから、松尾に聞いてみ。
あいつらのボロはもう出てる笑
イシカワスレだからな、イシカワの家の話で折り合い付けような。


4248: 名無しさん 
[2022-06-06 00:06:34]
そもそも、電気代なんて細かい事はあまり気にしていない。MITSUBISHIエアコン変えた理由が電気代じゃない。
霜取りの度にMITSUBISHIバカエアコンは冷たい外気いれやがる。ぷしゅーってな。
で、パナソニックのヒートポンプに変えたら電気代下がった。それだけ。パナソニックが優秀とか思ってないからなっ、何ならMITSUBISHI信者だった位。
バカエアコンが外気いれる度部屋の温度さがるからだよっ笑
その度にエアコン頑張るから電気代たけぇっていってるのな。
家のスペックとかじゃねえんだ。止めてくれ無駄なマウントは。
製品の性能は数値じゃないってことよ、MITSUBISHIバカエアコンの仕様が霜取り下手くそすぎるだけ。
寒冷地にはMITSUBISHIエアコン向いてないぞって事な。

4249: 名無しさん 
[2022-06-06 00:21:00]
すまん。エアコン23畳用だった笑
4250: 通りすがり 
[2022-06-06 03:24:21]
私もデュアルオンデフロスト回路に期待して、ズバ暖を買いましたが、止まりますね。
そして何より、暖まりが遅いです。買い換え検討していますが、そんなにお金があるわけではないです。
>>4245 さん
35畳のリビングだと、やはり14畳エアコンでは冷房は足りませんよ。
何故メーカーが23畳を出すかと言うと、それは貴方のような方が、14畳で良いと買って最高出力で運転し壊れるからです。
23畳用は冷房能力に余力を持たせより壊れにくく使って貰う商品ですね。
松尾さんの動画では、触れていませんが暖房も風量と風の幅に比例し遠くまで届きます。14畳で良いのなら畳数を記載しないで、メーカーは売るはずです。
14畳で良いという理論値ではそうですが、リビングの熱源はキッチン、テレビ、人、照明などかなり有ります。環境の違いはどの家庭にも有りますので。
あまり説明もせずにエアコンは14畳だと言わないで下さい。
エアコンはスレチなので、ここでの議論は致しません。
4251: 名無しさん 
[2022-06-07 00:06:13]
住友不動産やタマホームとかの外観と比べると、やはりイシカワは安っぽい外観になるんですか?
4252: 検討者さん 
[2022-06-07 05:30:53]
>>4251 名無しさん
その2つだったら大差ない。
4253: 名無しさん 
[2022-06-07 06:32:09]
>>4252 検討者さん
そうであれば気にならなそうですね
特段ダサいとか無さそうですし
4254: 名無しさん 
[2022-06-07 14:46:10]
>>4250
上のレスだと高断熱っぽいから24時間全館空調前提で話しちゃったごめんね
経年劣化による能力低下、高温低温時の能力低下、日射電熱人の熱まで考慮して歴代最高最低気温時の1.5倍以上能力確保してるよ
付けたり消したりだと瞬発力のために大きいエアコンはありね
4255: 検討者さん 
[2022-06-07 20:23:58]
>>4253 名無しさん
老婆心ながら言わせてもらうと、タマホーム大地の家はコスパ良さそう。しかし、スミフは良い噂聞かないから止めたほうが良いと思うの。
4256: 名無しさん 
[2022-06-07 22:04:43]
>>4255 検討者さん
大地の家はたしかにコスパ良さそうだね。

イシカワも外付加断熱をオプション施工できるので近い仕様にできるみたいですが、これからはもっと高気密高断熱の家の需要が増えるのでホームページなどでアピールすればいいのにと思います。
4257: e戸建てファンさん 
[2022-06-07 23:05:17]
イシカワの外観は、安っぽいという定義はどこですかね、ダイワや積水、ミサワ等と比べてですか?
それとかスウェーデンハウスや土屋ホームなどの外観と比べて等でしょうか?
すると一条の外壁は安っぽいですね。
イシカワのニチハプレミアム16mmは安くないですよ。ガルバもできますが、メチャクチャ高いんだなぁ。
多分ポーチの取り方や広さ、軒の出し方、窓の配置その辺のセンスの問題かと。
施主のセンスで何とかなりますので、イシカワの営業に何でもかんでも最初やりたいこと全部詰め込んだ間取りを出したらいいです。
センスがない場合は見積もり無料の積◯は日射計算してくれます、在来なのでそのままつかえますが、契約後なので10万必要だったはず。解約すれば戻りますが、営業妨害等で何か言われる可能性もあるので、程々に。
4258: 名無しさん 
[2022-06-08 00:12:38]
イシカワって外付加断熱とか基礎断熱の施工実績は高いほう?
寒冷地にもたくさん建ててるみたいだからそのあたり気になる
4259: 検討者さん 
[2022-06-08 20:41:04]
>>4258 名無しさん
実績高くないかと。うちの6地域の支店では対応してなかったし。まー、基礎断熱は実績あるところでやらないと怖いわよね。

因みに、あなたは何地域在住?
4260: 名無しさん 
[2022-06-08 21:49:27]
>>4259 検討者さん
6地域でしたが、店舗によって違うんですね。
基礎断熱も外付加断熱もオプションでできると言われました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる