注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-01-27 15:39:00
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)

4181: 名無しさん 
[2022-05-28 11:55:08]
>>4179 マンコミュファンさん

石のやつは1000万こえますよ笑キッチンで。
メーカーど忘れ。
4182: 名無しさん 
[2022-05-28 12:35:54]
>>4164 名無しさん
断熱材とかホームページの仕様と全然違うじゃん
大阪でこの仕様は性能体感できるのかわからないけど
仕様の割には安いな
4183: 名無しさん 
[2022-05-28 12:56:08]
>>4182 名無しさん
イシカワってブライト選んでもさぁ
プレステージ仕様と被ると見積もりにプレステージ点在するから
イシカワのブライトオススメなのよ。

そういう柔軟な所がイシカワのオススメ。
他社ならプレステージじゃないと出来ないってバンバン上がる所なんだよね。

大阪で体感できると思うよ、夏のクーラーが効きやすいし、冬も暖かいよ♪
4184: 名無しさん 
[2022-05-28 14:21:27]
>>4183 名無しさん
違うものなのか
比較的温暖な地域だが俺も近い仕様でお願いしてみようかな
4185: 匿名 
[2022-05-28 18:05:01]
>>4184 名無しさん
まぁ、この人は少し断熱マニアっぽいよね。大阪では過剰な気がする。オプション費用はもっと内装にかければ良いとは思うが、感性は人夫々だからしゃーないか。
4186: 名無しさん 
[2022-05-28 21:41:32]
>>4185 匿名さん
大阪でここまで必要かはわからないけど
たしかに断熱に関してどこまでできるのか、知るためにはいい事例だな
4187: 名無しさん 
[2022-05-29 00:39:11]
特定できない程度に書き込み

・拘った点
将来見越して1階寝室とバリアフリー、キッチンとお風呂を良い物に
外壁を良い物に、コンセント多め、家内部の壁にも防音のためにGW
窓屋根床下断熱強化、第一種換気、全館空調、廊下広め、カーポート広め、収納多め

・後悔ポイント
リビングを軽視して狭い
初期案から約600万も高い家になった
将来の雨漏り対策にルーフィングのグレードを上げるべきだった
断熱材を吹き付けに変更すればよかった
4188: 匿名さん 
[2022-05-29 07:47:37]
>>4187 名無しさん

断熱材を吹付けにすればよかったという理由はなんですか?
4189: 匿名 
[2022-05-29 09:11:41]
>>4187 名無しさん
諸先生方もルーフィングはコスパ最強の透湿ルーフィング一択だと、あれほどいってたのに。併せて、屋根材をジンカリウムにすれば屋根メンテ費用はゼロですよ、、、
4190: 名無しさん 
[2022-05-29 09:37:00]
イシカワは防湿気密シートは標準ですか?
4191: 名無しさん 
[2022-05-29 09:59:22]
https://youtu.be/ziGCtOUsTXk
ビットリビングの参考に
4192: 名無しさん 
[2022-05-29 11:46:59]
>>4190 名無しさん

標準だよ。イシカワって書いたやつ!
4193: 名無しさん 
[2022-05-29 11:56:53]
>>4192 名無しさん
それは透湿防水シートのほうじゃないですか?
4194: 匿名 
[2022-05-29 13:11:23]
>>4190 名無しさん
標準じゃないよ。c値0.5以下にしたいなら、オプションで頼んでねー。
4195: 名無しさん 
[2022-05-29 13:40:08]
中のやつか!
おれブローイングだっから標準だったよ!
それはイシカワって書いてないな。
アクアも本当は施工に必要なんだけど、義務付けしてないからつけないですよ!
4196: 名無しさん 
[2022-05-29 14:26:20]
気密シートは標準だよデュポンの結構いいやつ使っててびっくりする

>>4189
そう、ジンカリウムと高耐久の気密シートで生きてる間はメンテナンスフリーにしたかった
結構高額提示されて一旦取り下げて、やっぱりやろう!って思った時にはもう時間切れだったんだよね
長期的に見て安くて安心ならやるべきだった

>>4188
寸尺ではなく場所によっては㎝単位で指定したのでGWでは断熱欠損と将来的な雨漏りが不安だからですね
気にし過ぎなんでしょうけど
屋根とルーフィングさえ変えていればGWで良かったんだけど

安心と言えば保証最強の積水ハウスなんでしょうけど
イシカワの方が500万以上安く、それでいて性能が上=ランニングコストも安いのでイシカワにしました
4197: 匿名さん 
[2022-05-29 20:02:12]
>>4196 名無しさん

なるほど
吹付け>グラスウールというわけじゃなかったので安心しました
4198: 名無しさん 
[2022-05-29 21:21:15]
イシカワって高気密高断熱の実績は多い?
タマホームの大地の家とかレオハウスのCoCoWと戦える家にできる?
4199: 名無しさん 
[2022-05-29 21:50:24]
>>4198 名無しさん
正直、TamaHome、レオハウスより真面目な施工ですよ。
C値 Ua値なんて誤差です。間取りによってUa値がいくら高くても、温度差でます。全館空調でさえね。
イシカワ=高高ですが、実績とはなんですかね?
イシカワのイメージってローコストってだけなんですかねぇ…安かろう悪かろう見たいな。
イシカワの売りは、耐震、高高ですよ!
TamaHomeと比べないで下さいよ、一条より少し下程度ですよ。
標準がね。
断熱オプション盛って近付ける他社とちょっと違うので、皆信じてないようです。
断熱マニアの方のベースグレードとしてはかなり安くベースアップ出来るホームメーカーですよ。
トリプル,アルゴンの差額も安いです。
C値に関しては決して高くはないですが、0.4以下を基準に作ります。こればっかりは4.5とかになっても仕方ない。間取りや吹き抜け等…
本当に人件費削ってるイシカワに感謝してます。
安くて良いものつくっていただきました。
Ua値 0.4 C値 0.35
積雪地域 耐震2
2021-2022 冬 エアコンのみ 外気温3℃~-12℃
部屋平均温度24.5℃ 電気代 月平均三万
価格 34坪 2250万 土地780万
今ならこれにプラス400万位かな。
安心してイシカワで良いと思います。
4200: 匿名さん 
[2022-05-29 22:02:27]
>>4199 名無しさん

ずーーーーっと思ってたけどイシカワ社員?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる