【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
4141:
匿名
[2022-05-24 20:00:12]
|
4142:
名無し
[2022-05-24 20:10:03]
>>4113 マンコミュファンさん
インスタで流行ってそうなお家ですね! 45坪位でいけるかと。 ldk広く見せたいなら、巨大なタイルデッキをリビングと同じ高さでくっつけるのをオススメしますわ。 ただ、自分なんかは実用性を考えて、ダウンフロアはロボット掃除機使えないからやめたし、吹き抜けやリビング階段も音や匂い問題、暖房効率落ちるからやめましたわ。 |
4143:
名無しさん
[2022-05-24 20:28:45]
>>4141 匿名さん
やすいでしょ笑 がんばったもん!ウッドショック前よ! 見直したら2180万でした。嘘ごめん エアコンは地域によって必要性かわるからね、俺はまず冬止まらない事が一番だからパナソニック 三菱、ダイキン止まるのよね。 止まらないならパナソニック、日立だよ。 三菱は壊れない、まじで一番いいよ! |
4144:
通りがかりさん
[2022-05-24 21:58:20]
また安くなるね
|
4145:
名無しさん
[2022-05-24 22:55:13]
|
4146:
名無しさん
[2022-05-24 23:13:01]
書き込みから察するに、イシカワは本社圏内じゃないほうがサービスがいいのかもな
関東の都内周辺とか関西の府内周辺がコスパ良いとかなのかな、都会は防火地域多そうだから、その費用高めに設定して相殺してるのかもだけど |
4147:
名無しさん
[2022-05-24 23:22:51]
>>4140 名無しさん
再熱除湿も、除湿(ドライ)も湿度戻り起こせばおなしですよ。 エアコン除湿なんてリンスインシャンプーと同じ。 加湿器、除湿器それぞれ専門の役割の物を買いましょう。 再熱は電気代あがるのでランニングコストかけるなら、エコカラットを寝室やリビングに貼り、除湿器買った方が幸せですよ。 気持ち程度の調湿壁紙にしたり、断熱にセルローズを使うとかもありですね。 イシカワのブローボックスはその点カバー出来る謳い文句ですが、どうなんでしょうね? |
4148:
名無しさん
[2022-05-24 23:31:30]
>>4146 名無しさん
結構イシカワ社長って口だす人らしくて、新潟はめちゃくちゃ厳しい管理下にあるんだって。 普通は本社勤務ってエリートなんだけど、営業のポンコツは、本社戻しで再修行させられるからそういう意味で地方はのびのび仕事出来るんじゃ無いかな? |
4149:
名無しさん
[2022-05-24 23:52:53]
>>4146 名無しさん
コスパ最強地域なら北海道だよ! 断熱性能の標準装備が本州とは全く別。 G2グレードが進めば進むほど北海道が一番G2に近い装備になるよね。寒いから。 本州には北海道装備は全くもってオーバーグレードなので、イシカワ標準で宮城迄は余裕ですよ。耐震も! 岩手、秋田、青森の3つはグレードが北海道か、本州か別れる地域だそうですね。山形は知らん笑 雪は、寒いってイメージより積雪は直に耐震等級3取るのめちゃくちゃ難しい。そのくらい重い物として見られてる。 イシカワの基礎ってホームページにも書いている通り、結構肉厚のもりもりでベタ基礎一応JIO付き、天井高も2.4mでハイドアが映えるよ! 内装外装など見がちだけど、足元からしっかりした会社ですよ。 ウッドショック前は本当に安くていい会社でした。 今は結構あがっちゃって他ローコストの方が値段的には安く見えるけど、こういう基礎の部分とかもちゃんと見てね♪ ベタが最高という訳ではないので、揚げ足取らないでね。 |
4150:
名無しさん
[2022-05-25 09:55:25]
|
|
4151:
名無しさん
[2022-05-25 12:57:02]
>>4150 名無しさん
原発止まってロシアコロナで電気代もバカ上がりだし。新規参入の電気も安く出来なくなっちゃって、高高は人気だね! 一条は無理でも、イシカワなら行ける層取り込めば結構増えるのに。 平屋が安いとイシカワ爆売れだなぁ。 標準装備の住宅性能がまぁまぁ上の方だけど、TamaHome行っちゃうのは、外観の仕上がりがイシカワ感でちゃうからだろうね? 高高とるなら真四角が最高だけど、やっぱり真四角は皆嫌だよね。デカイといんだろうけど。 小さくやればやるほど角出したくなるもんだし。 |
4152:
名無しさん
[2022-05-25 13:20:56]
>>4113 マンコミュファンさん
広く見せるにはすべての収納を壁掛け。テレビ、テレビボードもね。配線埋め込み。収納下にLED仕込む。嫌らしくならないように。 壁紙をテレビ裏少し縁とって暗め。(エコカラット白っぽいので囲むのもあり)遠近法 天井の柄ある場合は長手に合わせる。フローリングも長手に縦張り。 掃きだし窓付けないで横長の採光窓。庭見るならデカイFIX窓 天井掘り上げでブラインド、ロールカーテン隠す。庭でたけりゃ縦長の細い窓を目立たない端につけて、上からブラインドで普段は隠す。 ソファーは、ローでリビング短い幅いっぱいか、普通の2人がけソファーぽつん。 横に一人がけチェアとオットマン。 キッチン、ダイニング掘り下げの土間、パントリー迄。 リビングには階段無し!扉無し! スケルトンリビング階段はカッコいいけど、埃めちゃくちゃ落ちる。下にテレビは毎日掃除しても、埃まみれ。 対面キッチン止めてL型。細くて長めのダイニングテーブル。幅広めは合わない。 ダウンライトレール長めの一本化←ここ大事 好きな照明にいつでも変えられる。 吹き抜け無し。 リビング上の部屋二メートル位前に出して軒付ける 、タイルデッキ三段、さっきの出入り口までデザイン考えて繋げる。 金掛かるなぁ笑 |
4153:
名無しさん
[2022-05-25 17:29:03]
ここって個人のブログ貼ったりしてええの?
|
4154:
名無しさん
[2022-05-25 18:59:04]
|
4155:
通りがかりさん
[2022-05-25 19:03:02]
カーポート付けたらいくらくらいかかりますか?
|
4156:
名無しさん
[2022-05-25 19:14:47]
|
4157:
名無し
[2022-05-25 19:22:51]
|
4158:
匿名
[2022-05-25 19:27:32]
|
4159:
名無しさん
[2022-05-25 21:38:06]
>>4155 通りがかりさん
一台土間24万 2台土間46万 それぞれのカーポート台 位が参考資料 俺のカーポート知り合い左官で2台土間 38万 Gポート 積雪200 67万 割引き10万 総支払い100万 今は多分無理 去年の話し |
4160:
名無しさん
[2022-05-26 22:29:02]
今年2月時点でカーポート
2台分、土間コンクリート7000円×38m^2=26万、カーポート本体積雪100で少しロングタイプ42万、合計68万 |
いやいや、ニトリはフルオーダーで良い素材選ぶと決して安くないですよ。エアコンは私は三菱派、次点でダイキン推しかな。
それにしてもオタクのお家、上の書き込みの家と比較して安いですねー。自分はウッドショック前、ブライト50坪弱で本体税抜き1850万でしたわ。ただ、それだとショボいんで、やはりオプション800万近く盛りましたが。
出来れば全てのオプション決めてから、契約前値引きが理想ですが、なかなか難しいですよねー。