注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-01-27 15:39:00
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)

4081: 名無しさん 
[2022-05-16 11:14:09]
契約時に予算確保していた追加洗面が2万円想定より安かったらしくちゃんと見積もりから引かれてた。
差額を会社利益にしてもわからないと思ったが誠実な会社なんだな
いい営業さんにあたっただけかもしれないけど、標準から外したものもたいていは差額返金してくれるし契約後も印象が凄くいい

一人の営業がたくさんのお客さんを抱えてるから、メールのレスポンスとかは鈍いんだと思うが、それもあっていいモノを安く提供できてるんだろうなと思うわ
4082: 名無しさん 
[2022-05-16 22:08:13]
>>4081 名無しさん

今時そんなどんぶりできるのは一条など、自社製品の会社だけですよ。
ネットでいくらでもメーカー仕入れ値や原価でますから。
施主支給をなるべく拒否してるイシカワは、信じていいですよ。
施主支給で安くなっても、不具合出たら迷惑かかるのは私達だって、言われて施主支給しませんでした。
言い方悪いけど、家はイシカワに、その他はそのメーカーに文句付けて下さいと言われましたよ。
マージンも入るから言ってますか?って言ったら一棟辺りのマージンでやりくりできる程来ないと、メーカーを使うのは急ぎや、急に変更の時にスムーズにするためだって言ってましたよ。

イシカワは、安い訳じゃなくてただ普通に適正価格で提供してるだけです。
4083: 名無しさん 
[2022-05-16 22:58:05]
>>4082 名無しさん
定価とか出てるせいで、通常は業者から安く仕入れてるのに定価以上に施工費だと言って請求してくる会社が多いのも事実
特に契約後は言い値状態になるからそこから回収を始めるぞ
ただ普通に適正価格で提供しないハウスメーカーが多すぎるんですよね、この業界は
4084: マンコミュファンさん 
[2022-05-17 09:53:01]
>>4080 名無しさん
木目にしたいのでやっぱりつるつるにしないほうが良さそうですね。展示場も大理石で真っ白だったのでツルツルはよく見えましたが、(笑)

少し関係ないのですが掘り下げリビング(ダウンフロア)をやろうとするとリビングは何畳くらいが逆に狭く見えたりしないでしょうか?ダウンフロアは狭い空間でやると狭く見えてしまうとみたので、、

4085: 名無しさん 
[2022-05-18 01:59:09]
>>4084 マンコミュファンさん

ダウンフロアはテレビの大きさと、空間の形ですね。
狭くても上が吹き抜けなら開放的ですし。
テレビが大きくて、狭い場合は高い位置にテレビを壁掛けにすると、オットマンやリクライニングで映画館気分です。
備え付けのソファーを凹字形に置いてテレビを壁掛けなんかはホテルライクですね。
キッチンを上げてダイニング、リビングを18畳程ダウンにして土間空間等にすればカフェスタイル。玄関等と繋げたり、勝手口や物置スペースと繋げるとイシカワ感も少なくなりますね。良くブルックリンスタイル等でやってますね。

難点は配管の設置がしににくくなるので、基礎を上げるとか、間取りの工夫が必要です。
内観と、外観を180度変える方法もいいですね。
というか、外観はイシカワ感は必ずでますから、内観で変えるしかないです。
ダウンフロアはやりようで
4086: 名無しさん 
[2022-05-18 02:07:38]
>>4084 マンコミュファンさん

壁掛けついでに、75インチ最低視聴位置1.5mなんで狭くても何とかなりますが目がつかれますね笑
狭いリビングで中途半端に掘ると転けますよ。
ツルツルは見た目以上に固定資産税あがりますし、髪の毛目立ちます。あの毛も…靴下すべったり、床固いので足疲れます…
素敵なお家の手助けが出来ればと…つい長文に。
4087: 名無しさん 
[2022-05-18 19:11:27]
この1年以内に完成して住んでますが、最近の暑い日の気温でも家の中は涼しいまま室温が上がらずキープされてます。
C値はそこまで良い値が出なかったし断熱もブライト標準のグラスウールだから期待してなかったんですが、思っていた以上に快適で冬も楽しみです。
上に出てるように細かい項目ごとに差額調整してくれるし、ギリギリまで仕様変更も対応してくれるしで色々良くして貰えました。
4088: 通りすがり 
[2022-05-18 21:34:12]
>>4087 名無しさん
夏はエアコン代安いし、日射遮蔽含め断熱等の家に求められる性能は冬より重要ではない。肝心なのはエアコン代が高い冬。きちんと日射取得出来てて、貴方の仕様でも暖かく過ごせるかです。

期待してますよ!
4089: 名無しさん 
[2022-05-18 23:16:17]
>>4088 通りすがりさん
冬住みました。暖房はエアコン
積雪地域 断熱セルローズ
私の家は浴室脱衣場とトイレ以外一階にドアがない間取りです
床は少し冷たい感じはします。22℃位
トイレは閉めると寒いです。19℃
しかし寒過ぎる事はないですね、私自体ケチなので、設定温度24℃固定。 室温は26℃になります。
体感温度は寒くないですよ、少し動くと暑い時もあります。
ただまだ日が浅いので、今年の冬が本当の暖かさだと思います。夏の熱を溜め込んだ家がどの程度変わるのか楽しみです。
断熱性能は、セルローズもロックウールもグラスウールも殆ど変わらない。アクアフォームウレタンは断熱意外性能無いのでオススメしません。
エアコン代は分かりませんが、電気代は3万程度です。

4090: 名無しさん 
[2022-05-19 06:22:45]
>>4089 名無しさん

床の断熱は床断熱ですかん
4091: マンコミュファンさん 
[2022-05-19 10:19:35]
>>4086 名無しさん

イシカワ感というのは自由設計でもでてしまうのでしょうか?海外のような家をイメージしていて完全に自由設計だとイシカワ感が抜けるといいのですが、、(笑)

上は吹き抜けの予定なのでダウンフロアやってみたいです、、、が!迷いどころです、、

やっぱフラットのほうが良かったかなと思ってしまうときがある気がして、、リビングをかなり広くとりたいので広く見える提案をしてもらえるといいのですが口コミなどではあまり面白い提案はなく普通の家の間取りの提案がほとんどと見ましたので、、新潟の本社はわかりませんが、東海の方では少人数体制なので営業さんが設計するみたいです。
4092: マンコミュファンさん 
[2022-05-19 10:20:49]
>>4089 名無しさん
積雪地域で寒すぎることはないということでしたら、東海地方は標準仕様のままでも快適に過ごせそうですね。全館空調はやるつもりないですが、吹き抜けにする予定しているので寒いと困るなと思ってました!

4093: 名無しさん 
[2022-05-19 12:45:10]
>>4090 名無しさん

床断熱ですよ、普通のスタイロですね!
4094: 名無しさん 
[2022-05-19 13:00:59]
>>4091 マンコミュファンさん

外壁材がニチハで、設計はある程度営業さんが書きますので、なんかイシカワ感出ます笑
出さないように慎重に勧めてもある程度のところで、んー。イシカワ感も悪くないって気持ちになります!
素人が頑張ってもなんかチープなんですよねぇ。

リビングのみ30畳とか細かく提案したほうがいいですね、LDKで30だと出来たらあれっ?ってなります!
ダウンリビングには掃きだし窓は付けない方がいいです、アルミサッシしか床と面いちにできないので、UA値とるならね。
イメージとしてはスキップフロアのイメージでリビングとキッチン分けるとぐんとカフェ&アトリエ感でますね。二段程(40cm位)あげるより60程上げて後にスロープつけられる余裕もあると老後も楽です!
お金の問題になりますが平屋で廊下で囲むダウンリビングとかやるとホテルや旅館など非日常感出ますね。
わざと中庭上げてダウンリビングにしたら月と庭を見ながらなんて、花鳥風月です!
調子に乗ってすみません。
4095: 名無しさん 
[2022-05-19 13:05:55]
>>4092 マンコミュファンさん

ダクト配管より各部屋に小型換気扇はどうですか?
良く天井近くに開閉式の窓付けるかたも居ますが。
寝室はエアコン付けるとおもいますが。と提案してみます。

コスト的にはさがります。音問題は出ますが。
とにかく楽しんでください
固定概念は捨ててみましょう??
素敵なお家になりますように。
4096: マンコミュファンさん 
[2022-05-21 13:06:28]
>>4094 名無しさん
なるほど!勉強になります!調子に乗ってだなんてとんでもないです。有難うございます!
キッチンの標準仕様の種類わかったりしますか?

造作洗面とか、キッチンの背面を全部収納とかオプションでできるんでしょうか?
4097: マンコミュファンさん 
[2022-05-21 13:07:43]
>>4095 名無しさん

音問題というと吹き抜けだと余計気になりそうですね。防音とかは高いですよね…
4098: 名無しさん 
[2022-05-22 03:00:58]
>>4096 マンコミュファンさん

LIXILはas アレスタのビルダー向け
タカラ ビルダー専用
TOTOは標準無し
地域によって他使えるメーカーもあるかもです。
カップボードとは別のなんでしょうか?
出来ますよ LIXILにもオプション扱いで有りますが、リシェルにあわせたカップボード60万から70万でした
造作洗面できますよ。ただ洗面器、蛇口など自分で選択します。任せたらバカ高くなりますね。

4099: 名無しさん 
[2022-05-22 03:06:41]
>>4097 マンコミュファンさん

映画等ご趣味ですか?
私は最近SONYのフラグシップht-a7000を購入しましたが、吹き抜けなくてもガンガン二階寝室に響きます。
なお、吹き抜けは吹き抜け自体がスピーカーのように反響し合い、音質も下がります。

防音するなら庭に余裕がある場合はプレハブや、コンテナ買って趣味を満喫した方が家族とのトラブルは少ないですね。
4100: 名無しさん 
[2022-05-22 03:08:05]
>>4097 マンコミュファンさん

防音は六畳程で100万位掛かりますよ。
ドアだけで30万します。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる