【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
4061:
名無しさん
[2022-05-09 23:11:21]
|
4062:
通りすがり
[2022-05-10 12:12:36]
|
4063:
名無しさん
[2022-05-10 12:26:03]
|
4064:
名無しさん
[2022-05-10 18:58:56]
|
4065:
名無しさん
[2022-05-10 19:00:21]
|
4066:
名無しさん
[2022-05-10 20:29:55]
>>4065 名無しさん
グラスウールは現場施工だもんな、品質むらがよく指摘されてる 現場発泡ウレタンも専門業者がしてると思うが、それでも品質安定しないのかな セルローズファイバーは専門業者で。吹き込み施工で気密も品質も良くなると言ってた |
4067:
通りすがり
[2022-05-10 20:44:07]
|
4068:
名無しさん
[2022-05-10 21:15:28]
|
4069:
マンコミュファンさん
[2022-05-12 11:26:05]
|
4070:
名無しさん
[2022-05-12 19:23:34]
>>4069 マンコミュファンさん
標準の床材は ダイケンのハピアフロアかマイフロア エイダイのスキスムSかスキスムT この中のそれぞれで10種類程度じゃないかな オプションはお金払えばだいたいのことはしてくれる |
|
4071:
名無しさん
[2022-05-12 21:16:23]
>>4070 名無しさん
エイダイは初期不良多くてあんまり使ってないらしいよ。 水回り(トイレと脱衣場は標準でタイル)なので、多分お金払えば玄関等出来ます。 しかし、タイル張りは固定資産税爆上がりなので止めました。 |
4072:
名無しさん
[2022-05-13 13:56:01]
|
4073:
マンション掲示板さん
[2022-05-13 22:06:43]
|
4074:
マンション掲示板さん
[2022-05-13 22:07:16]
|
4075:
匿名
[2022-05-13 22:40:44]
>>4074 マンション掲示板さん
長岡支店がフォローしてくれるので安心してください。 |
4076:
戸建て検討中さん
[2022-05-13 22:48:49]
長岡…遠い…
|
4077:
マンコミュファンさん
[2022-05-13 23:00:59]
>>4070 名無しさん
展示場の床がツルツルでコーティング?されていたのですが住宅で木目にやるとおかしいですかね?高くなりますよね? 床材はオプションしなくても中部地方なら温かいですか?オプション必須ですか? |
4078:
戸建て検討中さん
[2022-05-14 13:00:57]
|
4079:
名無しさん
[2022-05-14 18:47:17]
>>4077 マンコミュファンさん
床材はつるつるのものは多分オプションだと思います。 あまり詳しくないから木目にやるとおかしいかは人の好みによりそうです。 基本的に床材で温かい、寒いはないと思います。 床暖か基礎断熱することが床を暖かくするのには向いていると思います。 私は知識をもって基礎断熱がいいのかなと思ってます。 |
4080:
名無しさん
[2022-05-15 23:21:22]
>>4077 マンコミュファンさん
最近の住宅では、見た目を無垢に近付けるためノンワックスが主流です。 ピカピカの床はまた流行る可能性もありますが、そうなるとタイルの方が高級感もでますね。 壁紙を色とりどりにして床が白調ってお家を見ました。 ピカソの絵のような凡人には全く理解出来ない色彩で、私個人は凡人なので、とても違和感を覚えましたよ。 床がピカピカのフローリングはアパート感が強く出る印象です。 もしピカピカをやるなら掘り下げリビングの床なんかにしてピカピカにするとかっこいいと思います。 床材で温度差が出るという事はないですね。 |
同じく夏も頼みたいです。
イシカワはグラスウールと発泡ウレタンとオプションでセルロースファイバーとか選べるからいいですよね。
現場発泡ウレタンは水との調合があるから極稀にうまくいかないときがあるのかな、、、?