【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
3921:
名無しさん
[2022-02-23 15:37:17]
イシカワのブローボックスはいくら位でつけられるのかな?
|
3922:
匿名さん
[2022-02-23 22:32:13]
|
3923:
匿名さん
[2022-02-24 23:08:31]
|
3924:
名無しさん
[2022-02-24 23:17:07]
イシカワは吹抜けとかバルコニーとかインナーバルコニーって普通の坪単価よりも安くなったりしますか?
|
3925:
匿名さん
[2022-03-01 18:41:09]
|
3926:
戸建て検討中さん
[2022-03-04 08:00:22]
|
3927:
検討者さん
[2022-03-04 08:13:29]
>>3914 口コミ知りたいさん
遅延損害金について契約書にはどのように記載されているのですか。 遅延することに関して同意書などにサインしたのなら諦めるしかない可能性もあります。 契約書などを持参してお住まいの地域の無料法律相談に問い合わせてみてはいかがですか? |
3928:
匿名さん
[2022-03-05 18:53:40]
兵庫県川西市で建てたけど、担当者がひどかった。
|
3929:
口コミ知りたいさん
[2022-03-05 22:52:55]
|
3930:
匿名さん
[2022-03-06 02:25:26]
ちゃんと確認してるのかな?契約内容
イシカワの契約はイシカワ有利に書かれてるよ。 しかも遅延金って大体工事の終わってない所に対しては、遅延金支払いますだから、家の引渡し遅れる遅延金の事は書いてないと思うよ。勘違いしやすいけど遅延=賠償じゃないから。 まぁ、よく考えてみてよ、値上げの要求してないんでしょ?ウッドショックなら値段上がってもいいから間に合わせろって言えば済む話しだけども。 遅延だけなら、良かったんじゃ?? まぁ金払っても無かった時期もあったし、それでもイシカワの営業は、工務と力合わせてめちゃくちゃ頑張って木材仕入れやってたよ、去年の話しな。 他メーカーは何度も値上げで約200万近く取られて、その都度銀行に再再再ローンしに行く人も居るんだよ。 たしか、イシカワは値上げはしない、契約後の変更は極力しないって営業言ってたよ! だぶった期間を埋め合わせるのがフリーローン。 まぁ施主鼻くそほじってまだかいやぁ?って無駄に高い家賃払ってたならアホだなぁ笑 危機管理不足だよね。しかも引渡し前からローンってあれでしょ少しでも金利で支払増やしたく無いから早めに設定して、引渡しに合わせたのに、イシカワ遅れやがってって言う愚痴でしょ? 馬鹿じゃん。それ。 引渡し二週間前に引っ越し業者頼むし、家電の配送も有るだろうにその時必ずイシカワに確認してるのかな?役場の税務内覧会もあるじゃろ。 何で、ダブるのか分からない笑笑笑 子供の入学式とか、コロナで被っても学校に文句言いそうなやつ。 |
|
3931:
検討者さん
[2022-03-08 11:14:06]
雪国でも吹き抜けにしても暖かいですか?イシカワにしようとしてます。
|
3932:
口コミ知りたいさん
[2022-03-08 12:11:23]
>>3931 検討者さん
断熱をオプションで強化して、設計も日射取得を優先する。そして、エアコン、シーリングファンまたはサーキュレーターを下向きに常時まわしておけば暖かいと思います。 |
3933:
匿名さん
[2022-03-08 15:05:42]
>>3931 検討者さん
吹き抜け良いよな絶対いいと思う。 寒いかどうかって寒いよ! イシカワ抜きで一条でも吹き抜けは寒い。 >>3932 に別に反論する訳じゃないけど、窓失くせばいいよ、それか小さく。 搬入経路用に吐き出しつける人多いけどやめたほうがいい。 最初から設計段階で、搬入を全部玄関から入れられる用にすればいいだけ!基本的に冷蔵庫とベッド位だからかんがえたら良いよな。 火災保険とか、色々申請あると思うからFFは付けないで、エアコン少し大きめの買えばいいよ リビングの吹き抜なら吹き抜けの上にエアコン付けよう シーリングファンもサーキュレーターもいらない! 設計段階で考えないとどの家の吹き抜けも寒いよぉ |
3934:
検討者さん
[2022-03-09 09:34:54]
|
3935:
検討者さん
[2022-03-09 09:39:08]
|
3936:
口コミ知りたいさん
[2022-03-09 11:56:57]
>>3934 検討者さん
自分はトリプルガラス以外には断熱材を増しまししました。それと、丁寧に施工してもらいたかったので、気密オプション(気密シート及び気密測定)もお願いしました。参考として、c値は0.3以下と良好でした。 しかし、私は上記よりも特にパッシブデザインに拘り、マイホームデザイナー等も駆使しながら家づくりを進めました。太陽に素直な設計を心掛けました。 |
3937:
名無しさん
[2022-03-09 12:44:14]
|
3938:
匿名さん
[2022-03-10 00:14:23]
取り敢えずスレ違いなので断熱議論はしませんが
断熱は厚み、プラス丁寧な施工が一番です。 素材はどれも断熱性能は誤差程度です。付加価値はそれぞれ有りますがアクアフォームだけは断熱のみです。アクアフォームで機密取れるとか言う嘘には騙されないでね。縮むし、細かい穴空いてるので。 イシカワで選べるトリプルガラスは、三共アルミクリプトンもしくはAPW430アルゴン差額30位です。 忘れがちですが、玄関ドアはYkkD50イノベスト辺りにしてください。 キッチン、トイレだけ床暖入れるとかは奥様等に大変喜ばれるサプライズです。 長々すみません。まだまだ言い足りないことは沢山ありますが終わります |
3939:
名無しさん
[2022-03-12 08:34:13]
断熱なら窓のアップグレード、屋根の断熱増しが特にコスパがいいです
他は元が取れるか微妙な所 空調の能力さえ足りていれば断熱がショボくても家中暖かくなります さらに数十万かかりますが床暖房、ダクト式全館空調、床下エアコンで全館空調、エアパスで全館空調 どれかにすると廊下やトイレまで冬でも暖かく快適になります |
3940:
検討者さん
[2022-03-13 21:03:37]
ロシアの輸入規制で2回目のウッドショックになっていますが、全て業者まかせのイシカワさんはどんな対処をしているのかが気になります。値上げとか検討していますか?
|