【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
3361:
名無しさん
[2021-07-22 18:08:10]
|
3362:
匿名さん
[2021-07-22 20:59:55]
|
3363:
匿名
[2021-07-25 17:50:06]
>>3360 匿名さん
何処の会社で建てるにせよ、3dパース位はマイホームデザイナー等で自分でやった方が良いですよ。 |
3364:
名無しさん
[2021-07-27 22:28:06]
強度計算できない素人が全て指図するのは現実的ではないよね。私も建てる前は色々考えた。マイホームデザイナーみたいなPCソフト使ってデザインしようとか。
はっきり言って、HMには得意不得意があるから、何でもできると思わない方が良い。採用している建材も違うし。そのHMの数あるデザインプランの中から好きなデザインを選択して足したり引いたりするのが現実的。 私は輸入住宅のデザインが好きだったけど高額で不可能だった。それをイシカワの価格と品質でやれないかと散々苦労した。結果的には満足できたけど超大変だった。営業さんには苦労をかけた。 |
3365:
名無しさん
[2021-07-28 21:37:55]
最近新潟市西区に建った、イシカワだかトスケンだかステーツの建て売りの、塀が売れる前から倒れて壊れてた(-_-)どんだけ手抜き工事。。それ見て買う人いるのかや。
|
3366:
名無しさん
[2021-07-30 06:16:26]
堀が倒れるって何段ブロックを積んだの?普通は二段くらいでしょ。それ外溝屋の仕事だし
|
3367:
名無しさん
[2021-07-30 19:46:33]
|
3368:
匿名
[2021-07-30 21:18:23]
|
3369:
名無しさん
[2021-07-30 22:14:04]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
3370:
名無しさん
[2021-07-31 14:44:14]
|
|
3371:
匿名さん
[2021-07-31 19:15:33]
売り出し中の物件は普通に駐車させるでしょ。車でぶつけたねそれ。
|
3372:
名無しさん
[2021-07-31 22:05:07]
|
3373:
名無しさん
[2021-07-31 22:07:27]
|
3374:
名無しさん
[2021-07-31 22:09:28]
|
3375:
匿名
[2021-07-31 22:21:52]
>>3373 名無しさん
なんで、そんなにイシカワの建売何ヵ所も見に行ってるのですか? |
3376:
名無しさん
[2021-07-31 22:50:47]
|
3377:
匿名さん
[2021-08-02 00:28:49]
おせぇウッドショック以外もおせえ。
自分家の基礎見て思う事…小せえ。36壺てこんなに狭いんだな。40壺にすれば良かった。 配筋終わりかけると、何処が居間で風呂とか見えてくるの楽しいけど、現実見せられる。 |
3378:
匿名さん
[2021-08-02 06:24:39]
私の県では土間が汚れるからと客の車を路上駐車させたりしないですね。近所迷惑ですし道交法も守らないと。コロナで内覧も予約制にして混まないようにしてますしね
。 |
3379:
名無しさん
[2021-08-02 15:50:16]
|
3380:
匿名
[2021-08-02 18:25:28]
|
3382:
名無しさん
[2021-08-03 09:06:50]
家がでかいと掃除メンテナンスが大変。固定資産税上がる
俺は小さい家がいい25坪くらいの平屋がいい |
3383:
匿名さん
[2021-08-05 21:58:01]
|
3384:
匿名さん
[2021-08-08 10:02:27]
>>3382 名無しさん
全然大変じゃないですよ。お掃除ロボに任せてるので。どんな狭小住宅だとしても2Fにした方がよいですよ。もし売ることになっても買い手がつきやすい。つまり価値があるということ。平屋でも建設費は安くなるわけじゃないし。 お洒落な平屋はありますよ。だけど固定資産税がとか言う人にそんな家を建てられるとは思えない。オーソドックスにやった方が間違いないですよ。 |
3385:
匿名
[2021-08-08 12:45:26]
|
3386:
匿名さん
[2021-08-12 10:36:12]
お盆休みで投稿がない。
やはりみんなイシカワを妬む業者だった(笑) |
3387:
匿名
[2021-08-12 23:46:16]
|
3388:
匿名
[2021-08-13 07:07:51]
>>3386 匿名さん
桧家、ヤマト、アイ工務店等々、、、コスパでは勝てないからね。 |
3389:
戸建て検討中さん
[2021-08-13 10:36:17]
今イシカワって坪単価60万なんだよね…
ウッドショックの影響とか言ってるけどもう これじゃローコスト住宅じゃない… もう下がることは無いのかな… |
3390:
匿名
[2021-08-13 10:42:17]
|
3391:
戸建て検討中さん
[2021-08-13 17:10:24]
坪単価40万位から60万まで上がるって上がりすぎではないですか??
|
3392:
匿名
[2021-08-13 17:44:59]
|
3393:
匿名
[2021-08-13 18:19:33]
|
3394:
通りがかりさん
[2021-08-13 18:25:10]
今、イシカワで上棟が終わりコンセント確認にいきました。
|
3395:
通りがかりさん
[2021-08-13 18:27:23]
傷だらけの木材を使ってる事にショックを受けました。構造上問題ありませんからと。これて普通ですか?
|
3396:
匿名
[2021-08-13 18:44:16]
>>3395 通りがかりさん
構造体は隠れるところなんで多少なり釘打ちが荒かったり、傷や欠けはあるものです。その程度であれば構造上問題ないとは思いますけど、気になる気持ちはわかります。心配なら営業に話せばパテ埋めくらいはしてもらえるかもしれません。 |
3397:
通りがかりさん
[2021-08-13 19:09:16]
|
3398:
戸建て検討中さん
[2021-08-13 19:24:00]
|
3399:
匿名
[2021-08-13 20:42:58]
>>3397 通りがかりさん
割れの深さがわからないのでなんとも言えないとこですが、無垢材は乾燥のためにあえて割れを入れたりするので大丈夫だと思います。構造体は内装と違って見た目まで綺麗に仕上げたらかなりコストアップになります。 |
3400:
匿名
[2021-08-13 20:46:13]
>>3398 戸建て検討中さん
登記や銀行ローン手数料、外構は除いてです。ここ数年で消費税、人件費が高くなり求められる断熱性能も上がっているところにウッドショックですから標準仕様で税込60万円でもおかしいとは思えません。ミサワホームの安い在来工法のもので標準仕様で付帯工事も入れたコミコミで坪80万円くらいなんで坪60万円ならローコストですよ。今の時代 |
3401:
通りがかりさん
[2021-08-13 21:24:47]
>>3399 匿名さん
無垢材を使用しているのか不明ですが、ちょっと深い亀裂に感じたので不安に感じました。 後、イシカワで気密測定を依頼してますが、現状トリプルサッシが届いてないが、サッシが届いてなくても気密測定をするとの事。 サッシなしで気密測定をするというのは普通なんでしょうか? |
3402:
匿名さん
[2021-08-14 12:23:52]
サッシなしで気密測定をするなんてあり得ない。サッシ廻りは気密性が劣る原因の一つ。随分ふざけた会社だな。
|
3403:
匿名
[2021-08-14 12:52:17]
|
3404:
通りがかりさん
[2021-08-14 13:48:48]
>>3402 匿名さん
返信ありがとうございます。 自分も無料で気密測定するなら何も文句も言いませんが、追加料金払ってたのでショックでした。工事そのものの信頼さえ疑う発言です。群馬で1番上の責任者の副支店長の工務の方が言った発言なので。 こういう場合は本社に連絡して聞けばいいのでしょうか? |
3405:
匿名
[2021-08-14 16:09:34]
|
3406:
通りがかりさん
[2021-08-14 16:16:06]
|
3407:
匿名
[2021-08-14 16:38:14]
>>3406 通りがかりさん
それは貴方がウッドショックやコロナに伴う工期延長を承諾しないから、工期を間に合わせるためやむなくなのでは? 引き渡し日延びても良いから、サッシ等入れてからの通常通りの順序にしてくださいと相談するべきです。 |
3408:
通りがかりさん
[2021-08-14 16:46:14]
>>3407 匿名さん
工期延期に伴う延長の打診はありませんでした。 あちらが自分都合で計画を勧めてるだけです。 あちらが工期通り勝手に終わりにしたいだけですよ。こんないい加減なことをやるなら工期見直しの提案をしてこなかったのか疑問に残るので、本社に相談しようと思います |
3409:
匿名
[2021-08-14 18:09:07]
|
3410:
通りがかりさん
[2021-08-15 06:58:31]
>>3409 匿名さん
返信ありがとうございます。こんないい加減な会社だと思わなかったので、ショックですが、手抜きをされないようにクレームを入れときます。 |
タマホームにお撮るってことはない
五分だよ