注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-01-27 15:39:00
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)

3301: 通りがかりさん 
[2021-06-09 15:09:57]
3299 >> 匿名さん

>ステーツって建築不可の県かなりあるよ?断熱弱いのでは?

ステーツはグループ同士で客を取り合わないように新潟以外だと、イシカワが担当でない北陸甲信越地方と四国地方を担当しているだけですよ。
北陸とかは持ち家率が高く、ある程度お金を出すからわざわざステーツの担当地域にしているのかな。
それに冬が厳しい日本海側の地域も担当しているのに断熱弱いのでは?ってどこ調べだよ(笑)

ここのサイト本当に自分の印象だけで本当のように語る人いるよね....。
3302: 通りがかりさん 
[2021-06-09 15:11:47]
イシカワで建てた人がタマレベルでタマレベルで満足とは幸せでいいですねとはすごいブーメランだな。
3303: 新潟在住 
[2021-06-09 16:42:19]
なんか盛り上がっているようで笑

イシカワでもステーツでもタマでもいいですが、
HP上でイシカワとステーツの断熱(標準仕様)を比較するとこんな感じです。参考になれば幸いです。
(両社とも自由設計のグレードを3段階に分けています)

これでイシカワより断熱弱いのでは?というのは少し乱暴ですかね。

■イシカワ
・Life  :(断熱材不明)+アルミ樹脂サッシ+(換気システム不明)
・Bright :グラスウール+アルミ樹脂サッシ+第3種換気
・PRESTIGE:グラスウール+樹脂サッシ+第1種換気

■ステーツ
・CPstyle:ウレタン吹付(壁:80mm/天井:70mm)+アルミ樹脂サッシ+第3種換気
・HPstyle:ウレタン吹付(壁:80mm/天井:150mm)+樹脂サッシ+第3種換気
・DTstyle:ダブル断熱(内壁:セルローズ 120mm+外壁:ポリスチレン 30mm/天井:セルローズ 250mm)
      +トリプル樹脂サッシ+第1種換気


ちなみにタマホームも標準の大安心の家と大安心の家PREMIUMでは、壁と天井にグラスウールです。
(換気に関しては24時間換気システムとしか記載しておらず分かりませんでした。)


3301>> 通りがかりさん
言葉使いがちょっと強いように感じますが、
確かにちゃんと調べればわかることを、さも本当のように語る人は多いですよね。
もし知らなくて指摘されたのなら、教えてくれてありがとうございますと言えば言いだけなのに。
3304: 匿名さん 
[2021-06-09 17:46:31]
>>3303 新潟在住さん
イシカワですが、私の地域の支店の断熱仕様はbrightでもウレタン吹き付け、ペア樹脂が標準でした。HP記載と実際が違うことも多々あるようです。もちろん、一種、断熱増し増し、トリプルサッシにしました!それでもイシカワは安ーい(^_^)
3305: 新潟在住さん 
[2021-06-09 18:17:02]
>>3304 匿名さん
地域 or 支店によって標準仕様が異なったりもしているのですね!
HP上の比較だけしかできなかったので、教えて貰えて大変参考になります。
ありがとうございます。

確かにイシカワはオプション盛り盛りにしても、価格面で魅力満点ですよね!
3306: 匿名さん 
[2021-06-16 10:07:22]
3303の書き込みを読ませていただいてシリーズ毎に断熱材と換気システムが異なっている事に気づきました。
単純に考えて商品の価格が高い方が断熱材も換気システムもグレードが高いという事ですよね。
そもそも第一種換気と第三種換気の違いも理解していないので、これから勉強したいと思います。
3307: 匿名さん 
[2021-06-16 12:06:22]
>>3306 匿名さん
頑張ってください!
なお、私の地域ではbrightからオプションで標準を変更していく方がプレステージよりお得のようでした。
3308: 匿名さん 
[2021-06-18 01:39:46]
>>3306 匿名さん
第三種換気住宅は、そもそも換気扇なんていらない様な隙間だらけのお家。
お家は、ペアかトリプルガラス、断熱、外壁、断熱玄関ドア、べた基礎、ここはお金を掛けるべき部分

その他は自由にオプション。
↑これがある程度安く出来るのがイシカワの強み。
3309: 匿名さん 
[2021-06-18 12:03:49]
>>3308 匿名さん
イシカワのブライト地域によって標準第一種換気ですよ。
窓の多さによるけどトリプルクリプトンは、大体15~20万プラスでいけます。
第一種換気でよく勘違いありますので、補足。
全ての窓と、玄関勝手口の断熱グレードを合わせないと、そこだけ寒く感じます。負圧と、人間の感覚てすね。
第一種換気=機密高いわけじゃないよ。
夏と冬での伸縮をどの程度シーリングで防げるか…何年もつのか、それは疑問てすが、コーキングや、シーリング剤をケチると終わります、それは確かです
クリプトンガスも抜けます‥ 
大手ハウスメーカーのうたい文句には騙されないでね。
3310: 戸建て検討中さん 
[2021-06-18 17:01:24]
個人的にはある程度の気密が保たれるなら、第三種換気で十分だと思う。

住宅の気密が低い(隙間が多い)と意図しない色々な隙間から外気が入り込んでしまうから、
冷暖房費がかかるけど、しっかりその辺りを考えてあればコストメリットは高い。

第一種換気の場合、ダクト内の清掃しないと結局汚いダクトを通った空気になってしまうし、
設置場所によってはモーター音がうるさいこともあるし、なによりも電気代やメンテナンス費用が高くなる。
なので、定期的にダクトなどの掃除ができる余裕があり、ランニングコストも気にならないのであれば選ぶ価値があるかな。

ただし、どんなに性能の良い第1種+熱交換のシステムを導入したとしても、ドア・部屋窓を開けっぱなしにしたり、キッチン等の換気扇を回せば想定した通りの熱交換効率は得られないので、その点も考える必要があると思う。
3311: e戸建てファンさん 
[2021-06-20 00:15:27]
>>3300 匿名さん
今日初めてイシカワで話を聞きました。
今月契約なら従来価格、7月からウッドショックの影響で全社坪単価3.5万円上がると説明されましたが同じでしょうか?
3312: 匿名さん 
[2021-06-22 23:19:05]

ウッドショックにかこつけて、工務が遅延金取られないために、念書とりにくるよ。
気をつけて、呑まない、解除しない。
イシカワが赤字でも、私達には関係ない。
完成予定日は必ずまもらせる。

ウッドショックは、台風や地震じゃないから騙されないでね!災害じゃない。
これは、発注ミス。
弁護士に聞いたから、争えるよ。



3313: 匿名さん 
[2021-06-23 06:42:36]
>>3312 匿名さん
自分なら工期延期同意しますわ。材料ないのに無理矢理作らせて、代替木材で突貫工事される方が嫌じゃない?
3314: 匿名さん 
[2021-06-24 12:17:48]
>>3313 匿名さん

色々助成金やら、何やら。延期になったら完成予定日守れないと、また面倒。
代替え木材もないよ。
杉しかないよ。
別に杉でも問題ないんだけどね。
日本人て、木の質にはこだわるくせに、たった30年しか持たない日本建築には、文句無いのな…
エージングウッドで硬ければそれで事足りる。
3315: 匿名さん 
[2021-06-24 20:48:24]
>>3314 匿名さん
日本人は木の質に拘ってないやろ。
木造一位の一条工務店はホワイトウッドだし。
3316: 匿名さん 
[2021-06-25 22:30:50]
イシカワのプレステージの方がいいわ。
ステーツはないな。まぁ規格住宅も悪くはないけど。注文ならイシカワの方が絶対いいね。
3317: 匿名さん 
[2021-06-26 10:50:14]
>>3315 匿名さん
すまん。説明不足一部の床の間用の木など、秋田杉とか、俺の家の裏の山にある木が、床の間行くと1本うん百万とか…そんな事するから、日本の木材は売れない。
そんな拘りは要らないんだよ。
今回のウットショックは、正直日本が海外の買い付け値段に合わせられなかった、木を軽視してる証拠だね。
日本人は資源の意味をこれで分かった方がいい、マグロとかね。木もマグロも日本にある。しかし高騰するまで、誰も指摘しない。
3318: 匿名さん 
[2021-06-26 18:50:59]
>>3305 新潟在住さん

恥ずかしいよあなた
3319: 新潟在住さん 
[2021-06-29 09:34:16]
>>3318 匿名さん

地域 or 支店によって標準仕様が少し違うだけで、普通に比較したらステーツの方が全体的にスペックが上だと思いますけど?
キッチン・バスなども標準で選べるメーカーさんがステーツの方が多いですし。
外壁や屋根材などもステーツの方がスペックが高いです。
※標準仕様の話をしているので、イシカワでもオプションでいくらでも付けれますって話は別ですよ。


何度も言っていますが、ステーツは基本的に注文住宅メインですよ?
規格住宅しか無いと思っているのはあなたの調べ方が悪いだけだと思います。(HP見れば誰にでもすぐにわかりますから)
人に指摘されても自分が正しいとしか言えないあなたの方か恥ずかしいと思いますけど?

もし可能ならステーツには規格住宅しかないという説明をしてもらえると私も納得しますので。

3320: 匿名さん 
[2021-06-29 17:52:28]
>>3319 新潟在住さん
そう熱くならずに。
多分ステーツにオプション盛らずに建てる人も少ないわけで、ブライトにオプション盛らずに建てる人も少ないわけです。
そう言う点では、イシカワのブライトにオプションもりもりの方が安いよぉって事になりますねぇ。
物が良いのと、無駄な良いものが多いのと見分けが付かない人は
間違い無くブライト選んでオプションもりもりですよ!
ステーツの何が必要で何が要らないか…それは人それぞれ違うので、私はブライトを推します。
ブライトの上もあるけど、50坪以上じゃ無いと、4寸木材は、狭くなるだけです。
どちらも注文住宅ですので、誰一人同じ物は無いですので、軽く受け流して、良いものを建てましょう!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる