【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
3201:
通りすがり
[2021-03-31 22:18:55]
|
3202:
名無しさん
[2021-04-07 18:28:46]
家の隣にイシカワで建築してて、家のブロック塀を勝手に一部壊してて、最後に直してもとに戻してくれるんだと思ったら、壊したままで、工事終了してた。
イシカワに苦情の電話入れて、現地を見に来たら、うちが壊したんじゃないか?とバレバレの嘘を言って、あげくのはてには、お宅が壊したんじゃないか?とかいい始め、自分で壊して苦情の電話いれないわ。うちは、やってない。 イヤイヤ、この家お宅で建ててますよね。って言ったら、もともと始めからなってた。とか意味の分からない責任逃れしかしない。すみません。の一言もない。 担当の人は、謝りもせず、子供じみた言い訳、誰が聞いても嘘だとバレバレ、直すきがないのが見え見えの言い訳しかしない?? イシカワは、最低住宅です。皆さん安いからと言って建ててるけど、不具合があっても、お客様のせいにして、責任回避しています。気をつけてください。悪徳業者です。 |
3203:
名無しさん
[2021-04-11 20:57:23]
>>3202
えっそれってイシカワの性能に関係ないですよね? 壊した時点で言わない貴方にも問題がありますよ。大体そういう人って境界跨いでたりしますから言いにくいとかあるでしょう。最初に言わない理由が分からない。 私はイシカワで今建ててますが、自由設計で制限も無く躯体の安さからオプションモリモリに出来るので良いですよ。断熱に対してもウレタンフォームを止める覚悟を社内全体で共有してくれて、吹込みになりましたよ。高気密高断熱でこれは駄目でしょとか、結構しっかり向き合ってくれますよ。 私の断熱仕様はクリプトンガラス 吹込み断熱 YkkD2ドア 建坪36 金額1380万 付帯オプション等は人それぞれ 総額2400万でした。 |
3204:
口コミ知りたいさん
[2021-04-16 20:43:42]
イシカワにもとうとうウッドショックの影響が出始めたようです、、、これから家建てる人、ドンマイです☆
|
3205:
匿名さん
[2021-04-16 21:12:56]
イシカワの商品ラインナップにそんな安いのありましたっけ?地域によります?
自分が見てるホームページには一番安い商品で30坪1247万(税抜)からって書いてあります。しかもこれ施工面積の金額なんですよね? どうやって38坪でその断熱仕様で建物価格1380万になったんですか? 煽ってるわけではなく、安く建てられるところを探してるので真剣に教えてほしいです。 |
3206:
口コミ知りたいさん
[2021-04-16 21:24:13]
|
3207:
名無しさん
[2021-04-17 10:16:23]
ウッドショックとの事ですが、イシカワはどれぐらいの値上げでしょうか?
|
3208:
匿名さん
[2021-04-17 19:03:20]
>>3205 匿名さん
ラインナップは、あくまでも参考 価格なので、実際に見積もり出してもらうと良いですよ。イシカワは本当に安いけど、まぁまぁクオリティなので、オススメしますが。各地域で値段や断熱の仕様も変わるので北東北、北海道は吹込み標準のところもあるそうです。 関東より南だと、別にグラスファイバーで充分です。 スレ違いになりますが、吹付けだけはオススメしません、収縮とクラックなど問題点山積みです。 あと、4寸の柱は良いけど40坪以上の家でなければ、狭くなります。 あえて自分の過ちというか後悔は、屋根裏キャンペーンやってたのに、無楽雪にしてしまい、今でも屋根裏が恋しいです。 |
3209:
通りがかりさん
[2021-04-18 09:08:52]
かなり売上高が落ちているみたいですね。。
|
3210:
匿名さん
[2021-04-20 14:04:05]
3182です。
今回、土地の買付まで進み月末に土地契約を行う予定です。 土地の買付まで進んだところで、やっとイシカワから見積もりが出ました。 予想はしていましたが、なかなかの予算オーバーになりました(笑) ただ、大手HMで同じ要望を詰め込んだ場合はもっと高いと思います。 そこでお聞きしたいのですが、この見積もりはお得だと思いますか? 資金面では問題はないのですが、安ければ安い方がもちろん良いので… ご意見頂ければと思います。 良質住宅S+ 延床面積40.45坪 建物本体価格は2600万円程でした。 この中にTOTOシンラのRタイプ、土間収納、小屋裏4.5畳、スキップフロアが要望で入れてあります。 又、カタログではエアコンが18畳、6畳×3台の計4台が標準とありましたが、標準でリビング用23畳(ダイキンのうるさら)、寝室用10畳、子供部屋用6畳×3台の計5台つけて頂けるそうで、他に標準でスマートキー、照明工事、カーテン工事となっています。 エアコンはメーカーに期待していなかったので、リビングはハイスペックの物をと思っており、穴だけ作ってもらい自分達で後付けでもいいかと思っておりましたが、まさかの希望していたダイキンのうるさらだったので、このままつけてもらおうと思っています。 見積もりが出た2600万円から、スーモの掲載と建設中、引き渡し後の見学許可を条件に100万円の値引きがあり、2500万円程で提示されています。 ローコストでこの金額は勿体ないと思うのか、ローコストだからこの金額でお得と思うかは価値観の違いもあるとは思いますが… 正直私は思っていたよりは高く出ましたが、スマートキーがオプションのHMも多い中で、標準仕様が結構充実してのこの金額は妥当なのかなぁと。 まぁ、シンラの差額が150万なのでこれが一番大きいんですが(笑) どう思われますか? |
|
3211:
匿名さん
[2021-04-20 17:37:12]
3210続きです
昨日の打ち合わせで、ウッドショックの話も担当さんから出ました! かなり価格が高騰してるみたいです。 |
3212:
匿名さん
[2021-04-20 17:56:05]
値段が上がるどころか、集成材不足で着工できない物件がすでに出てます。
それと 大工不足で少し手間を高くしてあちこちで探してます。 |
3213:
口コミ知りたいさん
[2021-04-20 18:12:12]
|
3214:
匿名
[2021-04-20 18:27:54]
|
3215:
通りがかり
[2021-04-20 19:50:48]
|
3216:
匿名さん
[2021-04-20 22:34:35]
|
3217:
匿名さん
[2021-04-20 22:35:53]
|
3218:
匿名さん
[2021-04-20 22:38:48]
>>3215 通りがかりさん
請負契約金額は税込表記だと思うので、消費税込みの建物本体価格かと思います。 外構費や地盤改良費は別途工事欄に予算組で記載別に記載があります! 妥当との事なので、契約したいと思います。 ありがとうございます! |
3219:
名無しさん
[2021-04-20 22:47:21]
友人がこのメーカーで威圧的に申し込みを迫られ
それに応じてしまったが翌日取り消したい旨を伝えると高額請求をされてしまいました。 もうここで建てるしか無さそうですが既に詐欺にあったようなテンションの為これからが心配です。 私は他メーカーなのでイシカワさんのことは分かりませんが、こういったことは普通なのでしょうか? |
3220:
評判気になるさん
[2021-04-21 00:57:23]
木材不足だから早く契約しろっていうやつ何なの?急がせてるけどさ。
ここの営業マンなの?w |
ステーツをググってみたけど、私の建てた5年前はイシカワで扱っていた規格住宅ですね。前は良質住宅が最高グレードで、下位に世間一般のローコストグレードがあった。ここでグチグチ不満を言ってる人は安い下位グレードで建てて文句を言っている模様。それでイシカワのブランドイメージを傷つけないように会社分けたんだね多分。
今のイシカワは良質住宅のみをさらに3つのグレードに分けて提案しているみたい。まぁ高級グレード路線にしたのかな。(安いけど)
ステーツはコストパフォーマンス重視の規格住宅
を販売してるけど、2世帯住宅や耐震強化住宅と独自の発展を目指しているみたい。まぁ、世間一般のローコストメーカー級だと思う。イシカワグループだからちょっとはお得なんじゃない?とにかく安さ追及の人には悪くないと思うよ。