【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
3061:
名無しさん
[2020-07-09 14:15:14]
|
3062:
匿名さん
[2020-07-16 10:53:26]
?は機種依存による文字化けなのかと思いましたが違いますかね?
メンテナンスについて質問させていただきます。 構造・防水は10年毎の有償メンテナンスを行うことで最大35年までの延長が可能となっていますが 10年までは保証があるという意味で合っていますでしょうか。 |
3063:
通りがかりさん
[2020-07-18 15:32:42]
イシカワの家って工事中、大和田夫妻の垂れ幕がドーンと下がってるイメージ
|
3065:
名無しさん
[2020-07-19 21:20:11]
イシカワで建てたら、数ヶ月もしないうちに不同沈下してました。イシカワで建てた皆さん、気づかないだけで家傾いてるかもなんで、調べてもらったほうがいいですよ!うちも気づかなかったですし。。
|
3066:
匿名さん
[2020-07-29 09:10:05]
不同沈下とは何だろうと調べてみると地盤がゆがみ建物が傾く事なんですね。
名無しさんはどのようにして気がつきましたか? また、不同沈下はどのような機関に調べていただいたのでしょう? |
3067:
名無しさん
[2020-07-29 15:44:39]
>>3066 匿名さん
外こうのコンクリートのひび割れがあって、イシカワとイシカワが契約している地盤会社が念のためと家の傾きを調べて気づきましたよ。 保証は地盤会社がしてくれますが、そもそも、最初から傾いてなかったのかって、思ってます。。 |
3068:
新潟魂
[2020-07-31 19:56:56]
親からの援助を期待していてそれが無理になり、ローコストでいろいろさがしました。このお値段であり得ない快適さを手入れましたよ。とにかく冬は暖かくて、よかったです。ダイワハウスと比べてですが、標準でいろんなもの選べるのにはびっくりしました。ダイワからいうと、2000万ほどやすくなりました。担当の方も親切でいろんな悩みにつきあってもらい、不具合も一切なかったですよ。
|
3069:
匿名さん
[2020-07-31 20:28:46]
|
3070:
検討者さん
[2020-08-02 11:51:23]
北海道の住宅展示場で、この会社を知りました。
北海道で建設された方、暖房性能、暖房コスト(できれば都市ガス、エコジョーズ)、アフターフォローはいかがですか?とても低コストですが、耐震性や換気などがスペックの高く気になっています。もしよろしければ回答頂けませんか? |
3071:
匿名さん
[2020-08-02 12:09:46]
こんな適当な会社初めて見たわ
プランも間違いで見積もりも間違いだらけで、全て適当なのでここ以外を検討されたほうがいいですよ |
|
3072:
検討者さん
[2020-08-02 21:31:02]
>3071様
返信ありがとうございます。3071様は、建築はせずに、見積もりまではされたということでしょうか?見積もり段階で間違われると確かに不安になりますよね。 これから、長くお付き合いしなければなりませんものね。 もし、すでに建築された方がおりましたら、引き続き回答をお待ちしております。 |
3073:
戸建て検討中さん
[2020-08-05 13:25:10]
ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください!
先月、イシカワの家のモデルハウスへ行き、断熱材の説明を受けた時、吹付ウレタンフォームと聞きました。 しかし今朝、イシカワの家のホームページを見ると、仕様が変わっており、断熱材は、高機能のグラスウールと書いてありました。 今後は吹付ウレタンフォームは使わず、全てグラスウールに変更になるということなのでしょうか? |
3074:
検討者さん
[2020-08-05 17:08:45]
どちらかを施主が選択できるように今年春くらいから変わったらしいです。グラスウールはMAG イゾベール・コンフォートというもの。個人的にはこっちの方が良さそうに思える。
|
3075:
戸建て検討中さん
[2020-08-05 17:58:00]
3074様
ご親切に教えてくださり、ありがとうございます^ ^ 3073より |
3076:
匿名さん
[2020-08-06 06:08:48]
大工態度でかすぎ、言葉使い悪すぎ 何様なの?
挨拶しても、返さない 職人があれじゃあ、いいものなんて絶対作れないわ 他のハウスメーカーでは、そんなことないのに |
3077:
通りがかりさん
[2020-08-07 21:27:15]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3078:
匿名さん
[2020-08-18 14:01:39]
断熱材はグラスウールとウレタンフォームのどちらがいいんでしょう。
一昔前の情報なのかもしれませんが、グラスウールだけは避けた方がいいみたいな記事を目にした記憶がありますが高機能グラスウールは問題点が改善されたものですか? |
3080:
通りがかりさん
[2020-08-18 20:38:13]
グラスウール105mmもアクアフォーム80mmも断熱性能はほぼ全く同じです。グラスウールも袋詰めのもの(あまり寒くない地域向け、施工業者によっては入れ方が雑になる)と裸状のものを柱の間隔に合わせて裁断して入れてその上から防湿シートを貼るもの(東北・北海道では主流)があり、イシカワは後者。アクアフォームは化学反応により壁紙が変色するという問題が報告されているほか(アクアフォームの専用スレッドを見てください)、解体のときに木材から分離するのが困難という環境問題があります。
個人的には日本アクアは良心的ではない、信用できないと印象があり、選ぶとすれば標準的な(色々な意味で"The standard")グラスウールかな。 |
?が多くて読みにくい。