【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
1721:
匿名さん
[2017-12-24 04:41:04]
|
1722:
匿名さん
[2017-12-24 09:55:34]
嘘の書き込みばっかで批判してる奴しかいないからでしょ。
施行前だろうと気付いてるんだから証拠くらいは残すでしょうよ。真実ならね。 嘘だろうから言い訳するか、もう2度と同じ書き込みしないかだろうけど。 |
1723:
匿名さん
[2017-12-24 10:00:55]
|
1724:
匿名さん
[2017-12-24 10:49:11]
というか隠してたのはあれだけど壁に穴のレベルって大したことじゃないような気がする
まあ写真待ちかな |
1725:
e戸建てファンさん
[2017-12-24 13:09:52]
まぁ普通ならクレーム入れるために証拠写真は撮ってるはずだよね。
|
1726:
匿名さん
[2017-12-24 15:22:44]
サイディングがボンボン言うとか訳分からないことを言って逃げた人もいるから、こういう書き込みする人って普通じゃないよね。自分では気付いてないだろうけど。
今度はどんな成りすましで来るのかな。 |
1727:
主婦さん
[2017-12-24 16:36:21]
現場監督は確実に写真撮っているだろうね
何で写真の返答無いの? 流れは、 施工不良を発見し、施工業者に確認するが、不良じゃないと言われる ↓ 施主が現場監督に連絡をし、嘘だと分かる ↓ 現場監督が、本社に連絡をする ↓ 本社責任者が施主に説明し、対策案を出す その後、本社として、和歌山の施工業者をどうしたのかな? 委託破棄していたら、今後の施主は安心だろうけれど、概ね厳重注意で、和歌山で建てる施主は不安だろうね イシカワがどう対応したのかが、今後の施主にとって重要 私は和歌山じゃないけれど、私の施工エリアで同じような事が起こったら、不安だね 他の掲示板利用者は不安じゃないのかな? 既に家建てた人ばかり? 検討中の人には有り難いレスなんだけれど、他の人には有り難くないレスの理由が分からないな |
1728:
匿名さん
[2017-12-24 17:34:43]
検討中でも不安にはならないですね。
嘘ばかりなので。 一つでも信ぴょう性のある書き込みがあれば不安になるかも知れませんが、批判的な書き込みをしてる人は何も提示せず逃げてばかりなので信ぴょう性がなさすぎる。 そんな書き込みばかりしている人の今後は不安ですが、有り難いレスだとか不安になる要素はありませんね。 |
1729:
匿名さん
[2017-12-24 19:43:56]
>>1727 主婦さん
自分は和歌山ですでに建ててます。 建築中なんども足を運んで現場見ましたが、到底そんなことが起こるレベルの施工ではなかったです。自分はイシカワの家になんの不満もないので、写真がないと嘘としか思えない。 |
1730:
匿名さん
[2017-12-25 01:11:45]
イシカワはローコストなんだから、安い単価で業者に発注してるんだし、別に不思議じゃないけれど
完璧な方がおかしいわ 大手でも施工不良あるのに |
|
1731:
匿名さん
[2017-12-25 07:30:06]
本社が見に来て対応してくれてるだけ大手よりもマシだよね
|
1732:
匿名さん
[2017-12-25 11:28:51]
イシカワの新潟の建売価格って何でこんなに安いの?
2000万前半だよ |
1733:
匿名さん
[2017-12-25 19:22:46]
|
1734:
匿名さん
[2017-12-26 01:20:24]
|
1735:
匿名さん
[2017-12-28 10:12:43]
イシカワの場合、土地が安くても、2000万前半では家建たないと思うが・・・
|
1736:
匿名さん
[2017-12-28 10:39:03]
イシカワの建売はすべてNS/NF仕様(3.5寸柱、アルミ・樹脂複合サッシ、2400mm天井高、第3種換気等)で、土地が安ければ2000万円前半で十分建つ。
|
1737:
口コミ知りたいさん
[2017-12-28 10:53:53]
>>1736 匿名さん
その仕様なら飯田の建売と変わらないですね。 私のところは、駅から徒歩5分以内は坪1万、10分以内なら5千円ぐらいです。 飯田なら700万ぐらいで家を建てますので1000万切りますね。 イシカワの建売の土地の値段は分かりませんがその仕様なら高い気がしますね。 |
1738:
匿名さん
[2017-12-28 11:05:54]
イシカワのフローリングってハピアフロアとMYフロアなんですね。
DAIKENに見に行きましたがとても安っぽくてびっくり(;´∀`) 他社はラシッサとかライブナチュラルプレミアムとか選べるのに。 |
1739:
匿名さん
[2017-12-28 11:32:29]
>>1738 匿名さん
その他社の値段よりイシカワのが安ければオプションであげればいいですよー |
1740:
匿名さん
[2017-12-28 12:04:25]
キムラのナラ無垢フローリングにしたが、延床35坪で35万円アップ(プラスDIYでオスモカラー5万円)。ラシッサなんて見ただけで気持ち悪い(個人的感想だけど)
|
1741:
匿名さん
[2017-12-28 16:15:05]
イシカワの標準フローリングはチープ過ぎるよね
まるで建売みたい |
1742:
匿名さん
[2017-12-28 16:24:32]
イシカワで無垢とか精一杯感満載で、貧乏だと認めているようで気持ち悪い
ローコストなんだから見栄張れないのに、残念なお方だ事 |
1743:
匿名さん
[2017-12-28 16:33:15]
イシカワだと内装も住設も建材もすべてオプションにしないとお客さん呼べないくらいしょぼいですね(´Д⊂ヽ
床の構造用合板も薄いし、断熱材もいいものではないですね。 一生住むなら他社の方がいいかな。 |
1744:
匿名さん
[2017-12-28 17:01:07]
飯田系建売もダイケンだよな
あそこと同じだからチープな感じがするんじゃね? |
1745:
匿名さん
[2017-12-29 00:59:38]
>>1742 匿名さん
別ですが見栄張るならイシカワで建てないでしょ 好きなものオプションにして他人にとやかく言われるとかおかしい イシカワでも標準でしか建てられない人と、他メーカーでも建てられる予算はあったけど好きにしたいからイシカワにした層があると思いますよ |
1746:
匿名さん
[2017-12-29 02:23:36]
イシカワならダイケンのチープなフローリングがお似合いだよ
無垢なんて気持ち悪い |
1747:
匿名さん
[2017-12-29 08:46:12]
|
1748:
匿名さん
[2017-12-29 11:29:29]
|
1749:
匿名さん
[2017-12-29 13:18:34]
>>1748 匿名さん
良いと思ってるからすすめたくなるし後押ししたいからここにいるんですよ そちらはイシカワで建てたわけでもなく検討中でもないのに書き込みしてるみたいですが、アンチ行為に一生懸命な人のがおかしいでしょ。人生前向きに生きなよ。 |
1750:
e戸建てファンさん
[2017-12-29 14:35:42]
>>1748 匿名さん
全然粘着してないと思いますが。。 イシカワ最高ととれる表現もしてないと思います。冷静に意見してくれてます。 わたしは素直に参考になりました。 実際に建てた方の感想に対して、アンチの方は口悪くて悲しくなります。 |
1751:
匿名さん
[2017-12-29 14:58:24]
妥協と現実で検討してるのに、いいわけないだろ
気持ち悪い 金さえあれば、タイルで軽量瓦で鉄骨にするわ 誰も好きで、こんなチープなとこで検討するかよ 妥協点模索してんだよ 気持ち悪い |
1752:
匿名さん
[2017-12-29 15:29:27]
>>1751 金さえあれば、タイルで軽量瓦で鉄骨にするわ
この辺が何とも。もう1~2年よく勉強した方がいいよ。例えばだが、(施主に)空間デザイン能力があれば多少素材がチープでもあっと驚くような家が建つよ。(建材・素材に凝りだしたらお金がいくらあってもきりがない。)まあ金もなく美的センスもない人には無理だけど。 |
1753:
匿名さん
[2017-12-29 16:07:56]
写真出さなくて次は人のオプションにケチつける流れとかwアンチの人はどうかしてますね。
しかも気持ち悪いしか言えないとか語彙力無さすぎでしょw |
1754:
匿名さん
[2017-12-29 16:16:09]
|
1755:
匿名さん
[2017-12-29 16:48:19]
上で標準の大建フローリングがチープという話が出てきたが、そういう人は同じく標準の永大を考えたらよい。
●銘樹プレシャスセレクション(フラットP塗装):ブラックウォールナット、ブラックチェリー、ハードメープル、シカモア、アッシュ(加えてチーク、サペリも?)それぞれのツキ板が差額ゼロで選択可能。 ●銘樹ヌーディーセレクション:ブラックウォールナット、ブラックチェリー、ハードメープル、それぞれのツキ板が差額ゼロで選択可能。 ●里床(ツキ板):国産樺、国産栗、がわずか差額400円/坪で選択可能。 正直、突板は無垢に劣るけれども合板+化粧シートに比べたらはるかに良い(尤もプラスチックが好みなら話は別だが)。永大はマイナーだけど意欲的だね。 こういう提案はイシカワの営業さんからは絶対出てこないので注意! |
1756:
主婦さん
[2017-12-29 18:48:10]
LIXILのラシッサDフロアは、とても素敵じゃない?
お洒落なカフェの小上がりで使われてて、一目惚れしたけれど・・・ 年齢と性別で感じ方違うのかな? |
1757:
匿名さん
[2017-12-29 20:01:46]
ラシッサ(他の化粧シート貼りもそうですが)って、見た目も触った感じも木とはまるで別物じゃないですか。まあ別物の新建材だという認識で扱えばいいのかもしれませんが。個人的には少なくとも直接触れる部分はたとえチープ(節有とか)でも天然木がいいですね。数千万円出して化粧シートに囲まれた生活をするという選択肢はあり得ない。幼少期は総ヒノキの家で育ったし、総無垢の別荘で過ごした体験とかが背景にあるのかも。若い人でも自然素材を使った家を好む人も多いし、どうなんでしょうね。
|
1758:
匿名さん
[2017-12-29 22:33:16]
イシカワで家を建てたのですが、透湿防水シートの上から吹き付け断熱材は大丈夫なのでしょうか?
イシカワの透湿防水シートは直接吹き付けても保証のきくシートなのでしょうか? |
1759:
匿名さん
[2017-12-30 00:38:57]
|
1760:
通りがかりさん
[2017-12-30 02:08:34]
>>1758 匿名さん
透湿防水シートの劣化の原因としては、シートのたるみが原因の外壁材との接触や、胴縁の防腐剤が雨水の侵入等で溶け出しシートにしみ込むことが挙げられます。 普通は、外壁材を貼る前に吹き付けを行いますので、チェックができると思います。 余程のことがない限り、通気層を潰すほどの膨らみはできませんし、そのような施工ではグラスウールを詰めても同じことです。 写真拝見しました。とても、丁寧な施工ですね。 |
1761:
名無しさん
[2017-12-30 22:53:35]
グレードアップする方法はあるみたいですが、逆にグレードダウンして安くする方法はありますか?
例えば、アルミのシングルサッシにして、屋根や外壁をトタンにするとかです。 |
1762:
評判気になるさん
[2017-12-31 00:51:49]
>>1758
イシカワって防水透湿シートに直接アクアフォームを吹くんですか? コストカットの為だと思いますが、私はそんな方法をとるメーカーで家を買いたくありません http://www.ntba.jp/modules/weblog/ |
1763:
匿名さん
[2017-12-31 02:14:21]
|
1764:
匿名さん
[2017-12-31 02:42:11]
|
1765:
匿名さん
[2017-12-31 03:12:47]
>>1764 匿名さん
アクアフォームの標準施工なので面材貼らないならどこでもこの施工ですよ |
1766:
戸建て検討中さん
[2017-12-31 03:23:54]
1階が29坪で2階が6坪で見積もりを出してもらったら、『これは見た目が平屋だから平屋扱いです』と言われ平屋割り増しをオプション工事費に組み込まれていたのですが、これってアリなのですか?
|
1767:
匿名さん
[2017-12-31 07:55:15]
|
1768:
匿名さん
[2017-12-31 10:19:12]
|
1769:
名無しさん
[2017-12-31 10:49:51]
>>1762 評判気になるさん
良質住宅Sはダイライトに吹き付けるんじゃなかったんでしょうか? これならグラスウールの方がいいですね。 イシカワの基礎も田植え式なんですね。 今時田植えとはびっくりです。 他のローコストメーカーの方がましかな。 |
1770:
匿名さん
[2017-12-31 10:53:11]
イシカワの悪評の方が参考になるの投票が多いですね。
営業の書き込みは良い書き込みだらけで参考になりません。 |
それを要求する理由が分からない