【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
1521:
匿名さん
[2017-10-05 12:40:18]
|
1522:
通りがかりさん
[2017-10-05 13:44:18]
値段の割にそこそこの仕様。
オプションの融通はかなりきくほうかと。 ↑上の人も書いてるけど他社批判しないのと ゴリゴリ営業じゃないのは好感持てた。 |
1523:
e戸建てファンさん
[2017-10-06 10:50:28]
一条は確かに他のメーカーから比べればコスパは良い。
ハウスメーカー全体的に高いから余計に際立つね。 |
1524:
匿名さん
[2017-10-06 12:32:10]
何で一条とイシカワで比較するんだよ
価格が違い過ぎる 一条は、オリジナルの水回り関係と気密と臭いと温度湿度の関係考えると、どうかな? 宿泊体験も出来るモデルルームを見学に行って感じたわ 一番の理由は高いからだけれど、価格に見合うコストパフォーマンスは感じないね |
1525:
e戸建てファンさん
[2017-10-06 16:26:44]
ハウスメーカーはどこも価格に見合わないよね。
|
1526:
検討者さん
[2017-10-07 07:56:42]
>>1485 通りがかりさん
石油ヒーター使用して結露ほぼ出ないってことは、気密なんか取ってないってことですか? 今の新築で石油ヒーターを使用って自殺行為だと思うのですが… まぁ、性能は良くないってことはわかりました |
1527:
匿名さん
[2017-10-07 08:08:59]
まぁ、性能は良くないってことはわかりました
↑ ただこれをいいたくて検討中の振りしてきたの? それ似非施主の書き込みだしオール電化で石油ファンヒーターなんて使わないわ。 |
1528:
検討者さん
[2017-10-10 02:38:36]
住友林業のBF工法のようにリビングの開口部(7メートルぐらい)を壁一面窓にすることは可能ですか?
平屋で60坪、1LDKで考えています。 住友林業だと予算的に50坪まで減らさないときついです。 |
1529:
名無しさん
[2017-10-10 09:53:38]
>>1528 検討者さん
木造だとSE工法?ラーメン工法?やってるところしか無理じゃない? ここがやってるかは知らない。 大開口が譲れないなら木造にこだわらない方がいいよ。 スミリン50坪いけるならセキスイハイムとかダイワハウスで60坪いけるんじゃない? |
1530:
購入経験者さん
[2017-10-11 01:30:17]
エリアマネジャーより上の立場の人と話やクレームを言いに行った方いらっしゃいますか??
エリアマネーシャーすら信用できず参っております・・・ |
|
1531:
検討者さん
[2017-10-11 06:23:46]
|
1532:
匿名さん
[2017-10-11 09:24:04]
https://ameblo.jp/mokamokatan/
イシカワのブログ。 断熱は10代のヤンキーが適当に吹付け、営業はオプションの見積もりも出さず、工期も6ヶ月に延長www タマなら2ヶ月あれば建てられるけどね(^^)v |
1533:
匿名さん
[2017-10-11 10:38:03]
断熱はアクアフォームがやるんだからアクアフォームの会社の問題でしょ。
あとタマなら〜って余計すぎw 2ヶ月で建つのがいいことだとでも?笑 |
1535:
購入経験者さん
[2017-10-11 11:44:07]
[NO.1534と本レスはご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1536:
購入経験者さん
[2017-10-11 11:48:04]
|
1537:
匿名さん
[2017-10-11 12:27:05]
|
1538:
名無しさん
[2017-10-11 12:46:53]
|
1539:
購入経験者さん
[2017-10-11 19:02:05]
坪25.8万円の頃のタマホームはイメージじゃなくて、事実欠陥住宅会社としてブログで訴訟問題ばかりでしたからね
|
1540:
購入経験者さん
[2017-10-11 19:04:51]
平屋で60坪で1LDKとこだわっているのなら、イシカワのようなローコストじゃなくて、大手ハウスメーカーかデザイナーズ系工務店で建てるべき
|
外観や設備の選択肢は少なくて、好き嫌いが分かれそうではあるけど。
一条とここだけだったなあ、他社批判しないで自社の説明してたの。
接待っぽい祭りみたいなのがなければ一条にしてたかも。あれ喜ぶ人は大喜びだろうけど、私は派手すぎて冷めてしまった。