注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-01-27 15:39:00
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)

1301: 匿名さん 
[2017-07-12 11:17:52]
というかその予算でその大きさの家で標準以上の設備はふつう無理だよw
イシカワの標準は建売より悪くないと思うけど。
設備は標準にして、アクセントにエコカラットとか壁紙に白以外も使うとか工夫すれば建売くささは抜けると思う。
1302: 検討中 
[2017-07-12 12:02:01]
>>1299 通りがかりさん

最初に上げさせていただきました1294です。
やはり坪数は『45坪』ですか?

1303: 匿名さん 
[2017-07-12 14:06:31]
建売だと構造材が3.5寸のホワイトウッド、断熱材がグラスウール、窓がアルミ樹脂複合、サイディングが親セラやVシリーズだったりする。それなら良質住宅Sの方が断然よい。これは見てもすぐには分からない部分だから、建売は見栄えのする部分に金をかける。で、何も知らないと(言い方は悪いが)騙されることになる。

安っぽくない外見にするには、間取りを工夫する、引違い窓は使わない、タイルを上手く使う(金かかるけど)、ニッチを作る、照明を工夫する(間接照明など、金かかるけど)、陶器瓦屋根にする(標準内だし)、など。
1304: 匿名さん 
[2017-07-12 14:11:37]
>>1296 検討中さん

実際に見積もりを作ってもらうのが手っ取り早いですよ。建物本体以外はよく分からないことが多いですから。向こうから電話がけ・訪問とか一切ないし。
1305: 検討中 
[2017-07-12 15:13:18]
>>1304 匿名さん

ありがとうございます。
なんのかんのといっても…ですね(笑)
施工要望を営業さんにぶつけて見積もってもらいます!
1306: 選択 
[2017-07-12 15:25:34]
イシカワ向けのシステムキッチン、洗面化粧台、お風呂、トイレ、全部安物っぽくておもちゃみたい。
大手向けのものを見ると真っ先に選択肢から消えたメーカー。
安物買いの銭失い。
1307: 通りがかりさん 
[2017-07-12 16:48:50]
>>1302さん
施工面積40坪です。本体価格の中にキッチングレードアップ、樹脂サッシ等オプション含んでます。
1308: e戸建てファンさん 
[2017-07-12 16:51:21]
>>1306
どこも標準の住設関係は似たようなグレードで変わらないよ。
1309: 匿名さん 
[2017-07-12 17:30:25]
>>1306

釣りにマジレスすると、大手HMのモデルハウスにあるのはみんなオプション品だよ。住設を高級なものにしたらどこでも結局金がかかる。
1310: 匿名さん 
[2017-07-12 17:33:24]
>>1307

樹脂サッシがオプションということは良質住宅NS・NF(アルミ樹脂複合が標準)の方ですか。
1311: 検討中 
[2017-07-12 19:35:48]
>>1307 通りがかりさん
ありがとうございます。
40でも安いですね!
うちはそこに太陽光4~5キロ載せ希望なのでもうちょっと高くなるかなと…(苦笑)

1312: 通りがかりさん 
[2017-07-12 20:06:54]
>>1307さん
ありがとうございます!
40坪でも実際安いですねー!(笑)
うちの希望が太陽光4~5K希望なので更に少々かさむ感じに・・汗


1313: 匿名さん 
[2017-07-18 13:56:05]
設備等をグレードアップした場合ってどれくらいの上積みになってくるのでしょうね。もともと標準でついている設備に上乗せする形になるかと思いますが、
システムキッチンも本当にピンキリで、良いものを付けるとかなりお高くなりますよね。
なるべく予算に収まるようにうまく折り合いをつけていくようになるとは思いますが
見えないところも見えるところも妥協はあまりしたくないという人は多いでしょうから
上手くやってくれるのかな
1314: e戸建てファンさん 
[2017-07-18 14:41:31]
>>1313
住設は、ローコストメーカーらしく本当に必要最低限のものしか付かず貧弱なので、標準的なものに変更すると数十万のオプションが発生する感じでした。
お風呂も一坪タイプが標準でジャグジーやミストサウナも付いていませんし、キッチンも255のタイプで小さく自動洗浄などの機能もなく、トイレもタンクレスではなく手洗いもなかったと思います。
標準で選べるメーカーも少いし、標準でやろうとすれば妥協だらけの家になると思います。
1315: 匿名さん 
[2017-07-18 15:39:36]
>>1313

目に見えない部分、構造材、に関しては正に「良質住宅スタンダード(S)」の名に値しますね。住設も良くも悪くも「スタンダード」です。大手住設メーカーが市販品をHM用にストリップダウンした仕様です。まあほとんどの工務店やHMも似たようなものですけどね。

例えばLIXIL AS=アレスタのペニンシュラタイプは標準で食洗機なし(I型は標準で付く)だけど、これに

食洗機(パナ)を加える、7万円
水栓をグースネックにする、3万円
リビング側に収納を付ける、13万円

という変更を加えると23万円増額になる、みたいな感じです。仮に100~200万円かけて住設をアップグレードしたとしても、他のHMと比較したら全然余裕ですけれど。

イシカワでは良質住宅Sより上の「良質住宅RS」(Rは「リアルグレート」の略とか言ってました)というのがあり、主に住設をアップグレードしたもの。ほとんど売れていないみたいですが。
1316: 匿名さん 
[2017-07-18 16:20:36]
トヨタホームやサンヨーホームズは標準がリシェルsiですけど。
安いハウスメーカーは住設もそれなりですよ。
1317: 匿名さん 
[2017-07-18 19:08:27]
まあアップグレードすれば良いだけだし、結局のところ仕様を同程度にして家全体の総額がどれくらいになるか、ですよね。見積もりを数社から取ってみたら違いがはっきりする。
1318: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-19 10:48:47]
アップグレードしたところでアフターサービスが年に1回じゃ論外かな。
無名な会社だし、将来的なことを考えたらローコストとはいえタマホームが無難でしょうね。
1319: 評判気になるさん 
[2017-07-19 12:00:58]
>>1318 口コミ知りたいさん
タマホームは10年で何回来るのですか?
あと何をみてくれるのか具体的にお願いします。

1320: 匿名さん 
[2017-07-19 12:34:41]
タマホームは点検じゃなくて訪問に来ます。
点検はしません。
不都合ありませんか?と聞くだけで帰ります。

アフターサービスを売りにしようとしてる人がいるようですが、年1回でも「点検」に来てくれる業者は優良です。
タマホームは訪問しかしません。
不都合が出ると連絡が取れなくなる確率が非常に上がります。
タマホームの真実は施主ブログが沢山ありますので、よくご覧になられることをお勧めします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる