【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
1061:
匿名さん
[2017-06-05 18:22:51]
|
1062:
匿名さん
[2017-06-06 14:29:40]
>あとアフターサービスは何度もどんな用件で呼ぶことがあったのか教えてほしいです。
営業に並ばせてパンを買わせたんじゃね? 何回もwwww |
1063:
イシカワで建てました
[2017-06-07 18:51:23]
家を建ててから1年以上経ちました。
何だか色々と書かれていますが、私はイシカワで建てて現在も全く問題ないですよ。 オプションについても、上に書かれている通り特殊なものでなければどんなものでも見積取れました。 営業は抱えている案件が多すぎるので、確かに大手高級HMのように頻繁な連絡・自宅での打合せ・提案力は 正直期待しない方が良いかと思います。なんと言うか、無理矢理売ろうとしていないと言う印象を受けます。 と言うのも、イシカワの社員は歩合が全くと言っていいほど無いようで(=営業談)、色々と他社を検討して貰って ウチで良かったらウチを選んでくださいねってスタンスだからだそうです。 (ガツガツ強引に営業されるより、私は好印象を受けました。) 先に書いたように提案力は期待しない方が良いと思います。私の場合、自分で建築の本を何冊も買って 一年くらい勉強しました。知り合いに大工さんも多いので実際の現場事情等も色々教えて貰ったり。 自分で勉強してこちらから色々と質問・提案・交渉できればコストパフォーマンスは相当良いかと思います。 (タマにも同じ仕様で見積取りましたが500万円も高かったですよ。有名大手では何と2倍・・・) また、打合せ時には営業が議事録を書いて写しを渡してくれるのですが正直余り詳しく書かれません。 実際に揉め事になるのはそこに書かれない詳細内容になる傾向があるので 可能な限りレコーダーで録音した方が良いと思います。私の場合、打合せがあった際は当日か翌日に 各決定事項についての詳細内容を書いてメールで営業に送り、双方の認識に間違いがあるか確認をとって進めました。 それでも言った言わないが1・2点ありましたけど・・・。 建築中の間違い等が何箇所かありました。小まめに見ていたので間違いに気付いて直してもらいましたが 気付かなかったら困ったことになっていました。 アフターについてですが、確かにこちらから連絡しない限りほぼ放置です。(勿論一年点検には来ましたが) でも連絡すれば何日後かには来てくれましたし、簡単な修正であれば監督がその場で直してくれました。 大手の手厚いアフターを期待しない方が良いと思います。なんせ値段が値段ですから。 感想としては良くも悪くもイシカワというところでしょうか? 営業は一生懸命やってくれていましたが、提案力・アフターなどは大手のHMには太刀打ちできないと思います。 本当にイシカワで決めて良いのか最後の最後まで悩みました。でも自分で勉強して、小まめに現場に足を運んでと 自分も家作りにしっかりと関われるのであれば、イシカワを選択しても良いのではないでしょうか? 結果論として私はイシカワで良かったと思っています。なんにせよ安い! (大工の義父にも節目節目に確認してもらっていたから問題なかったのかもしれませんが笑) 長文申し訳ありません。イシカワで検討されている皆様のご参考になれば・・・ |
1064:
検討者さん
[2017-06-08 00:53:01]
|
1065:
匿名さん
[2017-06-08 02:05:54]
しつこいのがまた湧いて来ているから、簡単にまとめると
断熱材 -良質住宅S:現場吹付け発泡ウレタン -大安心の家:袋入りグラスウール(今時使ってるの?って感じ) 窓 -良質住宅S:オール樹脂 -大安心の家:アルミ樹脂複合 自由設計 -良質住宅S:〇(施主のセンス次第、余程おかしいのはNGがかかるが) -大安心の家:×(規格の中から営業が適当に見繕ってくるだけ、それ以外はNG) ホラーストーリーの数々:タマホームの圧勝 質、自由度や安心感で大きく見劣りする大安心の家が数百万円も高い訳で。まあ、これでもどっちがいいか人によりけりなんだろうけど、個人的にはタマは検討外。 |
1066:
通りがかりさん
[2017-06-08 06:39:39]
>>1063
家を建てるのに1年も勉強されたんですね。 知り合いに大工さんもいてましな家ができたんですね。 悩みましたが、一般の人はそこまでできないからすべて営業に任せられ、国産無垢材を使用しているタマホームで決まりかな? |
1067:
匿名さん
[2017-06-08 07:00:38]
>>1066 通りがかりさん
本当にしつこいね。 あまり度が過ぎるとタマホームの印象ってただでさえ悪いのに更に悪くなりますよ! タマホームの営業に何を任せられるのかわかりませんが、廻った感じだとイシカワとタマホームの営業レベルなんて差はなかったです。 価格ではタマホームは特徴もなくイシカワに比べれば高いだけでした。 施主さんのブログ見てもタマホームで契約しようとは思わないものばかりですね。 |
1068:
匿名さん
[2017-06-08 09:42:17]
>>1065
不満なら大安心の家暖にすればいいだけです。 坪単価27万8千円ですから良質住宅Sより安いですし、60年保障もあります。 個人的には坪単価25万8千円の大安心の家で十分ですけどね。 氷点下になる地域ですが、暖房を入れなくても子どもたちは裸足で走り回っています。 |
1069:
匿名さん
[2017-06-08 10:22:10]
>>1066
どこでもそうだけど任せっぱなしでいい家が建つわけがない。 ましてやタマの営業評判悪いし。 ちょっと勉強して500万浮くなら素晴らしいと思うけど。 タマやイシカワで建てる人なんで超お金持ちなんていないんだし。 |
1070:
匿名さん
[2017-06-08 10:24:00]
|
|
1071:
匿名さん
[2017-06-08 11:33:40]
|
1072:
匿名さん
[2017-06-08 11:37:34]
>>1068 匿名さん
>氷点下になる地域ですが、暖房を入れなくても子どもたちは裸足で走り回っています。 タマホームで建ててないどころか一軒家に住んですらないでしょ。 それともタマホームは家自体発熱でもするの???笑笑 |
1073:
匿名さん
[2017-06-08 11:38:36]
|
1074:
e戸建てファンさん
[2017-06-08 11:45:30]
ここまで来ると偽計業務妨害になりかねないね。
|
1075:
匿名さん
[2017-06-08 11:51:18]
あまりにもレベルの低いタマ押しのレスを見ると、逆にこれってタマホームに恨みを持っている人間が書いているんじゃ?と思えてきた。ひたすらタマ下げにしかなってないんだもの(笑)
|
1076:
口コミ知りたいさん
[2017-06-08 12:01:40]
坪割増とか諸費用とか分かり辛い。
外構とか地盤改良とか別料金だし。 |
1077:
匿名さん
[2017-06-08 12:09:07]
|
1078:
匿名さん
[2017-06-08 12:10:07]
>>1056 の口コミ知りたいさん、「イシカワ」を「タマホーム」の置き換えただけのをタマホームスレにも投稿しているよ。
他HMは見学にお弁当を出してくれたり、私が食べたいといっていたパンを営業が並んで買ってきてくれたり、至れり尽くせりでした。 タマホームの展示場では美味しくないコーヒーやソフトドリンク、お菓子しかありませんが、他は美味しかったです。 一生のお付き合いと考えるとタマホームは展示場だけの付き合いで終わりのような感じがしたので他HMにしました。 アフターサービスも何度もきていただけました。 安ければ何でもいいならタマホームも選択肢としていいとは思いますが私は契約しませんでした。 ただの愉快犯か。 |
1079:
匿名さん
[2017-06-08 12:12:39]
>>1076 口コミ知りたいさん
イシカワの見積わかりやすい方だけど。 吹き抜けも玄関ポーチもベランダも施工面積に一律で坪単価かけるようなとこもあるけどそういうとこと比べてるの? わかりやすいかもしれないけどボラレてるのは嫌だわ。 あと外構、地盤改良が別料金なのはどこでもそうでしょ。 建売なら込み込みかもだけど。 |
1080:
匿名さん
[2017-06-08 12:12:47]
|
何故イシカワに行ったの?
あなたの主張は「お客様なんだから営業はとことん尽くせ!」ってモンスターになりそうな人だなとしか思いませんね。
人それぞれなんでしょうが〇条のパーティみたいのに参加させられたけど、この費用は施主から取ってんだよなぁ~と思うと契約する気なんてなくなりましたわ。