【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
101:
入居済み住民さん
[2014-11-04 20:32:47]
|
102:
物件比較中さん
[2014-11-05 08:16:17]
>>95
オプション は坪割り増し以外は50万です。 二階トイレとカップボードで50万です。 特殊なオプションや窓などはつけていません。 36坪1112万 ベランダ35万 オプション50万 坪割り増し125万 付帯工事が89万 アンテナ工事8万 諸費用100万 消費税をいれて1640万です。 坪単価45万です。 皆さんと比べてどこか高い? 安い? 違うでしょうか。 宜しくお願いします |
103:
匿名さん
[2014-11-05 12:18:48]
ちょっと高いと思います。
2年前からかなり値上げしたんでしょうか? |
104:
物件比較中さん
[2014-11-06 17:07:34]
|
105:
契約済みさん
[2014-11-06 21:25:31]
私は、新潟です。坪単価29.5万。建物本体11999000円。オプション592000円。付帯700000円。諸経費990000。その他1220000。プラス消費税です。床暖房も考えていますが、だいぶ高いかなぁ?アドバイス宜しくお願いします。
|
106:
契約済みさん
[2014-11-06 21:29:58]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
107:
購入検討中さん
[2014-11-07 18:12:49]
>>97さん
アドバイスありがとうございます。 基礎断熱は吹き付けとなってますが、床下とかの断熱も同じくしてくれるのかは不明です。床下は、こちらからお願いしないとしてくれないんですかね? ちょっと確認してみます。 換気システムは熱交換型の第一種換気システムです。 第三種換気システムの方がいいとの声もあるので、またまた悩み所です。 自分なりに調べて、一種がいいのかなと思ってはいましたが… ちなみに、床暖は多機能エコキュートよりも、エコキュートは給湯用で別に床暖用のヒートポンプを設置したほうがいいでしょうか? 床暖面積も広いし、多機能エコキュートだと湯切れが当たり前になってしまう気がしてます。 |
108:
物件比較中さん
[2014-11-08 08:08:52]
|
109:
匿名さん
[2014-11-08 09:29:10]
>>108さん
>>基礎断熱をしたら床下も室内と同じ環境なので、床断熱は必要ないんじゃないですかね? 大体当たってます。 ただベタ基礎で基礎断熱して外気が入らないようにするなら、床下も換気して乾燥させることをしないと床下がカビだらけになりますね。 そうなると床下に蓄熱式暖房器具を設置して床に通気口を作ってやれば床暖見たいに出来ます。 |
110:
入居済み住民さん
[2014-11-09 09:53:09]
床下と室内の室温がいっしょで、結露しない、カビが生えないようにできるなんて、技術が進歩したんですね。
昔から、床下は外気と通気し、乾燥させ、カビや結露が生じないようにしています。 いまでも、基礎パッキン工法で、床下がよく換気できるようになっています。 イシカワも大手HM、工務店も・・ 1階床下の断熱は完璧にするのは当たり前ですが・・ 床下と室内の室温が一緒という、の全く逆の考え方で、何十年先に失敗だったなんてことにならなければいいが。 建築、土木って自然を相手にしているにので、長年の実績って重要だと思ってます。 家電や自動車と違って簡単に買い換えできませんし。。 |
|
111:
匿名さん
[2014-11-09 17:53:13]
>>110さん
>>床下と室内の室温がいっしょで、結露しない、カビが生えないようにできるなんて、技術が進歩したんですね。 たぶん昔と今は考え方が変わってきてるのかもしれないですね。 日本の気候も大分変わりましたしね。 >>床下と室内の室温が一緒という、の全く逆の考え方で、何十年先に失敗だったなんてことにならなければいいが。 これはハイムが先駆けてやっていますよね。 冷暖房費を抑えるためにいろいろ考えられた結果こうなったんだと思います。 ただ、床下と室内温度を一緒にするには換気(排気、吸気)を機械でやる必要がありますね。 ある程度先を考えた上でのことでそうしてるんだと思います。 >>建築、土木って自然を相手にしているにので、長年の実績って重要だと思ってます。 家電や自動車と違って簡単に買い換えできませんし。。 確かに自然相手にしていて長年の実績も重要かもしれませんが、地球温暖化などで日本の気候は昔と変わってきているので、それに合わせた結果なのではないでしょうか? 基礎だけに関して言えば時代によって変わってくると思います。 ですが、基礎より上の建物に関しては木材を使うという上では今までの実績などは重要ですね。 |
112:
匿名さん
[2014-11-09 18:14:39]
>>111
スレチだとは思うけど詳しそうなんで教えて。 基礎断熱で調べるとアリンコに弱そうな感じだけどどうなんだろ? (対策してるとこだと問題なし?) 性能だけ考えれば基礎断熱がいいんだろうけど・・・。 |
113:
物件比較中さん
[2014-11-10 11:10:50]
イシカワは
基礎断熱ではなくて 床下断熱なんですよね。 基礎断熱は白蟻の心配と、カビの心配があるから、床下断熱のほうがいいんですかね。 基礎断熱だと床が冷たくないのでいいと思ったけど、床下断熱でも今は断熱材がいいので、基礎断熱と変わらないそうですね。 そして、換気はダクト式第3種か、オプションで第一種を選ぶんですよね。 どちらにしましたか? うちは関東でエアコンの暖房はそんなに使わないので、熱交換の意味がないのと、電気代が結構かかると聞いて第3種にしました。 シック対策はどちらも一緒ですよね。 |
114:
匿名さん
[2014-11-10 12:18:02]
良い判断です
第三種換気(便所3種)が一番です。 極寒地は別ですが・・ |
115:
入居済み住民さん
[2014-11-10 19:06:05]
我が家も3種です
風の強い日は気になりますが普段はそんなに気になりません 家に帰るとほんのりあったかいです ただ、ずっと家にいると寒い… これは我が家の窓面積が多いせいですね… |
116:
匿名さん
[2014-11-10 20:30:56]
3種が一番です。
ダクト式なんて10年でほこりとカビまみれですよ。 シンプルが一番です。 |
117:
匿名さん
[2014-11-10 20:35:03]
熱交換式だと、ニオイがあまり取れないらしい。
ペットなどいるかたは気をつけたほうがいい。 便所や浴室は、1種でも3換気が当然。 熱交換器の寿命が10年だから、その時の交換費用、24時間365日常時運転のコストを考えると元は取れない。 |
118:
匿名さん
[2014-11-10 23:19:03]
第一種全熱交換型使い始めたのはステーツでしたね。
|
119:
購入検討中さん
[2014-11-11 22:19:51]
|
120:
匿名さん
[2014-11-11 23:54:19]
ここってスレタイに偽り無く良質なの?
|
関東なんで、個人的には換気は3種の単純なのがいいですね。
熱交換やダクト式は、1年中常時運転しないと、結露によりカビが生えますし、ダクト内の清掃などメンテナンスの問題があるからね。
住宅の場合、20年30年先のスパンで考えないと・・
冷暖房費のロスは大きいと思いますが、メンテナンスコストを考えるとどうなのかな。