株式会社大京 本店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ新小岩グランフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 松島
  6. 3丁目
  7. ライオンズ新小岩グランフォートってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-28 03:59:21
 削除依頼 投稿する

ライオンズ新小岩グランフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江戸川区松島3丁目898番1(地番)
交通:総武本線 「新小岩」駅 徒歩8分
総武線 「新小岩」駅 徒歩8分
間取:3LDK, 4LDK
面積:59.93平米~83.56平米
売主:大京

物件URL:http://lions-mansion.jp/MN120072/
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2014-06-18 14:34:04

現在の物件
ライオンズ新小岩グランフォート
ライオンズ新小岩グランフォート
 
所在地:東京都江戸川区松島3丁目898番1(地番)
交通:総武本線 新小岩駅 徒歩8分
総戸数: 92戸

ライオンズ新小岩グランフォートってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-06-19 15:34:28]
コチラには3LDK以上しか載っていないですが公式では2LDKもアリ。50平米台が厳しいだろうと勝手に思ってましたが2LDKというのなら標準かそれ以上と考える人もいるでしょうね。全部で3タイプの間取り。家族構成もマチマチのマンションになりそう。新小岩8分だといくらぐらいになるんでしょうね、4LDKはさすがに高そうだけど少し駅から離れる点を踏まえて部屋数の少ない間取りは多少安価を期待したいところ。
2: 匿名さん 
[2014-06-20 16:06:55]
うーん、リーズナブルであってほしいけれど、
一応ライオンズというブランドがあることと
最近のマンションの全体的な価格傾向を考えると
どうなるのかしらねぇ?って思ってしまいます。


駅までの距離感は負担感ないし。

ホームページのトップに花火の画像があったけれど
こっから見えるんでしょうか。
3: 匿名さん 
[2014-06-20 20:24:14]
ライオンズは昔から高いですからね。駅からこの距離でもある程度の価格は覚悟かなと
思っています。江戸川区は子育てしやすい街としてよくとりあげられますね。
驚いたのが、区立小中学校に通う全生徒の給食費を約1⁄3補助してくれる事。必ずこれは
毎月どの家庭もでていくものなので嬉しい補助ですよね。1/3かなんて最初は思ったのですが、
毎月、6年間と考えると結構な金額ですよね。
4: 匿名さん 
[2014-06-22 13:24:52]
DタイプとEタイプの間取りは、キッチンに開放感がありそうですね。
コの字型のキッチンも、慣れたら移動量が少なく済んで楽そうです。
収納がちょっと少ないような気もしますが…
5: 匿名さん 
[2014-06-23 18:28:34]
ブランドのマンションって高いし、なかなか値段を下げない傾向がありますね。
このマンションがいいなと思っているのは、マンションから駅までの道が1本道なこと。
ルミエール商店街は屋根があるようなので、駅からマンションまで濡れないで今の時期などは傘なしでもいけるかなという点。
6: ビギナーさん 
[2014-06-25 20:53:19]
マンションの購入は、ローンのほかに管理費、修繕積立金、固定資産税の負担を考慮して、支払を見る必要がありますよね。修繕積立金が建物が古くなるにつれて上昇することを考えると、ローンプラス5万円くらいと試算していれば概ね大丈夫なんでしょうか。
7: 匿名さん 
[2014-06-25 21:32:56]
ルミエール商店街は歩いているだけで楽しい商店街ですよね。全長420mも
あるんですよ。ルミエール商店街で500円購入する度にシールがもらえて台紙1冊
終わったら500円のお買い物ができます。お買い物は毎日の事なのでこつこつためれば 
結構すぐにたまってしまいます。後はたまった冊子の数で商品に取り換える事が
できます。7月1日からはサマーチャンスセールがはじまる様です。
8: ご近所さん 
[2014-06-27 09:58:58]
新小岩は治安が問題ですね。
実際行ってみるとわかりますが、中高生はいわゆるヤンキーが多いです。
夜中に公園にたむろして騒いだり、カツアゲが問題になったり。
あととにかく中国人が多い。
江戸川区の子育て支援は充実しているものの、子育てする環境ではないのかなと。
9: 匿名さん 
[2014-06-27 10:39:24]
治安があまりよくないのですか。こればかりは実際住んでいる方
のお話をきくしか現状の情報源はないですからね。
外国人の方が多いというのは聞いた事があります。ただ外国人の
方が多いから治安が悪いというわけではないですからね。
ここの学区域の中学校はここにはのっていないけど、おそらく松江第二
中学校ですよね。学校が荒れているとかあるのでしょうか?
10: 周辺住民さん 
[2014-07-03 14:38:06]
ヤンキーよりご年配の方が多く見られる地域です。
他の地域もそうかもしれませんが。
またママチャリに乗った子供連れのお母さんも多く見ます。

現地は通りより一本入っているので静かそうで住みやすい場所かと思います。
以前、この物件も検討しようか悩みましたが時期の問題で周辺の戸建を購入しました。

中学校の話もたまーに耳にしますが、どこの地域でも聞くレベルの話だと思います。

新小岩駅は自殺が多いのがネックですが、、、下町好きの総武線快速派には良い街ですよ。
11: 匿名さん 
[2014-07-03 15:17:58]
松島3丁目は地域危険度一覧表を見ると、建物倒壊も火災も危険ですね。

街並みがゴミゴミしてるのでしょうか。

ベランダは狭いですね。
12: 匿名さん 
[2014-07-05 09:51:52]
良くも悪くも下町って感じなのでしょうか。小学校が近くて良いなと思います。
地図を見ましたが中学校は徒歩10分程度になるんですかね。
駅までの往復は商店街を通れば雨の日も楽にできそうですね。
ルミエール商店街って行ったことがないんですが活気のある商店街なんですか?
最近だと商店街もシャッターで閉まってるところが多かったりしますが…。
13: 匿名さん 
[2014-07-09 15:41:16]
商店街のホームページあるんでペタリしときます
http://shinkoiwa-lumiere.com/

普通に買い物の人がいる商店街
ものすごい活気蚊というとどうかと思うけれど普通に人がいます

ヤンキー多いかなぁ
昔は多かったように感じるけれど最近は特に...
けっこう雰囲気は変わってきていません?
14: ご近所さん 
[2014-07-10 16:36:14]
夜になると商店街の入口付近にコワモテの方が毎日数名いらっしゃいます。

そして、お父さんは、毎夜客引きを交わしての帰宅になります。
15: 購入検討中さん 
[2014-07-10 18:38:35]
総武線快速の駅前なら普通に考えられる光景ですね。
でも他の駅と比べると少ない印象です。
16: 匿名さん 
[2014-07-11 20:16:58]
客引きって今は違法行為なのでは?
自分が以前、住んでいた錦糸町界隈とそんなに違わないな。
気になるか気にならないかでしょうね。
個人的には今は、夜の時間帯はマンション界隈を歩かないと思うので問題ない方ですね。
駅からわりと近いですし、花火も見えそうな立地ですね。
17: 匿名さん 
[2014-07-12 22:08:38]
気にせず通過すれば大丈夫そうですね。
間取りは、リビング、キッチンが明るくなりそうですね。
いつもいる場所が明るいと気分良く過ごせると思います。
18: 匿名さん 
[2014-07-14 08:45:30]
Dタイプの間取りになると全部屋に光が入って本当に明るそう。
光が当たり過ぎてフローリングの日焼けも気になりそうですね。
4DLKなのでファミリー向けの間取りなのでしょうけど、
それにしては収納が少なそうですね。
19: 匿名さん 
[2014-07-15 10:35:30]
たしかにバルコニーが全部屋に繋がっているのは明るくていいかもしれませんが、
夏場は暑そうですね。部屋の温度が上がってしまいそうです。
キッチンが奥に有る点では来客にキッチンが丸見えでないところがいいですね。
20: 匿名さん 
[2014-07-15 16:05:14]
10さん
江戸川区は23区内で一番子育て支援が手厚いという事で若いご夫婦が集まって
いると聞いた事があります。どこの区でも色々支援があるけれど、他の区ではない
支援といえば区立小中学校に通う全生徒の給食費を約1⁄3補助してくれる事かな。
兄弟が多いと結構毎月の給食費も負担になりますから嬉しいですよね。
あとは私立幼稚園へ通う場合月額2万6000円を限度に保育料を補助とか、他の区に
比べると圧倒的に補助が手厚い気がします。
21: 匿名さん 
[2014-07-19 13:55:08]
給食費って補助って他の区でなかったですっけ??他の区は給食を作っている人たちの人件費を行政側がもっているだけなんですっけ??
江戸川区はうまく若いファミリーを呼んでいるというのはテレビでみた事があります。街歩いていても子供たちをかなり見かけますしね。親世代は都心まで出やすい、子供にとっては教育環境が良いというのが大きいようです。
22: 匿名さん 
[2014-07-31 18:17:43]
2LDKは、3800万~だそうです。
23: 匿名さん 
[2014-07-31 20:04:13]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
24: 匿名さん 
[2014-08-19 23:40:02]
この場所は、環境悪すぎでしょ。子育てには、向かないね。建物は、良さそうなのに残念。
25: 匿名さん 
[2014-08-21 10:56:54]
マンションから駅までの距離が8分なら負担のない距離ですし
雨が降ったとしても商店街の入り口がすぐですからそこから駅にむかえば
屋根があるので傘など駅近くのロータリーまで濡れないで
通勤や帰りなどとても便利です。あと商店街の店舗は、服、携帯ショップ、飲食店、
本屋他多くあるのもメリットの一つです。私から見ると悪くはない環境だと思います。
26: 近くに住んでる者 
[2014-08-22 11:06:54]
自分が住んでみてここはルールを守れない人やモラルがない人が多い印象受けました。そういうのを気にしない人や自分がそっち側の人なら買ってもなんら問題ないと思います。というか買う人はそれをわかって買うとは思いますけど。商店街は一見よさそうに見えますけどそこにあるパチンコ屋は平気で歩道を駐輪場で埋め尽くしてますし、そこから少し横にずれた居酒屋やほかの店も平気で看板を歩道に出している始末です。まともに歩けない歩道ばかりですよ。それにドンキホーテのとこは怖そうな人ばかりで通りたくもないですね。放置自転車もそこら辺はひどいものです。
27: 購入検討中さん 
[2014-08-23 08:51:34]
数年前の建設地の様子が載ってます。
http://japandeep.info/shinkoiwa-maruken-2/
「マンションが建設される雰囲気」のくだりがこれで実現。
上品ではないですが、由緒ある土地柄ですね。

28: 通りすがり 
[2014-09-03 14:11:49]
昔のことだし、今時点に何か影響が残るものではないから、気にしなければ全く何の問題もない話けど、
前向きに検討してる人からするとあまりいい情報ではないね。

由緒ある土地柄って、ちょっと皮肉に聞こえるよ。
29: 購入検討中さん 
[2014-09-09 22:20:12]
私自身こういう町並みが好きなので全く皮肉ではないですけどね。
もし好みに合わなければ新小岩を検討する事自体がちょっと厳しいと思います。
30: 匿名さん 
[2014-09-11 10:41:43]
新小岩駅周辺は、個性溢れる飲食店が多く下町風のお店など多くあり
住みやすさは良いと思います。ただ少し駅から離れると歩道も狭く
自転車の場合は気をつかう道が多いですね。

あと昨日の大雨で新小岩駅や商店街が少し冠水。
特に線路の下のトンネルなどは腰ぐらいまで冠水して
交通止めになったようですね。このような大雨が異常気象で
今後降るかもしれないと予想すると低階よりも上階のほうがいいかもしれません。
31: 匿名さん 
[2014-10-01 11:22:33]
初めて新小岩に降り立ち、商店街の雰囲気を見てからMRに行ったけど
あの下町丸出しの土地柄で5000万円台中心はいくらなんでも売れないよ。
新小岩で4LDK8000万円台なんて誰が買うんだか(笑)
マンション価格高騰とはいえ、あれじゃ買い手つかない。
32: 匿名さん 
[2014-10-02 14:16:20]
>あと昨日の大雨で新小岩駅や商店街が少し冠水。
これは気になりますね。
マンションが冠水というわけではないので、良いのかもしれませんが、
電車利用の人にとっては、よく頭に入れておいた方がよさそうです。

Dタイプのお部屋は、全室に光が入って明るそうですが、西日もかなり入りそうです。
特にキッチンは南西に窓がある事になるので、夏場は暑そうです。
33: 物件比較中さん 
[2014-10-03 21:55:19]
2LDKはいくらからですか?
34: 物件比較中さん 
[2014-10-03 21:56:36]
2LDKは3800万円台からと以前の書き込みにはありますが、実際はいくらからになりますか?
35: 匿名さん 
[2014-10-08 17:47:08]
駅までの距離は8分程度なのでやや遠く感じますが、
近くに屋根のある商店街が伸びているので雨天の時とかは
とても便利ですよね。
買い物も商店街で済まさせられるので良さそうです。
37: 物件比較中さん 
[2014-10-10 19:21:26]
2LDK も4000万以上ですよ。
3LDK検討してますが、やっぱり高いですね。。
38: 物件比較中さん 
[2014-10-12 16:29:33]
駅遠いのに価格高過ぎ!この価格なら駅近タワーマンション買えるわ。
39: 匿名さん 
[2014-10-13 09:23:19]
新小岩でこの高価格はないわ。。。
8000万超えの部屋とか買う人いないよ。
40: 匿名さん 
[2014-10-16 11:55:20]
>30さん
ニュースでも報道されていましたし、ツイッターなどネット上でも駅構内の
画像がたくさん流れてましたね。
今後同じ規模のゲリラ豪雨がある度交通機関が不通になると思うと
駅からの距離云々以前にハイリスクと考えてしまいます。
41: 匿名さん 
[2014-10-25 23:27:56]
都内だと恐らくこの辺りだけではなくどこでも豪雨があると同じ状況になるかもしれないですね。
でもとりあえずあのものすごい雨でマンション付近が大丈夫だったというのは1つのポイントなのかもしれないなと思いました。
電車通勤する人にとっては駅があの状態だとタイヘンですけれど...
42: 購入検討中さん 
[2014-10-29 11:23:51]
まあ売れなきゃ値引きも大きいから期待できますよ
駅前のブランズなんか、線路脇でなかなか買い手つかなくて最後は400万の値引きもあったそうです
43: 物件比較中さん 
[2014-11-02 12:53:51]
42
マジ!
じゃぁ、値引き待ちだな。
44: 匿名さん 
[2014-11-09 23:53:56]
値引きを待つのも大変そうですね。単に値引き率が大きければ良いわけではないですよね?自分が欲しい物件が、値引きされるまで待ってる間に売れてしまいそうな気がして。
46: 匿名さん 
[2014-11-11 21:38:39]
階数や方角によっては将来的に値引きがあるかもしれませんね。
私はそんな不確定要素に一生の住まいを賭けられませんが。
47: 物件比較中さん 
[2014-11-15 15:50:34]
江戸川区って路上喫煙は禁じられていますか?
ちびがいるので、重要な要素なのですが・・
48: ご近所さん 
[2014-11-16 21:46:04]
>>47
条例はありますが罰則はありません。

http://www.city.edogawa.tokyo.jp/goikentoiawase/iken_kaitou/seikatsu/0...

新小岩駅前周辺は、葛飾区です。
49: 匿名さん 
[2014-11-18 20:43:18]
47さん
今住んでいる所は以前は路上喫煙は禁止されていなかったのですが、
昨年から禁止になり、喫煙所も駅前にあったのがちょっと遠くなったり
しました。その結果、普段は結構たばこが落ちていたのですが
あまりたばこのごみも落ちている事が少なくなりました。お子さんが
小さい方は歩きたばこの人などのたばこにあたってしまう可能性もありますから
怖いですよね。
50: 購入検討中さん 
[2014-11-21 08:57:26]
明日から契約会ですね!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる