前スレが1000を超えたので新スレを作成しました。
◆過去スレ
・南千住の東京新大陸プロジェクトについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41077/
・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [2]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38887/
・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [3]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38190/
・東京フロンティアシティパーク&パーク
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44683/
[スレ作成日時]2007-04-19 16:36:00
東京フロンティアシティ パーク&パークス その2
584:
隣の住人
[2007-09-19 10:57:00]
|
||
585:
入居予定さん
[2007-09-19 21:19:00]
572です。
皆様、ご親切にご回答頂きましてありがとうございました。 ギリギリ入りそうですが、出し入れが大変そうなので車を 買い替えます。570さんと同じZ4にしようかな? Z4のカブリオレが気に入ってるので、週末にディーラー に行ってきます。 |
||
586:
契約済みさん
[2007-09-20 00:07:00]
アーバンの方にお伺いしたいのですが、子供の補助付きの自転車(20インチ以下など)はみなさんどのように、保管しているのですか?
|
||
587:
匿名さん
[2007-09-20 13:37:00]
ペットの件回答ありがとうございます。
あまり皆さんペット飼ってないんですかね。 |
||
588:
入居予定さん
[2007-09-23 00:55:00]
>587さん
うちは、猫を飼っています。猫は鳴いても声が響かないし、一日中ほとんど寝ているので、静かだと思います。 窓を開けているときに、網戸越しに玄関側の廊下を眺めていて子供が寄ってくることはありますが、そういうことがなければお隣さんも気づかないんじゃないかと思うくらい静かですよ。 オス猫はとても甘えん坊でいつもひざの上に乗ってきて、寝るときも寄り添ってきます。可愛くてお薦めです。 散歩がしたければ犬の方が良いと思いますが、忙しい方には、やっぱり猫をお薦めしますね。 |
||
589:
匿名さん
[2007-09-23 10:22:00]
>588さん
私も猫が大好きです。猫はしつけをしなくてもちゃんとトイレで用を足すので、そういった面でも猫はいいですね。ただ床とか壁紙とかふすまとかバリバリやられてしまいそうで躊躇しています。そういった対策とかはされていますか? |
||
590:
入居予定さん
[2007-09-23 10:25:00]
犬は鳴き声が、猫は糞尿のにおいが問題ですね。
|
||
591:
入居予定さん
[2007-09-23 11:11:00]
|
||
592:
入居予定さん
[2007-09-23 16:38:00]
本日の様子です。
1階では、植栽が始まっています。 ![]() ![]() |
||
593:
入居予定さん
[2007-09-23 23:46:00]
>589さん
特に対策はしてないのですが、気質なのかと思います。 うちの猫は、あまりバリバリはやりませんが、以前飼っていたノラ経験2ヶ月の猫はひどかったです。ノラを拾って来た人からいただいたのですが、壁、床ところかまわずバリバリで、残飯はあさるし、大変なので拾った人に返しました。今の猫は、生まれてすぐにノラを経験することなくいただいたので、とてもいい子です。 といってもやっぱり多少は畳とかバリバリしたがるので、新築に引っ越したら、猫タワーを買うつもりです。あれならストレスも溜まらないだろうし、それでも、長年のうち壁をガリガリされたら、リフォームで腰壁でも付けようかと思っています。 本当は、新築のうちに腰壁付けたかったのですが、予算とどこに頼んだら良いのか、探すのが面倒で、止めました。 |
||
|
||
595:
入居予定さん
[2007-09-25 12:46:00]
>589さん
対策というわけではないのですが、うちはタワー(寝床一体型)と床に置くつめ磨き(2つ)があるせいか壁とかには一切しないですよ。さすがに何もないと壁等にやるんではないかと思いますけど。 |
||
596:
周辺住民さん
[2007-09-26 00:45:00]
UF住民です。
ウチは犬を飼ってます。 フローリングの床が滑るため、走りにくそうで、たまにブレーキがきかずに壁にぶち当たったりしています。今はまだ元気だからいいですが、老犬になってくると股関節を悪くしそうでちょっと心配です。 |
||
597:
契約済みさん
[2007-09-27 23:00:00]
ウチの犬も以前から脱臼しやすく足の手術もしているのでフローリングが心配です。。
ホントはリビングを絨毯にしたいぐらいなんですが、それは厳しいので何かフローリングで滑らないように対策などしている方いますか? 医師からもフローリングは犬の足を相当悪くするので避けて下さいと言われています。 やはり絨毯にするしかないんですかね〜・・・。 トイプードルなんで部屋でもたまに狂ったように走り回る時あるんですよね・・^_^; |
||
598:
入居予定さん
[2007-09-29 00:53:00]
はじめまして。
ペットの話題ではないのですが… 皆様11月予定の内覧会には、立会いの業者を入れることをお考えですか? 高い買い物なので少し払って専門家に見てもらうべきか迷っております。 宜しくお願いします。 |
||
599:
マンション住民さん
[2007-09-29 12:18:00]
UF住民です。
私は内覧会に業者を入れました。費用はお一人で5万円でした。はじめての買い物でしたので、業者を使うかどうか迷ったのですが、後悔しないためと思って、業者を使うことにしました。 2時間ぐらいみていただき、業者ならではの観点から10箇所の欠陥を指摘してくださり、専門家に見ていただいて良かったなとは納得しているのですが、2時間で5万円というのは、少し高いかなとは思ってます。サイトを見るともう少し安い金額でやっているところはあるようですが、5万円は標準価格だと思います。 もう一度、マンションを購入する機会があれば、今度は、自分でも指摘を発見できる経験があるので、業者は使わないと思います。 |
||
600:
入居予定さん
[2007-09-29 13:34:00]
内覧会は11月のいつ頃か知ってる方いますか?
|
||
601:
入居予定さん
[2007-09-29 22:26:00]
前スレで11月中旬と書いてありましたね。
より具体的な日程を知っている方がいらっしゃればよろしくお願いします。 |
||
602:
周辺住民さん
[2007-09-29 22:28:00]
ここじゃなく藤和に聞けば?
|
||
603:
マンション住民さん
[2007-09-29 23:06:00]
P&Pの購入者の方は、内覧会が待ち遠しいですね。内覧会の際に持っていくと良い必携グッズがあると思うので、皆さんで情報交換してはいかがですか?とりあえず、基本は以下の1〜3ですかね。
1.デジカメ(指摘箇所記録用) 2.スリッパ(フローリングが冷たいので) 3.シート(フローリングに傷つけずに鞄などを置くため) UFの時は、12月中旬だったので寒かったのを覚えてます。 |
||
604:
アーバンさん
[2007-09-29 23:19:00]
・懐中電灯(凹凸の確認や棚の奥など見るときに)
・ウェットティッシュ |
||
605:
入居予定さん
[2007-09-30 01:54:00]
598です。
599さんありがとうございます。ネットで業者は探しているのですが、5万は平均ですか。参考にさせていただきます。 603、604さんありがとうございます。 なにぶん初めての経験、不安ばかりで。参考にさせていただきます。 |
||
606:
入居予定さん
[2007-09-30 06:45:00]
昨日は、汐入公園の芝生広場で、TBSの新ドラマ『ジョシデカ!』の撮影をしていました。
仲間由紀恵・泉ピン子・リュ・シウォンなどがいました。 7/16にも瑞光橋で仲間由紀恵が撮影していましたので、このドラマだったようですね。 工事は急ピッチで進行しています。 ![]() ![]() |
||
607:
入居予定さん
[2007-09-30 22:23:00]
|
||
608:
アーバンさん
[2007-09-30 23:19:00]
UFのように一階住居に庭が無いんですね。
いきなり斜面で驚きました。 |
||
609:
入居予定さん
[2007-10-01 03:23:00]
ちょっと道路から近くて驚きました。盛り土のところには芝生かなにかが植えられるのでしょうか?
|
||
610:
入居予定さん
[2007-10-01 12:40:00]
内覧会&引越し時期について藤和に問い合わせしました
内覧会は11月中旬以降、約二週間の期間を設けて順次行う。 (日程連絡は10月初旬を予定) 引越し時期は、2月末を予定 だそうです。 早く見たいーーー! |
||
611:
入居予定さん
[2007-10-07 02:12:00]
昨日は天気が良かったので、ひさびさに現地に行ってみました。
植栽もけっこう進んでました。 来月からいよいよ内覧とのことで楽しみですね。 606さんに引き続きデジカメで撮影しましたので、Flickrにアップしました。42枚ほどあります。 http://www.flickr.com/photos/14610890@N05/sets/72157602285596524/ ![]() ![]() |
||
612:
入居予定さん
[2007-10-07 23:15:00]
611さん、
42枚の写真はどうもありがとうございました。(謝謝)うちは子供が小さいので。わざわざ現地に行かなくでも、写真でいろいろ参考になりました。 また、Flickrのサイトは大量な写真のアップできて、いいですね。真不錯! 今度、私も使ってみたいです。 ちなみに提携保育園のことは知っている方はいますか? Anybody has some information about the childcare in P&P? I have made application already, but i am not sure it is good or not? Is there anybody there who can share some information with me? Thanks! |
||
613:
入居予定さん
[2007-10-09 10:45:00]
照片真好、611さん THANK YOU!
|
||
614:
入居予定さん
[2007-10-09 19:50:00]
ついに内覧会の知らせが来ましたね。
やはり平日で指定ですね。 土日に変更してもらうべく連絡するつもりです。 |
||
615:
入居予定さん
[2007-10-10 10:48:00]
|
||
616:
入居予定さん
[2007-10-10 17:00:00]
内覧会の日取り、決まりましたね。楽しみです!
みなさんは内覧会に立会い業者を入れる予定ですか? うちは今迷っていて、この前雑誌で見たら費用は5万円ぐらいかかるようなんです。 私も主人も心配性なところがあるのでやっぱり専門家の目でチェックしてもらったほうが安心かなと思うのですがみなさんはどうお考えですか? なにかいいアドバイスがあれば、なんでもけっこうなので教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。 |
||
617:
アーバンさん
[2007-10-10 20:43:00]
私は内覧業者使いました。
ただ長谷工物件は最大手だけあって大きな問題点は ほとんどないと言われて臨みましたが確かに 購入者の目でチェックしたほうがよっぽど厳しかったです。 5万円の安心料が高いと感じるかどうかです。 アドバイスとしては見えないところほどよくチェックしたほうが いいです。 見えないところほど手を抜きますから。 |
||
618:
入居予定さん
[2007-10-11 23:52:00]
土日に変更してもらおうと連絡しましたが、
平日のみとのことで即効却下されました。 みさなんはいかがでしたか? 粘れば大丈夫とかあるのでしょうか? |
||
619:
入居予定さん
[2007-10-12 11:44:00]
617さん、さっそくアドバイスありがとうございました。
ちなみにどちらの業者に頼まれたのですか? 参考までに教えていただければと思います。 |
||
620:
入居予定さん
[2007-10-12 21:09:00]
>612さん
以前、マザーズハウスについての説明会があった際に MIXIのコミュに書き込みがありましたので、そのコピーを貼ります。 【託児時間】7時半〜22時半 【年 齢】生後2ヶ月〜12歳 小学生(6年生まで) 【定 員】70名 金額は託児時間・日数(一時預かり・週2〜6)月齢(0歳・1歳・2〜3歳・4歳以上 一時預かりは0歳・1〜2歳・3歳以上)で変わってきます。 延長保育あり。 病時保育はせず 一時預かりも人数によっては断られることもあり。 一時預かりは最低時間数2時間から 保育料金は月極のほうが安いようです。 兄弟割引については今後検討 病時保育をお願いしたい場合はシッターサービスになるが 場合によってはお断りする場合もあり 入居前に限り募集は10月1日〜11月末まで。 (一時予約という形でも可) その他ライフサポートシステム ○ファミリーサポートサービス 家事一般 ○セレブサポート 留守宅管理 ○ペットシッターサービス 飼い主留守中のお世話 ○マザリングサービス 出産前後の母体ケア支援 ○マターナルサービス 新生児ケア ○シッターサービス ベビーシッター ○シッターぷらすわんサービス シッティングと1時間程度で出来る家事のお手伝い ○エデュケアサービス 就園前からの教育シッター ○マミーサービス 緊急時の家事育児 ○グループシッター 同時間に多人数のお子様を保育する場合 |
||
621:
地元の入居予定人
[2007-10-12 22:41:00]
内覧会日を土日に変更するようにメールを入れていたところ、今日、電話がかかってきました。
618さんと同じように「平日しかダメだ」と言ってきたので、「平日は休めないから土日にお願いしている。ほかにも土日希望者がいるだろう。」と言ったところ、「いるけれど、デベの都合で土日はできない。何とか平日を検討してくれ。」と言われました。 引き下がりたくなかったので、「1ヶ月も先の平日の休みの許可なんか取れない。」といったところ、「11月上旬まで待つので何とか検討してくれないか。」と泣きが入ってきたので、「直前だと時間も指定できない可能性があるんでしょ。こちらも検討するが、かなり難しいですよ。そちらも検討してください。」と言ったところ、「わかりました。少々時間はかかりますが、検討して後ほどご連絡します。」との回答を引き出しました。 本当に検討するかどうかあやしいですが、多くの人が声を上げれば何とかなりそうです。 しばらくしたらこちらから電話をして確認し、また平日話を持ち出したら、デベの連絡先を教えろと迫るつもりです。 みんなでがんばりましょう! |
||
622:
アーバンさん
[2007-10-12 22:55:00]
619さん
私はホームドクターというところを使いました。 業者の指摘が20箇所、自分たちが5,60箇所ありました。 プロにしかわからない部分は任せるしかないと思い 自分たちは購入者の目で納得できない部分を思う存分 探せました。 621さん 去年も最初は同じこと言われましたがデベに『自分たちは 平日の水曜日に休んどいて勝手に決めるな。世間は土日休みが 圧倒的に多いんだ』と引き下がりませんでした。 結局土日での設定も何日もありましたよ。 |
||
623:
地元の入居予定人
[2007-10-12 23:37:00]
621です。
622のアーバンさん、ありがとうございます!大変心強い情報です。 さっそくこちらでの検討を中止して、土日に行うよう働きかけてみます。 常識的に考えて、当然ですよね。 |
||
624:
入居予定さん
[2007-10-13 01:13:00]
内覧会の日程について盛り上げっていますが、デベに凄んで土日にさせようとしているのを勝ち誇っているのを見ると、常識的な行動ではないと思います。購入したからと言って神様ではないんです。
だいたい自分だけが引越するわけじゃないことを認識すべきです。しかも普通のマンションと違って600世帯も入居するわけですから希望を聞いて土日に集中したら直しも含めて引渡なんか2月中になんかできるわけないじゃないですか。 私も土日しか休みではありませんが、休暇をとってじっくり見に行こうかと思います。 せっかくの自分の持家、希望の多い集中日に慌ただしく見るよりも、普通に見たいですから。 |
||
625:
匿名さん
[2007-10-13 01:38:00]
平日休める人もいるけど、どうしたって土日しか休めない人もいるのです。
土日に変更しようという働きかけは別に常軌を逸していません。 それより販売代理の言いなりになっている方がどうかと思いますけどね。 |
||
626:
アーバンさん
[2007-10-13 07:00:00]
624さん、私は別に勝ち誇ったつもりはありませんよ。
また凄んだつもりもありません。 あなたのように平日に休める方やデベのいいなりになって 平日の仕事を休むことに価値を見出した方はそのままで いいのではないでしょうか? 『私は指定日どおり平日に行きます』とだけ書けばいいのであって 『常識的ではない』などと他人を批判すべきではないと思いますよ。 私は昨年のアーバンフォートの実例を述べますがアーバンは内覧日を 当初の予定外の何日も週末に設定しましたが予定通り引渡しが 完了しました。 藤和も経験上予測していますよ。 |
||
627:
入居予定さん
[2007-10-13 11:27:00]
土日休みの方が多いと思いますので、できれば土日にしてもらえると
有難いと思うのは多くの人が感じることではないでしょうか。 といって、すべての人の希望を通すことが、藤和の側で実際問題無理なのであれば、誰かが我慢をして平日に回るしかしかたがないと思うし、 そこで、誰が自分の意見を押し通して、誰がひくかとなると、なんとなく 不公平を感じるので、それなら抽選にしてもらった方が納得できるのですが・・・ |
||
628:
ご近所さん
[2007-10-13 22:57:00]
今日の様子です。
午後から曇って寒い一日でしたが、公園はとてもにぎわっていました。 ![]() ![]() |
||
629:
匿名さん
[2007-10-14 12:06:00]
|
||
630:
入居予定さん
[2007-10-14 15:10:00]
土日に全入居者が内覧会を行うことは物理的に無理なことは想像できますので、藤和さんが平日指定を行うのはよく解ります。
もし、私が業者側であればそうすると思います。 これが20人程度の世帯であればいくらでも融通をきかせると思いますが、600人となればそうは言ってられません。 だから、本当にその指定された日が休めないという人だけ交渉すれば良いのではないでしょうか? その日に客とのアポが入っているのであれば、他の平日にしてもらうとかは融通きくと思いますし、、、 この時期に他の平日もすべて「ダメ」という人がP&P入居者の中に何百人もいるとは思えませんし、 「平日の中でやりくりしてもどうしてもダメという人だけ土日にしてもらうべき」で、「そうじゃない人を煽ってまで、、、」 というのは行き過ぎだと思います。 じゃないと、「本当にどの平日も休めない」という人が土日に設定する交渉を物理的なことで聞いてもらえなくなると思います。 ちなみに私は平日休んだ分の仕事を土日に休日出勤してやってもいいと思っていますけど、、、(幸い今月は自分で仕事を調整できるので、繁忙期であればそうはいかなかったかもしれませんが、、、) 土日は、「どの平日もどうしてもダメ!」という方の為にとっておいてあげるべきだと私は思います。 |
||
631:
入居予定さん
[2007-10-14 16:05:00]
ところで、内覧会っていつからいつまでやることにしているんでしょうか。
うちは11月15日(木)の13時30分を指定してきました。まさか、この1日で600戸ちょっとを全部というわけないですよね。 だとすると、その間にある土日も内覧会に充てるのは、高価な物件の売買であればごく自然なように感じるのですが、どうでしょうか。 いずれにしても、いつ内覧会をやるかは、藤和側にしか決定権がないので、あまり議論してもしょうがないような気がします。 |
||
632:
入居予定さん
[2007-10-14 18:17:00]
アーバンさんの例もありますし、絶対土日に内覧会をできないわけではないと思います。
ただ、土日休みの方が圧倒的に多いわけですから、最初から土日を割り当てるとどうしても不公平感が生まれるので、平日がどうしてもダメな方に限り対応する。という方針ではないかと思います。あくまで想像ですが、、、 引越しのアートにしても、藤和さんの封筒で送られてきたので内容が解るのかと思ったら、アートに直接聞いて欲しいとの回答だったので、基本的に藤和さんは、間に入ってはいるものの決定権は持っていないし、アート側との連携も薄いということが良くわかりました。 なので、内覧会を土日に開催するにしても、デベとの交渉にそれなりの時間は必要なのではないかと思います。 |
||
633:
入居予定さん
[2007-10-14 19:32:00]
内覧会に土日を充てないのは他のマンション販売に
人員を充てたいからという話を聞いたことがあります。 当然内覧会の立会いも藤和で無く長谷工でしょうし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
出し入れの時に家内が手こずるので、小さめの車に買い換えました。
現在の車もぎりぎり3ナンバー程度の横幅なのですが・・・
横幅1840で良いなと思う車もあったのですが、試乗して車庫入れをしてみると手こずります。入れるのも出すのも切替しが必要になります。
そのディーラーではUFの方の購入が非常に多いとの事。
マンションで車庫証明の使用許可証を御願いしたところ、瞬時に準備してもらい、非常に好感が持てました。