前スレが1000を超えたので新スレを作成しました。
◆過去スレ
・東京フロンティアシティ パーク&パークスその1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44683/
・東京フロンティアシティ パーク&パークスその2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44413/
・南千住の東京新大陸プロジェクトについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41077/
・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて 【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38887/
・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて 【3】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38190/
[スレ作成日時]2008-01-28 10:56:00
東京フロンティアシティ パーク&パークスその3
227:
入居済み住民さん
[2008-03-04 09:48:00]
|
||
228:
198
[2008-03-04 13:02:00]
198=220です。洗濯機1つで色々ご意見をいただき、本当にありがとうございます。
>223 >うちの洗濯機パンは、TOTOの800サイズでした。 うーん…同じですね。 >224 >220さん、 私はヨドバシ・アキバです。自分で寸法などを測り、自分の意見を持って店に行きました。 1回目の店員の反応は「寸法上ギリギリだからお勧めできないし、無理かも知れない。」 と言っていましたが、他の店員は違うことを言うであろう自信があったので 日を改めてもう1回行きました。2回目に応対した店員は、ちゃんと一緒に寸法を計算した上で 予想通り「大丈夫ですね」と言いました。「無理でも他のと交換しますので心配いりません」 という言葉を頂戴したので購入した次第です。 >209=225 風アイロンはヨドバシAKIBAで購入しました。 寸法など特に店員に伝えた訳ではなく 自分でバンの寸法など測って置けると判断したので購入しました。 で、実際に問題なく置けました。 おそらくバンはどの部屋も一緒だと思うので置けると思いますよ! 本当に色々ありがとうございます。こちらもヨドバシ・アキバです。 実は最初は自分の意見と店員の判断で購入したんですが、 搬入・設置をする方に寸法を測られ、置けないという判断をされて、返品をしたんです。 2回目に写真を見せながらヨドバシで再度確認をしたんですが、 恐らく1度返品をしているので、もし何らかの履歴が残っていれば、 後の店員もゴリ押しはできないというのが実際のような気がします。 こうなると、いよいよ他の店に行くしかなさそうですね。 ちなみに209=225さん、音はいかがですか?ガタガタしませんか? |
||
229:
入居予定さん
[2008-03-04 15:18:00]
洗濯機も大変そうですね。
うちも数年前に購入したドラム式ですが、大丈夫なのか心配になってきました。 エアコンの設置でもめた方いらっしゃいませんか? 中和室のエアコン配管をリビングのエアコン配管と一緒に出すようになっているのですが、 穴に通らないだろうと言われて、購入したエアコンを変えなければいけないとのこと。 最近出ているエアコンはほとんどその穴には入らないだろうということになり 入居に間に合わなくなりそうです・・・ |
||
230:
入居前さん
[2008-03-04 16:23:00]
>>229さん
換気機能付のエアコンか、掃除ロボット付で換気口から ゴミを排出するタイプじゃないですか? その場合備え付けの配管利用は、ここに限らず無理だと思いますけど? 最近のものでも換気機能なしで、掃除ロボットはゴミを換気口から排出しない タイプのものを選べば問題ないはずですよ?大型量販店で購入する際、 普通店員さんが確認してくれるんですが、買った店に問題ありですかね? |
||
231:
入居済み住民さん
[2008-03-04 17:43:00]
ドラム式洗濯機(最新の東芝)問題なく入りましたよ。
入居されている人が少ないからか、とにかく部屋が寒い!! エアコンのない部屋では息が白くなるほどです。 皆様は寒さ対策どうされているのでしょうか…? |
||
232:
入居予定
[2008-03-04 18:15:00]
>229さん
エアコンのダクトは100パイしかないので(長谷工談)とのことでしたので、 私はリビングに高性能エアコン、和室は何でもいいので激安エアコンを選択しました。 まだ取り付けはしていませんが、一応工事会社の人にも見てもらったので上記の組み合わせで 大丈夫だと思っています。 参考になりましたら幸いです。 |
||
233:
入居済み住民さん
[2008-03-04 19:17:00]
>231さん
確かに足元も冷えますよね。 寒さ対策はうちはエアコンのみです。 皆さんが入居される頃は暖かくなってるのでしょうね。 その先は湿気対策必須ですよ! 新築マンションの場合、湿気(生活及びコンクリ等の水分)は 何年間かかけて最上階から順番に下におりてきます。 中層階でも1〜2年間後まではかかりますので、特に 陽が差さない部屋、クロゼット、押入れなどは、できる限り通気性よくしないと あっ〜という間にカビがでますので。数ヶ月ではなく数年単位ですよ!ご注意を! |
||
234:
入居予定者
[2008-03-04 22:32:00]
すいません、洗濯機もさることながら、一番大きな冷蔵庫って、
どのくらいのサイズが運びこめるのでしょうか? 実績を教えていただけるとありがたいです。 |
||
235:
入居予定さん
[2008-03-04 23:41:00]
うちは幅760 奥690の冷蔵庫がぎりぎり入りました。
|
||
236:
入居予定さん
[2008-03-05 01:11:00]
229です。
いろいろご意見ありがとうございます。 >最近のものでも換気機能なしで、掃除ロボットはゴミを換気口から排出しない タイプのものを選べば問題ないはずですよ?大型量販店で購入する際、 普通店員さんが確認してくれるんですが、買った店に問題ありですかね? そうなんですね。 オプション会でも勧められたものなので、てっきり大丈夫なのかと思ってました。 もちろん、定員さんにも取り付けの方法などを見せて購入はしたのですが・・・ また、No.232さんのおっしゃるように長谷工にも穴の大きさを確認して、 高性能と激安エアコンの選択でした。 最近のは換気機能がついていて、選ぶ幅が少ないのに愕然としました。 また、選べるエアコンは取り寄せるのに時間がかかると言われ、 入居に間に合わない可能性が高いとのこと。 2つの配管を1つの穴に入れるとなると 化粧カバーも取り付けられないかもと言われました。 リビングなので化粧カバーを取り付けたかったのですが・・・ うちは結構ここまで順調に来ていたのに残念です。 |
||
|
||
237:
入居予定さん
[2008-03-05 01:58:00]
>229=236さん
うちのエアコンはダイキン製でLDは高性能の一番でかいもの、和室は普通のを取り付けました。 やはり施工にきた業者の方がホース2本を通すのは難しい、、と言っていましたが、主人が交渉してうまいことホースを通しました。(LD+和室の設置に5時間くらいかかってましたが・・・。) 化粧カバーは外壁用の2連結ものを業者の方が探し出してきてくれ、蛇腹併用でなんとか室内ホースの包帯巻きは逃れましたよ。ちなみにアキバ・ヨドバシでの購入です。 |
||
238:
東向き
[2008-03-05 08:20:00]
UFの者です。
昨年換気機能つきのエアコンを購入しましたが、先日の春一番の時など、一晩中寝室のエアコンから風が吹き込んで音がうるさく大変でした。夏は結構重宝したのですが、冬になってエアコンを止めている時に寒気が忍び込んできて、苦労しています。24時間換気で外の空気を引っ張ってきてしまうんですね。 今更ですが、風当たりの強いお部屋(上層階とか角部屋とか)の方は、換気機能無しを選ぶのも一つの方法です。ちなみに、当方も将来買い換える時には換気機能無しにしようと決めています。 |
||
239:
187
[2008-03-05 10:05:00]
>196さん
洗濯機防水バンの内寸を聞いた、187です。 遅くなりましたが、情報教えて下さり、ありがとうございました!! 大変助かりました。 お蔭様で、シャープの愛情Agドラムが問題なく置けました。 引越し屋さんにも、『パンが大きくて、良かったですね』と 言われるほどでした。 |
||
240:
入居予定さん
[2008-03-05 20:33:00]
ウチも「風アイロン」大丈夫でした
あっさり設置で帰って行きました。最悪、設置台でなんとか・・・ と数千円を握りしめていたので、あっさり事がすんで よかったんですが 気がぬけました。 自転車をアルコープに置いている方気になりますね 今は、日々の引越しの為養生してあるエレベーターでの上げ下げだから 共用部は汚れていませんが通常生活が始まれば・・・傷も汚れも付くんで しょうね。夜に大きな音がして見に行ったら自転車が壁にぶつかっていて・・・ 可愛そうに部屋の前のタイルに自転車留めで付けたキズがありました。 それを見て他人様の部屋なのに少しブルーになりました ウチも折畳自転車カバー付きにしました。書込みがあった様に自転車錆びないし 以外に走るんで気にいってます。まだ、マンション自体チラホラの入居なのに 部屋まで自転車持ち込んでいる人が居るのは、残念です。 前に書込みがあった様に納期が遅れているボード(名前忘れました)で 掲示板で 回覧板で名指し注意してもいいと思います。 自転車の乗り方自体 3人乗りがダメとか イヤホンしたまま 携帯・メールは、当たり前 ですが 罰金制になったり、3人乗り自転車が新しく出始めたりするので管理組合で、考えて いかないとダメですね |
||
241:
198
[2008-03-05 23:16:00]
198=228です。
>240 >ウチも「風アイロン」大丈夫でした >あっさり設置で帰って行きました。最悪、設置台でなんとか・・・ >と数千円を握りしめていたので、あっさり事がすんで よかったんですが >気がぬけました。 いよいよもって大丈夫のようですね…。 後は使用時に振動が大きかったり、うるさかったりしないといいですね。 ウチも何とか再度交渉してみます! もし、設置したけど、不具合があるという方がいたら、是非教えて下さいm(_ _)m |
||
242:
入居予定さん
[2008-03-06 00:15:00]
|
||
243:
入居済み住民さん
[2008-03-06 09:47:00]
>240さん
もう少し、言いたいことを整理をしてから発言して下さい。 242さんも仰っていますが、文章がつながらず、良く分かりません。 自転車をアルコープに置くのは、見栄えも悪く、且つルール違反 であり、管理組合を通して注意を促していくことが必要かと 思いますが、本気で知らなかったという人もいらっしゃるはず。 (別に良いだろうと思っている方もいらっしゃると思いますが・・・) いきなり個人をITボードで名指しで中傷するという考えは いささか暴力的ではないでしょうか。 まずはアルコープに置いてある自転車には、管理組合から 注意の張り紙を貼ってもらう等、色々な方法があると思います。 |
||
244:
入居済み住民さん
[2008-03-06 09:52:00]
A棟ですが、昨日も風により外階段が振動でうなってました。
パイプオルガンが鳴っている、電車が通過しているような音で、 今朝もずっと鳴りっぱなしでたまりません…。 構造上の問題だと思いますが、解決策はないのでしょうか? |
||
245:
入居予定さん
[2008-03-06 11:37:00]
アルコーブの件で質問させてください。
アルコーブには自転車をおいてはいけないという規定は(マンション一般の話でなく、パーク&パークスの規定として)どこに書かれているのでしょうか。管理規約では、設置型のものをおいてはならないこと(物置などのことでしょうか)、土砂を搬入してはならないこと(花壇などを作るなということでしょうか)は読み取れるます。しかし、設置型と言えるかどうか微妙な自転車については、一般論として(例えば消防法などの規定を援用して)話をなさるのでないかぎり、明示的な規定がないようにも思われます。 だから置いてよい、いやそれでも置いてよくない、という議論をしたいのではありません。考察と判断の材料として、どのような規定があるのかお知らせいただければありがたく思います。あわせて、アルコーブとポーチの違いについても、このマンションの規定としてどうなっているのか、ご教示いただけないでしょうか。自分で読んだ限り、明示的な規定が存在していないように思えます。 600超の世帯が入居するわけですから、コンセンサスの形成はなかなか大変なことだと思います。できるかぎり一方的にならない冷静な判断をしたいと思います。 よろしくお願いいたします。 |
||
246:
入居済み住民さん
[2008-03-06 12:36:00]
会社のお昼休みに失礼しています。
手元に管理規約がないので、正確なことは後ほどきちんと調べますが、 確かアルコープは共有スペースで、ポーチは占有スペースだったと 記憶しています・・・。なので、共有スペースであるアルコープ部分には、 自転車を置いてはいけないのではなかったかと思っています。 間違っていたらごめんなさい。 |
||
247:
申込予定さん
[2008-03-06 12:42:00]
共有部分に私物を置いてはいけないという意味では、アルコープに自転車はNGだと
思うのですが、エアコンの室外機は・・・・うーん。 |
||
248:
入居済み住民さん
[2008-03-06 12:58:00]
>アルコーブには自転車をおいてはいけないという規定は
規定を読んだ限りでは、アルコーブには自転車を置けそうですね。 但し、 ・構造体を損傷するおそれがない。(p38) ・緊急時の非難通路をふさがない。(玄関の前はだめ?)(p39) 共用廊下でない部分は、扉とかなくてもアルコーブなんですよね。 |
||
249:
入居予定さん
[2008-03-06 13:56:00]
こんにちは。来月引越しで、只今少しづつ準備に追われている者です。
玄関の表札は、以前計ってきたのですが、ポストの表札のサイズを 計ってくるのを忘れてしまいました・・・・。。 遠いので、なかなかマンションまで行くことが出来ないため、 どなたかポストの表札をを作った方で、具体的に縦×横のサイズが お分かりの方がいらしたら、教えていただけないでしょうか。 どうぞ宜しく願いいたします。 |
||
250:
入居予定さん
[2008-03-06 20:16:00]
244さん 私も来月A棟の高層階に入居予定ですが、244さんは何階ぐらいですか?
非常に気になります。寝室を北側、廊下側の部屋と考えていたので。 B・E等の方は外階段のパイプオルガンの書き込みがないもので、A棟だけの問題なのでしょうか? |
||
251:
入居済み住民さん
[2008-03-06 22:53:00]
245さん
>アルコーブには自転車をおいてはいけないという規定は(マンション一般の話でなく、パーク&>パークスの規定として)どこに書かれているのでしょうか。 『共有部分に物品を放置してはならない』という部分で充分ではないでしょうか? またエレベーター・エントランス等自転車の通行を禁じられていますので 折りたたみ自転車等担いで通行し専有部分に置くならいいがそれ以外はだめと するのが一般的な解釈ではないでしょうか? |
||
252:
匿名
[2008-03-06 23:30:00]
パイプオルガンのような音の件ですが、当方E棟中階に住んでいて、西向きが寝室になりますが、夜間も全く音がしていないです。
風向きが原因なのか、高いところで風が強くなるのか・・・ 外階段は元々造りが弱そうなので、揺れたりするようでしたら安全性なども含めて心配ですよね。。 解消されると良いのですが。 続くようでしたら、こちらからも藤和に問い合わせをしてみたいです。 |
||
253:
入居予定さん
[2008-03-07 00:07:00]
アルコーブに自転車をおくことについて質問した245です。
251さんのおっしゃることがもっともなのかもしれませんが、今の段階では、どちらかというと単純に「事実確認をしたい」という状況で、何かを「解釈」したいとは思っていません。また、アルコーブに自転車をおくことがダメじゃないという結論にリードしたいわけでもありません。そもそも、わたしは自転車をもっていません(いまのところ)。 245にも書いたように、600を超える世帯がいるわけですから(小さなお子さんのいる家庭から高齢者のいる家庭まで様々でしょう)、常識、法律、規約を楯にした発言、あるいはそれぞれなりに自分に好意的な解釈をする前に、まずは冷静に事実確認をしておく必要があるのではないかと思っています。 251さんに強く反論したいわけでもありません。規約などで読み落とした部分などがないかどうか心許ないので、「ほら、ここに〜〜〜って書いてあるでしょ」という具体的な指摘をしていただければ、今後の冷静な判断のための貴重な参考意見とさせていただけると考えます。 どうそよろしくお願いいたします。 |
||
254:
C棟入居者
[2008-03-07 00:24:00]
一昨日(5日)の風の比較的強い日、南千住駅から川沿いを歩いて帰ってきましたが、確かにA棟の前で風切り音がしました。
自分が住んでいるC棟では全くといっていいほど音がしませんので、立地と風向きの影響かもしれません。 でも、B棟ではしていないなかったので、何が原因かよくわかりません。 いずれにしても、デベに問い合わせた方がいいような気がします。 |
||
255:
入居予定さん
[2008-03-07 01:14:00]
235さん234です
おそくなりましたが、情報ありがとうございました。 |
||
256:
入居済み住民さん
[2008-03-07 09:47:00]
B棟の階段はちょうどエレベーターのでっぱりに隠れています。
その他A棟以外の階段もマンション自体の建物に囲まれてますが、 A棟の階段だけは、左右になにもないので、もろに風を受けてます。 これが原因なんでしょうね。 昨日も永遠と音はなってました。人によって音の感じ方が違うかもしれませんが ・電車が通過している、警笛のような音 ・たしかに244さんのおっしゃるようなパイプオルガンの音 ・幽霊の効果音のような音 下を歩いていても十分響いてます。階数は関係ないかもしれませんね。 窓を閉め切っていても、テレビ等音を出してなければ、リビング、 お風呂の中でもハッキリ聞こえます。その音が無ければほんと静かですけどね。 春先、窓開けたらどうなることか、不安です。 |
||
257:
匿名さん
[2008-03-07 09:48:00]
突然ですが、お湯が出てくるまでに結構時間がかかるのが悩みです。キッチンやお風呂のシャワーなどなかなかお湯にならないので困ってます。手を洗う時などは温かくなる前に用が済んでしまいます。前の家はこんなに時間がかからなかったので.. こんなものなのでしょうか
|
||
258:
入居済み住民さん
[2008-03-07 10:02:00]
私も特に洗面所でうがい、手洗いなどの際、お湯になるのが遅いな〜〜と
思ってました!確かに前の家の時に比べたら断然遅い。1分位待ちませんか? |
||
259:
入居済み住民さん
[2008-03-07 10:17:00]
>245さん
>「ほら、ここに〜〜〜って書いてあるでしょ」 >単純に「事実確認をしたい」 というのは、やはり251さんの仰る『共有部分に物品を放置してはならない』という 部分で十分だと思います。アルコープは共有スペースです。 >常識、法律、規約を楯にした発言あるいはそれぞれなりに自分に好意的な 解釈をする前に、まずは冷静に事実確認をしておく必要がある とのことですが、常識は人それぞれ違うと思いますが、法律・規約の方は、 『事実確認』をする上で大切なベースとなるものなのでは?と思います。 |
||
260:
入居待ち
[2008-03-07 12:35:00]
自転車ですが、エアコンの室外機と同じように2台以上必要な方もいらっしゃいますので、抽選に落ちてしまった方は、何かあり避難に差し障りないか、又、通行の邪魔にならないなら仕方ないのではないかと藤和の方に伺いました。鉢植えもその範囲と伺いましたが、アルコープに自転車を置くのはやはりだめなのでしょうか?
|
||
261:
入居済み住民さん
[2008-03-07 13:10:00]
>260さん
>避難に差し障りないか、又、通行の邪魔にならないなら この話題は何度も繰り返されますが、上記はどなたが、どのような基準で判断 されるのでしょうか?またその判断の正当化はどこに存在するのでしょうか? 逆にお伺いしたいのですが、スタッドレスタイヤは邪魔にならなければ置いていいですか? いらなくなったボード(家具など)を部屋は邪魔だから、置いておいていいですか? その上に、装飾として鉢植えでもおけるし。。。 いかがでしょうか? 置かれる方は、ここまでは自転車、植木、タイヤおいても通行の妨げにならないでしょう と思われるかもしれませんが、他の方がそう思うとは限りません。 冷たく言う訳ではありませんが、ルールはルールだと思いますよ。 自転車を子供に優先して、歩行、バス等別の手段を取っている方もおりますよ。 |
||
262:
入居予定さん
[2008-03-07 13:21:00]
自転車問題は尽きないですね。置きたい気持ちもわかりますが・・・
アルコープに置いていいなら、最初から2台目以降の抽選なんて意味ないですけどね。 ところで、2階のリバービューサロンは有料なのですか? いつでも入れるわけではないのでしょうか? 使用用途はなんでしょう〜?? 利用された方おりますか、教えてください。 |
||
263:
入居済み住民さん
[2008-03-07 14:05:00]
2台以上必要だから・・・
通行の邪魔にならないから・・・ 抽選に外れたから・・・ と言って、好き勝手に置いていたら、秩序が保たれなく なってしまいます。そもそも共有スペースは個人が好きに 使って良い場所ではありません。 自分の家の前だし、通行上問題ないし、共有している意識が ないかもしれませんが、自転車が置いてあれば景観が乱れます。 みんながみんな、磨きぬかれたプジョーの自転車、とかでしたら 別かもしれませんが、やはり自転車が置いてあれば安っぽくなってしまいます。 鉢植えだって、好きな人もいれば嫌いな人もいます。(私は大嫌いです) ベビーカーや三輪車だって然りです。 せっかく高い管理費を払っているのだから、アルコープもきちんと 管理してもらいたいものです・・・。 |
||
264:
入居済み住民さん
[2008-03-07 14:41:00]
自転車がNGでエアコン室外機がOKだという判断基準はどこにあるのでしょうか!?
それとも両方NGなのかな?? |
||
265:
入居予定さん
[2008-03-07 14:46:00]
>入居されている皆様
実際自転車をアルコープに置いている家はあるんですか? 置いている人は自転車使用する時、どうやって運んでいるんでしょうか? |
||
266:
これから入居です
[2008-03-07 14:50:00]
小さなお子さんの自転車が2台ある方もいらっしゃるかもしれませんし、自転車がだめなら、エアコンもだめになりますよね??
|
||
267:
匿名さん
[2008-03-07 15:34:00]
>自転車がNGでエアコン室外機がOKだという判断基準はどこにあるのでしょうか!?
室外機は置くことが前提で作られているし、エアコンの設置だって契約時に分かっていて買っている。 規定以上の自転車と一緒にすること自体、話がかみあっていなのでは? |
||
268:
入居予定さん
[2008-03-07 15:47:00]
>266さん
ですから〜、そーなると、いろんな意見が出てくるんですよ〜。 以下のような意見に全て責任持って、返答及びトラブル等管理含めて やっていただけますか? じゃ〜邪魔にならなければダイニングテーブル、椅子も置いていいのですか? こちらの質問には266さんどう返答されますか? 自転車ならいいのですか?自転車と●●は違う!って思っているかもしれませんが、 自転車への価値観も人によって違いますよ! 261さんがいっているとおり、ルールはルールです。何故自分勝手にあげあしを とるような意見がいえるのか不思議です。 |
||
269:
入居予定さん
[2008-03-07 15:48:00]
>261さん
>冷たく言う訳ではありませんが、ルールはルールだと思いますよ。 結局、どんなルールなのかが問題になっているのでは・・・ どちらとも取れるようなあいまいな書き方をしている規約に問題があるって事なんでしょうね。 |
||
270:
入居済み住民さん
[2008-03-07 15:58:00]
|
||
271:
入居済み住民さん
[2008-03-07 16:10:00]
>どちらとも取れるようなあいまいな書き方をしている
何度か話題に出ていますが、「共有部分に物を放置しない」って、 書いてあるので、全く曖昧ではないと思います。 自転車置くなとは明確に書いてないのがいけない! というのはレベルが低すぎます。 エアコンは設置。自転車は放置。 266さんはご自身がアルコープに自転車置いている(置くつもり) なのではないですか? |
||
272:
入居済み住民さん
[2008-03-07 16:13:00]
|
||
273:
入居予定さん
[2008-03-07 16:28:00]
266さん
自転車5台だったら?子供が4人いて、6台だったら? 何台までいいのですか?そういう議論になるんですよ! 答えは0台ですけどね。それとも270さんがおっしゃるように、 邪魔にならなければOKと思いますか? その場合、邪魔にならないという判断はあなたが思っている(あくまで予想) 事と隣の住民と違った場合はどちらが正しいとお思いですか? 逆だったら嫌じゃないのでしょうか? あなたが隣住民にこれは邪魔でしょう!といっても、お隣さんは、 いやいや十分通れるでしょう!となったらどうします? 子供用自転車1〜2台でって思っていたら大間違いですよ。 |
||
274:
267
[2008-03-07 17:05:00]
>結局、どんなルールなのかが問題になっているのでは・・・
そのルールを承知の上でみなさん契約しているんでしょ。 問題があれば、きちっとした形で変えればいい。 そのための総会であり、管理組合のはずですが。 台数に制限があることは百も承知でハンコおしたんですから、 すくなくとも現行ではそのルールに則って生活すべきでしょう。 問題ありと思っていながら発言も提案もしなかったら、それはその人の問題。 邪魔にならなければ、という好き勝手な解釈されて、 この規模のマンションが動き出したらどうなることか想像したら たとえ問題があるにしても今のルールを無視することなんてできないはず。 言っておきますが、置くことが問題ではないのです。 いまのルールで動きながら、問題点は住民で考えて修正していく、それが規約です。 |
||
275:
入居済み住民さん
[2008-03-07 17:36:00]
>271さん
>エアコンは設置。自転車は放置。 設置がよいのなら物置を設置するのもよいのでしょうか!? もちろん邪魔にならない範囲です この質問のレベルが低いのはわかっています が、こういったレベルの低いことを考えてくる人がいるもの事実だと思います 規約もレベルを低く書き換えてはどうですか!? >274さん 「共有部分に物を放置しない」という文章を「アルコープに自転車を置いてはいけない」と解釈している人と「アルコープに自転車を置いてもよい」と解釈している人がいるってところが問題なのかと私は思っています 規約違反なのがわかって置いている人はさすがにいないと思うのですが・・・ Yahoo!辞書で放置を調べてみました ほう‐ち〔ハウ‐〕【放置】 [名]スルそのままにしてほうっておくこと。所かまわず置きっぱなしにしておくこと。「問題を未解決のままに—する」「—自転車」 毎日駅まで乗っているなら放置にはならないような気がしてならないのですが・・・ 毎日乗っている自転車を、自転車置き場に放置してあるとは言わないですよねぇ!? |
||
276:
入居前さん
[2008-03-07 17:41:00]
自転車の話題このへんにまでにすれば?
ここで熱く語ってみんなをねじ伏せて意見をまとめたところで なんの解決にもなりませんよ?ここで決まるとなにか効力があるの? 自己満足のために論争してるのであれば続けてもよいかも? |
||
277:
入居前さん
[2008-03-07 17:47:00]
|
||
278:
入居者
[2008-03-07 18:27:00]
駅前の放置自転車は、本人放置してるつもりじゃないのに持って行かれるけどねー
駐輪場じゃないんだから置かないよね。自転車。玄関前に置いて良いなら駐輪場毎月200円払ってんの**みたいじゃん。みんな大人なのに。 子供の自転車がーってうるさい人は、ポーチ着いてるマンションにすればよかったのにね。っていうか、TFCにもポーチ付きあるし。何故選ばなかったんだろうねー。不思議。 |
||
279:
入居済み住民さん
[2008-03-07 18:30:00]
266さん
>小さなお子さんの自転車が2台ある方もいらっしゃるかもしれませんし、自転車がだめなら、エアコンもだめになりますよね?? 管理規約読んでから発言しましょうね。エアコンの室外機は認められていますよ。 |
||
280:
入居予定さん
[2008-03-07 18:34:00]
>277さん
早速のご回答ありがとうございます。 引越ししたら、早速のんびりくつろぎに行ってみます!! アルコープ自転車、見かけたら管理事務所?に連絡しましょう! そうすれば、何がよくて、何が悪いか当事者に理解してもらえるでしょう。 恐らく、管理事務所にも食ってかかるんでしょうが。 つまり、違反とわかっていておく人は必ずいるでしょうからね。 |
||
281:
入居済み住民さん
[2008-03-07 18:41:00]
275さん
>毎日駅まで乗っているなら放置にはならないような気がしてならないのですが・・・ 毎日乗っている自転車を、自転車置き場に放置してあるとは言わないですよねぇ!? 揚げ足を取るのがお好きなようですのでお付き合いさせていただきますと ・毎日乗ってる自動車を夜だけアルコープに置くのは放置ではないのでしょうか? ・エレベーター・ホールを自転車を押して通行してはいけないと規約に書いてありますが 乗って通行はいいのでしょうか? アーバンのときも問題になったようですが2台しかだめだとわかっていながら 何とかなると勝手に判断するほうに問題があるのではないでしょうか? そのような方は自動車を複数台所有していて駐車場がないからといって または駐車場に収まらないサイズの車を所有してるからといって 通路に・・・置くんでしょうね。 それで毎日乗ってるから放置ではないと・・・言うんでしょうね。 |
||
282:
入居済み住民さん
[2008-03-07 18:45:00]
278さん
>TFCにもポーチ付きあるし。何故選ばなかったんだろうねー。 その部分のことをアルコープと呼ぶんじゃなかったでしたっけ? 違ってたらすんません(>_<) |
||
283:
ご近所さん
[2008-03-07 18:50:00]
最近、熱いですね!入居間もなくというのは!いろいろ大変だ
|
||
284:
揚げ足取り
[2008-03-07 19:12:00]
揚げ足を取られないように
・アルコープに自転車を置いてはいけない ・エレベーター・ホールを自転車を乗って通行してもいけない ってのを管理規約に付け加えればいいんじゃなの!? アメリカの裁判事例のように屁理屈が通ってしまうこともあるから・・・ 管理規約も他人の非常識を考えて変更しないと、また同じようなことで問題になるんだろうな(>_<) |
||
285:
入居済み住民さん
[2008-03-07 19:19:00]
ほんとに色々大変だーーー。。
280さんの仰るとおり、見かけたら管理事務所に 聞いてみるなどすることにしましょう。 実際、私のフロアの周辺で自転車が置いてあるおうちは、 皆無の様子です。 ここで叩きあってしまうと、顔が見えない分だけ険悪になってしまいますよね。 ちなみに、角部屋のお宅で、プライベートポーチ付があったと思います。 (門扉付)そちらは専有スペースのはず。 リバービューサロン、私も気になっているので、行ってみよう! カフェには行ってきました。コーヒーは100円で、紙コップで 出てくるタイプなので格別!という訳ではないですが、 ソファが広々で、居心地良かったですよ。 カフェオレとか、ジュースなんかもありました。100円〜150円くらいです。 |
||
286:
入居予定さん
[2008-03-07 20:32:00]
284さんが書かれているように、共用部分に自転車を置いてはいけないと今後、管理規約に明記したほうが良いと思います。この板を見る限り、大人の対応を取れない、揚げ足を取りの若い20〜30代前半のと見受けられる入居者もいらっしゃるようですし、そもそも、外国籍の方が10%
弱、入居されるのですから分かりやすくアナウスしたほうが良いと思います。 |
||
287:
入居済み住民さん
[2008-03-07 20:43:00]
285さん
>そちらは専有スペースのはず。 共用部の専有使用です。 微妙ですが共用部には変わりありません。 |
||
288:
入居済み住民さん
[2008-03-07 20:49:00]
284さん
>揚げ足を取られないように 逆に揚げ足を取っちゃいますがメジャーリーガーの契約書なみに 細則まで定めるなら・・・ 廊下にごみを捨ててはいけません。ベランダからタバコの吸殻を 捨ててはいけません。とかも書く必要ありですね。 アーバンであった事実です。 罰則まで設けないと意味ないですけどね。 |
||
289:
入居予定
[2008-03-07 21:19:00]
そもそも室外機を置くように設計されてるんじゃないの?
自転車押してロビー入ってくる人見たけどさ、管理人は注意しないのかね? この先思いやられるわ、一部の住民には。 |
||
290:
入居予定さん
[2008-03-07 21:36:00]
へぇ〜自転車押してロビー入っていく人いるんだ〜
直接言えないようであれば、事務所にいいましょう! それだけの事!何れ、あまりよくはないですが、 いろんなところに張り紙でますよ! 今週末入居なので、日本語以外でも表記してもらい 各ポストにも入れてもらうよう言ってみます。 ここでは無視しましょう!それでハッキリするでしょう! ところで、リバービューサロンは飲食NGなんですか〜? フォレストカフェで持ち帰り、サロンでゆっくり食べたいな〜(^^♪ |
||
291:
契約済みさん
[2008-03-07 21:47:00]
自転車の問題は気になる人は気になりますね。
前のマンションでは共有自転車が10台あり、たった10台で、全てが解決されたと思います。 寧ろ駐輪場が空いたくらいです。 今度、共有自転車を提案したいですが、早めに提案してみたらどうですか? |
||
292:
入居予定さん
[2008-03-07 22:08:00]
ちなみに何世帯にたいして10台だったのですか?
何処に置くんだろう? |
||
293:
入居予定さん
[2008-03-08 12:17:00]
自転車に関しては、早く入居した組の特権なのか?知恵なのか・・・
「こんな所に自転車が・・」みたいな感じで敷地内にとめている方がいます |
||
294:
ご近所さん
[2008-03-08 12:51:00]
今も2世帯19階でベランダの壁に布団干してる方が居ます。
下の階はもっといるけど。 ほんと危ないからやめましょうねー。 |
||
295:
契約済みさん
[2008-03-08 13:52:00]
これから、引っ越します。
ところで、 引渡し会で、「鍵」を受け取るまで、私は部屋の「鍵」は非接触キー式のカードだと思ってました、、、「鍵」を手にし、、、ちょっとショックでした。 携帯でも部屋の鍵を開けられる、、、ってこのマンションじゃなかったのかなぁ〜 購入前に色々モデルルームを見に行ったので、ごっちゃになってしまったのか、、、 カードキーは、共有部だけなのですよね??? |
||
296:
入居者
[2008-03-08 17:56:00]
今日は少し暖かいですね!
汐入公園が、賑わっていて、とても和みました。 |
||
297:
匿名さん
[2008-03-08 18:15:00]
|
||
298:
入居予定さん
[2008-03-08 18:20:00]
来月入居予定なのですが、本日我が家の様子を見に行ってびっくりしました。
ベランダの手摺に布団を干してる住戸があり、しかも危険な高層階のも多数。(特にD棟) まだ、入居したばかりで管理規約を読んでいないんでしょうか? ちなみにUFで手摺に干している住戸はありませんでした。 また、A棟前駐車場の車のきり帰し場所に大型スクーターが違法駐車してありました。 駐車禁止の張り紙と三角ポールが置いてありましたが、スクーターの所有者はTFCの区分所有者で、当然違法駐車と認識しながら、確認犯で駐車しているそうです。(管理会社の注意・警告は無視している状況。) こてから良くなることを願うばかりです。 |
||
299:
匿名さん
[2008-03-08 18:27:00]
畳の部屋作るからです。
|
||
300:
入居済み住民さん
[2008-03-08 19:38:00]
敷布団だけとはかぎらないでしょ。
|
||
301:
入居者
[2008-03-08 20:46:00]
今は引っ越ししたばかりでバタバタしているせいか
マナーの悪い方を良く見かけますね… ホームナビゲーションシステムの回覧板で注意できたらイイですね。 |
||
302:
入居済み住民さん
[2008-03-08 23:14:00]
>ホームナビゲーションシステムの回覧板で注意できたらイイですね
マナーの悪い方は確信犯が多いので効果ないかも。 前述の氏名の公表に賛成です。 |
||
303:
入居済み住民さん
[2008-03-08 23:35:00]
今日は車寄せに駐車している車が二台も。
勘弁してほしいなあ。。。。 |
||
304:
入居済み住民さん
[2008-03-09 01:20:00]
自転車問題、放置バイク、布団など、
とにかく、事務所に伝えましょう! じゃないと、な〜んだ〜うちもおいちゃえってなるでしょうからね。 人間弱いですから。ましてや知らない人もいるかもしれませんし。 高いお金払って、24時間有人のスタッフがいるのですから。 布団干したい気持ちは十分わかります。私もそうしたい!でも規則ですし、 万が一事故の事を考えると・・・布団で一生棒に振りたくないです!! |
||
305:
入居済み住民さん
[2008-03-09 01:23:00]
>「こんな所に自転車が・・」みたいな感じで敷地内にとめている方がいます
>あ、もしかして、階段の脇ですか?? 具体的にどこを指しているのですか?? >294 >今も2世帯19階でベランダの壁に布団干してる方が居ます。 >下の階はもっといるけど。 >ほんと危ないからやめましょうねー。 どの棟でしょう? |
||
306:
入居予定
[2008-03-09 06:53:00]
>>294
>>今も2世帯19階でベランダの壁に布団干してる方が居ます。 >>下の階はもっといるけど。 >>ほんと危ないからやめましょうねー。 >どの棟でしょう? D棟は確認しましたよ。 外から見ると相当目立ちます。確信犯の違法駐輪スクーターいましたね。 いたずらされないと違法駐輪止めないのかな? |
||
307:
入居予定さん
[2008-03-09 09:18:00]
来月、入居予定ですが昨日マンションみにいってきました
そうすると、改めて、マンション購入してよかったな〜 とつくづく思いました。 晴れていたせいもあるのか、すっごく気持ちがよかったです。 公園の中にマンションがあるみたいですごく癒されますw |
||
308:
入居済み住民さん
[2008-03-09 12:37:00]
>どの棟でしょう?
って夜中の1時に書かれても・・・ で、今日もA棟D棟には干してありますよ。 防災センターには電話しておきましたが。 |
||
309:
入居済み住民さん
[2008-03-09 15:29:00]
階段で降りていたらE棟2階で水色の子供用自転車を置いているお宅が
ありました。しかも壁から離して置いていて、その神経が分からない。 これも防災センターに言っておこう・・・。 |
||
310:
デベにお勤めさん
[2008-03-09 16:07:00]
しかし首都高からこのマンションみるとホント新しく出来たUR公団かと思ってしまいました。
住戸をいっぱいまで多くして詰めているもんだから、スパンが狭く南側でも採光性悪そうですね。さすが長谷工さんの真骨頂です。 |
||
311:
匿名さん
[2008-03-09 19:37:00]
UR公団?
なんじゃそりゃ? |
||
312:
入居済み住民さん
[2008-03-09 19:50:00]
今日になってベランダに布団干すなって貼紙出てますね。
うちの隣も思いっきり干してたので気になってたのですが こんごどうなることやら。 |
||
313:
もうすぐ入居住民さん
[2008-03-09 23:14:00]
|
||
314:
物件比較中さん
[2008-03-09 23:15:00]
今日、汐入公園に行ってきたのですが、何棟か分かりませんが、公園から見える(マンション建設予定地に面している)棟の高層階で布団を干しているのを見かけました。
折角の新築マンションなのに。。。管理規約とかに書いていないのでしょうか? この板にも書かれているように、住民の一部にモラルの無い方がいらっしゃるようですね。大規模マンションってそういうものなのでしょうか? それと、ベリスタが建つと日照に影響が出てきそうそうですね。これは何か説明がなされたのですか?まぁ、これから買うのであれば分かっているので関係ありませんけど。 価格的には魅力的なのですが・・・う〜ん・・・ |
||
315:
入居予定さん
[2008-03-10 01:23:00]
314>
現実、そんなもんですよ。 あなたが購入される物件が、そうでないことを お祈りいたします。 |
||
316:
入居済み住民さん
[2008-03-10 01:28:00]
前に出ていた話題ならすみませんが、
玄関のドアは90度以上開かないものなのでしょうか? 今は90度も開かないです。。 長谷工さんに聞いたら、最近のマンションはこんなもんですと 言われたんですが。。。 前住んでいたマンションは90度以上開いていたのですが。。 |
||
317:
入居済み住民
[2008-03-10 12:55:00]
316さんへ
強風対策で開閉角度70°位に調整してるみたいです。角度調整は、可能(入居時もらった各種取説に詳細あり)だとの事。 |
||
318:
入居予定さん
[2008-03-10 15:16:00]
こんにちは。
来月入居予定の者です。 通勤に際して、日比谷線南千住を使うか、京成関屋を使うかで 迷っています。勤務地は電車に乗ってしまえば時間は変わらない場所です。 夕飯の食材などを買うために、南千住駅前の便利さも捨てがたく、 また、京成関屋の近さ(E棟なので特に近いです)も捨てがたく・・・。 最終的には混雑の少ない方で行こうかと思っています。 日比谷線は日比谷線を利用する友人からかなり混むと聞きましたが、 京成関屋(上野方面)をご利用の方、いかがでしょうか。 どのくらい混雑しているか、教えていただけると幸いです。 ちなみに、朝8時頃に京成関屋→京成上野間を利用する予定です。 どうぞ宜しくお願いいたします。 |
||
319:
入居済み住民さん
[2008-03-10 16:03:00]
>318さん
日比谷線南千住は激混みですよ(>_<) 北千住から既にギュウギュウです。 関屋、牛田も使える通勤ルートであれば、断然そっちを選びます。 通勤は休み以外毎日ですが、買物は毎日ではないのでは? 両方選択権がある318さんが羨ましい。 |
||
320:
入居前さん
[2008-03-10 16:21:00]
常磐線の南千住−上野間についての混み具合も
判れば、どなたか教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。 |
||
321:
入居予定さん
[2008-03-10 16:37:00]
牛田→北千住→日比谷線ってのは微妙ですかねぇ。。。
|
||
322:
入居予定さん
[2008-03-10 16:39:00]
>319さん
早速ありがとうございました。 やはり日比谷線は混むんですね。。。。 かなり以前埼玉に住んでいて埼京線を使っていたことがあり、 あの時のラッシュ地獄を考えると気が遠くなりそうです。 もちろん決して日比谷線ほどではないと思うのですが、 関屋はそんなに混まないのでしょうか。 単行本が読めるくらいだったら良いな・・と思います。 |
||
323:
入居予定さん
[2008-03-10 16:39:00]
>319さん
318です。 早速ありがとうございました。 やはり日比谷線は混むんですね。。。。 かなり以前埼玉に住んでいて埼京線を使っていたことがあり、 あの時のラッシュ地獄を考えると気が遠くなりそうです。 もちろん決して日比谷線ほどではないと思うのですが、 関屋はそんなに混まないのでしょうか。 単行本が読めるくらいだったら良いな・・と思います。 |
||
324:
入居済み住民さん
[2008-03-10 16:47:00]
牛田→北千住は座れますが、日比谷線に比べると本数が少ないです。
北千住始発の日比谷線もありますが、反対側のホームに落っこちて しまいそうな程の行列です。 南千住駅周辺に特に用事がないのであれば、牛田→北千住→日比谷線の方が マンションから近い点で楽かもしれません。 また、帰りの時間は概ね日比谷線空いているので、日比谷〜八丁堀あたりで 乗れば座って帰れるのが便利です。 牛田→日比谷線の乗り継ぎも近いので良いと思います。 関屋は乗ったこと無いです・・。すみません。 |
||
325:
入居済み住民さん
[2008-03-10 17:14:00]
私は勤務地が東西線木場なので
牛田→北千住→(日比谷)→茅場町→(東西)→木場の定期を購入し、 朝は牛田から乗り、夜は南千住で降りてます。 前は浦安から木場だったので東西線の込み具合に辟易してました。 今は余裕を持って行って、北千住で始発で座れそうな列に並んで本を読んで来ています。 帰りも東西線に比べればぜんぜん余裕ですね。。。 |
||
326:
匿名さん
[2008-03-10 19:48:00]
>298
最悪ですね。どれもこれも本当に最悪。 AFの記事に、エントランスの植木にゴミを平気で捨て、 注意したら逆ギレした中国人がいたってのを見ましたが、 結局いるんですね、P&Pにも…↓当たり前か。 バイクなんかは、安全面から見ても、撤去してほしい。子供だっているんだし。 でも、皮肉と言うんでしょうか、 こうやって規約でキツイ条項を設けるべき事項が整理されていくんですね。 布団干し、放置バイクはどちらも極めて悪質だし、 バイク(自転車なども)なんかは、継続性の認められるものに対しては、 管理会社・組合に撤去の権限を設けてもいいかもしれませんね。 やっぱりこう考えると、アルコーブに自転車などは置いてはいけないんでしょうね。 規約にあるってこと以外にも。 資産価値が下がるっていうのが仮に10000歩譲って許せたとしても、 安全面は布団同様常に心に留めておかないと。 布団は、落下したら危険だという明確な事由があります。 個々でたとえ安全な対策を講じていたとしても、それを通行人に伝える術が無い。 そんな恐怖感を与えている以上、対策を講じても許されるべきことでは無い。 やっぱり100%安全って保証も無いし。 川沿いの建物って、風が強いときは本当に強烈ですよね。 アルコーブの自転車(自転車に限らず)も同じで、 子供がぶつかって倒れる、どこかに挟む…などなど、大人だってありうるかもしれない。 共有している部分なんだし、四六時中所有者の目が行き届いてない以上、 あらゆる可能性を考える必要がある。 エアコンは許してくれないと、ぶっちゃけ生活が極端にしづらくなりますよね。 近年寒暖激しいし…。 文章下手くそでまとまらなくてすいません。色々意見はあるかとは思いますが、 一軒家とは違い、「共有」していることが多い以上、 常に他者を考慮した発想をしてくれることを切に願います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いますね〜。これぐらいいいだろう、他にも置いてるところあるから
うちもおいちゃえってな感じでしょうか。最終的には、だって置く場所
ないじゃない!というんですかね?