前スレが1000を超えたので新スレを作成しました。
◆過去スレ
・東京フロンティアシティ パーク&パークスその1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44683/
・東京フロンティアシティ パーク&パークスその2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44413/
・南千住の東京新大陸プロジェクトについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41077/
・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて 【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38887/
・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて 【3】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38190/
[スレ作成日時]2008-01-28 10:56:00
東京フロンティアシティ パーク&パークスその3
227:
入居済み住民さん
[2008-03-04 09:48:00]
|
228:
198
[2008-03-04 13:02:00]
198=220です。洗濯機1つで色々ご意見をいただき、本当にありがとうございます。
>223 >うちの洗濯機パンは、TOTOの800サイズでした。 うーん…同じですね。 >224 >220さん、 私はヨドバシ・アキバです。自分で寸法などを測り、自分の意見を持って店に行きました。 1回目の店員の反応は「寸法上ギリギリだからお勧めできないし、無理かも知れない。」 と言っていましたが、他の店員は違うことを言うであろう自信があったので 日を改めてもう1回行きました。2回目に応対した店員は、ちゃんと一緒に寸法を計算した上で 予想通り「大丈夫ですね」と言いました。「無理でも他のと交換しますので心配いりません」 という言葉を頂戴したので購入した次第です。 >209=225 風アイロンはヨドバシAKIBAで購入しました。 寸法など特に店員に伝えた訳ではなく 自分でバンの寸法など測って置けると判断したので購入しました。 で、実際に問題なく置けました。 おそらくバンはどの部屋も一緒だと思うので置けると思いますよ! 本当に色々ありがとうございます。こちらもヨドバシ・アキバです。 実は最初は自分の意見と店員の判断で購入したんですが、 搬入・設置をする方に寸法を測られ、置けないという判断をされて、返品をしたんです。 2回目に写真を見せながらヨドバシで再度確認をしたんですが、 恐らく1度返品をしているので、もし何らかの履歴が残っていれば、 後の店員もゴリ押しはできないというのが実際のような気がします。 こうなると、いよいよ他の店に行くしかなさそうですね。 ちなみに209=225さん、音はいかがですか?ガタガタしませんか? |
229:
入居予定さん
[2008-03-04 15:18:00]
洗濯機も大変そうですね。
うちも数年前に購入したドラム式ですが、大丈夫なのか心配になってきました。 エアコンの設置でもめた方いらっしゃいませんか? 中和室のエアコン配管をリビングのエアコン配管と一緒に出すようになっているのですが、 穴に通らないだろうと言われて、購入したエアコンを変えなければいけないとのこと。 最近出ているエアコンはほとんどその穴には入らないだろうということになり 入居に間に合わなくなりそうです・・・ |
230:
入居前さん
[2008-03-04 16:23:00]
>>229さん
換気機能付のエアコンか、掃除ロボット付で換気口から ゴミを排出するタイプじゃないですか? その場合備え付けの配管利用は、ここに限らず無理だと思いますけど? 最近のものでも換気機能なしで、掃除ロボットはゴミを換気口から排出しない タイプのものを選べば問題ないはずですよ?大型量販店で購入する際、 普通店員さんが確認してくれるんですが、買った店に問題ありですかね? |
231:
入居済み住民さん
[2008-03-04 17:43:00]
ドラム式洗濯機(最新の東芝)問題なく入りましたよ。
入居されている人が少ないからか、とにかく部屋が寒い!! エアコンのない部屋では息が白くなるほどです。 皆様は寒さ対策どうされているのでしょうか…? |
232:
入居予定
[2008-03-04 18:15:00]
>229さん
エアコンのダクトは100パイしかないので(長谷工談)とのことでしたので、 私はリビングに高性能エアコン、和室は何でもいいので激安エアコンを選択しました。 まだ取り付けはしていませんが、一応工事会社の人にも見てもらったので上記の組み合わせで 大丈夫だと思っています。 参考になりましたら幸いです。 |
233:
入居済み住民さん
[2008-03-04 19:17:00]
>231さん
確かに足元も冷えますよね。 寒さ対策はうちはエアコンのみです。 皆さんが入居される頃は暖かくなってるのでしょうね。 その先は湿気対策必須ですよ! 新築マンションの場合、湿気(生活及びコンクリ等の水分)は 何年間かかけて最上階から順番に下におりてきます。 中層階でも1〜2年間後まではかかりますので、特に 陽が差さない部屋、クロゼット、押入れなどは、できる限り通気性よくしないと あっ〜という間にカビがでますので。数ヶ月ではなく数年単位ですよ!ご注意を! |
234:
入居予定者
[2008-03-04 22:32:00]
すいません、洗濯機もさることながら、一番大きな冷蔵庫って、
どのくらいのサイズが運びこめるのでしょうか? 実績を教えていただけるとありがたいです。 |
235:
入居予定さん
[2008-03-04 23:41:00]
うちは幅760 奥690の冷蔵庫がぎりぎり入りました。
|
236:
入居予定さん
[2008-03-05 01:11:00]
229です。
いろいろご意見ありがとうございます。 >最近のものでも換気機能なしで、掃除ロボットはゴミを換気口から排出しない タイプのものを選べば問題ないはずですよ?大型量販店で購入する際、 普通店員さんが確認してくれるんですが、買った店に問題ありですかね? そうなんですね。 オプション会でも勧められたものなので、てっきり大丈夫なのかと思ってました。 もちろん、定員さんにも取り付けの方法などを見せて購入はしたのですが・・・ また、No.232さんのおっしゃるように長谷工にも穴の大きさを確認して、 高性能と激安エアコンの選択でした。 最近のは換気機能がついていて、選ぶ幅が少ないのに愕然としました。 また、選べるエアコンは取り寄せるのに時間がかかると言われ、 入居に間に合わない可能性が高いとのこと。 2つの配管を1つの穴に入れるとなると 化粧カバーも取り付けられないかもと言われました。 リビングなので化粧カバーを取り付けたかったのですが・・・ うちは結構ここまで順調に来ていたのに残念です。 |
|
237:
入居予定さん
[2008-03-05 01:58:00]
>229=236さん
うちのエアコンはダイキン製でLDは高性能の一番でかいもの、和室は普通のを取り付けました。 やはり施工にきた業者の方がホース2本を通すのは難しい、、と言っていましたが、主人が交渉してうまいことホースを通しました。(LD+和室の設置に5時間くらいかかってましたが・・・。) 化粧カバーは外壁用の2連結ものを業者の方が探し出してきてくれ、蛇腹併用でなんとか室内ホースの包帯巻きは逃れましたよ。ちなみにアキバ・ヨドバシでの購入です。 |
238:
東向き
[2008-03-05 08:20:00]
UFの者です。
昨年換気機能つきのエアコンを購入しましたが、先日の春一番の時など、一晩中寝室のエアコンから風が吹き込んで音がうるさく大変でした。夏は結構重宝したのですが、冬になってエアコンを止めている時に寒気が忍び込んできて、苦労しています。24時間換気で外の空気を引っ張ってきてしまうんですね。 今更ですが、風当たりの強いお部屋(上層階とか角部屋とか)の方は、換気機能無しを選ぶのも一つの方法です。ちなみに、当方も将来買い換える時には換気機能無しにしようと決めています。 |
239:
187
[2008-03-05 10:05:00]
>196さん
洗濯機防水バンの内寸を聞いた、187です。 遅くなりましたが、情報教えて下さり、ありがとうございました!! 大変助かりました。 お蔭様で、シャープの愛情Agドラムが問題なく置けました。 引越し屋さんにも、『パンが大きくて、良かったですね』と 言われるほどでした。 |
240:
入居予定さん
[2008-03-05 20:33:00]
ウチも「風アイロン」大丈夫でした
あっさり設置で帰って行きました。最悪、設置台でなんとか・・・ と数千円を握りしめていたので、あっさり事がすんで よかったんですが 気がぬけました。 自転車をアルコープに置いている方気になりますね 今は、日々の引越しの為養生してあるエレベーターでの上げ下げだから 共用部は汚れていませんが通常生活が始まれば・・・傷も汚れも付くんで しょうね。夜に大きな音がして見に行ったら自転車が壁にぶつかっていて・・・ 可愛そうに部屋の前のタイルに自転車留めで付けたキズがありました。 それを見て他人様の部屋なのに少しブルーになりました ウチも折畳自転車カバー付きにしました。書込みがあった様に自転車錆びないし 以外に走るんで気にいってます。まだ、マンション自体チラホラの入居なのに 部屋まで自転車持ち込んでいる人が居るのは、残念です。 前に書込みがあった様に納期が遅れているボード(名前忘れました)で 掲示板で 回覧板で名指し注意してもいいと思います。 自転車の乗り方自体 3人乗りがダメとか イヤホンしたまま 携帯・メールは、当たり前 ですが 罰金制になったり、3人乗り自転車が新しく出始めたりするので管理組合で、考えて いかないとダメですね |
241:
198
[2008-03-05 23:16:00]
198=228です。
>240 >ウチも「風アイロン」大丈夫でした >あっさり設置で帰って行きました。最悪、設置台でなんとか・・・ >と数千円を握りしめていたので、あっさり事がすんで よかったんですが >気がぬけました。 いよいよもって大丈夫のようですね…。 後は使用時に振動が大きかったり、うるさかったりしないといいですね。 ウチも何とか再度交渉してみます! もし、設置したけど、不具合があるという方がいたら、是非教えて下さいm(_ _)m |
242:
入居予定さん
[2008-03-06 00:15:00]
|
243:
入居済み住民さん
[2008-03-06 09:47:00]
>240さん
もう少し、言いたいことを整理をしてから発言して下さい。 242さんも仰っていますが、文章がつながらず、良く分かりません。 自転車をアルコープに置くのは、見栄えも悪く、且つルール違反 であり、管理組合を通して注意を促していくことが必要かと 思いますが、本気で知らなかったという人もいらっしゃるはず。 (別に良いだろうと思っている方もいらっしゃると思いますが・・・) いきなり個人をITボードで名指しで中傷するという考えは いささか暴力的ではないでしょうか。 まずはアルコープに置いてある自転車には、管理組合から 注意の張り紙を貼ってもらう等、色々な方法があると思います。 |
244:
入居済み住民さん
[2008-03-06 09:52:00]
A棟ですが、昨日も風により外階段が振動でうなってました。
パイプオルガンが鳴っている、電車が通過しているような音で、 今朝もずっと鳴りっぱなしでたまりません…。 構造上の問題だと思いますが、解決策はないのでしょうか? |
245:
入居予定さん
[2008-03-06 11:37:00]
アルコーブの件で質問させてください。
アルコーブには自転車をおいてはいけないという規定は(マンション一般の話でなく、パーク&パークスの規定として)どこに書かれているのでしょうか。管理規約では、設置型のものをおいてはならないこと(物置などのことでしょうか)、土砂を搬入してはならないこと(花壇などを作るなということでしょうか)は読み取れるます。しかし、設置型と言えるかどうか微妙な自転車については、一般論として(例えば消防法などの規定を援用して)話をなさるのでないかぎり、明示的な規定がないようにも思われます。 だから置いてよい、いやそれでも置いてよくない、という議論をしたいのではありません。考察と判断の材料として、どのような規定があるのかお知らせいただければありがたく思います。あわせて、アルコーブとポーチの違いについても、このマンションの規定としてどうなっているのか、ご教示いただけないでしょうか。自分で読んだ限り、明示的な規定が存在していないように思えます。 600超の世帯が入居するわけですから、コンセンサスの形成はなかなか大変なことだと思います。できるかぎり一方的にならない冷静な判断をしたいと思います。 よろしくお願いいたします。 |
246:
入居済み住民さん
[2008-03-06 12:36:00]
会社のお昼休みに失礼しています。
手元に管理規約がないので、正確なことは後ほどきちんと調べますが、 確かアルコープは共有スペースで、ポーチは占有スペースだったと 記憶しています・・・。なので、共有スペースであるアルコープ部分には、 自転車を置いてはいけないのではなかったかと思っています。 間違っていたらごめんなさい。 |
いますね〜。これぐらいいいだろう、他にも置いてるところあるから
うちもおいちゃえってな感じでしょうか。最終的には、だって置く場所
ないじゃない!というんですかね?