前スレが1000を超えたので新スレを作成しました。
◆過去スレ
・東京フロンティアシティ パーク&パークスその1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44683/
・東京フロンティアシティ パーク&パークスその2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44413/
・南千住の東京新大陸プロジェクトについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41077/
・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて 【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38887/
・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて 【3】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38190/
[スレ作成日時]2008-01-28 10:56:00
東京フロンティアシティ パーク&パークスその3
2:
入居予定さん
[2008-01-28 12:24:00]
|
3:
契約済みさん
[2008-01-29 13:23:00]
今さら、こんな話題も変なんですけど、もしよかったら教えてください。
提携ローンの中央三井信託で実行される方、優遇利率は何%ですか? っていうか、他行の提携ローンでもいいのですが、 契約の頃は1.2%というお話でしたけど、ここへ来て、かなり情勢が変わってますので、 優遇幅拡大になってたりするのでしょうか? |
4:
入居予定さん
[2008-01-29 16:36:00]
中央三井信託ではないので参考にならないかもしれないのですが・・・
私は個人でソニー銀行と取引をする予定だったのですが、昨年の10月に ソニー銀行が藤和と提携したので提携ローンとなりました。 優遇は提携前と変わらず0.9%ですが、それでも金利は良いと思います。 保証料も0円(藤和には手数料31500円かかりました)だったのもメリットでした。 http://moneykit.net/visitor/hl/hl23.html |
5:
入居予定さん
[2008-01-29 22:19:00]
>No.04さん
ほんとですか? ソニーと個人でやる予定なのですが提携になったとかぜんぜん案内ありませんでした。 11月ぐらいになってから決めたのに。。。。。 おかげで旧住所で登記とか、いろいろとめんどくさいです。まったく。 |
8:
入居予定さん
[2008-01-30 11:32:00]
引渡しの案内がドッサリ来ましたね〜〜
いよいよ・・・ドキドキです!! 引渡し会当日は結構時間かかるのでしょうか? |
9:
入居予定さん
[2008-01-30 23:09:00]
>05さん
04です。 私も、実はつい1週間くらい前にソニー銀行の担当の方から聞いたんです・・。 そこで、藤和さんに提携に変えたいとお願いしたら、「提携にすると、手数料が3万円 かかってしまうのに対して、今後登記を新住所に移動する際の手数料は 2万円〜3万円なので、あまり変わらないのですが・・・」と、言われたのですが、 ソニーへ払う保証料4万2千円が無くなり、藤和の手数料3万円になるだけでも 安いことと、いつか登記の移動を新住所にする際に手数料がかかる上に新たに 手続きをするのが面倒なので、お願いしました。 ソニーへ融資の取り消しをして、新たに藤和から送ってもらった書類は 昨日郵送したばかりなので、まだギリギリ間に合うとは思います。 (本審査は済んでいたので、スムーズに進むようです) |
10:
契約済みさん
[2008-01-31 21:07:00]
03です。
06さんは通常-1.7%のところ、ホームローン経由でさらに0.2%上乗せになったわけですね。 10年間はまず安泰ですね。教えてくださってありがとうございました。 私は中央三井が提携で通らなくて、直で審査してもらって通ってたのですが、 ふつーに銀行経由で-1.3%だったので、ホームローンの-1.2%って??? と、ふと疑問を覚えたのでお聞きしてみました。 ローン板ではどこぞのデベ提携では-1.5%もあるようなので 最終的には変わったりしてたのかなぁと。 で、実はうちもソニーなんです。(^.^) こんなにお仲間がいらっしゃるとは驚きました。 でも私も、藤和窓口でソニー提携ができるとは知りませんでした。 登記のことでなかなか決められなかったのに・・・。 でも登記の住所変更は手数料1,000円+住民票代ぐらいで、 自分でもできそうなのでがんばってみます。 04さん、 ソニーに払うはずだった42,000円は保証料ではなくて手数料です。 10,000円浮きましたね。(^^) 他行と比べると優遇幅が小さいので迷いましたが、 借りた後の自由度が高いので決めました。 なんか変ですが、借りるのが楽しみです。 |
11:
入居予定さん
[2008-01-31 21:11:00]
みなさん火災保険で水害はつけましたか??
通常マンションであれば必要ないような気もするのですが、川沿いなのでつけた方がいいのかなぁ〜と悩んでいます。 |
12:
匿名さん
[2008-02-01 10:33:00]
|
15:
入居予定さん
[2008-02-01 23:24:00]
05です。
みなさんありがとうございます。 いまからでもやってみます! 有益な情報ありがとうございます。 |
|
16:
入居予定さん
[2008-02-02 10:17:00]
05です。本日藤和に連絡し、ソニープロパーから提携に変更可能か確認したところ
まだOKとのことだったので、変更することにしました。 やっぱり手数料がかかるみたいですが。。。。 登記変更は難しくはないですが、めんどくさいので。。。。 というか、アナウンスしろよ藤和、と。WEBサイトももうないし、 売りっぱなし感が。。。こんなもんなんですかね。 |
17:
入居予定さん
[2008-02-03 09:22:00]
私はマンション自体は気に入っていますが、藤和不動産は全く信用していません。
藤和をあてにするのはもちろん、アナウンスしていることも確認したほうがいいと思います。 あまりに発言と行動が適当です。特に金銭面の知識は貧弱すぎます。 お客がお金貯め、借金をし、一生の買物をする、という感覚が皆無なのには驚かされ、それを指摘しても本気で気がつかないあたりが三流不動産屋だと思いました。 藤和が「メジャー7」と名乗っていること自体私は失笑してしまいます。 |
18:
ご近所さん
[2008-02-03 11:52:00]
ほとんどのデべがそんなもんですよ!相当のアタリの担当が付かない限りは。契約まで漕ぎ着けたら、はい一丁上がり、ハイ次々って感じで。客の僕らにとっては一生に一度の気がオカシクナルほどの買い物だけど彼らは・・・まあマンションデベロッパーなんつう仕事は、いい時はウハウハだけど悪い時は殆ど博打みたいなもんだからね
|
19:
入居予定さん
[2008-02-03 12:36:00]
藤和が「メジャー7」=>きっと6番目とは格段の差があるんでしょうね。
私は過去購入寸前まで行きキャンセルしたことがありますが、確かに その時のデベ担当とは雲泥の差を感じますね。 (多くの物件があるとおもいますが、やはり購入者としては担当がいると 話をしやすいですが、藤和はフリーダイヤルかつ掛からないし) ですが、ゴールは目の前ですので早く我が家にしたいですね。 本日雪ですが雪のPPはどんな感じですかね? |
20:
ご近所さん
[2008-02-03 15:35:00]
今日朝から時々窓からパーク見てますけど川辺はしっかり雪積もって子供が滑って遊んだりしてますよ
|
21:
入居予定さん
[2008-02-03 18:36:00]
みなさん鍵の引渡し会の連絡のお知らせ届いているんでしょうか??
うちは2月下旬引越しなのにまだそういった書類が何も届いていません。 |
22:
ご近所さん
[2008-02-03 19:55:00]
>本日雪ですが雪のPPはどんな感じですかね?
いつもより白いだけです(^^♪ 朝から確認会のためか何組もの方が来ていましたが まだ暖房つけてない家はさぞかし寒かったでしょうね。 |
23:
入居予定さん
[2008-02-03 23:12:00]
|
24:
匿名さん
[2008-02-04 03:53:00]
|
25:
匿名さん
[2008-02-04 09:00:00]
藤和って笑っちゃいますね。販売した物件の南側にまた十何階建ての物件を建てちゃうのですから。この物件を販売していた時から、十何階建ての建物を建てることを知っていたんですよね。モラルというものが感じられないですね。
|
昨日は幕張メッセの家具展で、キッチンボードやリビングボードを
買って来ました。こうして準備をしていると、段々実感が沸いてきますね。