鹿島建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. 【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part1
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-02-15 15:56:28
 

2017年3月入居とずいぶん先が長いですが、契約者&入居予定者同士仲良く情報交換しましょう。

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
売主:鹿島建設 、三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス 住友商事 、野村不動産

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/515617/

【物件情報の一部を追加しました 2014.7.25 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-17 21:43:51

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part1

821: 匿名さん 
[2014-11-21 11:29:40]
水辺の景色、とても綺麗ですね!
僕はもともと地元住民でKTT購入組です^^
822: 契約済みさん 
[2014-11-21 17:59:50]
820です。

>>821さん

このような景色をいつもご覧になられているのは羨ましいです。
地元の方もKTTをご契約されて住み続けられるということは、勝どきは住みやすい場所ということですよね。

私の場合、KTT以外にはGFTも検討しておりましたが、あそこの運河とは同じ水辺とはいえ整備状況が全く違いましたので、散策してみて感動してしまいました!



820です。このような景色をいつもご覧に...
823: 購入検討中さん 
[2014-11-21 20:19:11]
>>821
地元の人が言うんだから間違いない。
824: 匿名さん 
[2014-11-21 20:40:11]
自分も北西購入しました
眺望は一番いい方向だと思いますが
その分値段も高めだったので、リセールでの利益は期待できないかもですね

残念ながら離宮と東京タワーの眺望は
「勝どき五丁目西開発」で失われてしまうものと覚悟してます

そのかわり築地方向の永久眺望が確保されてるのはよいですね
築地跡地再開発で魅力的な建物が建ってくれるのを祈ってます
825: 契約済みさん 
[2014-11-21 23:30:58]
>>824さん

確かに高めですよね(汗

「勝どき五丁目西開発」については承知してはおりますが、10年程度は眺望が保たれて欲しいものです。。。

そうですよね、築地を含めた近隣環境の変貌を体感できるのを結構楽しみにしてます。
826: 契約済みさん 
[2014-11-22 22:49:31]
オプションの相談に行って来ました。
何度もモデルルーム見て悩んでしまいやっと決めました。
近くの席に座っていた若い夫婦?
とても感じが悪くて、 営業の方も困られていた様子。お気の毒でした。
そういう方と同じマンションに住むのかと ちょっと不安になりました。
827: 匿名さん 
[2014-11-22 23:01:58]
>>826
私も今日オプション決めたったのだけど、ケンカしてた夫婦いたよー。赤ちゃん連れで子育て大変そうなお年頃なので奥さん大変たったのかな?営業さんはこまってた。

1400件もあれば、地方なら一つの行政区まるまるひとつなわけですし、いろいろな人いるのはしかたないんじゃないかな。
828: 契約済みさん 
[2014-11-23 01:11:14]
いいのか悪いのか判断は難しいけど、
都市部のマンションは近所づきあいが希薄な所があるので、大丈夫ですよ。

規約変更等で変なことを言う人がいても、
多数は良識がある人だと確信しています。
829: 匿名さん 
[2014-11-23 04:41:19]
自分はまだ色で迷ってる
あとから有償で「エコカラット」という壁材を取り付けれるらしいので
それを計算に入れた配色にしようかと算段中

とりあえずトイレはアップグレードしたほうが良いよね
オーブンや食洗機は高すぎて見送り
830: 契約済みさん 
[2014-11-23 09:10:09]
色は難しいですね。
この掲示板で意見が出ていた情報を合わせて自分の印象

・白系
(掃除をしないと)ゴミ(髪の毛系)が目立つようになる。
広い印象をあたえる。ちょっと冷たい感じも。
家具が選びが楽(幅広く家具を引き立ててくれる)。

・黒系
(掃除をしないと)ホコリ系のゴミが目立つようになる。
引き締まって格好いい印象を与える。
家具が選びの難易度があがる(壁紙もこだわりたくなる)。

自分は薫の予定です。
白系だけど白すぎない感じ
831: 契約済みさん 
[2014-11-23 18:49:02]
エコカラットの必要性ってどう思います?
マンジョンのコンクリートは完全に乾くまで数年かかると聞きました。カビの抑制なども考えると設置するべきか迷います。
832: 匿名さん 
[2014-11-24 01:27:47]
>>830
白黒はっきりさせたいので凪か碧かで迷ってます
ほこりが目立つのも毛が目立つのも困りものですね

>>831
エコカラットはぜひ導入したいのですが
一度貼ってしまうとはがすのが難しそうなので躊躇してます
リセールすることになった場合、かなりマイナスになってしまいますよね
前の住人が手を加えた部屋は嫌われそうですから
リセールせずに一生住み続けるのなら迷わず貼りまくりますが...
833: 契約済みさん 
[2014-11-24 12:21:56]
>>831
私もコンクリートが完全に乾ききるまで3年くらいかかると聞きました。詳しい方教えてください。
834: 契約済みさん 
[2014-11-24 23:51:40]
セレクトカラーの碧ですが、マンションギャラリーで実際の床を見てみると模様が着いててそこまで埃も目立たなさそうでしたね。
835: 匿名さん 
[2014-11-25 00:00:22]
アホなこというんだけどさ。
普通使いそうな?コンシェルジュ前にすぐでられそうな入り口より車寄せ側の入り口の方がなんとなく豪華にマンションにはいれそうなのは気のせい?
図面ぼーっとみてたらそんな感じがしてきた。せっかくのロビーもそっちのほうが堪能できるし。
836: 契約済みさん 
[2014-11-25 17:31:22]
同感です。

アホなこというようですが、時間に余裕があるときは、車寄せがあるエントランスから入ろうかと。落ち着いたエントランスを通過して、コンシェルジュにただいま~と挨拶しつつエレベーターホールに向かう。

ダメ?
837: 契約済みさん 
[2014-11-25 19:43:34]
アホなことでもないと思いますよ。

マンションによってはメインのロビーよりも使い勝手のよい出口があったりしますし。

気分で使い分けるといいと思います。
838: 契約済みさん 
[2014-11-26 12:30:16]
オプション相談会は情報量の少なさにあきれますね。
普通のリフォームだと製品のカタログなど渡されて仕様など十分に検討できるのに、
品番や仕様一覧の提示も無く、大した知識が無くても語れる説明だけで契約を迫られるという仕組み。
利益出すために楽して儲けたいのはわかるが、あまりにも消費者目線が無さすぎる。
さすが不動産業界って感じでした。

これからの皆さんも、トイレ1つとっても事前にTOTOのWebサイト見てから行くと良いですよ。
相談会で説明される内容の少なさがよくわかります。
839: 契約済みさん 
[2014-11-26 19:23:24]
私もそう思いました。
以前 他のマンションで、テックさんとオプションの相談を受けた事がありますが、あまりにも違います。
無償のものは営業さんに任せ 営業さんは不動産業であって
インテリアとは別なのに押し付けているような気がしました。
パソコン上 無償と有償があって区別され
有償に入力されていると オプション頼んでもいないのに価格が出て 営業さんにはそれを取消す権限なく。
無駄に時間が経つばかり 結果営業さんが困りクレーム。
悪循環 見ていて可哀想でしたよ。
そして三井デザインテックさん残念です。
840: 契約済みさん 
[2014-11-26 20:08:50]
>>838

同感です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる