鹿島建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. 【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part1
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-02-15 15:56:28
 

2017年3月入居とずいぶん先が長いですが、契約者&入居予定者同士仲良く情報交換しましょう。

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
売主:鹿島建設 、三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス 住友商事 、野村不動産

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/515617/

【物件情報の一部を追加しました 2014.7.25 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-17 21:43:51

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part1

732: 契約済みさん 
[2014-11-07 19:37:01]
>>730さん
『しまったーっ』て感じです。水ありグリルって魚焼いたあと、グリル外す時にいつも火傷しそうで、、。冷めるまで放置しとくと部屋中魚臭くなりそうだし、と思って飛びついてしまいました。まさか味に差が出るとはぁ!ま、そんなに味覚に敏感な舌も持ってないし。ま、いっか。レスありがとうございました!
733: 匿名さん 
[2014-11-07 20:30:54]
>>732
730です。
味についてはこちらもWebで見た情報なので真偽のほどはわかりません。
余計なことを申し上げてしまいすみませんでした。
ステキな新居なので、何を食べてもきっと美味しいですよね!
734: 契約済みさん 
[2014-11-07 20:39:48]
>>733
謝らなくてもイイですよ(笑)732。
735: 契約済みさん 
[2014-11-08 10:56:28]
>>727
中央区よりの人でよく聞く話では、
・車の足立ナンバーが嫌だ
・江東区は都心ではない
(↑これが出ると「中央区も都心なの」という返しのループになる)
なんて話がでますが、
自分にとってはどうでもいい話です。
地域名にこだわらず幸せになる所を見つけてくださいね。

江東区も中央区も地域によってかなり変わりますが
下は参考までご参照ください。
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=693&cid_2...
736: Surftomo 
[2014-11-08 21:52:00]
>>735
貴重な情報サイトを教えて頂きありがとうございます。
参考になりました。
737: 匿名さん 
[2014-11-09 00:01:52]
http://www.gs-hatchobori.com/chuo/index.html

これも参考になるかも。
738: 購入検討中さん 
[2014-11-09 14:56:09]
所得も中央区民>江東区民
739: 契約済みさん 
[2014-11-09 22:42:04]
>>738
1番重要な民度もね
740: 契約済みさん 
[2014-11-10 00:05:10]
ついに販売戸数が800になりました。
販売側がどのくらい売りに出すかはわかりませんが
時間も十分あり来年にも完売を目指せそうですね。
741: ビギナーさん 
[2014-11-10 21:05:03]
ラウンジでのお酒利用に関しては、やはりモラルの問題でよろしくない使い方をされる方もいると思いますので、反対します。
お酒利用可能なら、前の方がおっしゃっていた様に各戸で月の回数制限を決めるとか、トラブルや不正利用があった時の為に監視カメラの設置を希望します。
742: 匿名さん 
[2014-11-10 22:52:10]
監視カメラ、もともとついてたりしないんでしょうか。
743: 契約済みさん 
[2014-11-11 01:13:12]
仮についてたとして誰がみてるの?コンシェルジュさん管理人さんは24時間いないし、警備の人たちはさすがに仕事違う。誰も注意してくれないよ。
住民で監視カメラつけて、マンション住民だけがつかえるホムペがあるっていってたからそこでみれるようにする?w
744: 契約済みさん 
[2014-11-11 01:22:45]
イギリスの監視社会のような使われ方は日本では聞かないですね。
自分もマンションでは(ほかもそうだと思うけど)、
常に監視している人はいません。
問題があったときに理事会の人たちが確認する程度です。
人数の多いマンションなので、多かれ少なかれつくことになると思います。

自分は、回数制限ありの予約制がいいかな。

745: 匿名さん 
[2014-11-11 01:45:38]
個人的にはあんまりのんで欲しくないけど。
んー。お酒のみたい派と酔っ払いくるな派でもめるなら曜日制は?
火木土夜はお酒のんでいい。
月水金日は絶対にダメとかとか。

1400戸もあるんだから各部屋で回数制限つけても毎日酔っ払いが歩いてる可能性があるわけで、私はちがうけど40F住民のみなさまのこと考えるとそれはないなと。

監視社会といえばエレベーターの監視カメラ画像って普通一階エレベーターホールで公開されるようなものなの?
商業ビルではたまにみるけどマンションでついてるの初めて見た。痴漢防止とエレベーター止めてるひと防止にはよさそうだけど。
746: 契約済みさん 
[2014-11-11 16:17:06]
743
別に誰かがずっと見ている必要はないのでは?何か問題が起きた際やこんなことがあって困りました、という通報があった際には管理組合でビデオを確認して厳正な対処をします、という形かな?
747: 匿名さん 
[2014-11-11 16:57:12]
うちのタワマンではマンション内外すべての監視カメラは管理人室のモニター
で監視されています。
でもずーっと見てる様ではありませんがチェックはされています。
ラウンジは入る時名前は書きますがカメラはついてません。
くつろぎの場所にカメラは必要ないとおもいます。
よっぽど利用マナーが悪ければ管理組合で話し合いされることになると思いますが。
748: ビギナーさん 
[2014-11-11 21:23:41]
よっぽど悪ければ後で対処、では時間がかかりすぎるので、やはり未然に可能性があるものは防いで全員が気持ちよく過ごせるマンションにして頂きたいです。普通にくつろぐだけならカメラがあっても何も困ることはないはずだと思います。
あと、曜日制の意見もありましたが、それも面白いですね。
色々な意見でマンションが良い方向に進めば嬉しいですね。
749: 契約済みさん 
[2014-11-11 22:18:52]
最初からカメラのついてるラウンジなんてないよ、きっと。
住民のモラルを最初から疑ってるようなもんじゃん。
748さんのそんなのは全員が気持ち良く過ごせるマンションでは
ないよ。見張り付きマンション?

意見がある人は第一期組合員に立候補するのが一番だと思う。
意見を通る通らないは別として言いたいこと言えるし
最初が肝心だね。
750: 契約済みさん 
[2014-11-11 22:57:30]
なに言っちゃってんだろ?
カメラのあるラウンジなんて酒がまずくなるよ?
751: 契約済みさん 
[2014-11-11 23:11:23]
>>749
エレベーターにもついてるけど、住民疑ってるの?
ってなるよね。
別に疑ってる疑ってないじゃないとおもうー。

748さんじゃないけど、カメラはつけたほうがいいかなー。お酒飲むなら子供とかも心配でしょ?
未成年がお酒のんでました!とかあったらよくないよ?
752: 契約済みさん 
[2014-11-11 23:37:15]
あのバーは貸しきりが出来る事を含めて住民以外の利用者も出てくるでしょう。
規制が弱ければ人によっては有料での合コンパーティーを開くかもしれない。
その利用者が暴力沙汰をおこしてその仲間がだんまりこいだら…

まぁ可能性は少ないでしょうけどね。
住民を疑うと言う視点よりも健全利用のためにといった方が正しいかもせれません。

でも自分はとりあえずエレベーターとかについてれば十分かなと思いました。
753: 契約済みさん 
[2014-11-11 23:42:16]
貸しきりで危険ドラッグの試飲会なんてやられたらたまらないしね…

カメラがついてたらそんなことはなかなかしないかな。
754: 匿名さん 
[2014-11-11 23:57:25]
色んな意見あるから、まずは出入口にカメラつける、といっとあたりがバランス良いかもね。
755: 契約済みさん 
[2014-11-12 00:12:02]
747さんと同じくラウンジに入る時は記名式では?
だとすれば何かあれば責任追求できるはず。
それより、ラウンジにまでカメラの心配をすでに心配しなきゃいけない住民の集まり??
ある意味心配。

756: 契約済みさん 
[2014-11-12 00:23:23]
心配ってほどでもないですね
他に話題がないだけですよ。
757: 匿名さん 
[2014-11-12 01:27:38]
>>755
悪さしようとする子供が記名するの?
758: 匿名さん 
[2014-11-12 09:19:33]
747です。
マンションによってラウンジの利用法は違うみたいですね。
うちのマンションはフロントカウンターにて部屋番号と名前を記入しないと
入れない仕組みになっています。
18さい未満の利用者は保護者最低一名同伴が原則です。
なので5年以上経ちますが、大きな問題は起きてません。
カメラを設置せずとも維持できているマンションも有るのです。

先ずは最初の規約がどうなるか。共用施設にはじめからカメラがついてると
聞いたことがありませんので。

759: ビギナーさん 
[2014-11-12 09:37:59]
カメラなくても何号室の誰が使っているのかが分かれば安心かな。
760: 契約済みさん 
[2014-11-12 22:35:05]
記名必須制ならカメラいらないかなー。
汚す人もいないでしょうし。
761: 匿名さん 
[2014-11-13 13:46:40]
何もなくてもいいんじゃないの?
記名っていっても、正直にかかない人がいたら
もうアウトだし。
762: 匿名さん 
[2014-11-13 18:58:22]
>>761
フロントに嘘書く人がいるならそれ確信犯じゃん?

予約システムとおさないと鍵かりれないようにすればいいんじゃ?
誰でもご自由にのほうが761さんはいい?
763: 匿名さん 
[2014-11-13 22:08:54]
カメラを取り付けるという些細な事案ですらこれだけ意見が割れるんだから先が思いやられるな
管理組合は大変という話を聞くが、このスレ見てると納得できるよ
764: 匿名さん 
[2014-11-14 01:33:23]
>>763
いっこいっこ決めていけばいいんじゃないかな?
最後は多数決で。
765: 契約済みさん 
[2014-11-14 08:51:37]
>>763
結構色々意見が出てくるよ。前のマンションではホタル族の対処について色々な意見が出てた。
結局は764さんの言う通り多数決で決まりました。
Web上などで簡易にアンケートができるツールが管理組合にあると便利ですね
766: 契約済みさん 
[2014-11-14 19:25:30]

そゆえばKTTってベランダ喫煙ありなんだっけ?
24時間換気だから気になるよね。
767: 匿名さん 
[2014-11-14 21:09:03]
ベランダは禁煙だよ。
うちは非喫煙なので、管理規約確認してから買いました。
規約変わったら、仕方ないけど。
768: 匿名さん 
[2014-11-14 21:24:05]
>>767
それは良かった。
769: 契約済みさん 
[2014-11-14 22:02:45]
それでも吸う人はいる、って覚悟で買ったけどね一応。
どこのマンションでも問題になる事だし。
770: 契約済みさん 
[2014-11-14 23:18:15]
本日、契約してきました。
ベランダ禁煙なんですね。部屋の中では吸いたくないのでタバコ辞めるか…。
771: 契約済みさん 
[2014-11-14 23:21:20]
SKYZみたいに喫煙所が設置されるところもあるが、ここはないですよね?
772: 契約済みさん 
[2014-11-14 23:34:37]
自分はない方がいいなぁ
773: 匿名さん 
[2014-11-15 01:33:29]
②環状第2号線隅田川橋りょう(仮称)(=築地大橋)及び取り付け道路工事見学ツアー

日時 :11月12日(水曜日)午後1時から午後4時ごろまで
人数 :抽選で30人
参加費:無料

http://ameblo.jp/dorattara/entry-11931774313.html



この企画に運良く当たったので参加してきました。
参加してみてビックリ。倍率20倍だったそうです。
黎明大橋と築地大橋に登れましたが、築地大橋の幅はかなり広かったですね。天気も晴れて風が気持ちよかったです。
774: 匿名さん 
[2014-11-15 02:49:13]
773さん、コメントありがとうございます
写真も良かったらアップお願いします!
775: 契約済みさん 
[2014-11-15 11:41:34]
現場写真もよろしくお願いします。
776: 匿名さん 
[2014-11-15 11:55:12]
非喫煙者だけど、喫煙所は作った方がいいんじゃ?

作らないとそれを口実にへんなところで吸われるとこまる。
777: 契約済みさん 
[2014-11-15 14:04:08]
その心配事なら
敷地内、共用部分での禁煙となっているのでとりあえずOKじゃないかな。
これを口実にしても吸えるのは専有部分だけなのだから。
778: 契約済みさん 
[2014-11-15 16:22:14]
今日MRいくついでに現地みてきたけど、高さあんまりかわってなかったです。3F天井=4F床ってところ。
表面のタイルが張られはじめてて、コンクリートの無骨な感じからすっこしだけ雰囲気でてきたかも。

スミフ晴海と比べるとまだまだ建築かかりそうですねー。って感じでした。鹿島さんがんばれ。
779: 匿名さん 
[2014-11-16 01:04:19]
上手にとれてないですが、現場の状況アップしてみます。
上手にとれてないですが、現場の状況アップ...
780: 匿名さん 
[2014-11-16 01:05:36]
2枚目
2枚目
781: 匿名さん 
[2014-11-16 01:06:23]
3枚目
3枚目
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる