2017年3月入居とずいぶん先が長いですが、契約者&入居予定者同士仲良く情報交換しましょう。
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
売主:鹿島建設 、三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス 住友商事 、野村不動産
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/515617/
【物件情報の一部を追加しました 2014.7.25 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-17 21:43:51
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part1
681:
匿名さん
[2014-10-31 02:36:55]
|
||
682:
通りすがり
[2014-10-31 08:22:43]
681
40〜50代のナイスミドルが2〜3人でしっぽり飲んでるのを見た、20〜30代の小金持ちが、4〜5人でガヤガヤしだすだろうな・・そのうち大人数で、 |
||
683:
会計士
[2014-10-31 11:59:22]
|
||
684:
契約済みさん
[2014-10-31 12:37:53]
売掛金になるでしょ普通
|
||
685:
会計士
[2014-10-31 12:42:31]
売上が立たないので、売掛金になりませんよ。
|
||
686:
契約済みさん
[2014-10-31 13:15:10]
建設業会計
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E6%A5%AD%E4%BC%9A%E8%A... 工事進行度に応じて売上計上するのか、契約時点で売上計上するのか、また別の基準があるのか、 BtoCの場合どうなるんでしょうか? 会計士の先生いましたら、教えてください♪ |
||
687:
契約済みさん
[2014-10-31 13:20:24]
マンション分譲の場合、引渡し時に売上計上するみたいです。
通常、引渡し時に代金の支払も完了するので、売掛金は計上しないのが通例でしょうか。 「不動産分譲業の事業と会計の特徴」 http://www.shinnihon.or.jp/corporate-accounting/industries/basic/real-... |
||
688:
契約済みさん
[2014-10-31 13:41:45]
>683(会計士)さんの仰る通りですね。
686-687スレ汚し失礼しました。 話題を変えて、 勝どき駅からKTTに行く途中に「折峰ベーカリー」というパン屋が近々オープンします♪ パン屋は、グーテ・ルブレに続き2店舗目で選択の幅が広がり嬉しい限りです。 http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13124863/ |
||
689:
契約済みさん
[2014-10-31 21:14:42]
酔っ払いは迷惑なので反対です
|
||
690:
契約済みさん
[2014-10-31 22:35:17]
>>689
酔っ払わないように飲めばいいだろ |
||
|
||
691:
契約済みさん
[2014-10-31 23:12:59]
スタディルーム24は賛成
|
||
692:
契約済みさん
[2014-10-31 23:23:58]
僕もスタディルーム24時間に一票。
|
||
693:
匿名さん
[2014-10-31 23:44:40]
たしかに、酔っ払いはいやだな。
|
||
694:
匿名さん
[2014-10-31 23:59:40]
バーチャル管理組合、面白い!
どんどん提案聞いてみたい |
||
695:
契約済みさん
[2014-11-01 00:12:56]
スタディー24は青少年の不純異性交遊に使われそうだから反対です
|
||
696:
匿名さん
[2014-11-01 01:32:41]
個人的には、ジムの有料化をお願いしたいです。
無料にすると子供とかが下手に遊んで怪我したり、普通に使ってても消耗するでしょ。 絶対使う側の人間だけど、一回100円とかにしてほしい。 そのかわり、機械こわれたらそのお金つかって交換するとかいうルールで。付近だと,ドトール,ベイズが有料で、ティアロ,KTTが無料か。 スタディルームは24〜25時くらいまでにしたら? 早朝つかわないでしょ。22時までだと子供の塾もそうだし会社帰りおそい組がつかいにくい。かといってあまり使わない時間まで電気代かけるのももったいないでしょ。 あとエレベーターの非常用が原則利用禁止だっけ?それの緩和希望したい。中高層組以外共用がある40Fにいくのにいちいち1Fに降りるのはバカっぽくない? |
||
697:
匿名さん
[2014-11-01 09:01:28]
エレベーターの非常用は非常用として使うべきかと。
共用施設にエレベーターを乗り継ぐのも、それを了承の上購入したのでは。 乗り継ぐために非常用使うのは、その役割を果たせなくなり賛成できない。 スタディールームは予約が必要だし勝手に利用できないわけで、夜中に予約 したとして果たしてきちっと利用されるのだろうか。 きっと予約だけして利用しない人が大半を占める気がする。 お酒を飲んだあとそこで寝てしまうとか。嫌だな〜。 その階に住む住人はもっと反対するだろうね。 |
||
698:
匿名さん
[2014-11-01 15:18:11]
スタディルーム、1時か2時までがいいな。
|
||
699:
契約済みさん
[2014-11-01 17:34:18]
ラウンジのお酒は希望。ただし、お友達が集まって飲む雰囲気ではなく住民が静かに飲めるようにクラシックやジャズなど流して値段高めのお酒しかおかず、いかにも大人〜な感じにするとか。
スタディルームは24時まででいいかなぁと。 |
||
700:
契約済みさん
[2014-11-01 19:42:43]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
管理費が上がらなければ賛成
ラウンジは酒が飲めないんじゃ存在価値半減だよな