2017年3月入居とずいぶん先が長いですが、契約者&入居予定者同士仲良く情報交換しましょう。
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
売主:鹿島建設 、三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス 住友商事 、野村不動産
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/515617/
【物件情報の一部を追加しました 2014.7.25 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-17 21:43:51
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part1
581:
契約済みさん
[2014-09-20 20:51:34]
|
||
582:
契約済みさん
[2014-09-20 23:16:04]
おお〜!建ってきましたね。
写真楽しみにしています。ありがとうございます!! |
||
583:
契約済みさん
[2014-09-21 06:00:09]
写真みました。高層建築の高度な技術がわかります。鉄骨ではなく鉄筋コンクリート柱、張りの締結が、差し込みだけ。接点が自重方向以外は、自由なんですね。たまげました。鹿島建設立派です。
|
||
584:
契約済みさん
[2014-09-21 08:05:42]
頑張れ、鹿島1号機。
|
||
585:
購入検討中さん
[2014-09-22 13:40:11]
|
||
586:
匿名さん
[2014-09-24 13:07:51]
流行りのプレキャスト工法ですね。工期の短縮と正確性が期待できます。
鹿島建設はスーパーゼネコンの中でも1,2を争う会社ですので、この後もしっかりとした仕事を期待したいですね。 ※他の工事現場でのチョメチョメネガはご勘弁を。 |
||
587:
契約済みさん
[2014-09-25 15:35:13]
BRTは虎ノ門と豊洲間になるのでしょうか?
デザインはバスらしくないようにして欲しいですね。 燃料電池車で未来的な車両で。 |
||
588:
購入検討中さん
[2014-09-25 23:52:31]
>>587
どうなるか楽しみですね。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/08/22o8t300.htm 26日に企画提案書の提出日になっています。 でもこんな短期間で企画なんて作れるのかなぁ 10月末が楽しみ。 |
||
589:
匿名さん
[2014-09-26 00:28:15]
>>588
中央区の検討部会に都バスは参加していたから、都バスは検討部会をベースにした案づくりを進めていただろうし、水素ステーションの普及を狙うホンダや岩谷産業、FCVバス車輌を開発中の日野自動車、BRT信号システムの日立など、湾岸BRT参入を狙う企業は沢山あります。 今後のFCV普及のモデル地域として、中央区検討部会の計画が出てきた時点で、各企業とも参入目指して企画づくりを始めています。 |
||
590:
契約済みさん
[2014-09-27 08:37:51]
2019年運用となってますが、5年先は遅すぎないですか?
環状2号開通と同時だと思ってましたが。中央区案では2016年 だったので、丁度、良かったのですが。 |
||
|
||
591:
契約済みさん
[2014-09-27 18:36:37]
確かに入居時に稼働してたらよりよかったでしょうね。
まぁでも当初から予定だったものなので遅すぎる感覚でもないですね~ |
||
592:
契約済みさん
[2014-09-27 21:20:05]
2号線を車が走るのはいつなのでしょうか?
|
||
593:
匿名さん
[2014-09-28 02:38:35]
5年後は遅すぎる。竣工時にBRTがあるのと無いのでは大違い
BRTがあれば通勤も楽だろうからと購入したのにどこに文句言えばいいのだろう まあ中央区の大風呂敷なんぞを信じたこっちが悪かったのかな 時間と予算をかけずに開通できる、ということでBRTを進めてたはずなのにこの段階で延期なんだから こんなんじゃLRTなんて100年後だね。地下鉄に至っては未来永劫無理でしょ |
||
594:
契約済みさん
[2014-09-28 08:33:23]
確かに、BRT駅目の前ということが、購入の一つのポイントでした。
この地区の人口増加を考えれば、大江戸線だけではと思います。 マンション群で駅、商業施設を巡回するようなバスの共同運用とかもあっていいのでは。 |
||
595:
契約済みさん
[2014-09-28 08:52:08]
このマンションのホームページに開通予定平成28年3月とありますが。
バスを走らせるだけのBRTなら、道路通行可と同時に運行出来るのでは? 何故、5年後なのでしょうか。 |
||
596:
契約済みさん
[2014-09-28 09:42:51]
目の前に停留所は厳しいですよ。
|
||
597:
契約済みさん
[2014-09-28 13:36:46]
ってか、安い買い物じゃないんだから
もっと事前に調査しておこうよ・・・ 何かモグリな感じもしてきた。 |
||
598:
契約済みさん
[2014-09-28 13:43:03]
|
||
599:
匿名さん
[2014-09-28 15:01:19]
まぁBRTができるまでは都バスの新路線で補ってくれるかもしれませんね。
|
||
600:
匿名さん
[2014-09-28 15:47:29]
|
||
601:
契約済みさん
[2014-09-28 18:43:06]
今日、モデルルームに行ったら結構、人が入っていました。
二期の登録状況はどうなんでしょう? ご存じの方いらっしゃいますか? |
||
602:
契約済みさん
[2014-09-28 21:16:31]
モデルルームに人が入っているとは嬉しい話ですね。
自分の今の住まいは勝どきから遠いのでわからないですが、 モデルルームの販売状況の花の状況を見ればなんとなく分かるかもです。 1期2次の数量を考えれば、100出ればいいほうじゃないのかなって思っています。 |
||
603:
契約済み
[2014-09-28 23:16:08]
私も内装の色を確認しようと思いモデルルーム行きました。2期の商談者でいっぱいで驚きました。年内完売かも??
|
||
604:
匿名さん
[2014-09-29 15:44:01]
|
||
605:
契約済みさん
[2014-09-29 19:02:56]
|
||
606:
匿名さん
[2014-09-29 19:43:43]
一期からお願いしてるけど許可がでない。
億越えだが、眺望はgood 多分価格を上げて販売すると思われる。 それでも買う人は買う人であろう。 |
||
607:
契約済みさん
[2014-09-29 20:54:16]
|
||
608:
契約済みさん
[2014-09-29 22:33:26]
モデルルームの部屋とか。
モデルルームの部屋は最後までとっておきますから。 |
||
609:
匿名さん
[2014-09-29 22:45:28]
607さん正解です。
直ぐに部屋タイプがわかるのはすごいなあ。 |
||
610:
契約済みさん
[2014-09-29 23:17:06]
|
||
611:
契約済みさん
[2014-09-29 23:51:26]
中層契約でそろそろオプションについて考え始めないといけない俺ガイル。
一番悩ましいのが浴室壁面セレクト(無償オプション)だけれども、 これ皆さんどうしてますか? |
||
612:
契約済みさん
[2014-09-30 13:37:09]
>611さん
浴室のアクセントパネルは付けてもらいました。カラーセレクトは「碧」です。その他はIHコンロのグレードアップと電気オーブンレンジのグレードアップ。洗面室と廊下の天然石。洗面室の蛇口をシャワータイプにしました。何回も足を運ぶのが面倒なので一回で決めてきちゃいました! |
||
613:
契約済みさん
[2014-09-30 15:21:08]
>611さん・612さん
私もアクセントパネル有りにしました。カラーセレクトは2番目に薄いベージュ(?)です。 洗面室と廊下の天然石は結構なお値段なので控えてしまい… あとはトイレと洗面室蛇口のグレードアップです。 ダウンライトがどうしても欲しくて、リビングにつけちゃいました! |
||
614:
契約済みさん
[2014-09-30 18:06:42]
洗面室床の天然石に憧れますが、メリット・デメリットって、何でしょうか?
補足お願い致します。 【メリット】 ・見た目が何だかカッコ良い(笑) 【デメリット】 ・冬場は、素足だとひんやりして寒そう。 |
||
615:
契約済みさん
[2014-09-30 20:53:20]
|
||
616:
契約済みさん
[2014-09-30 21:17:07]
>>615
ありがとうございます! |
||
617:
購入検討中さん
[2014-09-30 21:27:14]
|
||
618:
契約済みさん
[2014-10-01 08:58:21]
|
||
619:
契約済みさん
[2014-10-01 09:14:21]
|
||
620:
契約済みさん
[2014-10-01 12:54:27]
皆さんけっこうオプションつけてらっしゃるんですね。
私はほぼスタンダードですが、洗面蛇口と妻の希望でで酸素美包湯をいうものを入れました。 ダウンライトうらやましいです。 |
||
621:
契約済みさん
[2014-10-01 13:32:28]
>>614
メリットは見栄えがよいです。 洗面室の冬場の冷たさは全く心配ご無用です。 ただ、毎日歩くところはツヤがなくなってくるので定期的にタイルの艶出しが必要になってきます。 それと、我が家でキッチンから書斎にワインを運んだ時 瓶を割ってしまいワインがタイルに吸収しちゃって そこだけ色が…。 でも、それも味があって良いかな。 今回、トイレの床のオプションはないと聞いたので、 引き渡し後、廊下、洗面所、トイレをまとめてタイルにする予定。オプションよりかなり安いです。 ただし、かなりの入居者が落ち着いた頃じゃないと できないはずです。 |
||
622:
契約済み
[2014-10-01 13:50:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
623:
契約済みさん
[2014-10-02 01:30:07]
611です。
>>612さん >>613さん 返答ありがとうございます。 アクセントパネルはそのままにしようかなーと思いました。 有償オプションはコストパフォーマンスを計算すれば良いので機械的に取捨選択できるのですが、 浴室壁面みたいな無償でどっち選んでもいいようなオプションは悩んでしまいますねー。 部屋のカラーも凪と碧でまだ悩んでいますし…。 有償オプションでは酸素美泡湯、洗面室水栓変更、トイレ便器グレードアップは選択しようと思っていて、 それと浴室扉グレードアップがちょっと悩んでいます。 カタログの写真を見ると通常の扉に比べて、扉の下部が掃除がしやすそうなデザインなのでちょっとイイカモ? ただそれだけのために約18万円というのはコスパとして微妙かな~という所ですね |
||
624:
契約済みさん
[2014-10-02 15:57:48]
>>623さん。
613です。あの浴室扉、見ちゃうと付けたくなりますよね。ウチはちょっと18万円は高いなと思ったので付けませんでした。あと調べてはいないので一つの可能性でしかないのですが、もし清掃の面などで本当にデフォルトの扉が厄介だったらユニットバスメーカーで比較的容易に後付けができるかも?などと考えています。 |
||
625:
契約済みさん
[2014-10-02 23:13:01]
>>624
現在の我が家の風呂扉は透明ガラスですが、 毎回、綺麗に水滴を拭き取らないと 翌朝水垢が目立つのです。 透明ガラスは素敵なのですが人が来るとなった日には 浴室内も丸見えな為、綺麗に掃除はもちろん見栄え良く 飾ったり整えたりと結構面倒なんです。 だからあえて今回はスモークにします。 それで友人宅は後付けでスイッチ一つでスモークになったり透明ガラスになったりするドアに取り替えていて いいな〜と思いました。 せめてそういうオプションでもあればいいのですが。 それとDTのオプションは多彩なのにこちらの物件は 少なくって残念です。 でも価格比較するとこちらの方がオプション価格安いですよ。 |
||
626:
契約済みさん
[2014-10-03 16:54:09]
624は613ではなく612の間違いでした。613さんごめんなさい!
|
||
627:
契約済みさん
[2014-10-08 14:06:07]
ここのサイトは利用者少ないですね。
契約者がもっと増えれば賑わうのかな?? |
||
628:
匿名さん
[2014-10-08 16:46:12]
まだ、セレクトや入居まで時間があるので、寂しくなるのは仕方ないですよ^^
気長に盛り上がるのを楽しみにしましょう。 ちなみに、みなさま、今、何してますか? 僕は 毎日、KTTの公式サイト見てます 毎日、マンコミュのページ見てます 家具やオプション考えてます |
||
629:
契約済みさん
[2014-10-08 17:38:31]
ほぼ毎日間取り図とにらめっこしてます!
|
||
630:
匿名さん
[2014-10-08 19:02:37]
間取り図は私も見てます。脳内は家具計画が中心です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
時々、よろしくお願いします。