鹿島建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. 【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part1
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-02-15 15:56:28
 

2017年3月入居とずいぶん先が長いですが、契約者&入居予定者同士仲良く情報交換しましょう。

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
売主:鹿島建設 、三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス 住友商事 、野村不動産

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/515617/

【物件情報の一部を追加しました 2014.7.25 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-17 21:43:51

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part1

241: 購入検討中さん 
[2014-07-16 09:54:31]
236さんではありませんが、現状は豊洲だと思いますよ。
勝どき単体では今は工事中の場所もたくさんありごちゃごちゃしています。
でも勝どきは豊洲も銀座も自転車圏内なので大きな不便を感じません
242: 契約済みさん 
[2014-07-16 13:51:28]
241さんに同感ですね。今は豊洲の方がまとまりがありますよね。
ただ、勝どき・晴海は開発余地があり、計画も目白押しでポテンシャルが高いのでこれから楽しみにしてます。
街のポテンシャルが高い=物件価値の潜在的上昇余地も高いと思ってます。
243: 住民さんA 
[2014-07-16 16:55:07]
江東区だからね。中央区じゃないと、そもそも同じ土俵で戦えない。

それ言うなら武蔵小杉、押上、とか便利だけど、
中央区見てるひとは検討しないでしょ
244: 匿名さん 
[2014-07-16 18:57:36]
勝どきは、無機質で人工的な豊洲と違って、混沌として独特の風情があって良い。

ちなみに、勝どきは月島ともかなり違う。住んでみればわかるけど。
245: 契約済みさん 
[2014-07-16 20:33:24]
契約者ですが、あまり勝どきは中央区だからよそとは…とか、特に江東区とは…と、江東区を見下げてアドレスの優位性を語るのは、正直居たたまれないです。
他の人から見たら、勝どきもそんなメジャー地域ではありませんし、そりゃ勝どきもよい街ですが、勝どきが他の地域を見下げられるような立ち位置にいるとは思えません。個人的には声高に言うのは控えてほしい話題ですね。
246: 契約済みさん(江東区民) 
[2014-07-16 22:02:45]
豊洲はいいところだよ。今は江東区を楽しみつつ、
銀座の近くに住めるのが待ち遠しいです!
247: 匿名さん 
[2014-07-16 22:37:10]
豊洲2,3丁目の街並みは中央区民からしても憧れですよ。
(勝どきアドレス)
249: 契約済みさん(江東区民) 
[2014-07-16 23:23:27]
ご近所付き合いはほぼないのでしょうから大丈夫ですよ。
250: 匿名さん 
[2014-07-16 23:37:48]
>>243
江東区とか中央区だとか区レベルで議論する意味が分からないです。中央区と押上なり武蔵小杉なら都心からの距離とかだいぶ違うけど、豊洲と勝どきとかなら言うほど距離の差はない。
中身を何も考えていないで取りあえず中央区の方が上だとしておきたいだけにしか思えないです。
具体的に、豊洲に対して勝どきは何々が変わってくるから中央区の方が良いと示して欲しいです。
251: 匿名さん 
[2014-07-16 23:39:51]
あくまで、今現在は勝どきは豊洲ほど良い環境ではないけど将来性を考えたら豊洲を超えるポテンシャルを持っているとかなら納得できます。
252: 契約済みさん 
[2014-07-16 23:52:08]
検討してきた経緯だと、有明、新豊洲、晴海は週末でも人影がまばらでそもそも街じゃなかった。あそこから街を想像できるイマジネーションはすごい。

豊洲は良いと思いますが、よく考えるとショボい。目新しい店舗無いららぽとビバホームってどんな郊外というのり。

であればより利便性高く銀座で買い物するほうがマシと判断して契約しました。

もうちょっと三井がららぽに注力してほしい。店舗的には完全に住民なめてる。
253: 契約済みさん 
[2014-07-17 00:29:32]
行政区は重要だとおもうよ。そもそも、KTTが江東区だったら買わないしね。
254: 契約済みさん 
[2014-07-17 00:37:10]
行政区を聞けば大体の生活レベルが想像できる、全ての人に当てはまるとは限らないけど。港区、千代田区は別格。中央区、渋谷区、文京区、目黒区などはまあまあ。江東区、墨田区、足立区…などね。実際、港区に住んだことがあるが年収1500万円ぐらいでも普通以下。今は、中央区で中の上ぐらいだから住みやすい。
255: 契約済みさん 
[2014-07-17 00:41:24]
まあまあ、実際、中央区民はプライドが高い人が多いよ。東雲などに行けば同じ広さで1000万以上安いマンションが沢山あるなかで、中央区を選んでいるのだからね。
256: 匿名さん 
[2014-07-17 01:18:56]
>>253
なぜ江東区だったら買わないのですか?
具体的に行政サービスとかに大きな違いが言えないのなら、ただのプライドでしかないですよね。ただ単に中央区に住んでますと見栄をはりたいだけ?
257: 匿名さん 
[2014-07-17 01:21:26]
>>252
結局勝どきでは完結できず、銀座だより?豊洲から銀座って有楽町線で簡単にアクセスできますよね?それならららぽーとあるだけ豊洲はプラスじゃないですか?
258: 契約済みさん 
[2014-07-17 02:03:39]
豊洲2、3丁目は江東区の中で最も良い住宅。それ、以外が酷いということ。枝川、潮見、などね。江東区だったら3000万円あればファミリーマンションが買える。あと、ゼロメートル地帯だから、荒川、隅田川が氾濫したら、水没する。中央区は銀座は別格だけど全てそこそこ。住民層が安定。最後に致命的なのは足立ナンバーかなあ。
259: 契約済みさん 
[2014-07-17 02:14:27]
あと、江東区で買わない理由は地盤が悪すぎ。豊洲でも杭を打つN値迄60m、新豊洲70m、東雲70m。低層マンションのPMLは20%を超えるのでは!大地震が来たら街中ボコボコになるだろうね。それに比べ、中央区は地盤は良い。勝どきは15mだからね。
これは、プロの中では重要。唯一の欠点は、地震で防潮堤が壊れ、4mぐらい津波が来たら水浸しになるぐらいかな。
260: 契約済みさん 
[2014-07-17 08:34:36]
ここの低層を検討しているのですが、
トライスター型の低層部分は、隣のウイングで日影になり、冬は日照期待できないとあります。

西ウイングの南西検討してるんですけど、単価が安いのはそのせいかな。
りセール影響しますかね。

https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=449
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる