2017年3月入居とずいぶん先が長いですが、契約者&入居予定者同士仲良く情報交換しましょう。
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
売主:鹿島建設 、三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス 住友商事 、野村不動産
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/515617/
【物件情報の一部を追加しました 2014.7.25 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-17 21:43:51
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part1
201:
匿名さん
[2014-07-08 09:09:13]
|
||
202:
契約済みさん
[2014-07-08 09:28:19]
晴海いいな、もうちょっとお金があったらDTほしかったけど、私にはここでも精一杯、橋渡れば行けるしね。
|
||
203:
契約済みさん
[2014-07-08 12:16:09]
近くなんだから共有しちゃいましょ。
|
||
204:
匿名さん
[2014-07-08 14:52:02]
確かに。徒歩5~10分で晴海の中心地に行けますね。
反対方向の築地の再開発も10分歩けば行けちゃうなんて、いいですよね。 BRTが環状2号線ルートで決まるなら、ものの1~2分。あらためていい場所ですね、ここ。 |
||
205:
住民さんA
[2014-07-09 14:32:22]
環状二号が近すぎるのは、結構マイナス。
マンションの顔であるエントランスアプローチが高架下になり暗くなる。 TTTも同じ。 マンションのCMでは虹色の帯で巻いて誤魔化してるね。 つまり隠さないといけない位、マイナス要素ということ。 この手の広告手掛けてるからとても気になります。 |
||
206:
契約済みさん
[2014-07-09 19:46:00]
|
||
207:
匿名さん
[2014-07-09 23:24:05]
もしかしてキャピタルゲインでます?
|
||
208:
住民さんA
[2014-07-10 12:33:59]
やすいのはTTTとお見合いの部屋だけでしょ。
お見合いは、皆嫌がるから、安いの。 中古になって買う人だって嫌だから、結局は、割安にしないと売れないということになるよ。当たり前の話。 ただ、マンション価格は建築費の高騰で値上がりは必至だから、相場がよければ買ったときより、高く売れる可能性は高い。 晴海将来ビジョンのとおりの町が完成して、BRT,築地、豊洲市場が完成するころは、今より安くデベもマンション出すわけないからな。 一昔前と違って、マーケティングがしっかりしてるから、サプライズ価格はもうほとんど期待できない。 |
||
209:
住民さんE
[2014-07-10 13:06:56]
>>208
お見合い部屋は元々が割安ではなく激安だから利益出ると思うよ。全体マーケットは上がるだろうし。 |
||
210:
匿名さん
[2014-07-10 21:28:32]
環状二号線を歩いて渡って築地、銀座へ・・・という話はよく出るのですが、高架上の道路まではどうやって登るのでしょうか?階段か何かができるのでしょうか?2階か3階あたりが道路直結という計画にはなってないですよね?
|
||
|
||
211:
匿名さん
[2014-07-10 21:45:02]
橋を渡るときだけ高架に上がります。
橋のたもとに折り返しスロープとエレベータがあり高架の高さまで登れます。(約10M) 橋は両側にある歩道を渡ります。 築地側はそもそも高架じゃないので、そのまま地面におりて歩道を歩いていけばOKです。 晴海方面は橋の高さが低いので、TTT前の歩道がそのまま橋へとつながっています。 気になるようでしたら、TTTの前にある環状2号線の広報事務所を訪れると 模型やら資料やらドライブシミュレータやらで詳しい内容が分かりますよ。 |
||
212:
匿名さん
[2014-07-11 08:35:32]
一度、広報事務所にいってみます。徒歩でのアクセス、車の出入り
気になるところです。 |
||
213:
匿名さん
[2014-07-12 11:23:25]
広報事務所行ったことあるんだけど、模型見たら本当にマンション前にBRTの停留所できるの?って感じだった。
|
||
214:
マンション住民さん
[2014-07-12 15:56:24]
たしかに、どのへんにできるんだろうね。
|
||
215:
住民さんA
[2014-07-12 16:31:43]
マンション前はスペースないよ。
中央区によると 候補としては。橋の入口付近もしくは清澄通りとの交差点の高架上。 環状2号線のKTTの下に降りてくる車線は一車線しかないから、そこにBRT専用レーンを敷くのは不可能だからね。 |
||
216:
匿名さん
[2014-07-12 17:17:34]
別にさ、築地前にあればいいんじゃないの?そんな乗らないでしょ
|
||
217:
契約済みさん
[2014-07-12 20:37:52]
銀座までなら確かに乗らないかも。
いや地下鉄の乗り継ぎによっては通勤経路として使うかも |
||
218:
契約済みさん
[2014-07-12 22:24:55]
観光客たくさん降りて欲しくもないし、ここで降りる理由も見当たらないし、築地→晴海のルートでここは素通りが妥当?
もともとBRTはあってもなくてもどちらでもいい派っす。 |
||
219:
契約済みさん
[2014-07-12 23:14:24]
>>215さん
「橋の入口付近もしくは清澄通りとの交差点の高架上」とのことですが、高架上に歩道はなく、またバス停車スペースもありませんし地上からエスカレータ付けるのも難しくないですか? 中央区の計画で環状2号線と清澄通の交差点に停留所候補が示されているのは、上記考えると地上の交差点を表しているのかなと思いますが、地上に停留所を設けると215さんがおっしゃるとおり1車線しかない車線を占有することになりこちらも無理があります。清澄通を優先信号とするのも厳しいですし。。 橋の入り口についても、勝どき5丁目の高架を走ったまま橋に到達すると3車線の中央レーンを走ることになるので、こちら停留所は難しいかと。勝どき5丁目の高架を降りてまた上れば橋のたもとの停留所は出来なくはないですが、その場合はわざわざ橋のたもとではなく、地上のKTTの目の前に停留所を作ればよいわけですし。で、そうなると上記の懸念が再燃すると。。 以上を考えると、勝どき5丁目の停留所はできず、スルーされる可能性が高いのでは?と懸念しています。長くなってすみません。 |
||
220:
購入検討中さん
[2014-07-12 23:30:11]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
楽しみです。