鹿島建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. 【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part1
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-02-15 15:56:28
 

2017年3月入居とずいぶん先が長いですが、契約者&入居予定者同士仲良く情報交換しましょう。

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
売主:鹿島建設 、三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス 住友商事 、野村不動産

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/515617/

【物件情報の一部を追加しました 2014.7.25 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-17 21:43:51

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part1

270: 働くママさん 
[2014-07-17 19:11:11]
西ウイングの南西向き75Dの13階以下の
日照は悪いですか?
単価が安いので、気になります。
271: 契約済みさん 
[2014-07-17 21:06:26]
ここは、契約者専用ですよーー
272: 契約済みさん 
[2014-07-18 00:46:49]
268
267です。なるほどです。説得力のある説明ですね。勉強になりました。
いずれにしても、268さんの結論と意味するところは同じでしょうが、免震、制震、耐震、の技術を駆使してその建物の特性に最も適した対策を講じ、その結果優れた耐震性(地震に耐えうる力)を備えていれば優れた建物といえるでしょう。どの技術を使ったかどうかでなく、その結果どれだけ地震にダメージを受けない造りになっているかが大事ということですよね。
273: 契約済みさん 
[2014-07-18 08:18:11]
タワーで耐震なんて、デベのコストカットだよ。勝どきビュータワーの某デベのやり方みれば分かるでしょ。

制震もコストカット、土地の安い湾岸で免震入れてないなんて、建築費高騰の影響うけてるだけ。スカイズは免震もちゃんと入れてるのが良い証拠。
まあここは、価格なりということ。


営業マンはもっともらしく自分のマンションが売れるように色々いうからね。

免震>制震>耐震←(タワーでは論外)

この順で、コストも耐震性も上がるのが事実です。

営業トークに騙されるなー。
274: 建築関係者 
[2014-07-18 11:14:39]
戸建ても、そうだもんね。
耐震は当たり前、じゃないと今は建築できない。つまり最低レベルということ。
初台の三井のタワマンも耐震でしたが、そこは、そのぶん、しっかり激安だった。

免震装置はかなり高い。でも建物への負担が少ないから、タワーマンションでは、入れたい。

でもこれからは、コスト高になるものは、全てカットしていきますからね。

免震も貴重になりますよ。
275: 住民さんB 
[2014-07-18 16:15:39]
桜上水ガーデンズやブランズ二子玉、東池袋のブリリアタワー も免震だったけど、やはり、免震がいかにコストかけて作ったものか説明されたし、マンション価格も建築費高騰前にも関わらず、@350以上で高級の部類。

制震の月島では、モデルで免震を採用出来なかったといわれた。ここでも。

そして、コストカットだよっとデベ関係者に言われ納得しました。

立地なら勝どきビュータワーが一番のはずが、全然人気ない。できたらショボかったから。ここも環状2号線の高架下にエントランスだし、老人ホームとかあるし、
りセールも、上昇は期待しないほうがいい
276: 住民さんB 
[2014-07-18 16:17:56]
加えてお見合い、トライスター型による、日照、眺望さまたげは、タワーが乱立するなか、マイナス要素。
277: 契約済みさん 
[2014-07-18 16:34:58]
住民Bはないでしょう。
278: 契約済みさん 
[2014-07-18 17:32:05]
住民Bさんのネガなんて大昔に既出の折り込み済みのこと。
今さら全く何とも思わんよ。
だってそういうことも理解して買いと判断して契約しちゃったしさ。笑
おそらく他の契約者さんも皆同じ考えだと思いますよ。

それからここのスレは一応契約者専用スレなんで、上でも述べられてたけど、
検討者版のスレで大いにネガってください。
それでもここは竣工までに余裕をもって完売しちゃうと思うけどね。笑

今後とも勝どきザ・タワーに興味を持ち続けていただきたく。
279: 住民さんB 
[2014-07-18 17:53:05]
勝どきタワーの契約者は大人ですね。

スカイズあたりでネガルと十倍になって言い返されるのに。

このエリアのタワー購入者なので、勝どきタワーが早期完売することを祈っております。
それが、此れから供給増える湾岸エリア全体の資産維持にも繋がるからです。
280: 契約済みさん 
[2014-07-18 18:07:41]
278さんの落ち着いた対応、素晴らしいです。同じマンションに住めることを楽しみにしております。
住民Bさんの言うとおり、地域全体の価値が上がると良いですね。ここに決めた理由の一つが地域発展性への期待ですし、周辺物件でいがみ合ってもしょうがないですよね。
281: 契約済みさん 
[2014-07-18 20:06:27]
>280さん。
その通りだと思います。地域全体の付加価値をあげていきましょう。
282: 匿名さん 
[2014-07-18 21:59:37]
通りすがりです。
実に気持ちの良い書き込みで久しぶりにコメントしました。こういうスレを見るだけで購入意欲が湧きますね。
283: 匿名さん 
[2014-07-19 08:58:47]
住民同士でいがみ合ってもしょうがないから顔は笑ってるけど、胸の内はあのマンションはいくらで売れたとか気になって仕方ないんじゃ?後になって差がついちゃうのは現実だかんね。
284: 契約済みさん 
[2014-07-19 09:58:51]
参考にまではするけど、しょうが無いことはないんじゃないかな。
たぶんほとんどは下がっても問題無いと考える人だと思う。
285: 入居予定さん 
[2014-07-19 10:09:00]
7/19時点
7/19時点
286: 匿名さん 
[2014-07-19 10:37:43]
あんまり伸びてこないもんだね。基礎コンクリ工事ミスってやり直したのが遅れになってるのかな?
287: 契約済みさん 
[2014-07-19 10:52:07]
当然といえば当然なんだけど、地下も深いもんだねぇ。
安全第一で作って欲しい。
288: 契約済みさん 
[2014-07-19 11:01:17]
>>286
結局あの施工ミスはもう是正されたんですか?
289: 契約済みさん 
[2014-07-19 11:19:09]
施工ミスじゃなくて、
地盤が当初想定したものと違ってたので対応しました。
って話じゃなかったっけ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる