建設予定地は東急二子玉川駅の東側で、駅と東急自動車学校の間の広大な敷地です。Ⅲ街区はその中心部に位置し、合計6棟の居住棟で構成されます。公式発表はまだです…(笑)
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
【過去スレ】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
[スレ作成日時]2007-09-13 16:30:00
二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区Part2
481:
周辺住民さん
[2008-02-15 14:23:00]
|
||
482:
契約済みさん
[2008-02-15 15:02:00]
最悪建築が進んでいくと手しても
反対してるという立場を表明し続ける意味はある。 |
||
484:
匿名さん
[2008-02-16 11:32:00]
近隣の皆様。
大井町線を使うものには、すばらしいマンションと いうことですな。 |
||
485:
匿名さん
[2008-02-16 11:38:00]
>>484
上手いこと言うね。 |
||
487:
周辺住民さん
[2008-02-16 12:43:00]
反対運動してお金もらえるのって利害関係の立場にある地権者だけではないの?
一人一人にくれるの?ホントに? どうしよっかな〜?w もらったら、反対している人たちのトラストも募ってあの土地を買い占めて 税金を使うんだから、ちゃんと住民の声を反映した再開発計画を考えたいなぁ。 |
||
488:
匿名さん
[2008-02-16 12:49:00]
周辺の反対運動なんてお金貰えるに決まってるじゃん。
家の補強してもらったり、窓を防音にしてもらったり、現金もらったり色々ですよ。 だから、どの反対運動もだんだん縮小してくるのよ。 |
||
489:
周辺住民さん
[2008-02-16 13:08:00]
でもこの反対運動、工事が始まってからどんどん拡大しているみたい。
新たに反対運動に参加している人たちの住んでいる範囲が広がってきている。 そりゃ、そうだよな。高台の住宅街に車はなだれ込むだろうし、田園都市線はアウシュビッツ行きの列車になる。 (もうなっているけど) 予想していた実害が現実味を帯びてきた、と。 こうなってくると実際、一人一人の補償云々のレベルじゃなくなっているよね。 |
||
490:
周辺住民さん
[2008-02-16 17:55:00]
私ら地元住民は駅前道路が混雑してても、裏道たくさん知っているからあんまり困っていない。
もちろん高島屋バーゲンの時期はさすがにきついけど。 田園都市線混んでても、渋谷まで10分強だからそんなに困らない。 混雑混雑って騒いでいるのは、川向こうの人達でしょ? 街がキレイになって便利になるのに、文句がある人って何者? |
||
491:
賃貸住まいさん
[2008-02-16 18:25:00]
街がよくなることに文句はないです。しかし世田谷であるならば低層にするのは当然要求するかと。もともと戸建が多い地域ですし。タワーは街の景観が悪くなる。
|
||
492:
周辺住民さん
[2008-02-16 19:23:00]
再開発賛成
タワー反対 住民のほとんどがそう思ってて、タワーなくしたら何倍もスムースに再開発進むのに、なぜ改めないのか単純に疑問。 補償金額とか電波対策とかでお金が必要で、マンション価格にも影響がでるんじゃないかな。 |
||
|
||
493:
匿名さん
[2008-02-16 20:03:00]
やっぱ武蔵小杉のほうがよさそうだな。
|
||
494:
匿名さん
[2008-02-16 20:04:00]
>>489
反対運動の盛り上がりは私も感じています。 |
||
495:
匿名さん
[2008-02-16 20:37:00]
武蔵小杉を好む気持ちも分かります。しかし世田谷に住む人が好むものは落ち着いた景観だと思います。若い世代に味気なく思うものでも年を重ねるうちに価値が分かるもの。そういうものを大切にしているのではないでしょうか。タワーは一時のもので将来的には汚点を残すものと理解しているからこそ反対しているのではないでしょうか。
|
||
496:
匿名さん
[2008-02-16 22:06:00]
「再開発は賛成。でもタワー反対」に同意。再開発反対というよりタワー反対
でしょ? なんでタワーなんだ?安っぽいし、本当に周辺1キロ四方くらいを面で考えて くれ。もう希少性があるわけでもなし、あんなのをモダンなランドマークと か考えてるのは田舎モンくらいだろ。 |
||
497:
匿名さん
[2008-02-16 22:07:00]
「再開発は賛成。でもタワー反対」に同意。再開発反対というよりタワー反対
でしょ? なんでタワーなんだ?安っぽいし、本当に周辺1キロ四方くらいを面で考えて くれ。ブラウドを見るたびに思うよ。もう希少性があるわけでもなし、あんな のをモダンなランドマークとか考えてるのは田舎モンくらいだろ。 |
||
498:
周辺住民さん
[2008-02-16 22:08:00]
>>490
だから、例えばその裏道に使われている住宅街の人たちも反対しているんですよ。 これ以上抜け道で使われる車の量が増えるのは危ない、とね。 もしかして地元っていっても最近越してきたひとかな? 横のネットワーク持っていない? 平日朝のラッシュ時の通勤を毎日したことある?8時台。 夏は冷房が全くきいていない、って。マジで怒りがこみ上げてくるよ。 それが更に激化でしょ?10分少々とは言え、電車はまず予定通りの時刻で動かない。 渋谷の手前の信号待ち、異常に長く感じられるんだけど・・・。 たまプラの再開発でも人口増加で、もうムチャムチャだよ。 あと、電波障害について工事説明会で質問していた人がいて、内容はよく覚えていないけれど 事業者側は「障害のあった方にはケーブルテレビの案内も致しますので」って言ってたのにはウケたよ。 自分たちは出向かずに説明会の場でイッツコムの営業か? 無償で、とか月々の契約は無期限無料で、とは言わなかったね。期待していたんだけど。 自分たちが迷惑をかけるのに、その人たちからも利益を得ようとするのは、企業としてどうなのよ? 道義的責任を果たしていると言えますかね? |
||
499:
匿名さん
[2008-02-16 22:12:00]
|
||
500:
匿名さん
[2008-02-16 22:14:00]
田園都市線は終わった感が強いな。
しょせん郊外ですから・・ もっと環境が良い路線を選んだほうが賢いのでは? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私はそうは思っていませんが・・・。