建設予定地は東急二子玉川駅の東側で、駅と東急自動車学校の間の広大な敷地です。Ⅲ街区はその中心部に位置し、合計6棟の居住棟で構成されます。公式発表はまだです…(笑)
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
【過去スレ】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
[スレ作成日時]2007-09-13 16:30:00
二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区Part2
461:
購入検討中さん
[2008-02-12 13:03:00]
|
||
462:
匿名さん
[2008-02-12 13:20:00]
|
||
463:
物件比較中さん
[2008-02-12 15:33:00]
寄り合い物件の無責任体制がありありと見て取れるね。
こわいこわい。 |
||
464:
申込予定さん
[2008-02-13 18:16:00]
誰かがネガキャンすればする程、興味が増して来ています。
ネガキャンしているのは、 1、再開発そのものが嫌でしょうがない人たち 2、それらを煽っているプロ市民(YNら)+東急つぶしに人生かけている東急不買さん 3、このマンションに脅威を抱いている他デベの人々 ですね。せいぜい頑張ってください! |
||
465:
匿名さん
[2008-02-13 19:23:00]
買いたい人がネガキャンしてるんでしょ。
別に異常でも何でもないと思うよ。 俺が理解できないのは、東急応援を宣言して この物件に前向きな発言をしてる輩。 東急社員、その家族、東京都、世田谷区etc そのくらいでしょ。ポジキャン張るインセンティブあるのは。 ネガキャン張る人よりよっぽど不可解だよ。 ポジキャンある物件は一般的に胡散臭いのは間違いない。 |
||
466:
購入検討中さん
[2008-02-13 20:27:00]
|
||
467:
物件比較中さん
[2008-02-13 21:53:00]
ネガキャンもポジキャンも、全く見当はずれだね。
本当に物件検討している善良な市民は、この掲示板を見放しているよ。 それに気づかずキャンはってる皆さん、ご苦労様です!!!! |
||
468:
匿名さん
[2008-02-13 22:15:00]
新しいキャンペーンが始まりましたましたね
|
||
469:
匿名さん
[2008-02-13 22:30:00]
川向こうの買えない人の荒らしも多そうだな。
|
||
471:
匿名さん
[2008-02-14 05:44:00]
大規模とタワーに引っかかるなら買わなければ良い。
最初から買う気がない野次馬なら、余計なお世話。 それだけでは? |
||
|
||
472:
周辺住民さん
[2008-02-14 08:27:00]
買う人にいいイメージの情報ばかり提供して安易に価格をつり上げていく人たちの
醜態を見ていくのが耐えられないから書き込むっていうのも、動機にあるよ。 自分が知っている情報を提供したくもなるよ。 470さんの意見に同意。 物事にはいい面と悪い面がある。それで中庸をとって価値が決まっていくもんでしよ? それとも、なに? 売る時は高く売って、いざ問題が起きたら「再開発組合は解散しました」で逃げればおしまい? 最初から「このような問題がありますよ」って情報もあって、それを承知して 購入を検討するのがこの掲示板の役目でしょうが? (掲示板マナー読んでみなよ) |
||
473:
匿名さん
[2008-02-14 10:44:00]
>買う人にいいイメージの情報ばかり提供して安易に価格をつり上げていく人たちの
>醜態を見ていくのが耐えられないから書き込むっていうのも、動機にあるよ。 見ないという選択支が一番よろしいかと。 |
||
474:
匿名さん
[2008-02-14 11:33:00]
|
||
475:
購入検討中さん
[2008-02-14 13:55:00]
PH多摩川って
鵜の木じゃないの?(城南市民だって、あんまり知らないような駅だよ) 周りは工場とかでしょ。 しかも高層とは言えない様な高さだよね比較にならん。 却下。 |
||
476:
周辺住民さん
[2008-02-14 14:03:00]
471さんはどこに住んでいますか?
470さんは、沿線の近くにお住まいなわけで、 毎週のように渋滞と駐車場不足に悩まされているので (かつ、恐らく二子玉川ののどかな感じが気に入っている?) 今、実際に計画されてるような近隣住民置き去りのプランでは 断じてまかりならんと書いているのだと思います。 (私も基本線では同意します) 買う気ないなら黙ってろというのとはレベルの違う話ですよ。 471さんの見当違いも甚だしいと思いますが、、、、、 471さんは推進関係者としか思えないね。 さびしい奴。 |
||
477:
匿名さん
[2008-02-14 15:44:00]
ほぼ一人で自作自演している奇特な厨が張り付いてますね。
|
||
478:
匿名さん
[2008-02-15 00:32:00]
計画は変わらないので受け入れてください!
|
||
480:
周辺住民さん
[2008-02-15 14:16:00]
確かにあれだけ工事が進んでいたら実質的に変更は難しいでしょう・・タワーは反対ですが仕方が無いでしょう。
あとは、災害や電波障害などの生活面の対策をしっかりしてもらって、みんなが住みやすい街にして欲しいです。 また、Ⅱ-a街区はホテルなどではなく、東急文化村や図書館など文化的な建物やリゾートスパなどみんなが癒される施設にして欲しいものです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
再開発に当たり、洪水対策・電波障害対策・自然共存対策などがどこまで周辺全体に悪影響なく価値を高める効果があるのかを、事業主側も住民側も真剣に考えるべきです。
他の地区のマンション動向も価格影響はあると思いますが、この周辺に住んでいて購入を検討している者にとっては、この地区がどうなるかが一番重要です。
7mの盛り土などによる周辺地区の洪水リスクや電波障害に対する対策は十分うたれているのかが知りたいところです。情報や情報のありかを教えていただきたいです。