東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 17:41:00
 

建設予定地は東急二子玉川駅の東側で、駅と東急自動車学校の間の広大な敷地です。Ⅲ街区はその中心部に位置し、合計6棟の居住棟で構成されます。公式発表はまだです…(笑)

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分

【過去スレ】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/

[スレ作成日時]2007-09-13 16:30:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区Part2

281: 匿名さん 
[2007-12-20 21:25:00]
で、ここいくらくらい?いつから販売開始?
是非買いたいのですが。
282: 購入検討中さん 
[2007-12-24 20:17:00]
No260によると、70〜80平米で7千万−1億らしいですよ。
283: 購入検討中さん 
[2007-12-26 16:18:00]
販売開始は来年4月だそうです。
284: 281 
[2007-12-27 10:31:00]
>>282さん、283さん

情報ありがとうございます。
やはり高いですねー。でも何とか手が届くかな?
4月まで待ち遠しいです。

それでは、良いお年を。
285: 匿名さん 
[2007-12-28 01:17:00]
がんばれ東急!煽りに負けるな!
286: 匿名さん 
[2008-01-01 20:52:00]
今年こそは販売されますよね。絶対買いたい〜。
287: 匿名さん 
[2008-01-09 16:24:00]
プレッセの奥にプレハブ(?)の建物が建設中ですが、ひょっとしてモデルルームかな?
288: 物件比較中さん 
[2008-01-10 12:19:00]
最悪のタイミングだなぁ。
マーケットの需給が相当緩みそうだ。
センチメント悪化に拍車か、、、、、
東急さん自分で自分の首絞めてない?
289: 購入検討中さん 
[2008-01-13 21:26:00]
290: 匿名さん 
[2008-01-13 21:43:00]
>>288さん
心配しなくても大丈夫ですよ。
288さんには一生買えない物件なので。。。(笑)
291: 匿名さん 
[2008-01-13 23:28:00]
世田谷区が総崩れの中で本当に売れるのでしょうか?
1年くらい遅らしてみれば?
292: 匿名はん 
[2008-01-14 08:19:00]
世田谷でも魅力的な物件はそれほど崩れてないよ。世田谷全体で見るとNGな物件や地域が多いのに便乗してたから、崩れてる感じがするだけ。一見、良さそうだけど、世田谷ってプライシングとスペックのバランスがとれてる物件が少ないからね・・・駅遠、物件も道路も狭小、周囲乱雑、生活不便なのに便乗高値設定が多すぎ。まあ、わけのわからん高値で土地を売買している業者と地主がいるからなのだが。

だけど、個別に見ると、こうした問題が無い希少物件でプライシングも妥当ならそこそこ捌けてるよ。二子玉にあまり関心ないし今のとこでまだ満足してるので買う気はないけど、二子玉でこの再開発なら、プライシングとスペックがよほど悪くなければかなりいけると思ふ。

1億以上は苦戦するかもしれないけど、この近辺で仕様・条件のかなりいいとこなら新築70〜80平米で8〜9千万くらいは普通だろうから7千万以上だとすれば、決して高くないでしょ。もっとも、郊外の大規模マンションにありがちな棟割長屋風で特徴の無い箱は、いくら設備でごまかしても8千万超えは高いと思うけどね・・・こういうのはよく売れ残ってるクチかな。
293: 匿名さん 
[2008-01-14 08:43:00]
この近辺の良さを維持するという点からすれば、やはり高値で中低層。
瀬田・上野毛・等々力から用賀や深沢までの一部は低層中心だから街も
いいし高値安定。郊外にありがちな中途半端な高層で詰め込めるだけ詰
め込んで安値供給なんて感じになったら、二子玉も川向こう同様の一郊
外住宅地でしょ。
294: 匿名さん 
[2008-01-14 09:00:00]
武蔵小杉と競合するから、高値販売は難しいと思います。
小杉が終わるのを待ったらどうでしょ。
295: 匿名さん 
[2008-01-14 09:03:00]
さすがに武蔵小杉とは競合せんだろ。
あっちは高所得サラリーマン向け。こっちはなんちゃってセレブ向け。
296: 匿名さん 
[2008-01-14 09:17:00]
小杉と競ってどうする?価格競争なんてしたら、もう
ただの郊外。みるみるこのエリアの価値が落下するぞ。
二子玉と小杉とが合すると考えるような方々には縁の
無い高値でこそ、価値が維持できるんじゃない。
297: 匿名さん 
[2008-01-14 09:31:00]
>>296
どういったイメージ戦略でやるかが問題だが、
これと言った売りが無い・・・・・・・
セレブ層は都心タワマンになるだろう。
郊外マンションはリーマン、ファミリー対象にならざるを得ないよ。緑が多いとか、
大型商業施設が近くにあるとかが売り。
時代の流れですから
298: 契約済みさん 
[2008-01-14 11:55:00]
公式HP見ました。
意外と良さそう。
周辺道路の整備とかも考慮されているので。
人の流れが高島屋の方からこちら側に変わるでしょうね。
299: 購入検討中さん 
[2008-01-14 12:38:00]
モデルルームも着々と準備が進んでいるようですが、内覧開始はどのような方法で案内があるのでしょうか? 混みそうですね。
300: 購入検討中さん 
[2008-01-14 13:31:00]
やっとできた物件HPをよく見てみました。
住所は世田谷区玉川1丁目、二子玉川駅からマンションの敷地まで
6分、再開発計画上は第Ⅱ街区は店舗、事務所、ホテルとなっているので
この第Ⅲ街区のみが住居専門の街区となりそう。
タワー3棟と低層2棟で2000戸前後でしょうか?
引渡し時期が2010年の5月と10月となっていますから販売開始は2年前として
5月頃からではないでしょうか?

それにしてもタワーマンションを含む大型工事にしては工期が短いですね。
通常でもタワーの場合3年くらいかかると思っていましたが。
なお、地権者(土地所有者、借地権者、借家権者)の交換分があるので
販売対象となる戸数はどのくらいになるのでしょうね。

このマンションは、関係者の話としてこの掲示板の前のほうに書いてあった
のですが共有設備がマンション史上最高レベルのもの
になるらしいのでBMAのthe33を上回るのか楽しみです。

また自動車学校までの間は二子玉川公園として整備される予定ですね。
堤防と堤通りがありますから、河川敷とは分かれてしまうのでしょうが。
また、この公園によって南側の日照と眺望は保証されますが、棟数が多いので
日照のない住戸やお見合いとなる住戸が多く発生しそうです。
そのあたりが価格にどう反映されるかも重要ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる