ザパークハウス上鷺宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区上鷺宮3丁目308-1(地番)
交通:西武池袋線 「富士見台」駅 徒歩4分
西武池袋線 「中村橋」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:67.88平米~94.90平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業(株)
管理会社:三菱地所コミュニティ(株)
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363329/
[スレ作成日時]2014-06-17 12:31:01
ザ・パークハウス上鷺宮 Part2
701:
近隣賃貸さん
[2014-08-30 19:56:15]
|
||
702:
匿名さん
[2014-08-30 21:18:04]
>>700
誤解させたならすいません。いえ、自分は見栄を張っているつもりはないのです。 中野区だから中野区っていうのは問題ないじゃないですか。でも、まわりは住所は中野区だけど実質「練馬」でしょ、 って思ってる人もいるんじゃないかなって思ってしまう自分もいてしまうのです。 だからって、中野区は中野区だから堂々と言うでしょうが、陰で見えはっちゃって(プっ)とか思われたくもない っていうか。スイマセン、うまく説明できません! |
||
703:
匿名さん
[2014-08-30 21:24:39]
>>702
気にしすぎです。はっきり言って、他人はあなたがどこに住んでようが、本心では全く気にしてません。 普通は、中野区と言われたら、ふーん中野ですか~、いいところにお住まいですねー。でおしまい。 そして、仮に中野に詳しい人が居れば上鷺宮を練馬と思う人はいません。 |
||
704:
匿名さん
[2014-08-30 21:31:22]
>>703 そうなんですよね。自分がそう思われたくない、とか陰で馬鹿にされてるんじゃないかって 勝手に思い込んでいる弱い自分がいるんです。。。 上鷺宮がもっともっと有名になってくれればそれで安心です。でも自分はここがきにいったので いいんです。
|
||
705:
匿名さん
[2014-08-30 21:34:51]
>>704
残念ながら、未来永劫上鷺宮が有名になることは無いかと思います。 |
||
706:
匿名さん
[2014-08-30 21:40:05]
其れは残念です! しょうがないので中野、ってだけいっておくことにします!
|
||
707:
匿名さん
[2014-08-30 23:31:01]
駅徒歩5分以内の低層マンションは1番価値が下がりにくい。そんな事も知らないんだね。
なにかとネガ話題が絶えない地下ハナレ、地下テラス+専用テラス… 買えもしない、ローン審査通らないやつがギャーギャー騒いでるだけ。 文句あるなら地下ハナレor最上階ルーバル付き買ってから言えよばーか。 知識もないくせに、買えもしないのに地下地下うるせーよw 早くしないとぜぇ〜んぶ売れちゃうよw 本物のやつは、都内一等地(港区や目黒区等)でこの値段でこれだけのクオリティの大規模低層建たないの知ってるから 平気でこのマンション買う。 分からない奴はさようなら〜w |
||
708:
匿名さん
[2014-08-30 23:37:53]
練馬区住民からみたら、上鷺ノ宮は練馬区。
富士見台駅を使うから。 |
||
709:
匿名さん
[2014-08-30 23:49:14]
|
||
710:
匿名さん
[2014-08-31 00:07:07]
>>708
いや、歩いて中村橋にいくから俺は中野区だね。 |
||
|
||
711:
匿名さん
[2014-08-31 00:07:57]
|
||
712:
匿名さん
[2014-08-31 00:51:02]
>>709
便所の落書き見てマンション買うかどうか決めるって… |
||
713:
匿名さん
[2014-08-31 00:59:29]
買いたくなければ買わなければいいのでは?
買いたくなくなった?買えないのではなくて?笑 買うのと買えないのはcanとcan'tの違いだけですよ。 買えなくてもそれぐらい学校で習ったでしょうに。 |
||
714:
買い換え検討中
[2014-08-31 08:39:15]
一種住専の物件を中心に買い替え物件を探しています。
何となくここも気になって後れ馳せながら資料請求をしました。個人的にはテラスが付いているお部屋が気になっています。駅からの距離が徒歩4分と近いのも魅力的ですね。 |
||
715:
ご近所さん
[2014-08-31 09:04:11]
>>714
テラス?て地下の物件?ここの地下は人気があってほとんど売れてると思いますよ。早めに動くことをお勧めします。 |
||
716:
買い換え検討中
[2014-08-31 09:18:28]
715さま
714です。 テラス付きは人気なんですね。 地下になっていることも承知していましたが、もうあまり残っていないのですか。 状況を教えて頂きありがとうございます。 |
||
717:
匿名さん
[2014-08-31 17:08:57]
|
||
718:
匿名さん
[2014-08-31 22:05:33]
>>717
なんか偉そうですね。笑 |
||
719:
周辺住民さん
[2014-08-31 23:16:48]
西武線の中では富士見台はかなり駅力が低い方だと思います。23区内でね。
また、大手大規模は西武線ではなかなかありません。 板橋に行けば割と多くありますが、ここの方は板橋は嫌だし、ほほ練馬と言われても、中野区だから検討してると思います。 ここを買える予算の方が富士見台という駅で悩むのもわかります。正直、富士見台にしては高いと感じる方の方が多いでしょう。 ここを買う方のメリットは西武線ですか?大規模ですか?中野区ですか? 西武線ならば、この予算があれば選択肢はかなり増え、急行、準急停車駅も買えます。余裕で。 大規模であれば、西武線じゃない方がたくさんあります。城東エリアや板橋など特に多い。 中野区だと大手で探すとここ以上の価格になります。 西武線で中野区もめずらしい。西武線で大規模もめずらしい。中野区大規模だと割安。 富士見台に住みたい!と目掛けてくる人はあまり聞きません。 つまり、西武線✖大規模✖中野区でこのマンションになるのかと思います。 悩まれている方の参考になれば幸いです。 |
||
720:
買い換え検討中
[2014-08-31 23:18:50]
714です。
理由は色々なのでしょうが、いずれにせよテラス付きの住戸は残り少ないのですね。 テラス付きでないお部屋もあわせて検討してみたいと思います。あくまで私の好みですが、一種住専かつ駅近というだけでも十分ここは魅力的だなって感じます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
でも、私も前は、池袋から3駅の練馬区に住んでましたが、引っ越して中野区になったら、何故か良かったね扱いされます。
池袋から7駅になったのに。
あと、富士見台というと、牛蔵、牛蔵と言われます。