皆さんが購入された(検討中の)マンションの
固定資産税+都市計画税はいくらぐらいですか?
場所と金額と㎡を教えてください?
[スレ作成日時]2006-01-17 00:23:00
\専門家に相談できる/
固定資産税+都市計画税=いくら?
2:
匿名さん
[2006-01-17 00:39:00]
|
||
3:
匿名さん
[2006-01-17 12:10:00]
豊島区、JR目白駅徒歩5分圏内、60㎡ 築30年 68000円位だと思います。
路線価:㎡/39万円 路線価書かないと意味ないと思いますよ。同じ地区でもぜんぜん違います。 |
||
4:
匿名さん
[2006-01-19 11:55:00]
芝浦アイランドの物件を検討中なのですが、
路線価410Dとあります。 ㎡/41万円ってことですよね。 埋立地なのに・・・港区はやはり高い。 |
||
5:
匿名さん
[2006-01-19 13:58:00]
>04さん
路線価は相続税の基礎となる税務署が決める価格です。 私も納得できない部分がありますが、同じ地区の同じブロックでも 道幅、用途地域で大幅に違うんですよ。6m道路と12m道路でも驚くほど違います。 土地の利用形態、建築規制が接面道路で違うので、利用価値ということでしょうか? 410D→㎡あたり410千円、借地権割合60%ということです。 都心の場合、実際の取引価格は、この1.7〜3倍程度が目安になりますね。 住宅地か商業地、準工業地でかなり違いますが、 港区では安い部類だと思いますよ。 |
||
6:
匿名さん
[2006-01-25 19:11:00]
容積率も書かないと意味ないと思うが。
|
||
7:
匿名さん
[2006-02-16 18:26:00]
平成20年度 固定資産税+都市計画税=\250,000、台東区台東1町目83㎡ タワーマンション なぜか高いでしょうか
|
||
8:
匿名さん
[2006-02-17 05:18:00]
あと築何年かも書かないと意味ないな。軽減中かどうかわかんないから。
|
||
9:
匿名さん
[2006-02-18 09:09:00]
07です。平成20年完成の新築の話です。
|
||
10:
匿名さん
[2006-02-18 13:34:00]
|
||
11:
匿名さん
[2006-07-17 20:05:00]
目黒で築30年のマンション土地持分20坪のせいか
年額30万。すぐ隣の同じ位のマンションは10万。 区役所に聞いたら、しどろもどろでなぜか誤ってた。 土地の使い方とかも関係あるらしいけど ちょっとちがいすぎ。 結構いい加減なのかもね。 |
||
|
||
12:
匿名さん
[2006-07-19 12:37:00]
墨田区、近隣商業地域、容積率300%、地区13年、駅から徒歩2分、54㎡で今年は年額10万円程度でした。
|
||
13:
匿名さん
[2006-07-20 12:24:00]
墨駄区ってそんなにするの?下町なのに・・・・・
|
||
14:
匿名さん
[2006-07-20 12:48:00]
墨田区も都心も建物価格は同じですよ。
違うのは土地の価格です、マンションなんて土地の持分は 僅かなものですよ。 |
||
15:
匿名さん
[2008-05-01 23:48:00]
大体いくらなのか、わからない…
|
||
16:
副管理人
[2008-05-02 23:12:00]
こちら板違いになりますので、以下に移動しました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3290/ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
減免措置終了後なので税率は固定資産税1.4/100 都市計画税0.3/100となっていますね