契約者の皆さん、有意義な情報交換をしていきましょう。
よろしくお願いします。
名称 ローレルコート北千里 藤白台
所在地 吹田市藤白台3丁目119番76(地番)
交通 阪急千里線「北千里」駅徒歩7分
総戸数 128戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上11階地下1階建て
駐車場 130台(来客用駐車場2台含む)(月額使用料未定)
駐輪場 258台(月額使用料未定)
事業主(売主)近鉄不動産株式会社
販売提携(代理)株式会社長谷工アーベスト
設計・監理・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 近鉄住宅管理株式会社
公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hokusetsu/senri128/index.h...
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335954/
[スレ作成日時]2014-06-16 19:21:15
![ローレルコート北千里](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番76(地番)
- 交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩7分
- 総戸数: 128戸
〈契約者専用〉ローレルコート北千里 藤白台
No.151 |
by 入居済みさん 2014-12-14 00:39:59
投稿する
削除依頼
どこのご家庭も水圧が低いみたいですね。
今、エントランスの自動ドアがセンサーが効かないみたいで出入りできないのからご注意を。 管理会社にはお伝えしましたので、朝には直っているかな? |
|
---|---|---|
No.152 |
我が家は
お湯が出るまでの時間がかかり過ぎて… 大阪ガスの方にも給湯器までの距離があるので、 時間がらかかりそうですね…と、言われてましたが。 実際、生活していると不便でなりません 構造的な問題なので仕方ないのでしょうが、 もっとすぐにお湯出ないのかなぁ… |
|
No.153 | ||
No.154 |
完売しましたね。
|
|
No.155 |
無事完売ですか(^_^)営業さん、お疲れさまでした!
|
|
No.156 |
年内での完売やりましたね!!
嬉しいです。 |
|
No.157 |
今日モデルルームがなくなっていることに驚いたのですが、完売していたのですね(^^)
|
|
No.158 |
近所に住んでいて、素敵なマンションだなと思っていましたが、低層階角部屋の一室で外壁に布団が干されているのを見て何だかガッカリしてしまいました。
ベランダ内には段ボールが散乱しているのも丸見えで…一応角部屋ですしねぇ。 |
|
No.159 |
周りの府営住宅がベランダ手摺の布団干しOKみたいなので、このマンションでもOKだと勘違いされているかもしれませんね。
管理組合が発足されたら議題にあがるでしょうし少しの辛抱ですかね。 引っ越し屋さんに取りにきてもらう日までウチもベランダに段ボールは放置していました。 部屋の中に置いてても邪魔ですし。 ずっと放置しているのでなければ、段ボールは良いんじゃないですか。 |
|
No.160 |
前に住んでいたマンションが布団干しOKだったので気持ちはわかります。
ここは規約でダメだったので布団干しを買いましたが、手摺にかけるのが一番ラクですもんね(^_^;) |
|
No.161 |
私も気になっていました!段ボール開梱したままの状態で正に散乱という感じですよね(笑)ベランダ内とはいえ道路から丸見えですし、せめて整理した状態で置いて頂けたらと思います。
手摺に布団が干されるのも一気にマンション自体の格を下げられた気がします。 |
|
No.162 |
どこのマンションでもよく聞く話ですね。
確かにマンションその物の印象が悪くなってしまいそうですが…… まあ、マンション住人さんであれ近隣住人さんであれ、見ている人には見られているよ!と言うことで(笑) うちはそんな目で見られないように気を付けます! |
|
No.163 |
管理組合の活動はいつからでしたっけ?お知らせなどで下の掲示板に張り出されますか?議題はどうやって集めるのでしょうか?
|
|
No.164 |
|
|
No.165 |
|
|
No.166 |
自転車置き場の事ですが、すごく出し入れが大変です。乗せるところが横に動くのに慣れなくて、四苦八苦してます。皆さんは、大丈夫ですか?このタイプの自転車置きは、初めてなので何かコツとかあるのでしたら教えてください。
|
|
No.167 |
慣れ、です。
自分の自転車の左右を横に動かして、出来るだけ作業スペースを確保してから焦らずゆっくり出し入れされてはどうですか? |
|
No.168 |
今日、何気に
壁にある換気口を見てみました。 そしたら白のフィルターが 普通に真っ黒でした… 24時間換気ならこんなもの なんでしょうか?? |
|
No.169 |
|
|
No.170 |
>>168さん
24時間換気はそんなものだと思います。 前に住んでいたマンションでも、クロスの換気口周りはだんだん黒ずんでいっていましたから。 市販の換気口フィルターやこまめな掃除が必要です。 空気が汚れているところほど、汚れるのが早いみたいですよ。 |
|
No.171 |
キッチンの蛇口と浄水器がステンレスの部分から出ていないのが掃除しにくいですね(´;ω;`)
あとスポンジ置き場が大きすぎて使いにくいです。 オーソドックスなシンク(スポンジ置き場が真ん中に凹んでいるタイプ)が使いやすそうだなと思います。 やたらと大きすぎるだけで実は使いにくいというのが私の感想です。 |
|
No.172 |
|
|
No.173 |
>>172
色々と不満がいっぱい、とおっしゃいますが、具体的にどの点を不満に感じていらっしゃるのでしょう。確かにスポンジ入れの形状や、まな板の重さはMRで確認できませんでしたが、少なくとも洗浄器については確認できたはずです。 我が家も含めて他の入居者の方も、このマンション(この部屋)が気に入って購入しています。それを、不満がいっぱいだと言われると、まるで自分の選択が間違っていると言われたような気がしてとても悲しい気持ちになります。 入居後に色々と不便が出てくる事は当然です。それを工夫して自分の城にしていくのが楽しいと思いませんか。 工夫をしてもなお不満がいっぱいだとおっしゃるのなら、早々に賃貸貸しにして、理想の住まいを探されてはいかがでしょうか。 |
|
No.174 |
>>172
173です。洗浄器ではなく浄水器ですね。入力ミスです。失礼いたしました。 |
|
No.175 |
入居後すぐに気に入らないから賃貸貸しに…なんて普通の家庭には無理ですよね。
何もそんなにムキにならなくても、と私は思いますよ。 引っ越してきて落ち着いた頃に色んな不満は出てくるものだと思います。 私もそう思う〜とか、そうは思わんな〜とか皆さんの書き込み見て私は楽しいです! 住民同士の醜い罵り合いなどは見たくないですが、それぞれの意見は言っても良いと思いますけどね〜。 ちなみに私もシンクは使いにくいと思っています。 10〜15センチくらいシンクは小さくても良いから作業場が広いほうが良かったかなぁと思います。 浄水器については、実家が一体型で使いにくいので別々のタイプで満足しています。 |
|
No.176 |
完全なオーダーメイド住宅ではないんですから
すべてが自分の満足がいくマンションなんてどこにもないですよ。 ただ、自由に発言してよい場所で不満の書き込みが多いと文句を言うのは ちょっと違うかなと思いますが・・・ それはひとそれぞれ好みも感じ方が違うし、個々の住居内での不満ですし 新築なんて入居して使用してみて初めてわかることも多いんですから。 そういう他人を批判するような方が同じマンション内にいらっしゃることのほうが 入居者さんに不安を感じさせるような気がします。 |
|
No.177 |
確かに総合的に気に入っていても「ここだけはが使い勝手悪くて不満!」ということもありますからね。
私もキッチン(特にシンク周り)は未だにどの使い方が正解なのか分からず無駄な動きが多くなってしまい、困っています(^^; どなたか使い方のアドバイス頂けたら嬉しいのですが。 |
|
No.178 |
理事会から案内が届いていましたが、このマンションってもう理事会があったんですね。いつの間にという感じで、恥ずかしながら知りませんでした。
|
|
No.179 |
ゴミ置場って、木曜の午後から金曜日の朝8時までしか開いていないんでしたっけ??
|
|
No.180 |
>>179さん
他の時間帯にゴミ置き場に行ったことがないので実際のところはわかりませんが、私はそのように解釈しています。 なので木曜日の夕方頃に捨てに行くことが多いかな。 オートロック外で誰でも入れる場所なので、ずっと開けっ放しってことはないと思います。 |
|
No.181 |
>>180さん
紙ごみを捨てそびれてしまっていたので、気になっていました。ありがとうございました(*^_^*) |
|
No.182 |
ベランダに鳥の糞を見つけたのですが、みなさんのところは大丈夫ですか?
換気こう?の辺りの下にあったので鳩か何か夜に止まってるのかもなんです(>_<) |
|
No.183 |
我が家は、入居当時に鳥の糞ありました!エアコンの室外機の側に幾つも…その後ないですね。消毒して掃除しました。もし、鳩なら一度気に入ったら同じ場所にまた来ると聞きました。枝が落ちてたら要注意です!!巣を作りますよ!!以前、住んでいたところでご近所さんが話していました。見つけたら、キレイに掃除して物も置かない方がいいみたいです!我が家もベランダはほとんど物を置いていません。鳥には居心地悪くしてます(笑)
|
|
No.184 |
>>183
ありがとうございます! うちも物はほとんど置いてなくて、室外機とほうきくらいでまめに掃除はしているのですが、見つけた時はショックでした~! 今後来ないように!します! ありがとうございました! |
|
No.185 |
すごくキレイな外観なのに、布団干してあるのが何か残念な感じですね。
現実的な感じがして(^_^;) |
|
No.186 |
A棟に入居されている方にお聞きしたいのですが、西日対策はどのようにされていますか?
うちはガラスフィルムを貼りましたが、窓を開けている事が多いのであまり効果が得られていないように思います。 やはり真夏になれば遮光カーテン等で閉めきった状態でクーラーに頼るしかないのでしょうか? |
|
No.187 |
そりゃそうでしょ。
フィルムなんて「ないよりはあった方がマシ」くらいの感覚でいた方が良いですよ! 西向きベランダを夏場も窓を開けっ放しに出来ると思って購入されたのですか?! 対策しっかりされて、熱中症にはお気を付けくださいね! |
|
No.188 |
>>187さん
私もこのままで乗りきれるとは思っていません…ですから具体的な対策はどうされているのかとお聞きしているのですが。 |
|
No.189 |
そりゃそうでしょう…って。
ちょっと、言い方が… そんな私は、すみません。A棟ではないのですが…以前、西向のお部屋に住んでいましたので、参考になればと思います。 ベランダ窓にすだれを取り付けました。 そして、遮光カーテン、クーラーです。 と言っても、外側の窓に立て掛けて軽く固定してました。ただ、すだれは傷みますし 風が強い時はすぐ片付けられるようにしてありました。 |
|
No.190 |
>>189さん、
ありがとうございます。186です。 すだれはそれなりに効果あるんですね!一度試してみようと思います。(風の強い日は怖いですが…)それでも遮光カーテンとクーラーは必須なのですね(>_<) この夏は相当な覚悟で臨まないといけませんね。 |
|
No.191 |
すだれやよしずは景観があまり良くないので、
以前の家では西日対策として、シェードを斜めに立て掛けていました。 楽天市場などで販売していて、風対策に重りが付いてるのもありました。 家の中は暗くなりますが、直射日光が遮られ、風は通り、 大変良い品物でしたよ! |
|
No.192 |
>>191さん、
ありがとうございます。 改めて周辺の建物を見ても西向きのところはすだれやよしずを掛けているお宅がちらほら見受けられますが、やはり昭和な感じがしてしまいますね。 なるほど、シェードだとおしゃれな物もありそうですし、重りが付いているのは安心感がありますね! 早速検索してみます(^^) 厳しいご意見も頂いたので少し落ち込んでいたんですが…ご親切な住人さん達がコメント下さって、前向きに西日と闘えそうです!(笑) どうもありがとうございました。 |
|
No.193 |
部屋の中が暗くてもOKなら最強なのはすだれ➕遮光カーテン➕エアコンです。
でも外は明るいのに部屋は真っ暗になるため、電気を付けないといけないのと時間感覚がなくなるのと急な雨に気付かなかったりと不都合が出てきます。 午前中と陽が完全に落ちてから窓をあけて自然の風を取り込むようにしています。 |
|
No.194 |
エントランスの白いソファーがよく乱れています。小さいお子さん達が集まって遊ばせているのをよく見かけますが、待ち合わせなのか、なんなのか。片付けくらいしておきましょうよ。
|
|
No.195 |
けっこう・・・な親御さん多いですよね。
何度かそう思ったことあります。 あとは年齢問わずですが、エレベーターやすれ違った時に挨拶を無視されることがあります。 なんだかな〜と思いますね |
|
No.196 |
なんだか気持ちよく暮らしたいのにここ覗くんじゃなかったな。。。
|
|
No.197 |
>>196さん
のぞかないことですね(^_^)/ |
|
No.198 |
来年年少になる子供がいて幼稚園についてお聞きします。
プレも行っていないので一般枠でしか申し込めませんが、どこの園も早朝から並んだりとの噂があるみたいで…今からすごく不安です。 マンション内でも同年代のお子さんをよく見掛けますが、この辺りではふじしろ幼稚園か青山幼稚園に通われている方が多いのでしょうか? |
|
No.199 |
リフォーム(和室→LDの一部)を考えていますが、
実際にリフォームされた方がいっらしゃいましたら、お薦めのリフォーム会社を教えていただけませんか? 宜しくお願いします。 |
|
No.200 |
昨日、夜21時頃、正面玄関前で、テニスをしている親子を見ました・・・
確認しようと車を玄関に寄せたら、さっさと中に入って行きました。 結構、本気の格好をして練習してました。危ないですね。 常習でないといいのですが、他に見かけた方いらっしゃいませんか? 常習でしたら、管理人さんに報告しようと思います。 |