ジオ御苑内藤町ってどうでしょうか。
御苑に近くて、便利なところですが、生活しやすいでしょうか。
色々なことについて情報交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都新宿区内藤町1-30番地 他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「四谷三丁目」駅 徒歩7分 、東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩7分
都営大江戸線 「国立競技場」駅 徒歩10分 、総武線 「千駄ケ谷」駅 徒歩11分 、総武線 「信濃町」駅 徒歩12分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿三丁目」駅 徒歩15分 、東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩15分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:51.02平米~112.14平米
売主・事業主:阪急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
物件URL:http://www.g-naitomachi.jp/
施工会社:株式会社淺沼組 東京本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スムログ 関連記事]
【桜満開!】の新宿御苑と、新宿御苑から見えるマンション特集
https://www.sumu-log.com/archives/10201/
[スレ作成日時]2014-06-16 12:09:47
ジオ御苑内藤町ってどう?
1:
匿名さん
[2014-06-16 13:25:13]
|
2:
匿名さん
[2014-06-16 13:30:44]
御苑を見ることができるのは
最上階付近の西向きだけかな? |
3:
匿名さん
[2014-06-16 18:26:48]
公式サイト見たら外苑西通り面してますね、失礼。
うーん。駅には近いけどちょっと交通量多いかなー |
4:
匿名さん
[2014-06-16 18:29:15]
東側が外苑西通りに面してますよね?
2012年に販売開始されたマジェスティハウスの斜め前ですよね まだ結構売れ残ってるみたいですけど |
5:
匿名さん
[2014-06-17 19:41:17]
御苑けっこう好きなんですよ。
有料の公園だからマナー違反の人も少ないし、きれいに管理されていて、なんといっても広くて開放感がたっぷり。 大木もたくさんあって芝生の広場とか、木陰でぼんやり過ごすのは気持ちいいですよ。 そんな公園のそばで暮らせるっていいなあと思うのですが、高いんだろうな。 いくらぐらいなんですか? 窓から御苑が見えなくても、時々おいしい弁当でも持って出かけられれば文句なしなんだけど。 ほとんど夢だろうな。 |
6:
匿名さん
[2014-06-18 21:44:27]
新宿御苑で四季を感じられるのはいいですね。いまはアジサイがきれいみたいです。季節のイベントやガイドツアー、親子の自然教室や園芸のコツなど教わったりいいですね。散歩したら食堂に寄ったりもできますね。お茶室もあるので和も楽しめるようです。
|
7:
匿名さん
[2014-06-18 22:15:50]
関係ないですが去年新宿御苑がメイン舞台の"言の葉の庭"って映画見ましたがいい映画でしたよ
普段から通ってるとあそこか~ってなります。他の作品にも新宿出てきますがあの監督さん新宿好きなんですかね |
8:
匿名さん
[2014-06-20 08:51:07]
毎日お散歩がてら御苑に行けるのは、楽しくていいと思います。
この辺に住んでいらっしゃる方は、やはり年パスとか買われたりするのでしょうか。 公式サイトを見てもまだ情報がわかりませんね。 |
9:
匿名さん
[2014-06-23 23:00:37]
内藤町、いいですよね。
以前ブラタモリでも取り上げられていたのですが、 内藤家の方が今もお住まいになっているようです。 新宿御苑を顔パスで入られていました(御苑はもともと内藤家の敷地だったので)。 静かな住宅街、という意味合いでは暮らしやすいとは思います。 買物とかはどうでしょう。 丸正があるから大丈夫なんじゃないかと思っています。 |
10:
申込予定さん
[2014-06-24 10:28:50]
すぐ近くにスミフの今年竣工のマンションがありますが、これは瞬間蒸発で売り切りました。今はあえて竣工後販売の部屋だけ残っていますね。きっとここも蒸発しそう。ジオだから相場通りで出してくるでしょうし。
|
|
11:
匿名さん
[2014-07-09 18:00:14]
|
12:
購入検討中さん
[2014-07-10 06:19:40]
そうそう、主題歌のrainもいい世界観を出しているしね。いい映画。
雨の新宿御苑はとても綺麗ですから。特に新緑の時期は最高。 |
13:
匿名さん
[2014-07-10 11:26:07]
相場で売れるということはそれだけ人気があるということなんですね。
やっぱり、物件に関しては力があるということでしょうか。 ジオって相場売りすると言うことを知りませんでした。 |
14:
すー
[2014-08-02 23:35:00]
値段は、8,9,10階の西側(100平米超)が14000-16000万円でその隣の南がはいる部屋(120平米くらいだったかな?)だと、16000-20000万円で、たしか一番高いのがこの金額だったはずです。
まだ確定ではないそうですが。お話ししたときに見させていただきました。 |
15:
いつか買いたいさん
[2014-08-14 02:08:16]
この立地だとはやり高いですね。御苑ヴューで80平米3LDKで9500万円までなら即買いなんですが、無理かなぁ。
|
16:
検討中の奥さま
[2014-08-18 01:16:17]
|
17:
すー
[2014-08-18 23:32:38]
>>16
特別に見させていただきました。 |
18:
すー
[2014-08-18 23:35:16]
|
19:
匿名さん
[2014-08-20 15:06:30]
人気のある場所みたいですね。都心の中庭なんていい響きですね。緑もたっぷりあって静かで、歴史もありいいところだなって思いますが、お高いですねやっぱり。
|
20:
匿名さん
[2014-08-21 17:27:34]
御苑いいですよね。
桜の季節、新緑の季節に行ったことがあり、有料ということもあってマナーも良く 落ち着けて開放感もたっぷりでした。 映画があったなんて知らなかったので、機会があったらぜひ見てみたいです。 いい公園ですよね。 御苑ビューの生活というのは素敵でしょうね。 森の向こうに高層ビル群、独特の景色が堪能できそう。 で、おまけに夕日? 低層階のほうが良いかも? 向きは西向きになるのでしょうか・・・ ちょっと微妙です。 |
21:
匿名さん
[2014-08-22 17:51:35]
低層だと新宿御苑が他の建物で見えなかったりするので
御苑ビューを狙うなら上の方がいいんじゃないでしょうか 普通マンションって西向きはなぁって雰囲気になりますが ここの場合は御苑がある分西向きいいなと思ったりして珍しいと言えば珍しい 大通りに面していないのでそこそこここは静かに暮らせるんじゃあないかしら |
22:
物件比較中さん
[2014-08-23 16:30:31]
御苑周辺物件に関しては西向きが一番人気があります。なぜなら御苑のみならず、新宿の夜景も楽しめるからです。
外縁を西に望む物件はプラウドエンパイアとフォルム内藤町以外に、まともな物件がなかったので、ここには期待大です。 でも高そうですね。あとは間取りですね。はやり全室御苑ビューが楽しめるように、東西両面に居室を配置する設計に なるのでしょうか。そうすると東側の部屋は外苑西通りの騒音と排気の影響を受けますね。プラウドやフォルムは 西と東をきっぱり分けていて、西側は東側よりもだいぶ高い価格が付いていました。さてここはどうなることやら。 |
23:
すー
[2014-08-26 23:52:05]
西の方が広い住戸が多いようです。
西や南西が広くて金額が高いようですね。 まあ、私からしたら西向きの住戸はありえないと思ってしまいますが… ここだと話しがかわるのですね。 |
24:
購入検討中さん
[2014-09-05 01:39:10]
代々木公園の蚊の件で、緑はいらねえって思ったわ
|
25:
匿名さん
[2014-09-09 13:46:37]
基本、必要だと思う方が多いんじゃないかなと思いますけれど、、、地下鉄などの比較的暖かい環境で蚊は冬を越えるらしいですし。
普通マンションの西向きってあまり人気がないというか良く書かれることって少ないと思いますがここの場合は別格ですか。 御苑ビューを求めている方も多いでしょうから。ゆえに広い部屋も多く配置されているのかなと感じました。 |
26:
匿名さん
[2014-09-10 09:32:44]
御苑ビューだから西向きでもいいんだけど、ほとんどダイレクトサッシって設計したやつアホなの?
バルコニーなら上の階が庇になるけど ダイレクトサッシじゃ西日が暑くて結局カーテン閉めっぱなし |
27:
匿名さん
[2014-09-10 12:34:23]
Low-eサッシなら、熱をかなり防げるが
ここはLow-eではないの? それと西日は横から照りつけるので 上の階の庇なんて意味ないよ。 |
28:
物件比較中さん
[2014-09-12 19:56:47]
外苑西通り沿いの中古マンションで御苑を臨む部屋を何部屋か見てきましたが、バルコニーに奥行きがある部屋の場合、
部屋の中で座った状態では御苑が見えません。ダイレクトウインドウの場合は座った状態でも御苑が見えます。 ここは御苑が見えてなんぼですから、眺望にこだわったのでしょう。やはりリビングのソファに座った状態で 御苑が見える方がいいですよね。 あと、27さんが言うとおり、西日にはバルコニーに庇の効果は期待出来ません。 |
29:
匿名さん
[2014-09-20 14:19:01]
ここをわざわざ買う人は、部屋の中から御苑が見えてなんぼ、という要素が大きくなってきますよね
桜の季節は本当にきれいですし、夏の間のさわやかな緑、秋の紅葉と年間を通して景色が楽しめるのですから これが見えることが最重要ポイント 西側は本当に冬は特に日の位置が低くなるので庇は意味がないですね |
30:
購入検討中さん
[2014-09-25 17:15:24]
いよいよモデルルーム見学会が始まりますね
|
31:
匿名さん
[2014-09-26 18:57:32]
西日はきつそうですけど、>>22さんも言われるように夜景が期待大ですね。
HPで森の向こうにビルが並んでいる写真を見るとかなり綺麗なのではと想像します。 ただ、御苑の木々は大木が多いのでけっこう上の階じゃないとあんなふうには見えないだろうなとも思いました。 実際はどんな風に見えるのか「眺望」のページがあると良いのですが。 |
32:
物件比較中さん
[2014-10-10 00:46:34]
同じ並びのマンションを中古で下見に行ったことがありますが、10階でおよそHPのイメージ写真と同じ景色が見えました。
6階程度だとダメですね。 |
33:
匿名
[2014-10-12 23:30:46]
モデルルーム見た方、感想はいかがでした?高級マンションにふさわしい仕様でしたか?
|
34:
匿名さん
[2014-10-21 10:14:37]
6階くらいじゃそこまでの眺めというわけではないのですか…
でも雰囲気位は味わえるのかな。 モデルルーム見学会、始まっているのですか 細かい価格の提示などはあるのでしょうか 正式オープンは月末なのでそれまでは出ないのかな |
35:
周辺住民さん
[2014-10-22 00:55:30]
皆さん書き込みの通り、眺めは最高です。丸正があること、交通の便がいいことから、生活も非常に便利です。
良い点も悪い点も含めて、私はいい場所だと思いますが、最大のネックは、外苑西通りの交通量。平日、及び夜間が最も交通量が多く、一方、土日は最も静かです。これは、首都高の入口と青山通りが南にあること、新宿通りが北にあることから、その間を行き来する車やバイクの量が多い為。車のスピードも早く、又、大京町のミニストップ前の信号を無視する車もたまにいる点が気になりました。 |
36:
匿名さん
[2014-12-05 04:42:39]
経過報告お願いします。
|
37:
匿名さん
[2014-12-12 12:32:58]
夜間って交通量が多いのですか。少ないんじゃないかと考えておりましたが
貨物が多かったりタクシーが通ったりという事なのでしょうか 良く判らないのだけれど 車のスピードがあるっていうのは判るような気がします 見通し自体もいいのがあるのでしょうか |
38:
購入検討中さん
[2014-12-13 01:03:29]
あまり盛り上がってませんね。
第一期第一次の販売は終わっている筈ですが。 論点としては 高級な仕様があるか 西側以外は外苑西通りの騒音があるか 西側の部屋は望み通り外苑ビューがあるとしてね。 だと思います。 見たところ、一期二次で結構な数の部屋が残っているあたり、苦戦していると思うのですが。みなさんはどうですか? モデルルームを見に行ったかたはいますか? |
39:
購入検討中さん
[2014-12-13 20:07:02]
見に行きました。モデルルームは流石ですが、全体としては意外と普通な仕様でした。時代のせいですかね。間取もイマイチ。西側は予想通りのお値段。良い物件だとは思います。
|
40:
匿名さん
[2014-12-22 23:07:36]
全体的に普通感はあるのかも。
立地でアピールっていう感じでしょうか。 西側は高くっても人気があるんじゃないかなーと思われますし。 そうでない物件の価格が強気なのでしょうか? マンション全体のバランスを考えると安くもできないのでしょうけれど |
41:
匿名さん
[2014-12-24 22:50:03]
良い物件だけど、多くの部屋の間取りがイマイチだからちょっと迷うね。
西側に面するいい部屋はもう大体埋められているから割高感がより感じられますね。 |
42:
匿名さん
[2015-01-03 02:33:11]
間取りはどの辺りをイマイチと評価されたのでしょうか。
Jタイプは家事をするのに使い勝手があまり良くないかなとは思いますけど。 |
43:
匿名さん
[2015-01-06 00:00:57]
御苑の眺望あっての物件なので、東側はそれなりに安くしないとなかなか売れないと思う。
マジェスティみたいに屋上を開放するとか。 |
44:
匿名さん
[2015-01-06 23:20:55]
間取りの良し悪しはシングル、でぃんくす、ファミリーで変わると思います。
我が家はファミリーですので、ここの間取りは期待はずれでした! |
45:
匿名さん
[2015-01-06 23:48:24]
眺望が命の物件ですから。
|
46:
購入検討中さん
[2015-01-07 00:09:27]
この物件を購入される方であれば、ファミリー、ディンクスに限らず、ある程度広いリビングが必要かと。そうなると、候補になる部屋が限られる
|
47:
匿名さん
[2015-01-07 00:41:42]
上層階でなおかつ西側じゃないと意味がない。
下層階や東側なら他のマンションと変わらない。 |
48:
匿名さん
[2015-01-08 09:49:26]
間取りは真四角ではないので、何かと済みにくいかもしれませんね。
ちょっと変わっている間取りもあるので、検討されている方がどう思うかですよね 収納が多いつくりになっているのは良いなと思います。 単身者だったら、一部屋を収納部屋として利用できそうですね。 |
49:
匿名さん
[2015-01-17 12:32:35]
御苑側に7階建のマンションが建っているので、眺望を求めるなら8階以上かな。
|
50:
匿名さん
[2015-01-18 08:50:59]
>>46さん
そうなんです。 広めのリビングを求めていますが、私の場合残念ながらここを買おうとすると予算的に2LDKしか選択肢がなくなってしまいそうな感じです。 隣の洋室の扉を開けて使う使い方もあるようですが、元々のリビングとは違いますし、床暖房範囲が限られてしまうのがなぁ。 |
ここまで御苑に近く、かつ幹線道路に面してない場所って滅多に出ないのでは
(ご当家のお宅にも近く、閑静で御苑らしさを感じられる場所かと)。
高いんだろうな………