住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南 WORLD CITY TOWERS (20)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港南 WORLD CITY TOWERS (20)
 

広告を掲載

まだまだ続くよ [更新日時] 2008-05-22 21:34:00
 

■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分



前スレ
01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41233/
03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/
04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/
05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/
07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44960/
08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/
09 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43817/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43795/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44873/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44851/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43641/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44694/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43733/
18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44680/
19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44260/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2007-06-09 17:50:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港南 WORLD CITY TOWERS (20)

86: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 16:05:00]
確かに自分が契約したローン条件が適切だったのかは気になりますよね。
1%で支払う額は全然変わってきますから。
我が家のローン残高は3700万。
まさしく80㎡です。
でも、借り換え時期ってもっと先の話ですよね?
検討するのはおそらくローン残高が3000万くらいになっている頃だと思います。
よってセーフかな?
87: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 16:39:00]
うちは80㎡で残高5000万
新生銀行で3.1%30年

なんとかなるさ。
88: 匿名さん 
[2007-06-14 17:13:00]
もう一つローン額の基準がありますよね。
ローン返済額が賃貸相場より安いこと。
なんだかんだと高額のように見えて、WCTの相場は世間並みの坪1万。
80㎡だと24万以下に支払いを抑えるべきでしょう。
修繕費などを計算するとこれでも賃貸のほうが有利になってしまいます。
89: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 17:13:00]
悪いけど現金一括払いの僕には関係ない話だ。
90: 匿名さん 
[2007-06-14 18:28:00]
坪1万だと月の賃料は26万円。
現在のローン支払い、管理費、修繕積立金、
修繕積立基金の月当たりの負担合計は20万。

まあOKってところかな・・・
91: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 21:29:00]
やっぱる現金一括の人っているんだねー。
転職しようかなー。
ボランティアのような仕事じゃいつまでたっても給料はふえない。
92: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 21:33:00]
ローンを使った時点で賃貸に比べりゃ損なのはわかってるけど
眺望が気に入ってしまったのだから仕方がない。
93: 住まいに詳しい人 
[2007-06-14 21:36:00]
現金で一括で買う人は、税知識のない哀れな人。
もっと勉強したら?
94: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 22:27:00]
>>80
柱にマーキングって、屋外のことですよね。(屋内なら怒れ)
あれ、芝生の上でもやめてほしい。
子供が座ったりとかできなくなるから。
しかも、300mlのペットボトルの水をちょろちょろかけるだけだし。
散歩用のルートとかドッグレース用の庭造ればいいのに。
95: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 22:29:00]
>>85
>>89
ヒント 東京スター銀行
96: 購入経験者さん 
[2007-06-14 22:44:00]
金利負担額>減税額だったら、現金一括払いのヒトが賢いと思うよ。
97: 植栽もたまったもんじゃない 
[2007-06-14 22:58:00]
>>94
外の綺麗な植栽。
大木であっても、毎日何度もマーキングされると枯れます。
ペットオーナーも「自分のペットだけなら」と軽視しますけど、一度マーキングされると同じところが狙い打ち。
ご参考までに。
98: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 23:00:00]
>>96
実質金利0(マイナスにもできる)+税金控除OKな東京スター銀行が最強だと思うのだが。
99: 匿名さん 
[2007-06-14 23:24:00]
>>78

■管理規約■
(エレベーターの使用)
第4条 居住者はエレベーターの使用に際し、次の事項を遵守しなければならない。
六 ペットと同乗する場合はケージに入れるか抱きかかえるものとし、他の同乗者がいる場合は同乗者の了承を得ること。

→→→了承なんてしてもらったことないな。
100: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 23:28:00]
東京スター銀行で金利0にできるほどの貯蓄があるひとは
その減税分の金額なんてたいしたこと無いのでしょう。

いいなぁ。
私の管理費くらい一緒に払ってくれないかなぁ。
ついでにローンも一緒に、、、、、
101: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 23:30:00]
>>83
噂ではスケートのメダリストも住んでるみたいですね。
102: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 06:36:00]
敷地内で犬の小便をさせている人 大勢見かけますが止めてください
人間の子供が立ち小便やり放題だったら皆さんどう思いますか 犬でも人でも小便に代わりはありません ペットボトルの水を少々かければ問題ないのでしょうか? 人間の幼児にはおしめをさせていますよ
103: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 06:48:00]
>>101
何色のメダル?
男、女?
ヒントを下さい。
104: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 10:53:00]
>>68

>先日今度の総会の出席確認の書面がポスト投函されておりまして
>その中の書類に今回の議題(重要事項の内容変更等)が書いてあり
>その一つとしてありました。

私の所に届いた議題には記載されていませんでした
私はC棟になるのですが、A棟の方限定なのでしょうか?

改めて議題を読んでいて気づいたのですが
管理費の未収用42件100万円以上あったのですが、もう少し詳しく知りたいですね
やはり、質問状を書いて総会に出席しなければならないのかしら?

事務所問題、ペット問題と同じくらい重要なトピックになると思うのですが....
105: 購入検討中さん 
[2007-06-15 11:04:00]
管理費未納かよ
腹立つな!
給食費未納とかもそうだけど 
呆れるよ
管理会社はバンバン督促しないとダメだ
106: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 11:06:00]
>>31、104

下記、理事会議事録を参照ください。
ポータルサイトから見れますよ。

第11回理事会議事録の2.審議事項
①NTT Bフレッツマンションタイプ(光配信方式)のアクアタワー導入について
107: 外の人 
[2007-06-15 11:53:00]
>>104
未収42件100万円ですか..内容によるけど、自動引落口座の登録遅れかな。
件数や金額より内容が重要ですね?
まだ長期滞納は少ないでしょうから、揉める問題ではないでしょう。
初期の段階で規約改正に関することがあれば、内容が深いはずなので充分に読まれることをお勧めします。
108: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 11:57:00]
書き込めるようになったかな?
109: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 13:58:00]
管理費等の引落、通帳記入したら6行ぐらい”管理費”が続いていました。ちょっと無駄な気が・・。細かいですが。。
110: 匿名さん 
[2007-06-15 14:17:00]
どんな理由だろうが未納は未納
管理会社は利息つけて請求せよ
111: 匿名さん 
[2007-06-15 15:00:00]
管理費未納マンション。
112: 外の人 
[2007-06-15 16:08:00]
>>109
それは興味深い。
6行が同一期間分のものなら、「管理費+修繕積立+駐車場」は1本として、残りの5行はサービス業者別の金額ですね?
普通は、全業者分を居室番号でまとめて請求(=引き落とす)のですが、業者から請求された金額を各々に引落しデータにしてるということになる。
非常に非合理的ですが、ある意味ではそれも良い方法かも。

お話を伺っていて、非常に重要なポイントが見えてきました。
もしかして、クリーニングなどの個人使用分まで管理組合経由で自動引落ししてませんか?
それやると、個人使用分も全員の一般管理費で立て替えて払いしてる可能性がありますね?

理事の方がいたら、ぜひ理事会版で匿名でも構いませんのでお話ししたいものです。
113: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 17:30:00]
>>109

4月入居の方ですか?
そうであれば、6行は管理費(4月5月6月分)+修繕積立(4月5月6月分)で
初回の引き落としだけ3ヶ月まとめてなので、その分ではないでしょうか。
114: 外の人 
[2007-06-15 17:37:00]
>>113
おっと失礼。それなら納得。余計な発言(112)しちゃいましたね。
管理費は一任支払方式、修繕積立は原則方式で収納口座が別なのでしょうね。

あれ? WCTの館内付加サービスって即時決済(支払)でしたっけ? 管理費と一緒に引落し?
115: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 18:09:00]
別スレで見つけました。

これWCTですよね?施設の名称的に(特にビュースタジオ)。
個人的にはSOHO&小規模事務所使用位は許容派ですが、
完全に共有施設を「弊社が所有する施設」と明記して
商業利用しているのでコレは絶対アウトかと。

主催者は部屋番号隠してますが、
6月30日18:00〜押さえているトコロ=主催者部屋で特定できそうですが、
防災センターとかフロントに知らせた方がよいですよね?


>こんにちは、6月30日(土)サロンパーティーの予約ありがとうござます。
>場所&内容のご案内です。
>18時より、品川駅が最寄りのサロン会場(大型タワーマンションで東京の夜景がきれいです)に集合でお願いします。詳細地図はまたメールでお知らせしますね。
>タワーマンションの真下のエントランスに着きましたらお電話を頂くと
>スタッフが迎えに行くシステムです。
>会場ではピザや飲み物を取り揃えております。
>また映画鑑賞やカラオケ等出来るも部屋を用意しております。
>終電で帰れなくなった場合は、追加料金でスィートルームもございます。
>誠に申し訳ございませんが、なるべく、参加会費のお釣りが出ないように協力お願いします。☆当日参加お待ちしていますね☆

>☆弊社が所有する会場施設
>スイートルーム
>パーティールーム
>シアター・カラオケルーム(2時間限定で使用出来ます)
>ビュースタジオ(都合により当日は使用出来ません)

>サークルアッシュより
>aoc@ya-7.com


>東京支社
>〒108−6124
>東京都港区港南4丁目
>電話番号090-2354-2408(支社)
116: 匿名さん 
[2007-06-15 18:15:00]
>115

ふざけてますね、ここ。

即通知しましょう!
そして、部屋番号の公開と利用禁止措置が必要です。
117: 匿名さん 
[2007-06-15 18:29:00]
>155さん
これは・・酷い! スワッピング倶楽部の告知かと思いました(苦笑)
断固として阻止しないと!!
118: 匿名さん 
[2007-06-15 18:39:00]
サークルアッシュ
http://www.ya-7.com/
119: 匿名さん 
[2007-06-15 18:47:00]
情報によるとこれは芝浦アイランドのエアタワーで行われるものらしいです。
WCTではないと思います。
エアタワーでは、この業者と話合われています。
120: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 18:49:00]
>>119
それとは別では?
田町駅最寄りでなく、品川駅最寄りと書いてありますし。
それに「ビュースタジオ」って名称は独特でしょ?
121: 匿名さん 
[2007-06-15 18:54:00]
サークルなんとかの活動は規約違反になるの?
122: 匿名さん 
[2007-06-15 18:56:00]
NET上での話だから、反応しない方がいいと思う。
分譲マンションでこんなことは普通やらない。
賃貸ならありえるが。
123: 匿名さん 
[2007-06-15 18:57:00]
大阪本社の電話番号かけたら、現在使われていません…だって。
携帯も繋がらず。
デマか?
124: 匿名さん 
[2007-06-15 19:21:00]
当日待ってればこいつら来るんだろ
楽しみだな
125: 匿名さん 
[2007-06-15 20:28:00]
>>122
無知というか、擦れてないというか・・・。
普通に分譲マンションでいくらでもやってますよ。
126: 住まいに詳しい人 
[2007-06-15 20:45:00]
確かに普通にやってますね。
127: 匿名はん 
[2007-06-15 22:45:00]
普通にはやってないなぁ。
やってたら、予約受け付ける管理会社とそれを監督する管理組合も平和な人達なのだろう。
共有施設まで専用エレベータなどある隔離された施設なら別だけどね。
ん?「普通にやってる」というのは自分達が???ってこと?
128: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 23:21:00]
駐車場へのゲートで困っている人って怪しい人多い。
駐車場にはいっても変なところに駐車してたりするし。

ガードマンも簡単に入れすぎの様な気がする。

あのゲートもなんだかダメだし。

親が車で遊びに来たときにいきなり地下の駐車場にいたのには
びびった。
129: 匿名さん 
[2007-06-15 23:46:00]
>>127
あなたが一番平和な人という感じがします(笑)
実際、六本木ヒルズレジデンスとか東京ツインパークスとか、
Wコンフォートとかで問題になったのを、住んでる友人経由で聞いてますが。
130: 匿名さん 
[2007-06-16 02:23:00]
やだなあ、同じ建物で乱パーティーとかやっていたら。
スワッピングとか出会い系とか、色々商売あるみたいだし。
なんでうちのマンションでやるんだよ。
131: 匿名さん 
[2007-06-16 08:15:00]
コモンホールとか監視カメラでモニターされてるから猥褻な
ものはムリなんじゃない。それ目的の露出狂は別として。
132: ビギナーさん 
[2007-06-16 09:20:00]
管理会社には、共有施設が悪用されていないか、ネット上で監視
するような機能はあるのでしょうか?115さんや、前スレで色々
のWCT住所の会社を見つけてくれた方が、ここに書き込んで、それを
見た住民が通報するまで問題化しない、というようなことでは、
防御システムが無いのと同然です。どなたか管理会社に聞いてみた
方はありませんか?
133: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 12:29:00]
世の中には、ピンキリでいろいろなクラブがあるのだ。
一般のマンションの中に会員制の内緒のクラブがあっても不思議ではない。それがエステだろうが、ブティックだろうがどんな職種であろうと、住民以外の人は入ってこれるのだ。
東京ディズニーランドでさえ、会員制秘密クラブがあるのだから。

問題は、それらの人たちは、ここを分譲マンションとして考えずに行動するからだ。

ここは、10年単位で、子供や年寄りが、人生の大事な時期を過ごす場所であることを忘れないでほしい。

私たち住民は一致団結して自分たちの居住環境を守り、健全性を保っていく必要がある。

私は、マンション主催のイベントを月1単位で行い、住民間の親睦性を深めていくことが重要であると思う。またそのイベントの様子を、掲示板はり、人のふれあいがある住居であることを『深層心理に』常に訴える必要があると思う。

20代、30代の子を持ったことないDINKや、年寄りとふれあったことがない若い人たち、ペットを飼ったことがある人とない人どうしで、お互いの生活スタイルや問題点を共有していくのが、一番効果があると思う。

若い人たちは思った以上に礼儀正しいし、イベントにも積極的である。ペットを飼っている人たちは、マナーについてかなり考えており、飼い主としてのプライドを持っています。

マンションを商業的に利用している人たちは、礼儀知らずで、施設も大事にせず、ペットの管理もいい加減です。
 そういう人たちを排除して行くには、管理会社の巡回や、住民の密告では限界があるでしょう。また、常に新しい商業利用者がやってくるだけで、住民はそのうち疲れて、隣の家が商業利用して迷惑を受けない限り黙認し出すでしょう。

皆さん、今一度、このマンションでの自分たちのあり方を考えてみる時期ではないでしょうか?総会出ようね。
134: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 12:46:00]
質問です。

NTT東日本のFLET'S光の広告が入ってきました。
WCTでは既に SUPER SUISUIに全入居者が加入していますが、新たに個別にFLET'S光に加入するメリットはあるのでしょうか?

SUPER SUISUIは現状60Mbps程度出ていますし、通信速度は全く不満はありません。
映像コンテンツは時間のない私にはあまり魅力はありません。
加入検討されている方、メリットを教えて下さい。
135: 127 
[2007-06-16 12:51:00]
>>129
>あなたが一番平和な人という感じがします(笑)
お褒め頂きありがとーー!
私、それらの防止をしてる側なので、平和を勝ち取った人と言ってください。(実際にはとんでもない戦場ですが)
彼ら(主催者や集まる人)には、常識は通用しないことを痛感しました。
136: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 13:06:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4308/

参考まで上記スレを張っておきます。スレ主が逃亡状態です(苦笑)
自分達の資産価値を犯す理不尽な事には徹底抗戦しましょう!
最近は本当に頭の痛い連中が多い・・・区分所有権剥奪だな。
137: 匿名さん 
[2007-06-16 13:30:00]
>>134
global address が利用可能となります。

60Mbpsって早いですね〜(^^)
138: 大学教授さん 
[2007-06-16 13:46:00]
>>134
別のサービスがどうか?は今はわかりませんが、
今のSUISUIでの問題は、今回のように「使いたい時に使えなくなる」ってことでは?
プロバイダとしての対応力(組織、知識、余力)が不足してる気がします。

余談ですが、
企業がネット回線を導入した時、各部屋のスタッフごとに定額使用料は計算しません。
MSでも管理組合主体の契約にすれば、もっと戸別使用料は安くなるのでは?
今の戸別負担量×戸数を計算して、いったいどこにその金がいくんかいな!って思います。
139: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 13:49:00]
>>137
返信ありがとうございます。
134です。

具体的にグローバルアドレスが利用できるメリットは何でしょうか?
毎月の負担金額がプロバイダー料金込で4000円以上かかるのですよね。

ちなみに現在の通信速度です。

下記にて測定しました。
http://www.musen-lan.com/speed/

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2007/06/16 13:44:13
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 50025.934kbps(50.025Mbps) 6252.97kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 60051.907kbps(60.051Mbps) 7506.17kB/sec
推定転送速度: 60051.907kbps(60.051Mbps) 7506.17kB/sec
140: 匿名さん 
[2007-06-16 14:02:00]
>>139さん

簡単に言うと、外部から自宅のサーバ、PC等にアクセス可能となります。Suisui の説明で一部のオンラインゲーム、VPN、etc 等が利用不可能ですとのくだりがあったかと思いますが、この制限が解除されます。制限の解除が必要なく、プロバイダも plala で良いのならメリットはそれほど無いかと思います。
141: 匿名さん 
[2007-06-16 15:31:00]
>>134さん

光アクセス経由のインターネット接続サービスが
SUISUIサービス(ぷらら)として提供されている以上、
フレッツ光のメリットはテレビ用動画サービスだと
思います。オンデマンドティービー、4th MEDIAの有料
動画配信サービスの前提に、フレッツ光の加入が条件
付けられています。オンデマンドティービーに加入
予定でしたが、DVD宅配レンタルで我慢してます。
因みに、スカパー光!はフレッツ光の契約は不要です。

最近、事故が多発したひかり電話(03番号)を
利用することができますが、ぷららのIP電話
(050番号)と比べると随分高くついてしまいます。
03番号が必要で安くしたければ、従来のアナログ
電話がベターです。拙宅はぷららのIP電話で
済ませてます。


>>138さん
推測ですが、SUISUIサービスは「フレッツ光+
ぷらら」が管理組合に卸売られているのだと
思います。ボリュームディスカウントはある
はずです。管理組合が居住者に小売り(管理費)
している構図です。悔しいのは、実質、フレッツ光を
利用しているのに、ひかり電話、オンデマンド
ティービーを利用するためには、改めてフレッツ光の
契約をNTTと締結する必要があることです。


#新しもの好きな方はNGNフィールドトライアルに
 参加できますヨ。3棟とも、インフラは敷設済みとの
 こと。フレッツフォン(03番号)と、STBをレンタル
 いただけました(年末に回収予定)。HD画像をオン
 デマンドで楽しめますが、番組の品揃えが悪いのが
 残念です。
142: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 18:26:00]
>>140
>>141
返信ありがとうございました。

外部からのPC接続やサーバー接続は今のところ必要ないこと、テレビ用動画サービスも多忙のため利用できないことから、私には不要かなと思いました。

大変参考になりました。ありがとうございました!
143: 匿名さん 
[2007-06-16 22:33:00]
なんだよ。事務所利用者が役員立候補かよ。

事務所利用許容工作でもしようってか。
144: 匿名さん 
[2007-06-16 22:45:00]
しかも2号議案が否決されても、8名が継続って
現職再立候補は10人だからほぼ全員再選じゃねえか。
145: 契約済みさん 
[2007-06-16 23:22:00]
>>144
>8名が継続って現職再立候補は10人だからほぼ全員再選じゃねえか。

では、今年も、生協留守宅宅配は、OKで、
朝刊各戸配は、唯一このMSだけが、NOですね。
146: 匿名さん 
[2007-06-17 08:41:00]
>>143

それは誰ですか?
断固反対します。
147: 住民 
[2007-06-17 08:47:00]
>>144
第11号議案の”※第2号議案が・・・”って部分のことですよね。
こんな決まりって管理規約にみあたらないけど。


新任に引継ぎすればいいだけじゃん。
148: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 14:35:00]
ベランダでの喫煙に迷惑してます。どうしたらいいのでしょう?
149: 匿名さん 
[2007-06-17 20:53:00]
150: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 21:24:00]
>>149
事務所じゃなくて、事務局じゃん。
それより、B棟少なすぎ。いいのか?
151: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 21:41:00]
>>139
xbox liveが使える。
152: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 22:01:00]
事務所と事務局の違いを教えてくだされ。
153: 匿名さん 
[2007-06-17 22:05:00]
港南の団地民のみなさん。もう、ここ閉鎖したら?
154: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 22:23:00]
>>144
>>147
8名継続って、どこで決まったのでしょう?
規約に書いてありますか?

もし来年以降も同じように過半数継続だったら永久に今の理事会の体質が引き継がれるのではないでしょうか?
事務所使用を放置して、ニッコリあいさつ!!なんてどういう神経しているのでしょうね?
155: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 22:24:00]
>>153さん、なにかいじめられたのですか?
かわいそうに。
156: 近所をよく知る人 
[2007-06-17 22:25:00]
>>154
まずは理事会の議事録をよんで
議案化の経緯なども理解して
それでも不満があるなら、自ら立候補すれば良かったのに。
たぶん期中に補充選があるから、今からでも間にあうよ。
157: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 23:14:00]
こんなところにエントランスの写真が^^

http://www.ieij.or.jp/fukyubu/award.html#tokyo
158: 匿名さん 
[2007-06-18 07:35:00]
153さま
いじめられているのは我々みんなです。
この掲示板の書き込みでマンションの資産価値が下がっています。
あなたたちのちょっとした質問推測の解答が
インタネーットが使えないマンションだとか
共有施設でスワッピングパーティーが行われているとか
事務所だらけのマンションだとか
ゆでたろうがラウンジにあるマンションだとか
言われちゃうんですよ。
159: 匿名さん 
[2007-06-18 08:33:00]
>>158
心豊、乙。
160: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 10:46:00]
>>156

議事録を読みましたが、詳しく状況が記載されていません
もしよければ第何回の理事会で話し合われたのでしょうか

もう少し詳しく経緯がわかれば、>>154様のような疑問は出てこないかも知れません。
残念ながら、私も今の情報なら2号議案と11号議案に対して反対票を入れざるを得ません
理事会側も議案を作成した経緯及び目的が誤解無く伝わるようにする責任があるように思うのですが....(ごめんなさい少し言いすぎですよね。皆さんボランティアでやってくれているのですから....)
でもせっかくの理事さんの思いが伝わらなければ、悲しい結果になるのでは?

>それでも不満があるなら、自ら立候補すれば良かったのに。
立候補して不満を言うだけなら何も解決しないと思います
建設的な意見を出していただける方に立候補して頂きたいと思います

どなたか経緯をご存知の方がおられれば書き込みして頂ければ助かります
161: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 11:01:00]
>>160
私も探してみましたが、第11回の議事録に
「立候補の応募状況で留任数を決定する。」といった記述しかみつかりませんでした。

2号議案についての議事録は全くありませんでした。
162: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 11:22:00]
私は以前のマンションで理事長をしていましたが、理事長って莫大な権限があってその気になれば美味しい汁は飲み放題だったよ
A棟だけ輪番制にしないのは腑に落ちないね

詳しい説明なしでこんなに重要な議案を出すのは怪しいよね
2号はおとりで、11号をドサクサにまぎれて通そうという算段だね

やはり総会で徹底的に戦わなければ
163: 匿名さん 
[2007-06-18 11:41:00]
>私は以前のマンションで理事長をしていましたが

164: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 18:09:00]
あまりここが反理事会掲示板みたいになることはよくない。
匿名という性質上、理事会側からの公式見解なり反論なりは聞けないのだから、欠席裁判で言いたい放題の理屈がまかり通り、無知な人々がまた、そんなもんかと誤解し、WCT問題児の溜まり場みたいな場所になってしまう。「よさこい何とか事務局」なんて、私には何が悪いのか全く分らない。理想のためにボランティアで活動している人が
自宅マンションの住所等をネット、郵便、電話の連絡場所に提供しているだけにしか見えない。マンション内に変なエステができそうになったら、ここで勝手なことを言っている人たちは見て見ぬふりをし
(うっかりすると客になり)、こういう活動をしている人こそ、体を
張って、闘ってくれそうな気がする。もちろん私は一面識もないが。
165: 近所をよく知る人 
[2007-06-18 18:30:00]
>>164
私もあまり詳しくないので、ご自分で確認して頂きたいのですが、
いわゆる「YOSAKOI」(ローマ字)は、既に商業化されており、例えば高額で内容が不明瞭な参加費
>子どもチーム 無料 子どもチームは参加費無料となります。(新)
>一般チーム 150,000円 (運営協力費、全国交流会費、チーム責任者ジャンパー代 含む)
>企業チーム 250,000円 ( 〃 )
>道外チーム 100,000円 ( 〃 )および、組織委員会地方車を借用しないチーム
> 〃    150,000円 ( 〃 )および、大通パレード会場において組織委員会より地方車を借用するチーム
となっていて、運営に対する批判や参加者の経済的負担などが問題になっていますよ。
ボランティアという感覚ではなく、商業的な利潤が大きい活動です。
注)ご自分でネット検索して、ご確認を。
166: 匿名さん 
[2007-06-18 21:44:00]
去る5月15日にアクアタワー1号棟非常用エレベーターにおいて閉じ込めの停止故障が発生しました。閉じ込められた方には、幸いお怪我はございませんでした。原因は、エレベーターかごを吊っている8本のワイヤーロープのうち、1本の一部(8本の束の1本:ストランド) 破断によるものでした。日立製作所の報告によれば、当エレベーターの運転調整中に主ロープ1本に傷をつけ、その後の稼動でストランド破断に至ったものと推察されます。

対策として主ロープ全8本を交換し、当該エレベーターを含め全31台の主ロープをロープ磁気探傷装置にて検査し、異常のないことを5月20日に確認致しました。尚、当該エレベーターの主ロープは、法で定められている安全率5倍を超える8.8倍と十分な強度的余裕を持っており、万が一主ロープ8本中7本が切れた場合でも、エレベーターが落下する危険性が無い事を日立製作所より併せて確認しました。
 
今後、我々が安心してエレベーターを利用できる対策として、メンテナンス会社へ法定基準による主ロープの目視点検に加え、ロープウェイ等の安全検査に使用されるロープ磁気探傷装置を用いて定期的に点検させる事といたしました。

なお、居住者の皆様へご報告を行なうまでに日立製作所と2度面談し、今回の故障による人命への危険性が無い事を確認しました。この不具合については、日立製作所から物件名を伏せて国土交通省へ報告済みです。

   日立製作所のロープ解析等により原因特定に時間がかかり、皆様方へのご周知がおくれましたが、平成19年6月16日に日立製作所から報告がございましたので、取り急ぎご報告申し上げます。
 2007年 6月18日18時24分 管理組合理事長
167: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 22:34:00]
166は、何の意図でこのコメントを載せているのでしょうか?
168: 近所をよく知る人 
[2007-06-18 23:03:00]
>>166
了解致しました。ご報告ご苦労様です^-^
こういう情報とても貴重です。
169: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 23:25:00]
>>166様、168様

こういう情報はこの掲示板でご報告する必要があるのですか?
住人であればオフィシャルに報告されています。

非住人向けの情報なら、別の板で行うべきでは?....

それとも悪徳理事が理事活動を正当化する為のキャンペーン?
もしくは煽り?

あっ みんなスルーだったのね
私が馬鹿だった
170: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 23:35:00]
書き込めるかな
171: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 23:44:00]
やっと書き込めた!私は総会で理事の任期は連続して2期までとするという議案を出します。前のマンションで同じ理事長が4年も仕切ってしまい、管理会社は勝手に変える議案は出すわ、自分の都合のいいように規約は改正するわ、張り紙し放題で大変だった。辞めさせたけどマンション内は白ける一方なので二度と同じ目に会いたくない。再任を希望する理事の方の理由も聞きたい。半分残してあとは輪番にしないと、マンションの備蓄がどこにあるかも分からないよ。私は前のマンションで行きがかり上副理事をして、最初めんどくさいと思ったけど、マンション内の問題がよく分かってやってよかったです。
172: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 23:54:00]
>>171

理事の任期連続2年までは賛成です
A棟の理事もB棟、C棟と同じようにブロック単位での立候補及び輪番制にすれば良いのに
なぜA棟だけ特別なルールにする必要があるのかが不思議だ
それともこのマンションの理事は多額の報酬が出るの?
173: 匿名さん 
[2007-06-19 00:31:00]
>>164

事務局利用は規約違反ですよね。
何も害がないから問題ないというのでしたら規約なんていりません。
仮にあなたの家族に害が及ぼされたらどうされますか?
それでも規約違反を擁護されますか?


参考に前のMSでの出来事を。
そのMSには駐車場側から直接館内に入れる出入り口がありました。
そこを開けっ放しにしている人がいました。当然規約違反です。
しばらくあとで犯罪者が侵入しいたずらをされた子供がでてしまいました。でもどこから侵入したかははっきりとはわからず仕舞いでした。被害に合われた親は張り紙をしました。
それでもその出入り口を開けっ放しにしている人がいました。


ほとんどの人がマナー・規約を守っています。
裁判なら負けないからなどと自分の都合のいいように規約を解釈してしまう方をなぜ擁護されるのかが私には理解できません。
ましてや役員に立候補されるような方なら、なおさら規約を守っていてくれる方をと望むのは当然のことと思いますが如何でしょうか。
174: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 00:56:00]
>>172
報酬はほとんどないです。携帯代とか交通費くらいですか。どこでも行きますし、どこでもかけますが。
業者からのキックバックが多いので、そっちがメインです。
皆さんの補修費の利息はもらっちゃうと犯罪なのでしませんが、ペイオフ保証しない国債を証券会社指定で買うのも、お中元とか商品券をもらったので、断りにくいからです。
保守関係も業者からのキックバックが多数あります。電灯も無料で取り替えてくれます。壁紙も汚れたら貼り替えてくれます。だって、どういう業者か確認しなきゃいけないから。
CATVもただで入れてもらっています。ちゃんと映るかチェックしないと行けないから、自宅で行います。
エステなんて、利用率悪いから、本当はやめた方がいいんだけど、ただ券いっぱいもらったからいいかなと思ってます。もちろん、お店でやっておらいますが。交通費は業者のチェックのため、管理費から出します。
ツリーや花火や備品はみんなのもの、みんなのものは俺のもの、保管するより、毎年買うほうが、きれいだし、みんなうれしいでしょ。


と、想像してみた。
175: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 01:44:00]
最近…夜C棟によく警察が来ているんだけど、アレは何?
176: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 07:36:00]
毎日ものスゴイ大音量で夜中に音楽を聴いている方がいて、さいさん防災センターが警告しているのにもかかわらずやめないので、おそらく警察が出てきたのだと思います。
177: 周辺住民さん 
[2007-06-19 12:07:00]
何階あたりですか?
178: 匿名さん 
[2007-06-19 12:14:00]
>>176
いろんな人がいるんだなあ。。
179: 匿名さん 
[2007-06-19 12:41:00]
よく警察が来るって、おまわりさんが注意しても止めないのかね。困った輩ですね。
180: 入居済み住民 
[2007-06-19 13:23:00]
ラテン系の住民かな?
181: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 14:07:00]
4〜8Fあたりだと思う…アバウトですが…
182: 匿名さん 
[2007-06-19 14:34:00]
犯罪マンションか、ここは…。
183: 匿名さん 
[2007-06-19 15:45:00]
犯人はミュージシャンじゃないのか?
184: 匿名さん 
[2007-06-19 15:46:00]
しかも勘違い野郎の・・・。
185: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 15:59:00]
>>173
前スレの後半を読む限り、事務局なり事務所なりが一概に規約違反とは言えないのではないか?規約の12条が世の中では必ずしも全面的な事務所使用禁止と解釈されていない、ということについて、感情的な反発は多く出ていたが、有効な反論はなかったように読める。私も間もなく今の会社を早期退社し、ここに住みながら著述や講演を業として暮らしていく予定だが、外に事務所を借りられるほどの収入もなく、かつ事務量そのものも少ないので、この住所で税務署には開業届を出すつもりでいる。ここには自由業の人も当然で住んで良いし、コミュニティに迷惑を掛けない範囲で様々のライフスタイルが許容されるのは当然のことだと思う。
どうも、事務所使用に反対している人と、条件付きで容認している人との間で、それぞれがイメージしている「事務所」というものに、開きがありすぎるのではないか?本当の全面禁止なら、それこそ在宅勤務だってダメということになるが、そういう規約が多数の人の支持を
得られるとは、常識的に考えられない。もちろんエステをやって良い
などと言っている訳ではないが、なぜ、何もかもダメ、みたいな発想がでてくるのか、そいうことをいう人は一体どういう人なのか、残念ながら理解できないのだが...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる