■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
前スレ
01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41233/
03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/
04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/
05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/
07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44960/
08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/
09 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43817/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43795/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44873/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44851/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43641/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44694/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43733/
18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44680/
19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44260/
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2007-06-09 17:50:00
港南 WORLD CITY TOWERS (20)
636:
入居済み住民さん
[2007-07-21 20:15:00]
|
||
637:
匿名さん
[2007-07-21 20:35:00]
24時間換気の推奨はマンション全体のためではなく、個別住居の住環境を考えてのものですよ。ですので些細な金額かどうかは関係無く、管理費に含めるとかいう性質のものでは無いと思われます。
また倉庫群は以前から何度か論議がされていましたが、港湾設備側の力が強く現状では住居地域に変わっていく可能性は低いようです。 まあ15年30年といった長期スパンでは誰も予測できませんが、仮に島全体の用途が変わってマンションが建つことになっても、今の倉庫街よりも景観良くなるのではないしょうか また、スターゼンの横並びのエリアは幅が狭いので、容積率などの制約でそれほど大きな建物は建てられないと思います。 |
||
638:
入居済み住民さん
[2007-07-21 20:55:00]
|
||
639:
入居済み住民さん
[2007-07-21 22:47:00]
この間学童プラザの説明に行って、小学校の新設について話を聞いてきました。現在2歳児(今年度中に3歳児)が入学するときに竣工だそうです。今あるプラリバは乳幼児用の施設に、新設になる児童館は児童用となるそうです。小学校はワールドからは近くなります。すっこい設備らしいですよ。公立だからソフトは変わっちゃうけど、ハード面でこれだけものがあれば保護者としては御の字です。みんなでどんどん意見だしましょうね。今業者選定中だそうです。早く全体図みたいな。
|
||
640:
入居済み住民さん
[2007-07-21 23:08:00]
> 634
そうですね。私も、そう思います。シャッターが下ろされるようになってから、今まで駐車場から地上出口に拡散していたのが、全部タワーパーキングからC1エレベータの内廊下側にこもってしまっているような気がします。 いずれにせよ、なんとかならないですかねぇ。 |
||
641:
入居済み住民さん
[2007-07-22 00:48:00]
>>638
ちょっとあなたに簡単な質問していいですか? 論理というものについて誤解している可能性があると思いましたので。 次の命題の真偽を検証せよ。 「この文章に書かれていることは嘘です」 「厚さが0.02mmの紙を100回折りたたんだときの厚さはどれくらいになりますか?」 |
||
642:
Mr.スポックさん
[2007-07-22 01:39:00]
|
||
643:
入居済み住民さん
[2007-07-22 01:49:00]
>642
ユーモアのセンスが一般の感性から逸脱されてるようですね。 さて、これ以上は趣旨逸脱になりますのでやめましょうか。 論理の問題は、あなたの今後について見直しを計る機会になればと思って出しただけですよ。 |
||
644:
匿名さん
[2007-07-22 03:09:00]
|
||
645:
匿名さん
[2007-07-22 10:13:00]
販売真っ盛りのころ、設計的に「"WC"タワー」になっちゃう、などとレスする人が相当数いましたが、「煽り無視」なんて議論しなかったようです。
地下は匂いがこもると、公衆便所みたいに悪臭の温床になりますが、皆さん寛容なら現状維持で管理負担は増やさないほうが良策かも知れません。貴重な財源は使わないほうが良いという方も多いですよね。 |
||
|
||
646:
入居済み住民さん
[2007-07-22 10:46:00]
足音、上階とは限らないみたいですよ。
下階の音が反響して聞こえることもある、と聞いたことがあります。 |
||
647:
入居済み住民さん
[2007-07-22 11:02:00]
ベランダ干し、禁止ですよね?
景色を楽しんでるのに、ゆらゆら揺れてる洗濯物が視界に入るのがとても苦痛で困っています。。どうにかならないですかね。 |
||
648:
匿名さん
[2007-07-22 14:14:00]
お隣の公園から見えるお宅でもベランダ干しいらっしゃいますよね。
困ったもんですよね。 |
||
649:
周辺住民さん
[2007-07-22 18:35:00]
今日、初めてWCT1Fのマルエツにお邪魔しました
大分、昔のスレで、ここを褒め称えた(その分、島Pに否定的な)書き込みが多かったので、すごく期待していたのですが、正直、期待はずれでした。 島Pの方が開放感があるし、陳列も気が利いていていいなぁ〜。 所詮、スーパーだから、物の値段に大した差があるわけじゃないし、かといって生鮮果物の質も際立ったものが無かったし...じゃぁ、あの地味で生活感満載の売り場のどこが良かったのだろう? お台場に住んでいたこともあるので、入り口の石焼芋だけは懐かしかったけどね。 |
||
650:
モデルルーム見学者
[2007-07-22 21:05:00]
陳列がどうのこうのとかあんま問題じゃない。
24時間やってるとが俺にとっては重要 |
||
651:
入居済み住民さん
[2007-07-22 23:52:00]
今日は明け方3時30分頃マルエツに行ったけど
お客は一人でした。 このまま24時間あいていてくれるか心配になりました。 |
||
652:
匿名さん
[2007-07-23 09:45:00]
クイーンズとマルエツをうまく使い分ければいいだけのこと。
島Pはクイーンズとマルエツの中間の品ぞろえで、 中途半端といえばまた批判をあびるか? |
||
653:
匿名さん
[2007-07-23 10:51:00]
|
||
654:
入居済み住民さん
[2007-07-23 12:53:00]
WCT住民にとってはマルエツほど便利なところはありません。
品揃えに困ったことはないし価格も問題なし。 島までは遠くて行く気にもならないし高い。 煽りなんだろうけど649さんのように優劣をつけるのはどうかと… |
||
655:
匿名さん
[2007-07-23 14:04:00]
原発ですら想定外の揺れで被災したのに、地震に対してタワーマンションは恐くないですか?
|
||
656:
匿名さん
[2007-07-23 14:25:00]
想定外の揺れにはタワーだろうと普通の低層マンションだろうと
戸建てだろうと怖さは同じ。どの建物もその揺れで耐震計算して ないんだから。 |
||
657:
匿名さん
[2007-07-23 14:30:00]
|
||
658:
入居済み住民さん
[2007-07-23 14:34:00]
C棟1Fマルエツ側入り口(病院などのエレベーター前)の床っていつも濡れていますよね。なんだろあれ・・・
|
||
659:
匿名さん
[2007-07-23 14:53:00]
>>656
タワーは長周期地震の危険性が言われているよね。戸建てや低層マンションは何でも無い揺れでもタワーは共振してしまうとトンでもない揺れとなるらしい。 |
||
660:
匿名さん
[2007-07-23 16:12:00]
揺れると結構スリリングで楽しいよ
|
||
661:
周辺住民さん
[2007-07-23 17:02:00]
649です。
単純に感想を書いただけだが、654さんのように、それだけで煽りと言われるのは、ちょっと心外だな。 マルエツが、こちらの(一部の)書き込みにあるほど、いいとは思えない、って書いてもいけないとは、随分と心が狭い方が住んでらっしゃるんだね。まぁ、昔から有名なWCTさんで、いろいろ叩かれてきたから、ってのが根底にあるんだろうが、正直、自意識過剰なんでないかい?こっちは、WCT自体にはなんの興味もないよ。 で、スーパーの話題。マルエツって庶民派スーパーだから、価格が安いのは当たり前。その分、通路幅を狭くし、つめこんで、坪効を高めようとしている。その結果が、閉塞感があり、地味で楽しみようがない売り場だ。でも値段だけを追求する人がいれば、それもいいでしょう。ただ、私はもう少し、店舗の開放感や陳列の工夫、雰囲気を望むので、マルエツを毎日使うのはちょっとな、と思っている次第。まぁ、個人的にね。 ちなみに、品川のクィーンズや成城石井はいいと思うし、実際、よく買い物に使っている。島Pがクィーンズや成城石井だったらなぁ、とはよく思うよ。特にクィーンズのジャスミンティが好きなんだよね〜 |
||
662:
入居済み住民さん
[2007-07-23 17:20:00]
>>661
あなたにとってマルエツがダメな理由は「狭い」というのですが、 あなたがよく使うという成城石井がマルエツよりかなり狭いですがそれはそれでいいですか? 内部陳列に関してクィーンズもマルエツとそんなに変わらないと思います。 |
||
663:
入居済み住民さん
[2007-07-23 17:53:00]
マルエツはいいですよ。
庶民的で気にっています。カミさんはプチセレブのつもりでふつうのスーパーはいままで利用していなかったのですが、マルエツができてから喜んで使ってますよ。これからもマルエツには頑張ってもらいたいと思っています。 島のピーコックはゆったりしていていいですね。少し広尾の明治屋の雰囲気に似てますよ。あそこならもっと高い価格にしてもいいのではないかな。 |
||
664:
入居済み住民さん
[2007-07-23 17:59:00]
私はマルエツ気に入ってますよ〜。
商品の回転は早いし(よく売れていますよね?)欲しい商品は入れてくれるし、何より近いのがいいですね〜。 |
||
665:
入居済み住民さん
[2007-07-23 18:19:00]
島から出てきた649=661は結局この掲示板で何が言いたいんだろう…
マルエツ(WCT)批判?芝浦擁護? 煽り以外の何でもないでしょ。 マルエツは便利!特にWCT住民にとってはね。 あなたが不便に思うなら来なければいい、ただそれだけのこと。 |
||
666:
周辺住民さん
[2007-07-23 19:10:00]
665さん、
あなた、分かってないね。便利性なんて議論したことはないよ。 それから、私はそもそも、WCTを批判するつもりは全く無い。あくまで、スーパーの話でしょ。それとも、WCTのスレでは、敷地内にあるマルエツも褒め称えないといけない、という規律でもあるの? 663さんや664さんのコメントはなるほどと思いますよ。 あと、ごめん、662さん、文章のかかりだが、「品川の」はクィーンズにのみ、かけてます。成城石井は、新丸ビルや新横浜とか、渋谷とか、さらには昔あったみなとみらいとか、現在、過去を含む様々な成城石井を考慮しています。クィーンズは品川以外のは行ったことがあるかなぁ、というぐらい、うろ覚えなんですよ。 いずれにしても、当方は、しつこいようだけど、WCTについて、なんらの感想もありませんので、その点だけはご了承ください。あくまで敷地内スーパーに関し、前評判との落差にがっかり、という個人的な感想です。 |
||
667:
匿名さん
[2007-07-23 19:42:00]
全国渡り歩いた私のひとりごと
スーパー自慢(?)なる風習は、東京独特ですよね。 でも正直言うと品揃えはどこもイマイチ・・・かな。 地方ではどのスーパーでも安くて新鮮ですし、 少なくとも食に関しては先進国。 「変わったもの」はそれこそデパートの役目です。 地方のデパートなら渋滞もなくスムーズに駐車できます。 あと米軍キャンプ内のスーパーがコストコっぽく面白かったです |
||
668:
匿名さん
[2007-07-23 20:11:00]
東京の物価と地方の物価を比べないで下さい。
|
||
669:
匿名さん
[2007-07-23 20:45:00]
芝浦港南地区総合支所 地区活動推進課に申請してきました。
地区活動推進課は場所が分かり辛かったです。ご参考までに。 ---(家具転倒防止器具等助成事業のお知らせ) http://www.city.minato.tokyo.jp/koho/2007/km070401/1650tps2.html |
||
670:
匿名さん
[2007-07-23 21:52:00]
>>668
ごめんなさい。今後も高くて不味いもの食べてください。 |
||
671:
入居済み住民さん
[2007-07-23 22:15:00]
>>666
成城石井、クィーンズ、紀伊国屋など数か所利用してきたけど、広さや店内陳列に関してスーパーによっては違うが、同じ系列のスーパーならそれほど違わないと思います。 品川だからごちゃごちゃで渋谷は広々、ということはまずありません。 あなたのお気に入りの成城石井の場合、渋谷店でも品川店でも同じごちゃごちゃしてます。 そもそも買い物カートを使えない店ですから。 何しろマンションのスレですから、スーパー比較もそろそろこの辺にしましょうか? |
||
672:
入居済み住民さん
[2007-07-23 22:29:00]
見苦しい争いはやめよ
地元のスーパーが一番なのはみんな一緒 |
||
673:
匿名さん
[2007-07-24 02:28:00]
小田和正さんの「ダイジョウブ」のPVでWCTが沢山映ってますネ。
|
||
674:
住民です
[2007-07-24 07:27:00]
お若い方達のスーパー論争、面白く読ませていただきました。私は品川神社に行って、北品川のレトロな商店街を発見、すっかり気に入りました。昔ながらのやおやでにんじん三本百円に感激、これこれ、これですよ!
雑貨屋でほっかいろ258円とか、リサイクルショップでアンティークアクセサリとか買ってきちゃいました。ほんとWCT、セレブ生活とレトロな庶民生活、選べて大好き!! |
||
675:
入居済み住民さん
[2007-07-24 09:57:00]
WCTに興味ないと言いながら
ここを覗いて書き込みしてる649=661。 実はとっても気になるんでしょうね。 頭悪い人っていやですね。 |
||
676:
入居済み住民さん
[2007-07-24 10:18:00]
いずれにしてもここの住民ならマルエツは超便利、
品川駅に出ればクイーンズ、成城石井、京急があり、 お惣菜でディーン&デルーカ、エキュート といろいろ使い分けができてとってもいいですね。 |
||
677:
匿名さん
[2007-07-24 10:40:00]
|
||
678:
周辺住民さん
[2007-07-24 10:44:00]
ちなみにD&Dの丸の内店は、オープン当初、食中毒を出しちゃった。
丸の内近辺では有名な話。 そんなに有難がるものでもないね。 |
||
679:
匿名さん
[2007-07-24 10:49:00]
駐車場のマナーを向上させよう。
いまだに、通路をさえぎるように待つ人がいる。 ゲートがあいてから、そうしましょう。 かっこ付けてる人が多い。かなりダサい。 |
||
680:
入居済み住民さん
[2007-07-24 10:57:00]
近くで犬猫病院ご存知ですか?
|
||
681:
匿名さん
[2007-07-24 12:46:00]
益子クリニック。
|
||
682:
入居済み住民さん
[2007-07-24 14:56:00]
このマンション、住んで思うのですが、細かい不備は結構ありますよね。
トイレの位置や、ドアの開閉方向、DWによる換気の問題などなど。 特にC棟のエントランスって通常使用しにくい位置にありますよね。 一番使用する入り口がペットエントランスになっています(笑) しかし、しかし、全然後悔していません。 静かだし、何より眺望が素晴らしい。 家にいると、会社に行くのが嫌になります(笑) もう引越して3ヶ月になりますが、その感動は薄れません。 よかった。 |
||
683:
匿名さん
[2007-07-25 09:10:00]
|
||
684:
入居済み住民
[2007-07-25 10:23:00]
|
||
685:
入居済み住民さん
[2007-07-26 01:32:00]
益子クリニック何度も行っていますが、ペットは見たことないですね。看板も見てないですし、犬の置物があるくらい。電話して確認したほうがいいと思いますよ。どう考えてもありえないと思うのですが。小児科はありますよ。あと、アンチエイジング外来なるものがあります。何するのかな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その下の階の存在理由がメゾネットを支えるためだけにあるように見えてしまうのは私だけでしょうか。
こんなマンション、他にはないと思います。