パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
7651:
匿名さん
[2020-08-18 17:21:13]
|
7652:
匿名さん
[2020-08-18 17:36:27]
|
7653:
匿名さん
[2020-08-18 17:39:23]
>他が坪単価に見合わない低仕様ぶり
低仕様と言ってもパークタワー文京小石川と似たようなもんだし、逆に小石川が気の毒だろその発言 |
7654:
匿名さん
[2020-08-18 17:39:46]
|
7655:
匿名
[2020-08-18 17:53:55]
|
7656:
匿名さん
[2020-08-18 17:59:28]
>>7646 匿名さん
間取りや世帯状況にもよるとは思うけど、正直ファミリーだと世帯1000万、1500万程度ならやめておいた方が無難でしょうね。最低でも2000万ないと諸々制限してQOL下げるだけかと。周りの家庭を見てたら、自分の子供の教育費など習い事にもお金掛けたくなるし。 |
7657:
匿名さん
[2020-08-18 18:09:28]
|
7658:
匿名さん
[2020-08-18 18:15:30]
とりあえず二馬力で、無理して買って頂くと助かります。
年収150の私とバランスが取れます。 |
7659:
匿名さん
[2020-08-18 18:16:55]
|
7660:
匿名さん
[2020-08-18 18:19:08]
郊外の市内放送では、毎日65歳以上の「迷子」がアナウンスされています ><
ここは、表札もないし、年取ったら自分の部屋が分からなくなります。 この点だけですね。懸念事項は、あとは満点です。 |
|
7661:
匿名さん
[2020-08-18 18:21:41]
皆さん、お金持ちなんですね。年収2000万以上の人がゴロゴロいる。
|
7662:
マンション検討中さん
[2020-08-18 18:25:33]
あくまで掲示板だから何にでもなれるからね。
|
7663:
匿名さん
[2020-08-18 18:27:57]
>>7661 匿名さん
世帯ですからねー。 湾岸エリアはファミリー世帯で1500万、2000万前後の家庭が多いんじゃないですか? ここだと1500万の世帯所得では厳しいかな。他に資産や、今住んでるマンションの含み益、親の援助なくては。無理して買えない事はないけど、その後余裕ない生活を強いられては本末転倒。 |
7664:
匿名さん
[2020-08-18 18:30:37]
|
7665:
匿名さん
[2020-08-18 18:31:16]
雨風雪嵐を凌ぐために、湾岸で眺望もない物件を高いお金出して選ぶの?
そもそも大江戸線乗ってどこ行くの?新宿?六本木? |
7666:
名無しさん
[2020-08-18 18:33:16]
|
7667:
匿名さん
[2020-08-18 19:00:50]
約1万人の大量の田舎者が勝どきに集結。
大量の田舎でパンパンに膨れ上がって、胸のボタンがはち切れそう。 |
7668:
匿名さん
[2020-08-18 19:07:21]
>>7667 匿名さん
出身地差別的な思想ですね。 |
7669:
周辺住民さん
[2020-08-18 19:10:38]
>>7665 匿名さん
勝どき住民ですが、 大江戸線沿線が職場の方のほか 大手町?東京駅近辺(バス通勤) 豊洲市場、門前仲町、木場周辺(自転車通勤) 半蔵門線、都営新宿線沿線(清澄白河、森下乗り換え) 晴海が職場の方が多い印象です。 大江戸線は勝どきで降りる人が多い分、上下線ともに現在は空いているので、たしかに通勤のストレスはないです。(今後住民が増えると混雑すると思いますが) 職場までの距離優先の方が多いんじゃないでしょうか。 大江戸線沿線でも、新宿などまで(時間をかけて)乗っていく方は私の周りには少ないです。 子連れ家庭で、休日は近所の公園のほか、 豊洲周辺、築地、銀座、月島、最近は有明までバスや自転車で出かけたり、 電車では六本木や、麻布十番、清澄白河、汐留、春日(後楽園)まで行くこともあります。 私自身は大江戸線沿線に職場があり、飲食街があまり好きじゃないので(酔っている方がいたり、害虫を見る機会が増えるため)月島と迷って勝どきを選びましたが、 少なくとも子連れ一般家庭としては、運転ができない女性ひとりでも連れて回れるくらいにお出かけできる場所がありますよ。 |
7670:
匿名さん
[2020-08-18 19:19:13]
通勤で選ぶのが田舎者の象徴なんだよ。
上京した大学生じゃないんだから、その考えをやめなさい。 会社の真ん前のマンションとか借りちゃうんだよね。田舎の人って。 |
7671:
匿名さん
[2020-08-18 19:22:36]
>>7670 匿名さん
そうなんだ。郊外大好きな人? |
7672:
周辺住民さん
[2020-08-18 19:27:54]
>>7670
なにを優先して物件を選ぶかは出身地じゃなくて人それぞれの価値観では? 多面的な物の考え方ができず、匿名の掲示板でしか強がれないような人生は勿体ないですよ まぁ現実のコミュニティで人の意見に対して「田舎者」なんて発言する人は普通に人間として恥ずかしいと思いますが |
7673:
匿名さん
[2020-08-18 19:28:45]
世界の富裕層は、みんな郊外の大邸宅ですよ。
だって、会社で偉くなったら、こんなマンションから通えませんよ。 若者い経営者ならいいですけど、会社の若い同僚が湾岸に沢山いるのでは? 立場が偉くなると、郊外の邸宅じゃないと厳しいです。 |
7674:
匿名さん
[2020-08-18 19:32:17]
|
7675:
匿名さん
[2020-08-18 19:33:15]
|
7676:
周辺住民さん
[2020-08-18 19:38:37]
7669です。
歳をとって子どもも中学生になったら、通勤時間とは別の観点で住居を検討したいと思いますが、 うちのような共働き一般サラリーマン家庭では、保育園のお迎えを考えると会社から離れていない距離に住居を構えるのが効率がよいのです。 |
7677:
名無しさん
[2020-08-18 19:39:43]
|
7678:
匿名さん
[2020-08-18 19:42:52]
|
7679:
匿名さん
[2020-08-18 20:00:12]
入居まで4年だと、かなり精神的に成長しているので、分かると思います。
たぶん、住まない人も出てくるのでは?? 家の前を、まったく関係のないサラリーマンが、なぜ歩いているのか? 異常な光景だと分かりますよ。 他人と距離を取る。銀座、六本木、新宿を排除するために、家を買うんですよ。(笑) 独身ならいいですが、子持ちの親なら、しっかりしましょう。 |
7680:
匿名さん
[2020-08-18 20:05:38]
役員と言えば、横浜と鎌倉!
|
7681:
匿名さん
[2020-08-18 20:06:17]
|
7682:
匿名さん
[2020-08-18 20:11:33]
郊外の邸宅をお勧めします。お姫様ですよ。
だって、郊外の自然を都心に持ってきたら、いくらですか? 坪1000万じゃ買えないですよ。 |
7683:
匿名さん
[2020-08-18 20:12:31]
>>7679 匿名さん
参考までに、20?30代の若い頃7679さんはどのエリアが職場で、住居の最寄駅はどこだったんですか? |
7684:
匿名さん
[2020-08-18 20:19:08]
>>7683 匿名さん
舎人だな。 |
7685:
匿名さん
[2020-08-18 20:20:05]
職場は大手町で、住居は池袋東口でした。 丸の内線です。
まぁ若いうちは、みんなこうですよね。 |
7686:
匿名さん
[2020-08-18 20:26:15]
同期のサクラ 登場
|
7687:
匿名さん
[2020-08-18 20:26:36]
>>7685 匿名さん
池袋は無いわ。 |
7688:
匿名さん
[2020-08-18 20:28:29]
|
7689:
匿名さん
[2020-08-18 20:28:33]
池袋 VS 勝どき !!
|
7690:
匿名さん
[2020-08-18 20:35:05]
|
7691:
匿名さん
[2020-08-18 20:36:02]
|
7692:
マンション検討中さん
[2020-08-18 20:49:59]
|
7693:
匿名さん
[2020-08-18 21:18:41]
む・むり。。か・かてないよ・・・池袋ってさ、新宿のとなりなんだよ。
おれは二つがくっついての知ってるんだ。あそこ、 つまり、恐ろしく巨大なんだよ。おれはビビッて、今でも怯えているよ。 かてないよ。 |
7694:
匿名さん
[2020-08-18 21:38:30]
ステアリはほぼ全戸抽選になるとか…ここもそうなりますかね?
|
7695:
匿名さん
[2020-08-18 21:55:31]
|
7696:
マンション検討中さん
[2020-08-18 21:59:12]
|
7697:
匿名さん
[2020-08-18 22:04:35]
|
7698:
匿名さん
[2020-08-18 22:07:46]
>>7663 匿名さん
いや、1000万前後だと思いますよ。 わたしもすごいなーと思っていたのですが、そうでもないみたい。 中央区の学区年収では佃が一位でやっと1000万超といったところです。 掲示板ですからね。。 |
7699:
匿名さん
[2020-08-18 22:11:21]
いま、通勤している人いるの??
|
7700:
匿名さん
[2020-08-18 22:38:23]
>>7699 匿名さん
ピーク時の9割通勤に戻ったようですね |
他が坪単価に見合わない低仕様ぶりだから全熱交換くらい付いててほしいんだが