パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
7551:
マンション掲示板さん
[2020-08-17 19:00:51]
|
7552:
匿名さん
[2020-08-17 19:06:02]
ツタバのことかな。
いいよね、ツタバ。 |
7553:
匿名さん
[2020-08-17 19:16:24]
いらんわ。そんな意識の高い店
駅を出て最初の店が立ち食い蕎麦屋だぞ 勝どきはそういう街だ |
7554:
匿名さん
[2020-08-17 19:21:14]
虎ノ門にもゆで太郎あるぞ
|
7555:
匿名さん
[2020-08-17 19:41:41]
豊洲には四件もスタバあるのにね
個人的にはここに入るカフェはエクシオールかeプロントの方がフード上手いし良いかな。eプロントはブクロのクヤクションに入ってる奴ね |
7556:
匿名さん
[2020-08-17 19:43:50]
なんで、勝どきはカフェ経営が上手くいかないのかな??
回転率が悪いのか? |
7557:
匿名さん
[2020-08-17 19:45:38]
スタバよりはタリーズの方が美味いんだけどな。
まぁ正直どっちもどっちだが。 |
7558:
匿名さん
[2020-08-17 19:49:57]
|
7559:
匿名さん
[2020-08-17 19:54:56]
|
7560:
匿名さん
[2020-08-17 20:00:28]
|
|
7561:
匿名さん
[2020-08-17 20:02:41]
|
7562:
匿名さん
[2020-08-17 20:27:09]
|
7563:
匿名さん
[2020-08-17 20:32:25]
カフェは5分歩いてトリトンスクエアまで行けば、スタバやマックあるよ。
|
7564:
匿名さん
[2020-08-17 20:38:55]
トリトンにスタバはないぞ
勝どき民が集うカフェはサイゼのドリンクバーだ |
7565:
マンション検討中さん
[2020-08-17 20:42:13]
ポジが増えてきたな。
ポジ 勝どきは便利な場所に隣接 近くでタワマン開発続く 思ったより安い坪450? 割安価格? 勝どき豊海最強立地と最強規模 三井フラッグシップ級デザイン 豪華でポストコロナな共用部 鉄板の商住職複合 、商業は地権者じゃない 豪華地下道作って駅直結and直結EV BRT新設 広めの部屋はよい間取り 環状二号線完成 環状三号線と臨海地下鉄あるかも 独身ディンクス向けにうまい店増えてる 雨風雪嵐が凌げれる 晴海側にオフィス 有明豊洲亀戸で契約キャンセルしてまでほしい ネガ 勝どきは再開発がタワマンだけ エントランスしょぼい 勝どきに何もない ダサい街並み 築地再開発停滞リスク 直結の大江戸線は使う人少ない 思ったより安い坪450? 勝どきは天井? 半分以上は壁ドン眺望 千人単位の地権者利権 3割しかない駐車場数 ほぼロールーフ、ハイルーフは60台だけ EV不足 トロいEV 天カセ、ロウイー、水回り天然石 高仕様トイレリモコン、ラクセスキー エレベーターキー、グローエ水栓、三面鏡裏コンセント、ドアカメラ全てなし、食洗機、食器棚もついてこない部屋もある専有部 トランクルームが意味不明の位置 水門防潮壁が潰れたら水没地域 近隣数万単位の人口増による駅破綻 近隣1.4万戸供給による価格下落 ハルフラ分譲賃貸と同じ年に供給 BRT 延期、失敗リスク BRT駅まで遠い エセ駅直結と地下の建築費と管理費の上乗せ 狭めの部屋は酷い間取り 白人推しのポリコレリスク 環状三号線と臨海地下鉄 中止 子育て不向き 公園ない 道狭い 待機児童 本屋もない 隣に5件のスナック直結タワマン 駅近至上主義の人気減 メンズエステ多い いいカフェがない 近くで銀行刃物強盗 有明豊洲亀戸に喧嘩売ってきた |
7566:
匿名さん
[2020-08-17 20:43:04]
|
7567:
匿名さん
[2020-08-17 20:46:17]
|
7568:
匿名さん
[2020-08-17 20:51:53]
|
7569:
匿名さん
[2020-08-17 21:00:33]
年収80の私は タリーズ派ですね~。
|
7570:
匿名さん
[2020-08-17 21:24:45]
大江戸線に縛られるのはマイナス要素。
高島平団地をお勧めするよ。利便性が高い。 |
7571:
匿名さん
[2020-08-17 21:54:18]
東京駅・銀座方面の都バスもたくさん走っているが
バス停へのアクセスはあまりよくないな |
7572:
匿名さん
[2020-08-17 21:54:23]
|
7573:
匿名さん
[2020-08-17 22:03:26]
プロントが潰れるような土地だよ。ライバルはドトールだけなのに
ケーキ屋すら一軒もないしカフェは期待しない方がいい ロイヤルハウジングがこれ以上増えないことを祈るばかり |
7574:
匿名さん
[2020-08-17 22:39:34]
|
7575:
匿名さん
[2020-08-17 22:48:00]
年収80から2000万の人まで多種多様な掲示板でつね
|
7576:
マンション検討中さん
[2020-08-17 22:53:05]
勝どきって言われてみたら本当に何もないよね。
銀座や築地に至近ぐらい? |
7577:
匿名さん
[2020-08-17 22:56:20]
|
7578:
マンション掲示板さん
[2020-08-17 22:58:05]
|
7579:
匿名さん
[2020-08-17 23:00:25]
>>7578 マンション掲示板さん
某湊のポジション持ちみたいな恥ずかしい事言わないで下さい!! |
7580:
匿名さん
[2020-08-17 23:02:47]
>>7576 マンション検討中さん
勝どきは、銀座築地に近いだけがメリット。 でも、銀座で飲んでも電車ないから、タクシーで帰って来るんだよ。 あとは晴海フラッグのららテラスに期待。 あそこは土地代安かったんだから、テナント料を安くしてやって欲しい。 日本橋の名店が合同で出張店舗を作るなど、特長を出して欲しい。 |
7581:
匿名さん
[2020-08-17 23:04:27]
|
7582:
匿名さん
[2020-08-17 23:07:36]
|
7583:
匿名さん
[2020-08-17 23:10:03]
>>7581 匿名さん
銀座は壊滅状態。もう当面はダメだろうね。 地価日本一で100年の歴史を持つ銀座の象徴ともいえる山野楽器も撤退。 https://news.yahoo.co.jp/articles/e36e89a39b2c6d395f1125c5235e4ed5acf6... |
7584:
匿名さん
[2020-08-17 23:13:11]
インバウンドに振り過ぎた結果かな。寧ろここ数年はインバウンドでもってた様なものかな。
なんとか頑張って欲しいけどね。 |
7585:
匿名さん
[2020-08-17 23:13:42]
銀座は人が少なくなった今が本当に楽しい。
週末は子供と自転車で気ままに散策。 並木通りもストレスフリーでスーイスイ。 しかし幼少期から銀座の道を覚えるとはどんだけリア充なんだウチの息子は。笑 |
7586:
匿名さん
[2020-08-17 23:15:32]
外人ゴチャゴチャより、空いてるぐらいがゆったり出来て丁度良い。
|
7587:
匿名さん
[2020-08-17 23:15:55]
駅前に大きいオフィスビルがないから駅前がクソなのは仕方ないけど、トリトンもなんであんな微妙なんだろうか
トリトン横に三菱地所のオフィスビルが建ったらもうちょっとマシになることを祈るわ |
7588:
匿名さん
[2020-08-17 23:18:04]
|
7589:
匿名さん
[2020-08-17 23:18:11]
そういう問題じゃなくて、このままだと銀座が廃れてしまうんだよっていう話だよ、、
|
7590:
匿名さん
[2020-08-17 23:28:52]
ブクロとか新宿と比べても人通りすげー少ないよね。物販だけじゃなくエンタメとかスポーツ系にも振らないと国内需要は厳しいよね。チャイナ頼みだった銀座も変わらないと
|
7591:
匿名さん
[2020-08-17 23:47:14]
銀座は、年齢層が高めだからかな
10代なんか相手にして無いからな |
7592:
匿名さん
[2020-08-17 23:51:38]
|
7593:
匿名さん
[2020-08-17 23:52:24]
>>7591 匿名さん
それってオワコンの流れ? |
7594:
匿名さん
[2020-08-17 23:53:57]
もう銀座近接は死語になるの?
|
7595:
匿名さん
[2020-08-17 23:55:34]
>>7587 匿名さん
トリトンは基本的にオフィスビルだから。 商業施設は、町会がトリトンに頼んで日曜も営業する形態にしてもらったと聞いています。 本来、有楽町辺りのオフィスビルですら、日曜休業の店が沢山あるのに。 トリトンには感謝です。 |
7596:
マンコミュファンさん
[2020-08-17 23:56:20]
|
7597:
匿名さん
[2020-08-18 00:00:57]
|
7598:
匿名さん
[2020-08-18 00:04:52]
勝どき月島界隈に住んでる人は、コロナの影響モロに受けてる人も多そうだね。飲食店経営してる人や市場関係者など。いつ収束するかも正直分からないし、例え収束したとしても以前の様には戻らない可能性が高い。そんな中、4年後引き渡しの物件の購入を検討するのも怖いし難しいわな。
|
7599:
匿名さん
[2020-08-18 00:07:10]
その前に自転車なんて熱中症で死ぬ
|
7600:
匿名さん
[2020-08-18 00:16:09]
|
7601:
匿名さん
[2020-08-18 01:09:02]
|
7602:
匿名さん
[2020-08-18 01:31:58]
|
7603:
匿名さん
[2020-08-18 01:44:14]
>>7600 匿名さん
ここの微妙さを一言で表してて笑った |
7604:
匿名さん
[2020-08-18 01:48:15]
カフェくらいここの商業施設に入るでしょう?
|
7605:
匿名さん
[2020-08-18 01:54:29]
最初は力技で呼んでも、維持できるかね。
ポストコロナ設計とやらでオフィス床減らしちゃってるのがかなり痛い。 |
7606:
匿名さん
[2020-08-18 06:17:44]
|
7607:
匿名さん
[2020-08-18 06:36:02]
美味しいケーキ屋さんにカフェを併設した店とか、いけそうなんだけどな。
下手に銀座が近いから、銀座で買ってきてしまうかな。。。 |
7608:
匿名さん
[2020-08-18 06:46:25]
ここもロイヤルハウジングと三井のリハウスがテナントのいいポジションで皆様をお待ちすることになるのでしょうね。公式サイトのテラスのパラソルが、ロイヤルハウジングの新しい接客用テラスだったりして(笑)。
勝どき在住ですがロイヤルハウジングはもうお腹いっぱい。頼むから、これ以上カフェが入りそうな良い立地を占拠しないでほしい。。 勝どきは、不動産を買ってほしい立場の不動産屋が、街の魅力を上げる余地を奪っているというバカげた現象が起こってますよね。 |
7609:
匿名さん
[2020-08-18 07:32:03]
|
7610:
匿名さん
[2020-08-18 07:40:36]
ここの公式サイトの間取りの表示、リビングの畳数には、キッチンの畳数が含まれていたんですね。
確かにリビングはLDKと書いてあります。例えば13.4畳と表示してあっても、実際のリビング部分はキッチン畳数3.4畳を引いて10畳だったんだ。 |
7611:
匿名さん
[2020-08-18 08:46:29]
そもそも何でビルに住みたがるの?
OFFICE PASS」月額13,871 円 全国230カ所のシェアオフィスが使える! 首都圏中心に、北海道から沖縄まで。仕事したいときに身近にすぐオフィスが見つかる! こんなもんよ。 |
7612:
匿名さん
[2020-08-18 08:55:31]
いえ、助かります。 ビル見上げて、自分の部屋の場所が分からないでしょう。表札もないし、確実に年取ったら自分の部屋が分からなくなります。
郊外の市内放送で65歳以上の「迷子」が連日アナウンスされています >< こういったビルに1万人も吸収してもらえると、助かります。 |
7613:
匿名さん
[2020-08-18 09:05:12]
|
7614:
匿名さん
[2020-08-18 11:24:12]
早く平時に戻って欲しいですね…
|
7615:
匿名さん
[2020-08-18 12:23:26]
|
7616:
マンション検討中さん
[2020-08-18 12:23:36]
|
7617:
匿名さん
[2020-08-18 12:45:07]
|
7618:
マンション検討中さん
[2020-08-18 12:59:57]
価格表を見て我が家の家計では難しいかも…と感じたのですが、スレッドでは安いとの書き込みが多くて驚いています。
夫が家のことは私に丸投げのため、ひとりで色々調べていて、PTKは素敵だと感じますが、 頭金10%入れても月々30万円弱のローン返済+管理費支払いになることが予想されるので、 子育てが終わるまでは高い物件は諦めて、年齢を重ねてから高い物件に挑戦すべきか迷っています。 我が家は20代後半夫婦で世帯年収2千万円、 夫婦ともに晴海が職場で、現在は勝どきの中古マンション(タワーマンションではない)に住んでいます。 幼い子どもが2人いるのですが、現在の住居は65平米しかないため、勝どき内での転居を検討しています。 子ども部屋を考えて80平米くらいの広さで部屋を購入しようと思うと億超えで、そこに管理費ものってくると思うと……。 住まいを検討されている方は、DINKSの方や、お子さんがもう巣立った方など世帯人数が少ない方が多いんでしょうか? 副収入等も含めるといくらくらいの年収がある方が検討できるのでしょうか? 同じような家族構成でも検討されている方はいますか? |
7619:
匿名さん
[2020-08-18 13:02:20]
頼む小さい子いる家庭は隣の部屋こないでほしい。
|
7620:
購入経験者さん
[2020-08-18 13:20:25]
〉7618
私も1歳の娘がおり、そろそろ2人目を考えているのでKTTの2LDKから移転を検討してます。 年収もそれほど変わらず、世帯で3,000万くらいなので、1億前後での部屋を検討してます。 できれば89㎡の間取りがよかったのですが、頭金をかなり入れないと厳しそうで、74.88㎡の3LDKが現実的になりそうです。 |
7621:
口コミ知りたいさん
[2020-08-18 13:29:36]
>>7620 購入経験者さん
1千万円でも買えるよ |
7622:
匿名さん
[2020-08-18 13:52:38]
どうして世帯年収が2000万円、3000万円あるのに・・・今まで貯金していなかったのでしょうか?余裕ありそうに思いますが・・・。
|
7623:
匿名さん
[2020-08-18 13:56:50]
|
7624:
匿名さん
[2020-08-18 14:02:02]
というか頭金なくても余裕だろ。そんだけ稼いでてどんな家計になってんだよ
|
7625:
マンション検討中さん
[2020-08-18 14:06:21]
>>7618 マンション検討中さん
DINKSで世帯年収も同じですが、億超えはリスク高いと思ってます。89平米だと諸費用も400万くらいかかりそうですね。70平米代の3LDKも間取きれいなので、4人家族なら十分な気がしますよ。 |
7626:
匿名さん
[2020-08-18 14:11:41]
|
7627:
匿名さん
[2020-08-18 14:13:39]
子供が同じぐらいの年ってことは入居後知り合いになる可能性が高く、お互いの家を行き来するようになって、同じぐらいの生活レベルなのに片方は70平米の中住戸で、片方は89平米の角部屋だった場合、70平米のママは確実にムキーッてなるよね。お金あるんだから、大きい方にしといたら?
|
7628:
評判気になるさん
[2020-08-18 14:16:36]
20台で2000万なら億超えも問題ないでしょう。そもそも引き渡しもかなり先なので、貯めようと思えば今からでも間に合いますし。
|
7629:
匿名さん
[2020-08-18 14:17:38]
>>7608 匿名さん
湾岸(というか勝どき)デジャブだがそれだけは止めていただきたい(笑) |
7630:
匿名さん
[2020-08-18 14:18:51]
|
7631:
匿名さん
[2020-08-18 14:24:15]
80㎡超の3LDKに4人家族で住んでますが、子供が大きくなってきたら狭いですよ、本当に。
住み替え前提なら構わないですが、永住目的で70㎡はやめといたほうがよいですよ。 |
7632:
匿名さん
[2020-08-18 14:24:40]
TTTも晴海クロノもマンション内に住人専用カフェあるから、ここもできるかと。
|
7633:
匿名さん
[2020-08-18 14:38:53]
|
7634:
匿名さん
[2020-08-18 14:43:05]
|
7635:
7618
[2020-08-18 14:44:03]
>>7619 匿名さん
至極もっともなご意見耳が痛いです。。 皆さん高い買い物をして手に入れている空間なので親として気をつけていきたいですし、 子どもが小さいうちは今の物件から引越さないという選択も良いかなと思いました。 (今は偶々上下左右子連れ世帯で、お互い様の雰囲気があります。) >>7620 >>7625 ありがとうございます。 諸費用、頭金、ローン返済、管理費…と考えていくとやはり億超えの部屋に手を出すのは我が家の家計では非常に難しそうです。。 7620さんのところは年収3千万だと、お子さんが2人になってもだいぶ余裕がありそうだなと羨ましいです!それでも80平米超えのお部屋は見送られる可能性が高いのですね。 おふたりのご意見参考になりました。 駅直結で共用施設なども魅力的だったので諦めがたいですが、見送りの方向に気持ちが傾いています。 |
7636:
7618
[2020-08-18 14:55:58]
>>7628 評判気になるさん
子どもたちの学費も並行して貯蓄しており、そちらも考慮すると億超えはやはりリスク高そうでした。。 コツコツ貯めて、いつか子ども達を巣立たせた後に良い物件に住む日を楽しみにしたいと思います。 |
7637:
マンション検討中さん
[2020-08-18 15:01:28]
|
7638:
匿名さん
[2020-08-18 15:10:04]
>>7618 マンション検討中さん
世帯年収2000万程じゃ正直厳しいかと思います。 住宅費用の他にも教育費用なんかも今後増えていきますし、併せて老後の蓄えや資産管理もしていかなきゃなりませんし。そもそも引き渡しを受けるのは2024年と4年も先の事なので、その時には市況や、家庭内で何に重きを置くか?なども随分と考え方が変わってるかと推測します。 4年って相当先の話ですよ。思ってるより長く感じるかと思います。 |
7639:
匿名さん
[2020-08-18 15:14:49]
分かる人には分かるけど、引き渡し受ける間の4年間賃貸でどこか借りて住んでるより、取り敢えず近くの物件買って4年ローン払ってる方が良いよ。
|
7640:
匿名さん
[2020-08-18 15:46:18]
ここを購入するような層の方で、現在賃貸の場合は、会社の借り上げ社宅制度を利用している方がほとんどで、実質個人負担は月数万円程度でしょう。
月数万円の家賃より、マンションの修繕積立金や管理費のほうが高く、暫定的に別途物件購入するのはナンセンスだと思う。 |
7641:
匿名さん
[2020-08-18 15:56:43]
|
7642:
匿名さん
[2020-08-18 16:02:32]
|
7643:
匿名さん
[2020-08-18 16:03:26]
>>7618 マンション検討中さん
夫婦ともに晴海勤務なら、晴海フラッグで良いんじゃない? あと2丁目のクロノ、ティアロ、パークタワー中古とか。 まあ、世帯年収2000万あるなら、十分ここも買えそうだけど。 |
7644:
匿名さん
[2020-08-18 16:08:59]
|
7645:
匿名さん
[2020-08-18 16:14:38]
勝どきって まんぷくに焼肉食いに行くとこだと思ってた。
今は、人がいるのか? |
7646:
匿名さん
[2020-08-18 16:16:55]
世帯年収いくらまでならここ買えますか?1500万のウチはお門違い?1000万くらいの人も買うよね?
|
7647:
匿名さん
[2020-08-18 16:19:50]
|
7648:
匿名さん
[2020-08-18 16:20:21]
家にどれくらい金掛けるかなんて自分で考えてくれ
|
7649:
匿名さん
[2020-08-18 16:25:16]
|
7650:
匿名さん
[2020-08-18 17:16:22]
タワマン暴落説が過去いろいろ出ていたけど、勝どき近辺のマンションはここ約10年くらいで坪単価1.5倍から2倍になってて今後どうなるのか…
|
無理だと思う
新橋にあるぞ